ホーム > ESD関連ニュース・SDGs関連一覧ページ
〇日時:令和4年6月5日(日)9:00~15:00
〇会場:江戸川区総合文化センター前広場(東京都江戸川区)
〇主催:江戸川区、環境をよくする地区協議会、認定NPO法人えどがわエコセンター
〇日時:令和4年6月3日(金)18:00~19:20
〇会場:オンライン(Zoom)※事前申込不要
〇主催:大丸有SDGs ACT5実行委員会
海洋プラスチックゴミ問題をアートで見つめる「“名画になった”海 展」
〇日時:令和4年5月31日(火)~7月18日(月・祝)
〇会場:ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区)、入館料無料
〇主催:(株)横浜八景島
2022.05.19 ESD/SDGsニュース SDGs関連 教材・資料
国際協力に携わる日本のNGO団体の職員、特に若手・中堅層を対象にした、国際協力と人権の入門書。多様な国際人権基準を紹介。令和3年度外務省「NGO研究会」(「SDGs時代におけるNGOの人権尊重と能力強化の施策調査・研究」)を受託し、JANICが作成。
2022年度 SDGsをテーマにした国際理解教育実践セミナー
〇日時:令和4年7月2日(土)、8月20日(土)、令和5年2月4日(土)
〇会場:JICA筑波センター(茨城県つくば市)
〇対象:学生、教育関係者、NGO関係者
〇主催:JICA筑波
〇日時:令和4年5月24日(火)18:00~19:00
〇会場:オンライン(Zoom)
〇主催:国連大学
2022.05.19 ESD/SDGsニュース SDGs関連 ユース向け 教材・資料
外務省と日本ユニセフ協会が2018年より作成しているSDGs副教材2022年度版が完成しました。今年度も全国の中学3年生を対象に配布予定です。外務省又は日本ユニセフ協会のHPでダウンロードできます。
プラスチックにまつわる 消費者・事業者・行政の動き セミナー&共創会議
〇日時:令和4年6月10日(金)、11日(土)
〇会場:京都里山SDGsラボ「ことす」(京都市右京区)+オンライン
〇主催:京都大学 浅利美鈴研究室
〇日時:令和4年5月24日(火)18:00~20:00
〇会場:オンライン(Zoom)
〇対象:行政・地域団体・その他関係団体
〇主催:ソトコト