
2019.12.05 イベント紹介 センター事業 ユース対象
関東ESD推進ネットワーク 第3回地域フォーラム「ユースとあゆむSDGs」
〇日時:令和元年1月26日(日)13:00~16:30
+懇親会(17:00~18:30)
〇会場:東京ウィメンズプラザ ホール(東京・青山)
2019.12.05 SDGs関連 イベント紹介 センター事業 ユース対象
関東ESD推進ネットワーク 第3回地域フォーラム「ユースとあゆむSDGs」
〇日時:令和元年1月26日(日)13:00~16:30
+懇親会(17:00~18:30)
〇会場:東京ウィメンズプラザ ホール(東京・青山)
2019.12.05 SDGs関連 イベント紹介 地域ESD拠点
公開講演会「脱プラスチック社会を目指して~持続可能な地域づくりと人材育成~」
〇日時:令和2年1月17日(金)18:30〜20:30
〇場所:立教大学 池袋キャンパス(東京都豊島区)
〇主催:立教大学ESD研究所ほか
2019.12.05 ESD/SDGsニュース
NPO法人日本国際ボランティアセンター(JVC)は、アフガニスタンでの銃撃により、ペシャワール会現地代表の中村哲氏が命を落とす事件に際し、日本・アフガニスタンのNGOによる共同声明を発表。武力攻撃に対して強く非難し、引き続き、教育支援と平和で安定した地域づくりを決して諦めてはならないとしている。
2019.12.04 ESD/SDGsニュース SDGs関連
栃木県佐野市で、SDGsの取り組みを広げるために「地域SDGs推進ネットワーク」が立ち上げることになった。事務局は、地域ESD活動拠点のNPO法人エコロジーオンライン。バイオマスの資源循環を中心にした活動や、気候危機に対応した持続可能な地域づくりを目指すとしている。
地域SDGs推進ネットワーク設立記念セミナー「循環経済で地域を元気に!」
〇日時:令和2年1月15日(木)16:30~18:00
〇場所:佐野市役所(栃木県佐野市)
〇主催:地域SDGs推進ネットワーク
2019.12.04 ESD/SDGsニュース
文科省は、平成29・30年改訂の学習指導要領の趣旨・内容について、学校や教育関係者、保護者や地域の方々、産業界等を含め広く共有し、社会全体で協働的に子供の成長に関わっていくことが大切とし、周知・広報ツールを作成。短い動画やパンフレットを公開している。
2019.12.04 ESD/SDGsニュース
国立教育政策研究所は、OECDが3年ごとに進めている国際的な学習到達度に関する調査(PISA)の結果を発表。15歳児を対象に読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの三分野を調査。数学及び科学は世界トップレベルにあるが、読解力は、低下傾向にある。