ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.61(令和4年2月号)

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.61(令和4年2月号)

2022.02.03 センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.61(令和4年2月号)

――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.61(令和4年2月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和4年2月3日(木)/発行数:1,945部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
 今日は節分ですね。明日が、春の気配が立ち始める日とい
う意味で「立春」になります。東京近辺も今が寒さのピーク
ではあるのですが、今日は少し暖かく、日差しも少し春っぽ
い感じです。新潟など雪国の方は、まだまだ雪も多く大変で
すが、春はもうすぐです!(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
 
1) 活動報告
・2022/1/13(木)18:00~19:30 <オンライン>
 ESD for 2030学び合いプロジェクト
 第5回「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」 
・「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」実践
 事業動画公開
・2022/1/30(日)13:30~16:30+交流会 <オンライン>
 関東ESD推進ネットワーク 第5回地域フォーラム
 「多世代で進める、これからの<ESD for 2030>」
 
2)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
 〇新規登録拠点
  ・BEK Lab(べくらぼ) <茨城県つくば市>
  ・一般社団法人里山こらぼ <埼玉県飯能市>
 〇イベントのご案内 
  ・成蹊学園:オンライン講演会(2/27)
 
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
 ・GEOC施設利用案内
 ・森里川海トークセッション 第4回(オンライン2/10)
 ・森里川海トークセッション 第5回(オンライン2/28)
 ・森里川海Social Upワークショップin 茂木町(オンライン2/10)
 
【3】ESD関連ニュース
 ・セミナー・イベント:31件
 ・募集:8件
 ・ニュース:11件
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
 
1) 活動報告
・ESD for 2030学び合いプロジェクト
 第5回「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」 
 2022/1/13(木)18:00~19:30 <オンライン>
 今年度の最終回で、振返りを実施しました。
 https://kanto.esdcenter.jp/rep_manabiai_5th/
 
・「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」実践事業
 動画公開
 ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東エリア)では
 「食品ロス・生ゴミ削減のESDプログラム」を皆さんで考
 えました。令和3年11月に、群馬県桐生市で実施した様子
 のダイジェスト動画を公開しました。
 https://www.youtube.com/watch?v=xLZwhFJpuOg
 
・関東ESD推進ネットワーク 第5回地域フォーラム
 「多世代で進める、これからの<ESD for 2030>」
 2022/1/30(日)13:30~16:30+交流会 <オンライン>
 https://kanto.esdcenter.jp/5th/
 
3)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
〇新規登録拠点
 ・BEK Lab(べくらぼ) <茨城県つくば市>
  https://esdcenter.jp/kyoten_bek-lab/
 ・一般社団法人里山こらぼ <埼玉県飯能市>
  https://esdcenter.jp/kyoten_satoyamacolabo/
 
〇地域ESD活動推進拠点からのご案内
・成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 オンライン講演会-オーロラと宇宙シンポジウム特別回
 「太陽から吹く風と磁石惑星」開催 講師 松岡 彩子 氏
 日時:令和4年2月27日(日)14:00~
 開催:オンライン(事前登録不要)
 主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/news_topics/2022/11965.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
 
・GEOC施設利用案内
 セミナースペースでのイベント主催者様へのご案内とお願い
 http://www.geoc.jp/facilities/seminar/
※今後のコロナの状況によっては、施設を急遽閉館させて頂く
 場合がございますので、ご了承ください。
 
・GEOC森里川海トークセッション 第4回
 「みんなで2050年ライフスタイルチャレンジ!」
 〇日時:令和4年2月10日(木)18:00~19:30
 〇開催:オンライン会議システム「Zoomミーティング」
 〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
 http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664936.html
 
・GEOC森里川海トークセッション 第5回
 「みんなで2050年ライフスタイルチャレンジ!」
 チャレンジ終了後 報告会
 〇日時:令和4年2月28日(木)18:00~19:30
 〇開催:オンライン会議システム「Zoomミーティング」
 〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
 http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664937.html
 
・森里川海Social Upワークショップin 茂木町
 ○日時:令和4年2月10日(木)13:00~15:30
 ○場所:オンライン開催(現地では開催しません)
 ○対象:自然資源 (特に森林資源)の活用に携わる事業者、
     企業、行政、地域金融機関等100名
 http://www.geoc.jp/activity/epo/2021motegi.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
※新型コロナの緊急事態宣言の発出が予定されています。
 実際に開催されるかは、主催者にご確認ください
 
・[オンライン]令和4年2月6日(日)13:00~15:30
 NPO法人森のようちえん インクルーシブ勉強会
 実践者(長野県3名)からのレポート発表・研究者考察
 〇開催方法:オンライン(zoom) 参加費:3,000円
 〇主催:NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟
 https://moriyou-inclusive2021single.peatix.com/
 
・[オンライン]令和4年2月7日(月)16:00~17:30
 地方創生を実現するカーボンニュートラル戦略とは?
 脱炭素からはじまる地域と企業の新しいつながり
 〇事例紹介:北海道下川町、株式会社ヤフー
 〇主催:IDEAS FOR GOOD Business Design Lab
 https://ideasforgood.jp/2022/01/21/zero-emissions-economy/
 
・[オンライン]令和4年2月7日(月)16:00~18:00
 国際緊急援助について考えるセミナー
 ~トンガ火山噴火・津波災害を例に~
 〇会場:Zoom ウェビナー
 〇参加費:無料/要事前登録・定員300名になり次第締切
 〇主催:(独法)国際協力機構 中部センター(JICA中部)
 https://www.jica.go.jp/chubu/event/2021/20220207_01.html
 
・[オンライン]令和4年2月9日(水)18:00~19:00
 国際協力出前講座オンライン説明会(学校・団体向け)
 要請方法から実施までの流れ等を解説 不安や疑問点を直接質問可能
 〇定員:10名程度 〇主催:JICA東京
 https://www.jica.go.jp/tokyo/event/2021/ku57pq00000msdnk.html
 
・[オンライン]令和4年2月10日(木)14:00~17:30
 森と自然の育ちと学びフォーラム2022
 〇開催方法:オンライン「ZOOM」・「Youtube」
 〇定員:300名(要申込:2月7日(月)締切)
 〇主催:森と自然の育ちと学び自治体ネットワーク、国土緑化推進機構
 https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1270575/tirashi.pdf
 
・[オンライン]:令和4年2月12日(土)13:00~16:00
 「ジェンダー、非正規雇用とSDGs」 
 〇開催方法:Google Meet
 〇主催:(一社)地域連携プラットフォーム
 https://peatix.com/event/3112110
 
・[東京+オンライン]:令和4年2月14日(月)14:30~16:00
 サステナアワード2021伝えたい日本の”サステナブル”表彰式
 100近い応募動画作品から環境大臣賞など各賞を決定
 〇場所:AgVenture Lab(東京・大手町)+オンライン 2/8締切
 〇主催:あふの環2030プロジェクト
 https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/being_sustainable/sa2021.html
 
・[オンライン]:令和4年2月15日(火)13:00~15:15
 令和3年度教育研究公開シンポジウム
 高度情報技術が教育にもたらすインパクト
 〇主催:国立教育政策研究所 〇締切:2月7日(月)12時
 https://www.nier.go.jp/03_laboratory/houdou_pdf/houdou_20211221-01.pdf
 
・[東京+オンライン]令和4年2月16日(水)13:20~15:20
 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
 「富士未来学」探究発表会及びテキスト開発成果発表会
 〇会場:東京都立富士高等学校(東京・中野)50名まで
 〇会場:オンライン300名まで(学校等関係者対象)
 http://www.fuji.metro.tokyo.jp/site/zen/content/200000390.pdf
 
・[神奈川]令和4年2月19日(土)14:00~16:00
 「実は身近なSDGs」シンポジウム
 〇開催方法:オンライン配信
 〇主催:横浜市西区役所・神奈川大学社会連携センター
 https://www.kanagawa-u.ac.jp/news/details_23023.html
 
・[オンライン]令和4年2月20日(日)10:40~17:25
 日本教育支援協働学会第4回研究大会及び総会
 〇会場:オンライン(Zoom)
 〇費用:会員:2,000円/非会員:4,000円/学生:1,000円
 〇主催:北海道教育大学
 https://kyouiku-kenkyu04.peatix.com/
 
・[オンライン]令和4年2月20(日)10:00~15:20
 第7回 国際バカロレア推進シンポジウム
 〇開催方法:オンライン(Zoom Webinar)2/18締切
 〇対象:学校、教育委員会、自治体、教育関係者、保護者、児童生徒等
 〇主催:文部科学省
 https://ibconsortium.mext.go.jp/symposium/
 
・[オンライン]令和4年2月23日(水・祝)13:00~15:30
 新聞でSDGs授業デザイン
 〇開催方法:オンライン(zoom)〇締切:2/10(木)
 〇費用:1,000円「ペタッとSDGs新聞学習ふせん」教材費送料税込
 〇主催:ニュースパーク(日本新聞博物館)
 https://newspark.jp/news/2022/0118_000264.html
 
・[東京+オンライン]令和4年2月23日(水・祝)14:00~16:00
 ローカルSDGs人材育成地方セミナー【全体セミナー】
 〇開催場所:日比谷図書文化館 及びオンライン〔Zoomウェビナー〕
 〇テーマ:みんなで地域の未来を創る! ローカルSDGsアクション
 〇主催:環境省
 https://www.esd-j.org/news/9618
 
・[オンライン]令和4年2月24日(木)9:30~17:30
 第9回イノベーション教育学会年次大会
 〇会場:オンライン(Zoom)〇締切:2/7(月)
 〇費用:2,000円(学生無料)
 https://inno.education/1462/
 
・[神奈川県+オンライン]令和4年2月24日(木)、25日(金)
 第6回「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」
 〇会場:パシフィコ横浜ノース(横浜・みなとみらい)+Online
 〇参加費:有料(事前登録制)
 〇主催:(株)博展/Sustainable Life Media, Inc.
 https://www.sustainablebrands.jp/event/sb2022/
 
・[オンライン]令和4年2月26日(土)12:00~17:30
 『GRACE GREEN DAY 2022』
 環境・SDGs・サステイナビリティに関心を持った学生と
 グリーンジョブ関連企業が繋がるキャリアイベント
 〇対象:大学生 (就活年度生に限らず学年不問)
 (*企業ブース訪問、個別キャリア相談は延期)
 https://ecoriku.jp/ggd2022/
 
・[オンライン]令和4年2月26日(土)13:00~15:00
 第10回 ESD-J オンラインセミナー
 学校教育におけるESD/SDGs
 〇主催:NPO法人 持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
 https://www.esd-j.org/news/9554
 
・[オンライン]令和4年2月26日(土)13:00~17:25
 減災教育フォーラム
 〇方法等:オンライン(zoom)参加費無料、2/20締切
 〇対象:減災教育に関心のある教育関係者、NPO/NGO、市民等
 〇主催:(公社)日本ユネスコ協会連盟
 https://www.unesco.or.jp/activitiesitem/11534/
 
・[愛知]令和4年2月27日(日) 10:00~15:50
 開発教育・国際理解教育実践報告フォーラム2022
 〇会場:JICA中部 なごや地球ひろば(愛知県名古屋市)
 〇主催 :(独)国際協力機構 中部センター(JICA中部)
 https://blog.canpan.info/nied/archive/321
 
・[オンライン]令和4年2月27日(日)14:00~
 オンライン講演会-オーロラと宇宙シンポジウム特別回
 「太陽から吹く風と磁石惑星」開催 講師 松岡 彩子 氏
 〇開催:オンライン(事前登録不要)
 〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/news_topics/2022/11965.html
 
・[オンライン]令和4年3月4日(金)14:00~17:00
 EDU-Portシンポジウム「新しい日常」における水平的で双方向の学び
 〇開催形態:オンライン配信(Zoom Webinar)
 〇主催:文部科学省
 〇締切:令和4年2月28日(月)17:00
 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00897.html
 
・[愛知県+オンライン]令和4年3月6日(日)13:00~16:30
 生物多様性とSDGs 多世代フォーラム
 〇場所:名古屋サンスカイ+オンライン
 〇締切:2/28(月) 〇主催:愛知県
 https://www.aichi-biodiversity.info/tasedai
 
・[東京+オンライン]令和4年3月13日(日)15:00~17:50
 日本自然保護大賞2022 授賞記念シンポジウム
 〇会場:3×3 Lab Future(東京・大手町)およびYouTube配信
 〇参加方法:会場:先着50名事前申込(3/9締切)
 〇主催:(公財)日本自然保護協会
 https://www.nacsj.or.jp/award/
 
・[オンライン]3/13(日)午前、3/21(月)午前、4/19(火)夜
 SDGsの世界 [5歳児にSDGsを伝えるには?]
 ※各日同じ内容、締切:実施1週間前
 〇開催場所:ZOOM、高校生、中学生対象
 〇主催:桜美林大学
 https://discova.jp/program/2022-sdgs/
 
・[オンライン]令和4年3月14(月)~18(金)
 11th World Environmental Education Congress
 〇会場:Prague, CZECH REPUBLIC + オンライン
 〇主催:世界環境教育会議(World Environmental Education Congress: WEEC)
 https://weec2022.org/
 
・[オンライン]3/16(水)夜、3/25(金)午前、4/1(金)午後、4/20(水)夜
 SDGsの冒険<ジェンダー編> [ジェンダーを社会学で考える]
 ※各日同じ内容、締切:実施1週間前
 〇開催場所:ZOOM、高校生、中学生対象
 〇主催:桜美林大学
 https://discova.jp/program/2022-gender/
 
・[神奈川]令和4年3月19日(土)9:30~12:00
 湘南で日帰りボランティア~湘南海岸にマツを植えよう~
 〇場所:神奈川県平塚市 湘南海岸砂防林
 〇参加費等:1,000円(資料・保険代含)〇締切3月4日(金)
 〇主催:NPO法人 地球緑化センター
 http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38976.html
 
・[オンライン]3/21(月)14:00~17:00、4/22(金)18:30~21:30
 SDGsの冒険[平和をテーマにツアーを企画しよう]
 ※各日同じ内容、締切:実施1週間前
 〇開催場所:ZOOM、高校生、中学生対象
 〇主催:桜美林大学
 https://discova.jp/program/2022-peace/
 
・【参加高校生募集】東大の研究室をオンラインで見学
 オリエンテーション・研究室紹介・見学・東大生との懇談等
 〇日時:2022年3月22日・23日・28日(※高校生向け企画は3/22のみ)
 〇対象:高校生(※個人単位で申込を受付)
 〇主催:東京大学 社会連携部社会連携推進課
 https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/houmon122020.html
 
・[オンライン]3/24(木)午前、4/1(金)午前、4/21(木)夜
 SDGsの冒険<環境編> [環境社会学で地球温暖化を分析]
 ※各日同じ内容、締切:実施1週間前
 〇開催場所:ZOOM、高校生、中学生対象
 〇主催:桜美林大学
 https://discova.jp/program/2022-globalwarming/
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・アイネット地域振興財団「助成プログラム」募集
 〇対象:神奈川県内に拠点(子ども・教育・環境・地域発展分野)
 〇助成額:1団体あたり10万円~30万円程度(総額700万円)
 〇締切:令和4年2月10日(木)
 〇実施:(公財)アイネット地域振興財団
 https://www.inet-found.or.jp/support/overview.html
 
・国連ヤング・プロフェッショナル・プログラム(YPP)募集
 YPPは、国連事務局若手職員を採用するための試験。
 一年に一度、日本を含め望ましい職員数に届いていない国を
 対象に実施。
 〇募集職種:1)社会問題/社会政策及び開発、2)統計等
 〇試験方法:オンライン(応募締切:2/13)
 https://www.unic.or.jp/news_press/info/43305/
 
・ローカルSDGsユースセミナー「CIRCULAR YOUTH CAMP」参加者募集
 〇開催期間:令和4年2月24日(木)~3月23日(水)
 〇対象地域:福島県浪江町、新潟県佐渡市、岐阜県美濃市、宮崎県日之影町
 〇対象:全プログラムに参加出来る18~30歳程度の方(高校生は除く)
 〇主催:環境省 (締切2/20(日)22:00)
 https://www.mitemo.co.jp/event/local_sdgs/
 
・WiDS TOKYO @ YCU トーク・セッション発表者募集
 令和4年3月8日(火)10:00~12:45オンラインの発表者を募集
 〇発表テーマ:データサイエンス×SDGs17 目標×任意のキーワード
 〇資格:女性:個人・チーム(5名まで半数以上が女性)
 〇締切:令和4年2月24日(木)
 〇主催:横浜市立大学 データサイエンス学部
 https://wids-ycu.jp/sympo/
 
・ちばSDGsパートナー登録制度
 千葉県では、県内企業等におけるSDGs推進の機運を醸成
 するため登録制度を創設。
 〇対象:県内に事務所等を置く企業、団体、教育機関、
     学校法人、特定非営利活動法人、個人事業主等
 〇募集期間:令和4年1月4日~2月28日(第一回)
 https://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/sdgs/sdgs-partner.html
 
・高校向け 探究・進路の出張授業
 1万人以上が参加した探究・進路のプログラム「ディスカバ!」を
 全国の高校へ出張授業。
 〇内容:2022年度に全国の高校またはオンライン開催
 〇締切:令和4年2月28日(月)
 〇参加費:無料(遠方出張の場合は別途旅費が必要な場合あり)
 〇主催:桜美林大学
 https://discova.jp/program/forschool/
 
・消費者教育教材資料表彰2022
 優秀なものを表彰し、学校における消費者教育の充実・発展に寄与
 〇募集期間:令和4年1月17日(月)~3月30日(水)
 〇部門:a.行政、b.企業・業界団体、c.消費者団体・NPO
 〇主催:(公財)消費者教育支援センター
 https://www.consumer-education.jp/contest/2022-bosyuyouryou.pdf
 
・森林保全に向けて中高生からFSCマークの普及アイデアを募集
 第3回FSCアワード
 〇対象:全国の中学校及び高等学校に在籍する学生
 〇締切:令和4年3月31日(木)
 〇主催:特定非営利活動法人 日本森林管理協議会(FSCジャパン)
 https://jp.fsc.org/jp-ja/newsfeed/211217
 
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・千葉県、SDGsにも注力した新総合計画を発表
 千葉県では、基本理念に『まち』『海・緑』『ひと』がきら
 めく千葉の実現を掲げた新総合計画を発表。総合計画と
 SDGsの17課題に関連を持たせ、SDGsの推進、カーボン
 ニュートラルの実現など施策横断的な視点として位置付けた。
 https://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/sougou/sougoukeikaku-r4.html
 
・子ども環境情報紙「エコチル」湘南版 創刊
(株)アドバコムでは、エコな子どもたちを育む 環境・
 SDGs教育情報紙「エコチル」湘南版を令和4年2月7日に
 創刊。神奈川県湘南地域(平塚市・大磯町)35校の小学校で、
 毎月第1月曜日に15,000部の無料配布を開始。
 https://www.advcom.co.jp/2022/01/27/【子ども環境情報紙「エコチル」湘南版-創刊】エ/
 
・何が問題? 水産物の「産地偽装」
 WWFは、販売されているアサリのDNA分析調査で「熊本
 産」の殆どに外国産のものが混ざっている問題を紹介。水
 産物の産地偽装は、どこで、誰が、どれだけ獲ったのか分か
 らない「トレーサビリティ」が確保できていない点を指摘し、
 政策提言に力を入れていきたいとしている。
 https://www.wwf.or.jp/staffblog/news/4916.html
 
・脱炭素先行地域募集要領(第1回)・ガイドブックの公表
 環境省では、令和4年1月25日より脱炭素先行地域の募集
 を開始するに当たり、脱炭素先行地域募集要領(第1回)
 及び脱炭素先行地域づくりガイドブックを公表しました。
 http://www.env.go.jp/press/110359.html
 
・「再エネ スタート」集中キャンペーン
 環境省では、再生可能エネルギーの認知拡大や利用を促進
 することを目的とした「再エネ スタート」集中キャンペー
 ンを令和4年1月24日(月)~2月4日(金)に開催。関連
 事業に取り組む自治体や団体、企業が参加・連携し、様々
 な視点からの情報発信を行う。
 https://ondankataisaku.env.go.jp/re-start/campaign/
 
・神奈川大学、SDGs課題解決のための産官学民連携
「プラットフォーム」を構築
 神奈川大学(横浜市)では、産官学民連携プロジェクトで
 “多対多”の “アフターコロナを見据えた事業戦略”を企画立
 案するプラットフォームを構築。第一弾として“観光プラッ
 トフォーム”を立ち上げた。
 https://www.kanagawa-u.ac.jp/cooperation/project/tourismplatform/
 
・『基本解説 そうだったのか。SDGs』電子書籍化(会員50%OFF)
 電子書籍発行記念として、令和4年3月31日まで1冊900円
 〇発行:(一社)SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)
 〇形式:PDF
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/sdgsjapan-ebook
 
・国連環境計画、「国連生態系回復の10年」について紹介
 気候変動、自然の喪失や汚染などは自然を破壊し、100万
 もの種が消滅する恐れがあるが、人類には今すぐ行動すれ
 ば自然破壊を食い止め、陸と海を回復させる力と知識があ
 る。同取り組みは90以上のパートナーが署名しており、
 行動を起こしている。
 https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=33060
 
・朝日新聞・ジェンダーを考える冊子 PDF版プレゼント
 20年11月~21年8月に朝日新聞に掲載された記事を採録
 したPDF版冊子を朝日ID会員に登録された方全員にプレゼ
 ント。選択的夫婦別姓、#わきまえない女、女性登用、男性
 育休、LGBTQ、生理の貧困など、ジェンダーを学びたいすべ
 ての方におすすめ。〇期限:令和4年4月1日(土)
 https://miraimedia.asahi.com/event/220401/
 
・受賞作品決定「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト
 消費者庁は、食品ロス削減の取組を広く国民運動として展
 開していくことを目的として、川柳コンテストを実施し、
 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)賞、消費者庁長
 官賞及び審査委員賞の受賞作品を決定した。
 https://www.caa.go.jp/notice/entry/027184/
 
・書籍紹介「学校でやってみた!SDGs実践ナビ」
 〇対象:小学校高学年~〇著者:手島利夫・監修
 〇価格:3,300円 (本体3,000円 + 税)
 〇ISBN:978-4-652-20454-2
 https://www.rironsha.com/book/20454
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
 当センターのメインイベントでもある、関東ESDフォーラ
ムを先日開催し、多くの方にご参加いただきありがとうござ
いました。オンライン開催でしたので、青森やロンドンから
ご参加いただくなど、空間を越えてご参加頂けたのは、DXの
最大のメリットですね。
 今年のテーマは「多世代」という点について焦点を当てて
みました。SDGsは未来の話であり、未来の当事者である若
い世代とともに、次世代を考えることは必須だと思います。
高校生や大学生に発表してもらいましたが、若い世代からの
生の声は大人世代にとっても、非常に貴重な意見だったと思
いました。
 また、「オンラインだと雑談が足りない!」という思いから、
オフィシャルな会の終了後、放課後的に自由に話し合う場を
設けました。こういう「余白」的な空間は心地よく、率直な
意見交換ができて良いですね。とはいえ、出来ればリアルに
対面でイベントを実施したいところですが、早くコロナ禍が
終息して欲しいものですね。(スタッフ:伊藤)
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
 
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)、ESD活動支
援センター(全国センター)スタッフと名刺交換させていた
だいた方、および、配信を希望された方にお送りしています。
配信を希望されない方は、お手数ですが下記より配信停止
手続きをしてください。
 
【配信のお申込・中止】

メールマガジン


 
【次号配信予定日】
令和4年3月3日(木) 原則として毎月第一木曜発行
 
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター
 

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.61(令和4年2月号)
ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.61(令和4年2月号)