ホーム > ESD関連ニュース イベント紹介  > [関東ESDニュース] Vol.46(令和3年2月号)

ホーム > ESD関連ニュース イベント紹介  > [関東ESDニュース] Vol.46(令和3年2月号)

2021.02.04 ESD関連ニュース イベント紹介 

[関東ESDニュース] Vol.46(令和3年2月号)

 
―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.46(令和3年2月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和3年2月4日(木)/発行数:1,895部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
 昨日は、1897(明治30)年以来124年ぶりとなる、2月3日が
立春に当たる日でした。立春は、太陽黄経が315度になった瞬
間が属する日とされており、冬至と春分の中間点となるそう
です。確かに最近、日没の時間が遅くなってきましたね。
 しかし、まだまだ続くコロナ禍。お仕事・学校など大きな
影響を受けている方も、沢山いらっしゃいます。暦の上では
春を迎えましたが、まだ寒い日が続いています。でも、春は
必ずやってきます。その時のために、今はじっと耐えて、しっ
かりと根を生やしていきたいですね。(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
1) イベント情報
・環境教育関東ミーティング2020(全3回)
 第一回:プレーパーク×子どもキャンプ 子ども遊びと学びの場を考える
・やまなし環境教育ミーティング2021
2) 活動報告
・関東ESD推進ネットワーク 第4回地域フォーラム
 「ユースと進めるSDGs」
3)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
 
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
 
【3】ESD関連ニュース
  
・セミナー・イベント:32件
 ・募集:6件
 ・ニュース:11件
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
 
1) イベント情報
 関東地方ESD活動支援センターの関連するイベントのお知ら
 せです。
 
・[オンライン]2021/2/15(月)19:00~21:00
 環境教育関東ミーティング2020(全3回)
 第一回:プレーパーク×子どもキャンプ 子ども遊びと学びの場を考える
 〇参加方法:オンラインツール zoom
 〇主催:環境教育関東ミーティング実行委員会
 https://kantomtg.jimdofree.com/分科会詳細/
 
・[オンライン]2021/3/7(日)10:00~15:30
 やまなし環境教育ミーティング2021
 〇場所:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
 〇主催:やまなし環境教育ミーティング実行委員会
 https://www.seisenryo.jp/experience_hureai-center.html
 
 
2) 活動報告
★facebookより
【イベントご報告】
 関東ESD推進ネットワーク 第4回地域フォーラム
 「ユースと進めるSDGs」
SDGs文化祭に参加した生徒より、取り組んだアクションの発
表を軸に、SDGsの課題解決に向けて実践されている大人との
対話を通じ、SDGs/ESDについて考える内容としました。
○SDGsを絵本で“伝える”チーム
 →上田 壮一 氏(一般社団法人Think the Earth 理事)
○国内の外国人支援チーム
 →大野 覚 氏(認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ 常務理事 兼 事務局長)
○エコファッションチーム
 →植月 友美 氏(Enter the E 株式会社 代表取締役社長)
https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/3836912613021412
※より詳細な報告レポートは、近日公開予定です!
 
 
3)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
・[オンライン]2021/2/12日(金)、13(土)
 第2回WWL研究大会・第24回総合学科研究大会
 〇対象:SDGsに興味をお持ちの中高等学校教員ならびに教育関係機関
 〇主催:筑波大学附属坂戸高等学校
 http://www.sakado-s.tsukuba.ac.jp/news/2021/01/第2回wwl研究大会・第24回総合学科研究大会の-2/
 
・[オンライン]2021/2/20(土)13:30~
 オーロラと宇宙シンポジウム「はやぶさ2からMMXへ~火星の水の起源と行方を追え」
 〇講師:中川広務 氏(東北大学大学院 地球物理学専攻 助教)
 〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/news_topics/2021/10282.html
 
・[オンライン]2021/2/22(月)、23(火)
 Eテレプロデューサーと創る 「見た人の心を動かし、行動に導く」動画
 〇開催方法:Zoom
 〇講師:竹内慎一さん
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#ip73rd
 
・[オンライン]2021/3/2日(火)・9日(火) 18:30~21:00(2回講座)
 清里インタープリテーションセミナー オンライン
 〇対象:16歳以上一般(テーマに興味や関心のある方ならどなたでも)
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://peatix.com/event/1793873
 
・[オンライン]2021/3/7(日)10:00~15:30
 やまなし環境教育ミーティング2021
 〇場所:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
 〇主催:やまなし環境教育ミーティング実行委員会
 https://www.seisenryo.jp/experience_hureai-center.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
 
・GEOC森里川海トークセッション 第5回
「自給自足×コミュニティで考えるサステナブルな住み方」
 いま、あらためて自然と共生する持続可能な暮らしを求め
る人が増えているように感じます。ニュージーランドの湖畔
で自給自足生活を選択された四角さんと、東京・千葉を拠点
に、入居者とお米作りをする不動産を営む殿塚さん。サステ
ナブルな住み方を始める1つのキーワードは、コミュニティ。
お二人と一緒に、これからの住み方を考えます!
○日時:令和3年2月27日(土)13:00〜14:30
○開催方法:「Zoom」及び、「YouTube」
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664911.html
 
・EPOラヂオ<持続不可能な私たち・社会と文化と環境と…>
「NewNormalな社会がもたらす光と影」
「持続可能な社会の構築」というミッションを背負う、環
境パートナーシップオフィスの実践内容から、ゲストと共に
そのポイントを紐解き、今私たちが共有すべき論点を探ります。
○日時:令和3年2月22日(月)19:00~21:00
○開催方法:「Zoom」
https://www.facebook.com/events/233786288223403
 
・NPOのためのSDGs活用ガイドブック
この冊子は、SDGsに取り組むことによってNPOの活動の活性
化やパートナーシップの促進に活用いただけるよう作成しま
した。SDGsの成立背景、その捉え方、達成に向けて期待され
るNPOの役割や取り組む意義と可能性から、これまでの活動
に加えてSDGs達成にもつながるヒントが得られるようになっ
ています。
http://www.geoc.jp/activity/international/2664911.html
 
・EPOとGEOCの機能や支援プロジェクトをまとめた冊子を作
 成しました
 地域循環共生圏の創造にむけてた取り組みなど、地域の
プロジェクトの支援プロセス、成果を紹介するとともに、
EPOネットワークが中間支援機能を発揮し、かつその能力を
高めるGEOCの機能についてもご紹介しています。
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664910.html
 
 
※地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)は、新型コロナ
 ウイルス対策として当面の間、閉館していますが、以下サ
 イトで、オンラインセミナー、オンライン展示ギャラリー、
 GEOCチャンネルなど多彩な情報を発信しています。
 http://www.geoc.jp/
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
 
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
※新型コロナの緊急事態宣言の発出が予定されています。
 実際に開催されるかは、主催者にご確認ください。
 
・[オンライン]2021/1/6(水)~3月末・講演動画配信
 パネルディスカッション2021/1/13(水)15:00~16:00
 IPCCシンポジウム「気候変動と社会変容」
 〇開催方式:オンライン(参加費無料、事前申込制)
 〇主催:環境省
 http://www.env.go.jp/press/108792.html
 
・[オンライン]【リレーイベント】SDGs書籍の著者に聞く
 〇日時:2021/2/4(木)、18(木)、25(木)、3月6(土)、11日(木)、18日(木)
 〇参加方法:オンライン(Zoomを利用)
 〇主催:朝日新聞社 共催:SDGsジャパン
 https://que.digital.asahi.com/question/11003483
 
・[オンライン] 2021/2/5(金)、2/6(土)
 SDGs AICHI EXPO 2020
 〇方法:オンライン
 〇主催:(一社)中部SDGs推進センター
 https://sdgs-aichi.com/
 
・[オンライン]2021/2/6(土)、7(日)、20(土)、21(日)
 日本ESD学会第3回大会
 〇方法:オンライン
 〇主催:日本ESD学会
 http://jsesd.xsrv.jp/3rd
 
・[オンライン]2021/2/7(日)14:00~16:30
 主体的・探究的な学びの体験がもたらす高大接続・社会への
 貢献-東大附属中等教育学校での学びの長期的効果-
 〇会場:オンライン開催(Zoom)
 〇主催:東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化効果検証センター
 https://www.schoolexcellence.p.u-tokyo.ac.jp/event/2428/
 
・[オンライン]2021/2/8(月)18:15〜19:30
 ユネスコ活動をリードする日本のユネスコ協会とユネスコスクール
 第2回リレートーク
 〇参加方法:zoom
 〇主催:(一社)SDGsプラットフォーム
 https://sdgs-platform.jp/unesco-relaytalk2
 
・[オンライン]2021/2/9(火)10:00〜16:45
 脱炭素チャレンジカップ2021
 〇方法:オンラインでの開催
 〇主催:脱炭素チャレンジカップ実行委員会
 https://www.zenkoku-net.org/datsutanso/program.php
 
・[オンライン]2021/2/12(金)、13(土)
 第2回WWL研究大会・第24回総合学科研究大会
 〇対象:SDGsに興味をお持ちの中高等学校教員ならびに教育関係機関
 〇主催:筑波大学附属坂戸高等学校
 http://www.sakado-s.tsukuba.ac.jp/news/2021/01/第2回wwl研究大会・第24回総合学科研究大会の-2/
 
・[オンライン]2021/2/13(土)14:30~16:00
 高校生向けオンライン講演会 「国際人道援助に挑戦する理由」
 〇共催:国境なき医師団、昭和女子大学附属昭和高等学校ほか
 https://www.msf.or.jp/information/detail/event20210213.html?grid=top
 
・[オンライン]2021/2/14(日)、15(月)16(火)
 HAPPINESS IDEA CONFERENCE
 〇形式:オンライン
 〇参加費:一般:9,000円ほか
 〇主催:認定NPO法人 国際協力NGOセンター(JANIC)
 https://hapiconf.com/
 
・[オンライン]2021/2/15(月)19:00~21:00
 環境教育関東ミーティング2020(全3回)
 第一回:プレーパーク×子どもキャンプ 子ども遊びと学びの場を考える
 〇参加方法:オンラインツール zoom
 〇主催:環境教育関東ミーティング実行委員会
 https://kantomtg.jimdofree.com/分科会詳細/
 
・[オンライン]2021/2/16(火)14:30~17:30
 シンポジウム「ポストコロナ社会を生き抜く地域の知恵と
 持続可能性-新たな地域循環共生圏(ローカルSDGs)の創造-」
 〇場所:オンライン開催
 〇主催:環境省 ほか
 https://www.env.go.jp/press/108971.html
 
・[オンライン]2021/2/17(水)17:00~19:00
 中小企業におけるサステナブル経営と地域活性化について
 〇方法:ZOOMによるオンライン開催
 〇主催:(一財)CSOネットワーク
 https://www.csonj.org/event/210217
 
・[オンライン]2021/2/19日(金)18:00~20:30
 「SDGsオンライン視察ツアーinスウェーデン」
 ~サステナブルなビジネスとライフスタイル~
 〇実施:オンライン(ZOOM)
 〇参加費:3,000円 (※大学生:2,000円)
 https://peatix.com/event/1748137
 
・[オンライン]2021/2/20(土)10:00~18:30 *前夜祭等あり
 ~コロナ時代の“つなぐ人”を考える実験場~
 〇会場:Zoom(オンライン開催)
 〇参加費:3,000円~
 https://tsunagu13.peatix.com/
 
・[東京+オンライン]2021/2/20(土)13:00~16:00
 第6回 川ごみサミット
 〇会場:全水道会館(東京都文京区)+オンライン
 〇主催:全国川ごみネットワーク
 〇協賛:(一社)プラスチック循環利用協会
 https://kawagomi.jp/2020/12/summit6/
 
・[オンライン]2021/2/20(土)13:30~
 オーロラと宇宙シンポジウム「はやぶさ2からMMXへ~火星の水の起源と行方を追え」
 〇講師:中川広務 氏(東北大学大学院 地球物理学専攻 助教)
 〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/news_topics/2021/10282.html
 
・[オンライン]2021/2/20(土)10:00~16:30
 減災教育フォーラム~被災地の教訓から学ぶ~
 第7回「アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム」
 〇主催:(公社)日本ユネスコ協会連盟
 〇対象:減災教育にご関心のある小中高の先生方
 https://unesco.or.jp/gensai/pdf/202102/pdf1_forum_youkou_gensai.pdf
 
・[オンライン]2021/2/22(月)19:00~21:00
 EPOラヂオ<持続不可能な私たち・社会と文化と環境と…>
 「NewNormalな社会がもたらす光と影」
 〇方法:オンライン開催(Zoomミーティング)
 〇主催:関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)
 https://www.facebook.com/events/233786288223403
 
・[オンライン]2021/2/22(月)、23(火)
 Eテレプロデューサーと創る 「見た人の心を動かし、行動に導く」動画
 〇開催方法:Zoom
 〇講師:竹内慎一さん
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#ip73rd
 
・[神奈川+オンライン]2021/2/24(水)、25(木)
 サステナブル・ブランド国際会議 2021 横浜
 〇会場:パシフィコ横浜 ノース+オンライン
 〇同日開催:第3回未来まちづくりフォーラム/
 第2回全国SDGs未来都市ブランド会議/SB’21 ASIA-PACIFIC
 https://www.sustainablebrands.jp/event/sb2021/
 
・[オンライン]2021/2/25日(木) 15:30~17:00
 埼玉GPN「オンラインミニセミナー」
 〇開催方法:Zoomミーティング
 〇主催:埼玉グリーン購入ネットワーク事務局
 https://www.gpn.jp/info/gpn/862a6207-7bbb-4daa-8e4b-5ec582cf9705
 
・[オンライン]2021/2/26(金) 14:00~17:00
 コロナ時代のSDGs~地域の視点から、市民社会の実践を探る~
 〇日時:令和3年2月26日(金)
 〇方法:zoom
 〇参加費:資料代として3,000円
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/20210226_event
 
・[オンライン]2021/2/26(金) 14:00~16:20
 第52回全国小中学校環境教育研究大会(東京大会)
 ~環境教育・ESDによって育む学力と環境保全意識~
 〇場所:オンラインライブ配信
 〇主催:全国小中学校環境教育研究会、
 東京都小中学校環境教育研究会
 http://kankyokyoiku.jp/activity/634/
 
・[オンライン]2021/2/27(土) 13:00~15:00
 地域づくりのESD/SDGs
 〇講師:小金澤孝昭氏(ESD-J理事ほか)
     大塚明氏(伊豆半島ジオパーク推進協議会教育部会長ほか)
 〇主催:NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
 http://www.esd-j.org/news/4581
 
・[オンライン]2021/2/27(土) 10:00〜17:00
 ユネスコ活動関係者やSDGsの専門家による全国セミナー
 ユネスコ活動をリードする日本のユネスコ協会とユネスコスクール
 〇参加方法:zoom
 〇主催:(一社)SDGsプラットフォーム
 https://sdgs-platform.jp/unesco-relaytalk2
 
・[オンライン]2021/3/2(火)・9(火) 18:30~21:00(2回講座)
 清里インタープリテーションセミナー オンライン
 〇対象:16歳以上一般(テーマに興味や関心のある方ならどなたでも)
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://peatix.com/event/1793873
 
・[オンライン]2021/3/7(日)10:00~15:30
 やまなし環境教育ミーティング2021
 〇場所:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
 〇主催:やまなし環境教育ミーティング実行委員会
 https://www.seisenryo.jp/experience_hureai-center.html
 
・[オンライン]2021/3/7(日)~14(日)
 「森林と市民を結ぶ」新たなカタチ
  ~東日本大震災から10年、コロナ禍のいま~
 〇方法:オンライン配信
 〇主催:「森林と市民を結ぶ全国の集い2021」実行委員会
 https://www.moridukuri.jp/forumnews/tsudoi2021.html
 
・[オンライン]2021/3/13(土)
 「日本自然保護大賞2021」授賞記念シンポジウム
 〇方法:オンライン配信(Youtube、zoom)申込不要
 〇主催:(公財)日本自然保護協会
 https://www.nacsj.or.jp/media/2021/01/23876/
 
・[オンライン]2021/3/25(木)-26(金)
 SDG Global Festival of Action
 The 2021 Festival will MOBILIZE,
 CONNECT and INSPIRE the global SDG Action community
 and with a special spotlight on SDG Action Awards
 class of 2020.
 https://globalfestivalofaction.org/
 
・[オンライン]2021/3/27(土)13:00~16:00
 高校生ちきゅうワークショップ2021
 ~恵みと災いをもたらす自然のなかで、どう生きるのか?~
 〇方法:Zoom(Web会議システム)※高校生対象
 〇主催:日本科学未来館
 〇締切:2021/2/15(月)17:00
 https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202103271703.html
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・SDGsQuest みらい甲子園 2020年度神奈川県大会
 〇参加条件:神奈川県在住・在学の2名以上の高校1、2年生
 〇締切:令和3年2月14日(日)
 〇形式:PowerPointのスライド5枚
 〇主催:神奈川県
 https://sdgs.ac/entryoutline/21.html
 
・令和3年度 ユネスコ活動費補助金(SDGs達成の担い手育成
 (ESD)推進事業)の公募
 〇補助対象:(1) カリキュラム等開発・実践
       (2) 教師教育の推進
       (3) 教育(学習)効果の評価と普及
       (4) ユース世代の活動の推進
 〇提出期限:令和3年2月24日(水)17:00(必着)
 https://www.mext.go.jp/unesco/001/2019/1413440_00003.htm
 
・東京動物園協会 野生生物保全基金
 〇部門:(1)一般、(2)東京動物園協会保全パートナー
 〇助成上限額:(1)100万円/年、(2)150万円/年
 〇締切:令和3年2月28日(日)
 〇対象件数:(1)10件程度、(2)1件
 https://www.tokyo-zoo.net/fund/application.html
 
・ユネスコ「国際数学の日」制定記念「私の数学のイメージ」
 表現コンクール
 〇応募資格:日本の中学校、高等学校、中等教育学校、
  高等専修学校(専修学校高等課程)の生徒、
  および高等専門学校の1〜3年次の生徒
 〇表現方法:ポスター or 1分以内の動画
 〇応募締め切り:令和3年3月1日(月)
 https://www.accu.or.jp/news/20210126/
 
・JT SDGs 貢献プロジェクト 
「格差是正」、「災害分野」、「環境保全」の事業を支援
 〇助成内容:開始月より1年間、上限200万円
 〇応募受付期間:通年
  *2021年2月末までは、申請を随時受付。
  *2021年3月以降:年2回(6月1~30日、12月1~31日)の期間内。
 〇実施:日本たばこ産業株式会社(JT)
 https://www.philanthropy.or.jp/jt/
 
・参加登録募集 「未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいかリレー」
 生物多様性の保全等に取組んでいる方々の活動登録を募集し
 『未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいかリレー』と
 して発信します。
 〇実施期間:令和2年1月~令和3年3月
 〇主催:国連生物多様性の10年日本委員会
 https://undb.jp/seika/
 
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・最貧国の子どもたちに安全な復学を 生徒1人あたり370米
 ドルの投資が必要
 セーブ・ザ・チルドレンは、新型コロナの影響により、
 1,000万人の子どもたちが復学できない可能性があるとし
 て分析を行ったところ、最貧国の1億人以上の子どもたち
 が安全に復学するために、500億米ドル(約5兆1,879億円)
 の投資が必要であることを分析から明らかにした。
 https://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=3469
 
・走行しながらEV充電が可能に ワイヤレス充電道路が
 スウェーデンに登場
 スウェーデンのゴットランド島ヴィスビー市と空港を結ぶ
 道路1.65kmに、ワイヤレス充電システムの配備が完了。
 雪の積もった道路を、時速60kmで継続的かつ安定的に電力
 を受け取っていることを確認した。
 https://ligare.news/story/electreon-0129/
 
・エネルギー政策に関する「意見箱」
 資源エネルギー庁では、今後のエネルギー政策の検討に当
 たって、できる限り幅広い国民からの意見を募集するべく、
「意見箱」を設置。寄せられた意見は、基本政策分科会にお
 いて随時資料として配布し、議論の参考にするとしている。
 https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/index.html
 
・気候変動の世論調査、大半の回答者が広範な対策を要望
 国連開発計画(UNDP)が実施した、気候変動に関する世界
 最大規模の世論調査「みんなの気候投票(Peoples’
  Climate Vote)」の結果が1月27日に発表された。調査結
 果では、現段階の状況を越える幅広い気候政策を望んでい
 ることが分かり、大半の回答者が再生可能エネルギーの活
 用増大を支持するとしている。
  https://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/presscenter/pressreleases/2021/Worlds_largest_survey_of_public_opinion_on_climate_change_a_majority_of_people_call_for_wide_ranging_action.html
 
・「ナッジとEBPM ~環境省ナッジ事業を題材とした実践か
 ら好循環へ~」の公表
 環境省では、ナッジ(英語nudge:そっと後押しする)と
 EBPM(エビデンス(根拠)に基づく政策立案 Evidence
 -based Policymaking)をテーマに議論した内容を報告書
 にとりまとめ公表した。
 http://www.env.go.jp/press/109068.html
 
・NPOのためのSDGs活用ガイドブック SDGsで地域の環境を守ろう
 ~地域で活動するNPOのためのSDGs活用ガイド~
 〇発行日:令和3年1月
 〇発行者:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
 http://www.geoc.jp/activity/international/2664911.html
 
・書籍紹介:持続可能な社会の創り手を育てる教育
 〜 「自尊感情」をテーマとした中学校のESD実践記録 〜
 著者:大塚明
 ユネスコスクールの全国大会 「ESD大賞中学校賞」授賞校の記録
 ISBN978-4-88850-079-1
 http://www.esd-j.org/news/5380
 
・「Platform Clover」の開設
 あらゆる個人、組織のSDGsアクションを共有するための
 オンラインSDGsプラットフォーム。
 〇運営:(一社)サステナブルトランジション
 https://platform-clover.net/
 
・ユネスコアンケート調査―アジア太平洋地域の教員対象
 調査内容:教育における技術の利用について
 対象:アジア太平洋地域の国で教職に就いている方
 所要時間:およそ2分
 https://www.surveymonkey.com/r/D2CM9QS?
 
・オンラインSDGsシリーズ講演会 第1回
 「若者が創る持続可能な世界:里山、関係人口、脱・使い捨てAction」
 〇公開期間:令和3年1月30日~3月31日(YouTube)
 〇投稿者:CityOffice Sagamihara(相模原市)
 https://www.youtube.com/watch?v=1_joU3VxX90
 
・GIGAスクール構想の実現について
 文部科学省では、学校において1人1台端末と、高速大容
 量の通信ネットワークを一体的に整備し、公正に個別最適
 化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育環境を実
 現する、「GIGAスクール構想」を推進している。特設ペー
 ジを設け、関連情報を随時更新している。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm
 
 
――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
 首都圏等に出されている緊急事態宣言も延長となり、夜8時
以降は、テイクアウト以外のお店はほぼ閉まっており、夜食
難民という言葉も生まれているようです。今月号のイベント
情報も、ほとんどがオンライン開催になっています。
 オンラインでできる事、できない事、色々ありますが、
これほどまでに急激に世界が変化したことは、近年あまり経
験した事がありません。社会のあり方が変わってしまった事
は、これまでの当たり前が通用しませんので、それに合わせ
て変化するしかなさそうです。SDGsの目標は、「私たちの世
界を変革する」です。コロナ対応で変化が求められる中、
それに合わせてSDGsにも対応した変化に、色々なものが変わっ
ていくのが、今後の流れの主流になるのでしょう。
(スタッフ:伊藤)
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
 
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)、ESD活動
支援センター(全国センター)スタッフと名刺交換させていた
だいた方、および、配信を希望された方にお送りしています。
配信を希望されない方は、お手数ですが下記より配信停止
手続きをしてください。
 
【配信のお申込・中止】
メールマガジン
 
 
【次号配信予定日】
令和3年3月4日(木) 原則として毎月第一木曜発行
 
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター
 

ホーム > ESD関連ニュース イベント紹介  > [関東ESDニュース] Vol.46(令和3年2月号)
ホーム > ESD関連ニュース イベント紹介  > [関東ESDニュース] Vol.46(令和3年2月号)