ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.45(令和3年1月号)

ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.45(令和3年1月号)

2021.01.07 ESD/SDGsニュース センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.45(令和3年1月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.45(令和3年1月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和3年1月7日(木)/発行数:1,867部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
 新年明けましておめでとうございます。本年も、どうぞ宜
しくお願いいたします。
 コロナの影響が再び大きくなってきました。お仕事、学校
など、今後さらに大変な状況が予想されます。コロナ対策で
重要なことは、まずは自分や家族、周囲の人がコロナにかか
らない事です。自分のため、社会のため、しっかりと対策を
講じて過ごすしかありません。皆様、どうぞご自愛ください。
(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
 
1) イベント情報
 ★2021/1/24(日)13:00~17:00 
  関東ESD推進ネットワーク 第4回地域フォーラム
 
2) 活動報告
 ・<活動報告>「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2020」
  における分科会の企画進行
 ★facebookより
 ・第12回ユネスコスクール全国大会 ESD研究大会
 ・明星学苑・SDGs探求「中間発表会」参加
 
3)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
 ・新規登録:(一社)ESD TOKYO
 ・(一社)新宿ユネスコ協会:「SDGsスクール2020」
 ・成蹊学園:オンライン講演会
 ・(公財)キープ協会:動画の講習会
 
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
 ・里山ミライ拠点化計画 連続トークセッション・
  第1回「限界”突破”集落の作り方」(1/21木開催)
 ・「生物多様性2020特集サイト」公開
 
【3】ESD関連ニュース
 ・セミナー・イベント:27件
 ・募集:11件
 ・ニュース:14件
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
 
1) イベント情報
★関東ESD推進ネットワーク 第4回地域フォーラム
 〇日時:令和3年1月24日(日)13:00~17:00
 〇方法:オンライン(ZOOM)
 〇主催:関東地方ESD活動支援センター、
     環境省関東地方関東事務所
  例年、多くの方にご参加頂いている本フォーラムです
 が、本年はオンラインで実施いたします。SDGs文化祭に
 参加した高校生が考えるSDGs課題解決に向けた取り組み
 に対し、先駆的な取り組みを実践している方との対話を
 通じ、SDGsへの取り組みの更なる広がり、SDGsを軸に
 展開する学びについて考えます。是非ご参加ください。 
 https://kanto.esdcenter.jp/kanto-esd_rf2020/
 
 
2) 活動報告
<活動報告>「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2020」
 における分科会の企画進行
 12月19日にESD活動支援センター(全国センター)主催の
 標記イベントにて、分科会の企画・運営のご報告
 https://kanto.esdcenter.jp/rep201219/
 
★facebookより
・【活動報告・取材】
 第12回ユネスコスクール全国大会 ESD研究大会 @オンライン
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/3704423992936942
 
・【活動報告・現場視察】
 SDGs探求 中間発表 @明星学苑
 東京都府中市にある私立高校の1年生の発表の様子をレポート
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/3712339548812053
 
 
3)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
・一般社団法人ESD TOKYO(東京都西東京市)が新規に登録されました
 https://esdcenter.jp/kyoten_esd-tokyo/
 
・(一社)新宿ユネスコ協会
 新宿区委託講座「SDGsスクール2020」
 〇日程:令和3年1月30日(土)~3月6日(土)5回講座
 〇会場:新宿消費生活センター分館(東京・高田馬場)+オンライン
 〇対象:新宿区内在住・在勤・在学の方(優先) 締切:1/16(土)
 https://shinjukuunesco.wixsite.com/
 
・成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 オンライン講演会「COVID-19とスペイン風邪を通して未来の医療を考える」
 〇日時:令和3年1月30日(土)14:00~
 〇方法:zoom(申込不要)
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/news_topics/2020/10124.html
 
・(公財)キープ協会
 Eテレプロデューサーと創る 「見た人の心を動かし、行動に導く」動画
 〇日時:令和3年2月22日(月)・23日(火)・24日(水)
 〇場所:清泉寮(山梨県北杜市)
 〇講師:竹内慎一さん
 https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#ip73rd
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
 
・里山ミライ拠点化計画 連続トークセッション
 第1回「限界”突破”集落の作り方」
 〇日時:令和3年1月21日(木)19:00~21:00
 〇実施方法:オンライン(Zoomミーティング)
 〇参加費:無料
 〇定員:30名 どなたでもご参加いただけます!
 ~こんな人におすすめ~
 過疎化に負けたくない行政職員/地域資源を活用した活動
 を実践している(考えている)NPO、企業
 http://www.geoc.jp/activity/epo/26714.html 
 
・「生物多様性2020特集サイト」最新情報掲載
 2011年から2020年までの10年間は、国連の定めた「国連
 生物多様性の10年」。2020年はその最終年にあたります。
 2021年には、昨年実施予定だったCBD-COP15(生物多様
 性条約第15回締約国会議)が中国・昆明市で開かれる予定
 です。特集サイトでは、最新ニュースを掲載しています。
 http://www.geoc.jp/activity/international/26647.html
 
※地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)は、新型コロナ
 ウイルス対策として、令和2年3月19日(木)~当面の間、
 閉館しています。
 http://www.geoc.jp/activity/other/26837.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
 
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
※新型コロナの緊急事態宣言の発出が予定されています。
 実際に開催されるかは、主催者にご確認ください。
 
 
・[オンライン]2021/1/6(水)~3月末・講演動画配信
 パネルディスカッション2021/1/13(水)15:00~16:00
 IPCCシンポジウム「気候変動と社会変容」
 〇開催方式:オンライン(参加費無料、事前申込制)
 〇主催:環境省
 http://www.env.go.jp/press/108792.html
 
・[オンライン]2021/1/8(金)12:00~13:00
 ジェンダーxコロナx経済 ~2021年、今年こそジェンダー
 平等前進の年に
 〇場所:オンラインZoomにて(参加無料)
 〇主催:SDGs市民社会ネットワーク・ジェンダーユニット
 https://www.joicfp.or.jp/jpn/2020/12/22/47051/
 
・[埼玉]2021/1/15(金)10:00~16:00
 環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修
 埼玉・石坂産業での体験型研修
 〇場所:石坂産業(株)(埼玉県入間郡三芳町)
 〇締切:令和3年1月8日(金)
 http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38189.html
 
・[オンライン]2021/1/15(金)17:30~18:50
JICA国際協力JOBセミナー 「国際機関で働く」
 〇方法:オンライン
 〇対象:国際機関に関心を持つ社会人、大学生、大学院生等
 〇主催:(独)国際協力機構(JICA)人事部 開発協力人材室
https://partner.jica.go.jp/TrainingSeminarDetail?id=a0S2t000002jApPEAU
 
・[神奈川]2021/1/17(日)14:00~18:00
 YOUTH気候変動政策コンペティション
 〇場所:横浜市庁舎(横浜・馬車道)
 〇主催:外務省、横浜市ほか
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/fa/page24_001159.html
 
・[オンライン]2021/1/21(木)19:00~21:00
里山ミライ拠点化計画 連続トークセッション
 第1回「限界”突破”集落の作り方」
 〇方法:オンライン開催(Zoom)
 〇主催:関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)
http://www.geoc.jp/activity/epo/26714.html
 
・[オンライン]2021/1/22(金)~1/29(金)
第6回全国ユース環境活動発表大会  
〇方法:オンライン
 〇主催:全国ユース環境活動発表大会実行委員会(環境省等)

全国大会


 
・[オンライン]2021/1/24(日)13:00~17:00・懇親会17:15~18:15
関東ESD推進ネットワーク 第4回地域フォーラム
 「ユースと進めるSDGs」開催のご案内   
〇会場:オンライン(zoom)
〇主催:関東地方ESD活動支援センター 

関東ESD推進ネットワーク 第4回 地域フォーラム 「ユースと進めるSDGs」開催のご案内


 
・[埼玉+オンライン]2021/01/30(土)10:00~16:30
 第2回SDGsエコフォーラムin埼玉・分科会
 〇会場:市民会館うらわ+オンライン開催(Zoom)
 https://www.gpn.jp/info/gpn/8a29cb8a-ae49-4469-869d-237e30cd4431
 
・[オンライン]2021/1/30(土)15:00~16:30
 国連WFP~食べるから世界を考える~
 〇会場:Zoomによるオンライン開催
 〇主催:JICA地球ひろば
 https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/210130_01.html
 
・[オンライン]2021/1/30(日)14:00~
〇方法:zoom(申込不要)
〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
オンライン講演会「COVID-19とスペイン風邪を通して未来
の医療を考える」
https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/news_topics/2020/10124.html
 
・[オンライン]2021/1/30(土)14:00~16:00
ボーダレス・カフェ from カナガワ 第6回
多文化共生という生き方~いつまで外国人?
〇会場:オンラインアプリZoomを使用
〇主催:JICA横浜ほか
https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2020/210130.html
 
・[長野+オンライン]2020/1/30(土)・1/31(日)
 SDGs全国フォーラム長野2020
 〇会場:ホクト文化ホール(長野市)※オンライン同時配信
 〇主催:長野県
 https://shinshu-sdgshiroba.com/forum/
 
・[東京+オンライン]2021/1/30(土)~3月6日(土)5回講座
 新宿区委託講座「SDGsスクール2020」
 〇会場:新宿消費生活センター分館(東京・高田馬場)+オンライン
 〇対象:新宿区内在住・在勤・在学の方(優先) 締切:1/16(土)
 〇主催:(一社)新宿ユネスコ協会
 https://shinjukuunesco.wixsite.com/index
 
・[オンライン]2021/1/31(日)10:30~12:00
 【SDGsワークショップ】世界の課題を知ろう!
 青年海外協力隊の写真から学ぶSDGs
 〇対象:中高生対象
 〇主催:JICA 地球ひろば
 https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/210131_01.html
 
・[オンライン]2021/1/31(日)13:00~15:30
 東北ESD/SDGsフォーラム2020
 みちのくSDGs ~東北からつなごうSDGsの輪~
 〇会場:YouTube配信
 〇主催:東北地方ESD活動支援センター、東北地方環境事務所
 https://esdcenter.jp/study/michinoku-sdgs/
 
・[オンライン]2021/2/2(火)17:00~19:45
 SDGs達成に向けた国際教育協力日本フォーラム(第17回)
 〇場所:オンライン配信(Zoom)
 〇主催:文部科学省、外務省、広島大学、筑波大学
 〇テ―マ:「女子教育とイノベーション」
 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00424.html
 
・[オンライン]2021/2/4(木)8:00~10:00 *グリニッジ標準時
 第1回「RCEグローバルネットワーク2021:SDGsの達成:学習による行動」
 〇会場:ウェビナー
 〇主催:グローバルRCEサービスセンター
https://www.rcenetwork.org/portal/12th-global-rce-conference
 
・[愛知] 2021/2/5(金)、2/6(土)
 SDGs AICHI EXPO 2020
 @Aichi Sky Expo(愛知県・セントレア)
 〇主催:(一社)中部SDGs推進センター
 https://sdgs-aichi.com/
 
・[オンライン]2021/2/6(土)、7(日)、20(土)、21(日)
 日本ESD学会第3回大会
 〇方法:オンライン
 〇主催:日本ESD学会
 http://jsesd.xsrv.jp/3rd
 
・[オンライン]2021/2/7(日)14:00~16:30
 主体的・探究的な学びの体験がもたらす高大接続・社会への
 貢献-東大附属中等教育学校での学びの長期的効果-
 〇会場:オンライン開催(Zoom)
 〇主催:東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化効果検証センター
 https://www.schoolexcellence.p.u-tokyo.ac.jp/event/2428/
 
・[オンライン]2021/2/7(日)10:00~12:00
 「ジブンゴト化」で世界とつながる ~授業実践からの学び~
 〇会場:Zoomによるオンライン開催
 〇対象:教員(小・中・高)、SDGsや多文化共生に関わる教育関係者
 〇主催:JICA地球ひろば
 https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/210207_01.html
 
・[オンライン]2021/2/14(日)、15(月)16(火)
 HAPPINESS IDEA CONFERENCE
 〇形式:オンライン
 〇参加費:一般:9,000円(早割〜1/31;7,000円)ほか
 〇主催:認定NPO法人 国際協力NGOセンター(JANIC)
 https://hapiconf.com/
 
・[東京+オンライン]2021/2/20(土)13:00~16:00
 第6回 川ごみサミット
 〇会場:全水道会館(東京都文京区)+オンライン
 〇主催:全国川ごみネットワーク
 〇協賛:(一社)プラスチック循環利用協会
 https://kawagomi.jp/2020/12/summit6/
 
・[山梨]2021/2/22(月)・23(火)・24(水)
 Eテレプロデューサーと創る 「見た人の心を動かし、行動に導く」動画
 〇場所:清泉寮(山梨県北杜市)
 〇講師:竹内慎一さん
〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#ip73rd
 
・[東京]2021/2/26(金)
 第52回全国小中学校環境教育研究大会(東京大会)
 ~環境教育・ESDによって育む学力と環境保全意識~
 〇場所:セシオン杉並(東京・東高円寺)
 〇主催:全国小中学校環境教育研究会、
  東京都小中学校環境教育研究会
 http://kankyokyoiku.jp/activity/634/
 
・[オンライン]2021/3/27(土)13:00~16:00
 高校生ちきゅうワークショップ2021
~恵みと災いをもたらす自然のなかで、どう生きるのか?~
 〇方法:Zoom(Web会議システム)※高校生対象
 〇主催:日本科学未来館
 〇締切:2021/2/15(月)17:00
 https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202103271703.html
 
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・令和2年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修
 「SDGs達成に向けた教育推進リーダー育成のための
 環境教育・ESD実践講座」
 講師派遣型研修
 学校、教育委員会、地方公共団体等、講師派遣を希望する
 団体のニーズに沿う形で、研修の日程・内容等を調整し、
 講義やワークショップによる研修を実施。
 ※全国8カ所、先着順、10~2月の開催
〇対象:学校、教育委員会、地方公共団体等
 (それ以外の方は応相談)
 〇条件:参加者数原則15名以上ほか
 〇主催:環境省
 https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/
 
・ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクト助成校募集
  〇対象:国内のユネスコスクール加盟校がESDを実践する上
で必要な教材等の購入やプログラム運営費等
〇締切:令和3年1月8日(金)正午※データ提出のみ
〇主催:(公社)日本ユネスコ協会連盟 協力:(株)三菱UFJ銀行
https://www.unesco.or.jp/sdgs-assist/
 
・未来につなぐふるさと基金
 生物多様性の大切さを伝える活動を応援
 〇助成金:1団体あたり年間上限50万円の提供
 〇締切:令和3年1月18日(月)17:00 電子申請
 〇実施:(公財)パブリックリソース財団
 https://www.info.public.or.jp/furusato
 
・いっしょに考える 『福島、その先の環境へ。』チャレンジ・アワード
 〇応募テーマ:「福島、その先の環境へ。」
 〇部門:中学生、高校生、大学・専門学生・高等専門学生
 〇締切:令和3年1月18日(月)17:00
 〇主催等:環境省、福島県、福島県教育委員会
 http://www.env.go.jp/press/108697.html
 
・千葉県環境学習等行動計画(案)に関する意見募集
 〇環境学習等に関する法改正や、SDGsの採択等、環境学習等を取り巻く
状況の変化を踏まえ県民の皆様からの御意見を募集
 〇締切:令和3年1月22日(金)(必着)
 〇宛先:千葉県環境生活部循環型社会推進課環境保全活動推進班宛
https://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/iken/2020/koudoukeikaku.html
 
・JAMSTEC海洋の夢コンテスト
〇募集テーマ:50年後の海
〇応募資格:全国の小学生
〇締切:令和3年1月22日(金)
〇主催:国立研究開発法人海洋研究開発機構
https://www.jamstec.go.jp/j/kaiyounoyume/
 
・SDGs探究AWARDS 2020
「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナ
 ビリティアワード」
 SDGs達成のために、私たちができる、実施しているアクションを募集
 〇締切:令和3年2月1日(月)
 〇部門:中高生部門、学生部門
 〇主催:(一社)未来教育推進機構(UMEDAI)
 http://sdgs-awards.umedai.jp/
 
・WAM助成
 〇助成テーマ:安心につながる社会保障、夢をつむぐ子育て支援
 〇実施:独立行政法人福祉医療機構 NPOリソースセンター
 〇助成額:50万円~900万円(区分により異なる)
 〇締切:令和3年2月1日(月)17:00
 https://www.wam.go.jp/hp/r3_wamjyosei/
 
・「地域社会に根ざした高等学校の学校間連携・協働ネットワーク
 構築事業(COREハイスクール・ネットワーク構想)」公募
 〇締切:令和3年2月5日(金)17:00
 〇事業概要:中山間地域や離島等の地域唯一の高校における、
 複数の高校の教育課程の共通化やICT機器を最大限に活用し
 た遠隔授業の実施などの調査研究事業
 https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00082.html
 
・SDGsQuest みらい甲子園 2020年度神奈川県大会
 〇参加条件:神奈川県在住・在学の2名以上の高校1、2年生
 〇締切:令和3年2月14日(日)
 〇形式:PowerPointのスライド5枚
 〇主催:神奈川県
 https://sdgs.ac/entryoutline/21.html
 
・参加登録募集 「未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいかリレー」
 生物多様性の保全等に取組んでいる方々の活動登録を募集し
 『未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいかリレー』として発信します。
 〇実施期間:令和2年1月~令和3年3月
 〇主催:国連生物多様性の10年日本委員会
 https://undb.jp/seika/
 
 
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・2050年二酸化炭素排出実質ゼロ表明自治体が人口9000万
 人を突破
 環境省では、「2050 年に CO2(二酸化炭素)を実質ゼロ
 にすることを目指す旨を首長自らが又は地方自治体として
 公表された地方自治体」をゼロカーボンシティとし、令和
 2年末の時点で201自治体がこれを表明。
 http://www.env.go.jp/policy/zerocarbon.html
 
・2021年は「児童労働撤廃国際年」
 国連総会は2019年に、2021年を児童労働撤廃国際年とす
 る決議を採択。強制労働の根絶、奴隷・人身取引を終らせ
 るための措置、児童兵士等の禁止及び撤廃など、2025年ま
 でにあらゆる形態の児童労働を撲滅するしている。この取
 り組みは、SDGsターゲット8.7に対応する。
 https://www.ilo.org/tokyo/information/pr/WCMS_715153/lang–ja/index.htm
 
・ユース世代、ベトナムで石炭火力発電を実施・支援する日系
 企業に公開質問状を送付
 10代・20代の高校生・大学生・会社員・起業家など9名の
 連名により、「2050年までにCO2の排出をゼロにしようっ
 て言ってるのに、圧倒的にCO2を排出する方法である石炭
 火力発電をベトナムに輸出しようとしている」として、企業
 ・銀行に公開質問状を送付。
 https://note.com/honto_desuka/n/nf401fe9a5bb1
 
・SDGsロゴデザイナー インタビュー動画
 SDGsのアイコンをデザインした、スウェーデン人のデザイ
 ナーJakob Trollbäck氏への独占インタビュー。「目標は
 人々に愛される、人々がわくわくするものでなければいけ
 ない」など、ロゴに込められた思いが語られている。
 https://www.youtube.com/watch?v=13vWLhrlq0M&t=315s
 
・学校のバーチャルイベントのための「サイバー大講堂」
 環境の提供を開始。国立情報学研究所(NII)では令和3年
 1月1日より、各種学校が教育研究を目的とした非営利の
 バーチャルイベントを気軽に開催できる「サイバー大講堂」
 環境の提供を開始。
 https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/ca.html
 
・環境省、ザリガニ相談ダイヤルを設置
 特定外来生物に指定された外来ザリガニ(アメリカザリガ
 ニ以外)を継続して飼育するには令和3年5月1日までに
 申請手続が必要となる。環境省では規制内容や申請手続の
 相談のための専用ダイヤルを開設。外来ザリガニを飼育す
 る方に早めの相談を呼びかけている。
 http://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/attention/gairaizarigani.html
 
・2020年度全国高校生フォーラム表彰校の決定
 文部科学省では、国立大学法人筑波大学との共催により、
 2020年度全国高校生フォーラムをオンライン開催。関東
 エリアからは、筑波大学附属高等学校、静岡県立三島北高
 等学校が入賞。
 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1422292_00003.htm
 
・「SDGsアクションプラン2021」発表に関するSDGs市民社会
 ネットワークの見解
 2021年度の日本政府のSDGsに関わる行動計画をまとめた
 「SDGsアクションプラン2021」の決定を受け、SDGsジャ
 パンが見解を発表。感染症・新型コロナ対策をSDGsへの取
 り組みの新たな柱としたことを歓迎するなどとしている。
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/action-plan-kenkai
 
・動画「おしえて!カミナリ先生~気候変動×防災~」
 地球温暖化の影響や対策を、お笑い芸人・カミナリの二人
 が楽しくわかりやすくお伝えします。個人での視聴はもち
 ろん、イベントや授業、研修など様々な場面で利用するこ
 とができます。
 https://www.env.go.jp/press/108863.html
 
・千葉県環境学習等行動計画(案)に関する意見募集
 千葉県では、環境学習等に関する法改正や、SDGsの採択
 等、環境学習等を取り巻く状況の変化を踏まえ、持続可能
 な社会の実現に向けて、あらゆる世代、あらゆる主体の具
 体的な行動を一層促すため、新たに「千葉県環境学習等行
 動計画」を策定するに際し、県民からの意見を募集。
 締切:令和3年1月22日(金)
 https://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/iken/2020/koudoukeikaku.html
 
・NHK「SDGsキャンペーン」
NHKが一丸となって取り組むSDGsキャンペーン「未来へ
 17アクション」が令和3年1月からスタート。NHKスペシャ
 ルのシリーズ「2030 未来への分岐点」のほか、様々な番組
 でSDGsに関連した内容を放送する。
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0019/topic002.html
 
・オルタナ63号 DXとSXを特集
 地域と世界を持続可能にする動きが活発になり、
 SX(サステナブル・トランフォーメーション)が生まれた。
 企業、国連等、各国政府でも持続可能な構造転換が進んで
 いる。
 https://www.alterna.co.jp/34086/
 
・第4回ジャパンSDGsアワード 受賞団体決定
 SDGsの達成に向けて、優れた取組を行う企業・団体等を表
 彰するため「ジャパンSDGsアワード」。本年度のSDGs推
 進本部長(内閣総理大臣)賞は、みんな電力株式会社が受賞。
 また川崎市立平間小学校(佐川昌広校長)が小学校として
 は唯一の受賞。
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/award/index.html
 
・SDGsジャパン「コロナ時代のSDGs」誰一人取り残さない社
 会に向けた声明を発表
 貧困や格差など以前からの社会課題がコロナによってさらに
 悪化し、脆弱な立場にある人ほど困窮しやすい状態が続いて
 いるとして、コロナ時代の社会の変革に向けた、市民社会に
 よる具体的な事例を紹介。
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/1215recommendations
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
 今年は4日(月)が仕事始めで、電車で出勤しましたが、
いつもより電車が空いていました。緊急事態宣言が出れば、
さらに行動が制限されるでしょう。お仕事で甚大な影響を
受ける方もさらに増えるでしょう。
 中でも、生徒・学生の皆さんの学びを「どう継続するか」
はESDとして大変重要なテーマです。オンラインでも何でも、
その学年で学ぶべきことは、その時でしか学べません。先送
りには出来ないのです。生徒・学生の皆さんは、ぜひ積極的
に、自ら学ぶ事を続けて欲しいと思います。大変な状況では
ありますが、不確実性が増す未来においては、「自ら考える
知恵」が一番役に立つスキルです。(スタッフ:伊藤)
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
 
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)、ESD活動
支援センター(全国センター)スタッフと名刺交換させていた
だいた方、および、配信を希望された方にお送りしています。
配信を希望されない方は、お手数ですが下記より配信停止
手続きをしてください。
 
【配信のお申込・中止】

メールマガジン


 
【次号配信予定日】
令和3年2月4日(木) 原則として毎月第一木曜発行
 
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター
 

ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.45(令和3年1月号)
ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.45(令和3年1月号)