ホーム > ESD関連ニュース・教材・資料一覧ページ

ホーム > ESD関連ニュース・教材・資料一覧ページ

ESD関連ニュース・教材・資料

2025.01.21 ESD/SDGsニュース 教材・資料 

食品ロスの削減の推進に関するガイドライン

「食品寄附ガイドライン~食品寄附の信頼性向上に向けて~」及びその概要並びに「食べ残し持ち帰り促進ガイドライン~SDGs目標達成に向けて~」及びその概要が令和6年12月25日に公表されました。

2025.01.17 ESD/SDGsニュース 教材・資料 

「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令」の閣議決定

令和7年1月17日に閣議決定されました。この政令の案に関する意見募集(パブリックコメント:令和6年12月6日~令和7年1月5日に実施)について、その結果を取りまとめて公表しています。

2025.01.17 ESD/SDGsニュース 教材・資料 

令和6年は、全国の延べ184ダムで事前放流を実施!~洪水に備え、既存ダムを活用し容量を確保~

令和2年度以降、全国のダムで事前放流の実施体制を整え洪水に備えている。令和6年(令和6年12月末時点)は、全国の延べ184ダムでの事前放流の実施により約5.7億㎥の容量を確保し、台風等による洪水に対応。

2025.01.17 SDGs関連 教材・資料 

【書籍】アダプテーション[適応]

肱岡靖明編著、根本緑著。「気候変動適応策」について、包括的で、かつ豊富なビジュアルでわかりやすくまとめた初めての本。サイト「気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)」で情報発信してきた長年の蓄積を書籍化。出版:(株)山と溪谷社。定価:3,080円。

2025.01.17 ESD/SDGsニュース 教材・資料 

A-PLATコンテンツ「写真素材データベース」

気候変動の影響やその適応策の写真を提供しています。適応7分野(「農業・林業・水産業」「水環境・水資源」「自然生態系」「自然災害・沿岸域」「健康」「産業・経済活動」「国民生活・都市生活」)の中から、写真を選んでいただくことができます。

2025.01.15 ESD/SDGsニュース 教材・資料 

放課後児童対策パッケージ2025

放課後児童対策の一層の強化を図るため、令和6~7年度に予算・運用等の両面から集中的に取り組むべき対策として、こども家庭庁と文部科学省において「放課後児童対策パッケージ2025」をとりまとめ、地方自治体に通知を発出しております。

2025.01.15 ESD/SDGsニュース 教材・資料 

公立学校施設における木材利用状況(令和5年度)

文部科学省では、公立学校施設における木材の利用状況について調査を実施しています。この度、令和5年度における調査結果を取りまとめましたので公表します。

2025.01.08 SDGs関連 教材・資料 

食べ残し持ち帰り促進ガイドライン~SDGs目標達成に向けて~

消費者庁より公表されました(2024年12月25日)。

2025.01.08 ESD/SDGsニュース 教材・資料 

【アーカイブ配信】第16回ユネスコスクール全国大会

〇開催日:令和6年11月30日(土)
〇アーカイブ配信終了日:令和7年2月28日(金)
〇問合せ先:ユネスコスクール事務局

2025.01.08 SDGs関連 教材・資料 

人権について誰もが知っておくべき5つの重要な事実

1. 人権は普遍的かつ不可侵である。2. 人権は平等、不可分、かつ相互依存的である。3. グローバルな転換点となった世界人権宣言。4. 国家は義務を負い、個人は支援を受ける。5. 人権デー:行動のためのプラットフォーム。

ホーム > ESD関連ニュース・教材・資料一覧ページ
ホーム > ESD関連ニュース・教材・資料一覧ページ