ホーム > ESD関連ニュース・レポート一覧ページ
<開催報告>関東ESD推進ネットワーク 第6回 地域フォーラム「ユースと社会の関りによる、深い学びを考える」
〇日時:令和5年3月5日(日)13:30~16:30
〇会場:東京ウィメンズプラザ(東京都渋谷区神宮前)※対面のみ
〇主催:環境省関東地方環境事務所、関東地方ESD活動支援センター
〇日時:令和5年1月21日(土)
〇主催/会場:川崎市立平間小学校(神奈川県川崎市中原区)
〇来場者:450名
2022.10.28 ESD/SDGsニュース レポート 地域ESD拠点
〇日時:令和4年10月23日(日)
〇会場:幕張メッセ国際会議場コンベンションホール(千葉市)
〇主催:エコメッセちば実行委員会
2022.09.01 SDGs関連 センター事業 レポート 教員・指導者向け
<開催報告><教員対象>令和4年度 高校の探究の時間でSDGsに取り組むには、どうすれば良いかを考える勉強会
〇日時:令和4年8月8日(月)14:00~16:30
〇場所:東京ウィメンズプラザ
〇対象:教員、教育委員会の方(主に、中高)ほか
〇日時:令和4年8月3日、5日、23日
〇実施方法:Zoom
〇主催:SDGs文化祭実行委員会、(一社)ESD TOKYO
企業と高校生が出会い、交流を続けています。ESDにとって、多世代での学びは重要な要素の一つですが、企業と高校生が交流することで、互いに学びあうことができ、双方にとってwin-winな関係ができました。
2022.08.12 ESD/SDGsニュース SDGs関連 レポート 地域ESD拠点
学生インタビュー「でんきとクルマからの脱炭素社会のつくり方」
静岡県地球温暖化防止活動推進センターの企画により、静岡県内の学生インタビュアーが、県内の自動車販売会社や未来都市づくりに取り組む自治体、再生可能エネルギーで電力の地産地消を目指す企業の取り組みを取材。インタビューのダイジェスト動画も掲載している。
令和3年度 第2回「関東地方ESD 活動支援センター企画運営委員会」を開催しました
〇実施:令和4年3月04日(金)10:00~12:00
〇会場:オンライン(zoom)
〇主催:関東地方ESD活動支援センター、環境省関東地方環境事務所