ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ

ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ

ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース

2025.06.30 ESD/SDGsニュース イベント紹介 ユース向け 

次世代ネイチャースクール2025 宿泊プログラム

〇日程:令和7年9月13日(土)~15日(月・祝)(2泊3日)
〇場所:南房総市大房岬自然の家(千葉県南房総市)
〇対象:小学4年生~6年生、参加費:無料、締切:8/17(日) 23:59
〇主催:(公社)日本環境教育フォーラム

2025.06.30 ESD/SDGsニュース イベント紹介 ユース向け 

次世代ネイチャースクール2025 オンラインプログラム

〇日程:令和7年8月2日(土)、8月9日(土)
〇場所:オンライン(Zoom)
〇対象:全国の小学4年生~6年生、参加費:無料、締切:6日前
〇主催:(公社)日本環境教育フォーラム

2025.06.30 ESD/SDGsニュース 

熱中症予防対策を万全に!

7月から8月にかけて、1年間でもっとも気温が高い時期になり、野外で活動する機会が多くなります。暑さ指数(WBGT)や熱中症警戒アラート等を目安として、気温の予報も活用しながら、適切な熱中症予防行動を早め早めに取っていただくようお願いします。

2025.06.30 ESD/SDGsニュース 教材・資料 

我が国の食品ロスの発生量の推計値(令和5年度)の公表

令和5年度の食品ロスの発生量は約464万トンと推計されました。食品ロスの削減は循環経済への移行やネットゼロの実現に向けても重要な課題です。環境省では、食品ロスに関する情報を集約した「食品ロスポータルサイト」を作成・更新しています。

2025.06.30 ESD/SDGsニュース 

全ての「地球温暖化防止活動推進センター」(デコ活ジャパン・デコ活ローカル)により、「デコ活宣言」!

「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)では、その推進のため、企業・自治体・団体・個人による「デコ活宣言」を呼び掛けております。 

2025.06.30 ESD/SDGsニュース イベント紹介 ユース向け 

令和7年度「環境省こども霞が関見学デー」

〇日時:令和7年8月6日(水)・7日(木)10:00~16:00(入館は15:30まで)
〇場所:中央合同庁舎5号館(東京都千代田区)+オンライン
〇主催:環境省

2025.06.30 ESD/SDGsニュース 教材・資料 

「環境課題の統合的取組と情報開示に係る手引き」公表

昨今、気候変動、自然資本等の様々な環境分野における、企業に対する開示要請が強まっている中で、企業の対応の一助となることを意図して環境省が作成。「統合的アプローチ」は、企業が各環境分野における開示の要求事項それぞれのつながりを意識しながら取り組むことを提案。

2025.06.30 ESD/SDGsニュース 

「防ごう!ペットの熱中症」ペットの熱中症予防に関するポスターの作成

環境省では、ペットの飼い主の皆様に向け、ペットの熱中症予防を啓発するポスターを作成。熱中症になり得る危険な状況を避け、ペットと健やかな日々を過ごせるよう、飼い主に責任ある行動をとることを呼びかけ。

2025.06.06 ESD/SDGsニュース 情報源 

令和7年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書

令和7年6月6日(金)に閣議決定され、公開されました。
「新たな成長」を導くグリーンな経済システムの構築をテーマに、昨今の環境の状況、施策等を交えて概説しています。

2025.06.04 ESD/SDGsニュース 教材・資料 

令和6年度 森林・林業白書

令和7年6月3日に「令和6年度森林・林業白書」が閣議決定。今回の特集は、テーマを「生物多様性を高める林業経営と木材利用」とし、初めて生物多様性を取り上げています。この白書を通じて、我が国の森林・林業に対する国民の関心と理解がより深まることを目指しています。

ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ
ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ