ホーム > ESD関連ニュース・研修一覧ページ
「体験の機会の場」と連携した教職員等向け環境教育研修~自然環境の保全と再生-外来植物駆除と竹炭づくり-~
〇日時:令和5年10月7日(土)10:30~16:30
〇会場:認定「体験の機会の場」森の墓苑(千葉県長生郡長南町)
〇主催:環境省 〇共催:「体験の機会の場」研究機構
〇期間:令和5年9月30日(土)~令和6年2月25日(日)
〇募集:学生15名(無料)、社会人(有料)
〇運営:(一社)地域・人材共創機構ほか
〇対象:地域環境保全に強い関心をもつ18〜25歳以下の方(高校生不可)
〇事前研修:令和5年9月23日(土)@オンライン
〇本研修:10月6日(金)~10月8日(日)@富山県南砺市(交通費等自己負担)
〇主催:独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部
第13回新任教員研修セミナー 「拡張されたアクティブ・ラーニングと未来の学び」
〇日時:令和5年8月20日(日)@Zoom、8月28日(月)~29日(火)@宿泊
〇会場:Zoom、大学セミナーハウス(東京都八王子市)
〇主催:大学セミナーハウス 要参加費、8/7(月)締切
2023.07.24 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け 研修
教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 プログラム・デザイン・コース キープ協会
〇日程:令和5年11月25日(土)
〇場所:キープ協会(山梨県北杜市)
〇申込締切:令和5年11月18日(土)、定員(25名程度)に達し次第締切
2023.07.24 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け 研修
教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 プログラム・デザイン・コース 地球のたまご
〇日程:令和5年10月28日(土)
〇場所:地球のたまご(静岡県浜松市)
〇申込締切:令和5年10月21日(土)、定員(25名程度)に達し次第締切
2023.07.24 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け 研修
教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 プログラム・デザイン・コース 森の墓苑
〇日程:令和5年10月7日(土)
〇場所:森の墓苑(千葉県長生郡)
〇申込締切:令和5年9月30日(土)、定員(25名程度)に達し次第締切
2023.07.24 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け 研修
教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 プログラム・デザイン・コース 日光国立公園
〇日程:令和5年9月23日(土)
〇場所:那須那須高原ビジターセンター(栃木県那須郡)
〇申込締切:令和5年9月16日(土)、定員(25名程度)に達し次第締切
2023.07.06 SDGs関連 イベント紹介 教員・指導者向け 研修
学校でSDGsに取り組むには,どうすれば良いかを考える勉強会
〇日時:令和5年8月4日(金)10:00~12:00
〇場所:東京ウィメンズプラザ 視聴覚室
〇対象:主に初等、中等の教員、教育委員会の方、教育に関わる方
※午後に開催する中高生が参加するSDGsの参観も可能