
ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)~「気候変動による影響と対策に関する、学びと実践」
気候変動(適応策)・防災教育にご関心のある方は、プロジェクトメンバーにご登録ください。学校で実施したプログラムの動画をご覧いただけます。
2022.08.01 イベント紹介 センター事業 教員・指導者向け
<教員対象>令和4年度 高校の探究の時間でSDGsに取り組むには、どうすれば良いかを考える勉強会 参加者募集
〇日時:令和4年8月8日(月)14:00~16:30
〇場所:東京ウィメンズプラザ(オンラインに変更の可能性あり)
〇対象:教員、教育委員会の方(主に、中高)ほか
渋谷川を太陽の下を流れる川として再生・復活を目指す
〇日時:令和4年8月27日(土)18:00~
〇集合:小田急線参宮橋駅
〇主催:NPO法人渋谷川ルネッサンス
2022.08.04 ESD/SDGsニュース 各種募集 教員・指導者向け
【締切延長8/31まで】【大募集!】ユネスコスクール活動に関する活動実践および学習指導案等
ユネスコスクールおよびキャンディデート校の実践や取組、学習指導案を集めたページを公式ウェブサイト上に作成するために、資料を募集。
〇応募締切:令和4年8月31日(水)
〇主催:ユネスコスクール事務局
2022.08.04 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け
教育とSDGS 倫理的価値観フレームワークとしての「地球憲章」を通して
〇日時:令和4年8月27日(土)10:00~11:30(日本時間)
〇会場:オンライン(英語)
〇対象:プロフェッショナル教育関係者、SDGs, ESD に関心のある方
〇主催:アースチャーター教育センター
太陽光パネル義務化ってどうなの?東大工学部建築学科の前先生に聞く
〇日時:令和4年8月27日(土)17:00~19:00
〇会場:オンライン(Zoom)
〇共催:グリーンピース・ジャパン / ゼロエミッションを実現する会
〇日時:令和4年8月21日(日)14:00~16:00
〇会場:belle関内(横浜市中区)+オンライン(Zoom)
〇実行委員会:グリーンピース・ジャパン、気候ネットワーク他
2022.08.04 ESD/SDGsニュース イベント紹介 ユース向け
〇日時:令和4年8月28日(日)10:00~16:00
〇会場:ふれあい貸し会議室 渋谷No.27(東京都渋谷区)
〇対象:中学生、高校生、浪人生 先着20名(要申込)
〇主催:みらい創造塾
2022.08.03 ESD/SDGsニュース SDGs関連 地域ESD拠点
地域ESD活動推進拠点のNPO法人 エコロジーオンライン(栃木県佐野市)は、イオン(株)が子ども向けに提供する動画コンテンツに出演。那須どうぶつ王国とアクアマリンふくしまを舞台に、動画を見てみずから作る、みずから確認する、みずから調べるを体験ができる内容。