ホーム > ESD関連ニュース・助成一覧ページ

ホーム > ESD関連ニュース・助成一覧ページ

ESD関連ニュース・助成

2025.04.23 助成 教員・指導者向け 

IT利活用による社会の課題解決支援助成プログラム

〇対象:オンライン教材やビデオ講義を活用した遠隔教育の提供など
〇助成額:1団体上限100万円(NPO法人・学校法人含む)
〇締切:令和7年5月19日(月)17:00
〇実施:Yahoo!基金

2025.04.22 SDGs関連 助成 

Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs 2025年募集

〇対象:民間非営利組織であること、団体設立から3年以上であること
〇対象期間:令和8年1月1日(木)~12 月31日(木)※締切:7 /31
「組織診断からはじめるコース」:1団体への上限150 万円(1年目)
「組織基盤強化コース」:1団体への上限 200 万円(毎年)

2025.04.21 SDGs関連 助成 

河川基金助成 【学校部門】河川教育とりくみ支援

〇対象:小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校等
〇募集期限:令和7年4月30日(水)18時まで
〇問合せ先:(公財)河川財団

2025.04.21 SDGs関連 助成 

【野村グループ基金】 みらい助成プログラム

〇支援分野:(1}社会の明日のために、(2)環境課題解決のために、(3)文化の発展のために
〇支援対象:非営利法人、(2)の分野では協同組合も対象
〇応募受付締切:令和6年5月9日(金)17時まで

2025.04.17 SDGs関連 助成 

学校ビオトープづくり支援

〇支援対象先:全国の保育園・幼稚園・こども園、小学校、中学校の中で、三菱UFJ環境財団が過去支援していない先
〇応募期間:令和7年5月15日(木)~6月15日(日)
〇主催:(公財)三菱UFJ環境財団

2025.04.17 SDGs関連 助成 各種募集 

トヨタ財団  2025年度研究助成プログラム

人と人、人と自然、人とモノ・技術といった様々な関係性(つながり)を意識して社会課題に取り組もうとする意欲的な研究プロジェクトを募集
〇テーマ:つながりがデザインする未来の社会システム
〇募集期限:令和7年6月6日(金)15時

2025.04.17 SDGs関連 助成 各種募集 

トヨタ財団 2025年度国内助成プログラム

〇テーマ:新常態における新たな着想に基づく自治型社会の推進
〇カテゴリー:日本における自治型社会の一層の推進に寄与するシステムの創出と人材の育成、地域における自治を推進するための基盤づくり
〇募集期限:令和7年6月5日(木)15時

2025.04.14 ESD/SDGsニュース 助成 各種募集 

「アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム」助成校募集

〇対象:「防災・減災教育」に取り組む全国の小・中・高校(義務教育学校、特別支援学校等を含む)
〇申込期間:令和7年4月14日(月)~5月31日(土)必着
〇主催:(公社)日本ユネスコ協会連盟

2025.04.09 助成 教員・指導者向け 

2025年度 環境研究助成

〇資格:大学等の研究機関に所属し、所属長の承諾がとれるもの
〇助成額:一般:最大500万円、課題研究:最大1,000万円
〇締切:令和7年6月30日(月)17:00
〇実施:(公財)住友財団

2025.04.09 ESD/SDGsニュース 助成 

都会の子供たちの環境学習活動に対する助成事業

〇対象者:日本国内の幼・保育園、小学校、NPO法人等の地域団体
〇対象:小学生以下を対象の緑化や自然体験・学習活動
〇締切:令和7年5月12日(月)
〇主催:(公財)高原環境財団

ホーム > ESD関連ニュース・助成一覧ページ
ホーム > ESD関連ニュース・助成一覧ページ