ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ
2022.07.01 ESD/SDGsニュース イベント紹介
地域で広げ・つなげる開発教育 実践者に聞くリレートーク[第2回]
〇日時:令和4年7月9日(土)13:30~15:30
〇会場:オンライン(Zoom)
〇定員:20名程度(定員に達し次第締め切ります)
〇主催:認定NPO法人 開発教育協会(DEAR)
2022.06.27 ESD/SDGsニュース イベント紹介 ユース向け
〇日時:令和4年8月20日(土)10:00~15:00(お昼休憩1時間)
〇会場:清泉寮自然学校(山梨県北杜市)
〇対象:小学校3年生以上(※中学生以下は保護者同伴)
〇参加費:中学生以上4,000円、小学生3,000円(税込)
〇主催:(公財)キープ協会
2022.06.27 ESD/SDGsニュース イベント紹介
〇日時:令和4年7月10日(日)9:30~16:00(お昼休憩1時間)
〇会場:清泉寮(山梨県北杜市)
〇対象:16歳以上一般、定員:15名(先着順)※最少催行人員5名
〇参加費:5,000円(税込/材料費込)
〇主催:(公財)キープ協会
2022.06.20 ESD/SDGsニュース イベント紹介
〇日時:令和4年7月5日(火)19:00~20:00
〇会場:オンライン(Zoom)
〇対象:学校教員の方(出前講座要請経験の有無は問いません)、国際協力出前講座の講師の方
〇主催:JICA東京
2022.06.20 ESD/SDGsニュース ユース向け 各種募集
「2022年度アジア太平洋青少年相互理解推進プログラムBRIDGE Across Asia国際協働学習事業」参加高校生募集
〇日時:令和4年8月4日、5日、8日、9日、9月11日、17日
〇募集人数:20名、参加費:5,000円
〇応募期間:令和4年6月13日(月)~26日(日)
〇主催:(公財)ユネスコ・アジア文化センター
2022.06.20 ESD/SDGsニュース
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」キャンペーン始動
6月17日に、国連広報センターは「SDGメディア・コンパクト」に加盟する日本のメディア有志108社とともに、メディアの力を通じて気候変動対策のアクションを呼び掛けるキャンペーン「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」を立ち上げました。
2022.06.20 ESD/SDGsニュース
環境省は、6月10日に開催した「気候変動適応推進会議(第6回)」において、「気候変動適応計画」(平成30 年11月27日閣議決定)に関して令和2年度に実施した施策のフォローアップを行い、「気候変動適応計画の令和2年度施策フォローアップ報告書」として取りまとめました。
2022.06.20 ESD/SDGsニュース
「TCFD提言に基づく気候関連リスクの情報開示の手引書(実践編)」の公表
農林水産省は、食品事業者を対象とした気候関連情報の開示に関する実践的な手引書「食料・農林水産業の気候関連リスク・機会に関する情報開示(実践編)」を作成しました。ESG投資の引き込みや環境配慮経営の推進に活用いただきたいと考えています。
2022.06.20 ESD/SDGsニュース
今こそ知りたい!日本のエネルギー事情―「エネルギー白書2022」
経済産業省は、エネルギーの需給に関しておこなった施策について、国会に年次報告(「エネルギー白書」)を提出しています。最新の「エネルギー白書2022」が6月7日に公開されました。
2022.06.20 ESD/SDGsニュース
環境省は、地域経済循環分析自動作成ツール・地域経済波及効果分析ツールの最新版である2018年版を公開しました。