関東地域のESD活動事例や地域のESDの推進に役立つ情報等を発信するために、地域情報を収集・整理しました。
〇地域教材
地域オリジナルのESD/SDGs教材・副読本、事例集等
→ 一覧はこちら
〇地域のESD 支援者 ・支援内容リスト
■ASPUnivNet 加盟大学
ASPUnivNet(ASP ユ二ヴネット) は、ユネスコスクールのパートナーとして、ユネスコスクールの活動を支援する大学のネットワークです。
・静岡大学教育学部(静岡県静岡市駿河区)
・東海大学教養学部(神奈川県平塚市)
・成蹊大学(東京都武蔵野市)
・創価大学 教育学部・教職大学院(東京都八王子市)
・玉川大学教育学部(東京都町田市)
■関東地方ESD活動支援センター企画運営委員会
関東地方ESD活動支援センターに対する指導・助言等を行う、企画運営委員会メンバー→一覧
■地域ESD活動支援拠点→関東の一覧
〇地域で実施される体験プログラム実施団体
■栃木県
・様々な体験プログラムを実施:NPO法人 那須高原自然学校
■群馬県
・様々な体験プログラムを実施:チャウス自然体験学校
・100日チャレンジSDGs:(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
■千葉県
・エコメッセちば:環境パートナーシップちばほか
■東京都
・KOKA×SDGs国際映像コンテスト(晃華学園中学校高等学校)
・ESD成蹊フォーラム(成蹊学園サステナビリティ教育研究センター)
・SDGs文化祭(一般社団法人ESD TOKYO)
■神奈川県
・ほどがやサンタプロジェクト:ほどがや市民活動センターアワーズ
■新潟県
・エクサドン(EXADON):(公財)鼓童文化財団
・田んぼ体験と潟普請:新潟市水族館マリンピア日本海
・防災教育:フォッサマグナミュージアム
■山梨県
・インタープリター講座など多数実施:(公財)キープ協会
■静岡県
・ジオパーク学習:伊豆半島ジオパーク推進協議会
・(ボルネオ)オランウータンを救え!/ホッキョクグマを救え!:
特定非営利活動法人アースライフネットワーク
・環境省「体験の機会の場」の認定制度認定団体
・環境教育等促進法第19条第2項の関連拠点のうち、「交流の場・機会の提供」をするもの
〇関東ESD センターによる多主体共同事例
関東ESD推進ネットワーク 地域フォーラム(1、2、3、4、5) | |
ESD 地域意見交換会(H29:栃木・群馬、H30:埼玉、R1:新潟、R2:栃木、R3:静岡) | |
SDGs文化祭 |