2025.09.12 SDGs関連 イベント紹介 

国連特別報告書日本語版発表記念シンポジウム 自然エネルギー:転換の好機をつかむ

〇日時:令和7年10月3日(金)15:30~17:30
〇場所:東京国際フォーラム(東京都千代田区)、参加費:無料
〇共催:気候変動イニシアティブ(JCI)、(公財)自然エネルギー財団

2025.09.12 ESD/SDGsニュース 

10月は「住生活月間」~描こう、みんなにやさしい住まい~

国土交通省では、住意識の向上を図り、豊かな住生活を実現するため、毎年度10月を「住生活月間」と定めて総合的な啓発活動を展開しております。37回目を迎える今年度は、中央イベントやフォーラムを開催するほか、官民協力の下、住生活の向上に役立つ様々な情報を発信。

2025.09.12 ESD/SDGsニュース イベント紹介 ユース向け 

森のようちえん

〇日程:令和7年9/27(土)、10/25(土)、11/22(土)
〇場所:大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森(東京都品川区)
〇対象:幼稚園年中~年長同等の年齢、参加費:各回2,000円/人
〇主催:アメニス海上南部地区グループ

2025.09.12 ESD/SDGsニュース イベント紹介 ユース向け 

23区の小学生集まれ♪親子で学ぶ 自然体験プログラム

〇日時:令和7年11月2日(日)8:00~16:30
〇場所:八王子滝山里山保全地域(東京都八王子市)
〇対象:東京23区在住の小学生親子 ※保護者同伴必須、締切10/15
〇主催:東京都

2025.09.12 SDGs関連 イベント紹介 

未来へつなぐ花と緑のこどもフェス in 池袋

〇日時:令和7年11月8日(土)10:00~20:00
〇場所:東武百貨店池袋店(東京都豊島区)
〇対象:小中学生、親子ほか一般来場者
〇主催:農林水産省

2025.09.12 SDGs関連 教材・資料 

食品ロスによる経済損失及び温室効果ガス排出量

消費者庁は、食品ロスによる経済損失及び温室効果ガス排出量の報告書(令和7年度)を公表しました。

2025.09.12 SDGs関連 イベント紹介 

民間企業による生物多様性保全の最前線 ~ネイチャーポジティブな社会の実現に向けて~

〇日時:令和7年10月10日(金)15:00~16:30
〇場所:オンライン、参加費:無料(要会員登録)
〇問合:JICA地球環境部 森から世界を変えるプラットフォーム事務局

2025.09.12 ESD/SDGsニュース イベント紹介 ユース向け 各種募集 

「水」でひらめく、世界とつながる!高校生と日本語学習者のワークショップ2025 (オンライン)

〇日程:令和7年11月~令和8年1月 計6回。定員40名、締切10/31予定
〇対象:日本在住の高校生、または15歳~18歳のひと(国籍、ルーツ不問)。在外の日本語学習者(高校生、大学生くらいまで。留学生応募可)。

2025.09.12 SDGs関連 イベント紹介 

いま「外国人」支援をするということ―「NGO新人賞」受賞者に聞く―

〇日時:令和7年10月2日(木)20:00~21:00
〇場所:オンライン(Zoom)、参加費:無料(寄付付チケット有)
〇主催:アーユス仏教国際協力ネットワーク

2025.09.12 ESD/SDGsニュース 

令和8年度版学習資料「一家に1枚」のテーマを「身近な現象から知る地球 自然と生きる列島」に決定

令和8年4月13日~19日に第67回科学技術週間を実施。文部科学省では、科学技術週間にあわせ、平成17年より、学習資料「一家に1枚」を制作。令和8年度版学習資料「一家に1枚」のテーマを決定。