ホーム > ESD/SDGsニュース SDGs関連 センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.54(令和3年8月号)

ホーム > ESD/SDGsニュース SDGs関連 センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.54(令和3年8月号)

2021.08.05 ESD/SDGsニュース SDGs関連 センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.54(令和3年8月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.54(令和3年8月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和3年8月5日(木)/発行数:1,897部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
毎日強烈な暑さが続いており、暑中お見舞い申し上げます。
昨晩、ベランダで涼んでいたら、夏の終わりに感じるような
涼しい風が、ふっと吹きました。今が一年で一番暑い時期だ
と思いますが、今年の立秋は今週末の8月7日、暦の上で
は、秋のはじまりです。まだまだ暑い日が続きますが、どう
ぞご自愛ください。
(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――
 
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
 
1) イベント情報
・ESD for 2030学び合いプロジェクト~
 「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」
 第2回勉強会(8/9・オンライン)
・<教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むには
 どうすれば良いかを考える勉強会(8/25・オンライン)
 
2) 活動報告
・令和3年度 SDGs文化祭 キックオフミーティング
・ESD for 2030学び合いプロジェクト キックオフ
・環境パートナーシップちば(環パちば)
 「SDGs・ESD公開フォーラム
 ~みんなでつながる地域拠点を創ろう~」にて講演
・SDGs文化祭 2ndセッション報告
・SDGs文化祭 キックオフ報告
 
3)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
・環境パートナーシップちば
 高・大対象「地域づくりボランティア体験と交流会」
・晃華学園中学生が地域団体にインタビューSDGsの観点で地域を学ぶ
 
 
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
 ・GEOCオンライン展示ギャラリー 
  2021年4月1日 ~ 2021年9月30日
 
 
【3】ESD関連ニュース
 ・セミナー・イベント:17件
 ・募集:17件
 ・ニュース:9件
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) イベント情報
・ESD for 2030学び合いプロジェクト~
 「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」
ESDを実施するにあたり、「体験」は学習者にインパクトの
ある学びの機会であり、重要な要素です。今回の研究会では、
畑での「体験」を通じて、「食」と、「生ごみ削減」の大切
さに気づき、実践する人が増えることを目的とします。どの
ようなプログラムを実施すれば、効果的な気づきがあるか
を考える、参加型プロジェクトです。(全5回連続講座)
 
★第2回 勉強会
○日時:令和3年8月9日(月・祝)18:00~20:00
〇方法:オンライン(zoomミーティング)
〇対象:畑などの自然(農業)体験を通じたSDGs教育・次世
 代育成を実践する個人・団体
○講師:
 ・吉田俊道氏(菌ちゃん先生) :菌ちゃんふぁーむ社長
 ・木村真知子氏:NPO法人循環生活研究所 ディレクター
 
※ご視聴を希望される方は、本プログラムへのご参加が
 必要です。詳しくは下記をご覧ください。ご登録頂い
 た方は、第1回の講演動画もご視聴いただけます。 

ESD for 2030学び合いプロジェクト~「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」


 
 
・【オンライン開催に変更しました】
 <教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むには
 どうすれば良いかを考える勉強会
〇日時:令和3年8月25日(水)14:00~16:30
〇場所:オンライン(zoom)
〇対象:教員、教育委員会の方(主に、中高)
主に高校の教員の方を対象とした勉強会です。対面の開催
を予定しておりましたが、緊急事態宣言延長に伴い、オン
ラインの開催に変更しました。

<教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むにはどうすれば良いかを考える勉強会


 
 
2) 活動報告
・<開催報告>令和3年度 SDGs文化祭 キックオフミーティング
 〇日時:令和3年7月18日(月)14:00~16:30
 〇場所:オンライン開催
 SDGsに関心を持つ中高生が、学校や地域を越えて、
 SDGsを実践するビジネスパーソンや大学生メンター
 や同世代の仲間とともにSDGsをアクションを実践
 するプログラムのキックオフの様子をご報告します。
 https://kanto.esdcenter.jp/rep210718/
 
・ESD for 2030学び合いプロジェクト~
 「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」
 キックオフ
 〇日時:令和3年7月26日(月)18:00~19:30
 〇場所:オンライン開催
 このプログラムは、畑などでの自然体験を通じて
 SDGsに貢献する人材を育成するためには、どのよう
 な体験プログラムが有効か?を考えるものです。
 初回は、生ごみリサイクルの意義や、自然学校で
 どのような取り組みがされているを学びました。
 https://kanto.esdcenter.jp/rep210726/
 
※第1回目の様子は、プロジェクトメンバーの方限定
 で動画視聴が可能です。メンバーは引き続き募集中
 ですので、是非ご参加ください。
 
 
☆facebookより
・環境パートナーシップちば(環パちば)
 「SDGs・ESD公開フォーラム
 ~みんなでつながる地域拠点を創ろう~」にて講演
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/4294727230573279
 
・ESD for 2030学び合いプロジェクト キックオフ
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/4371038489608819
 
・SDGs文化祭 2ndセッション報告
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/4362224207156914
 
・SDGs文化祭 キックオフ報告
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/4335437989835536
 
 
2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
・環境パートナーシップちば
 高校生・大学生を対象とした「地域づくりボランティア体
 験と交流会」です。
 https://kanpachiba.com/youth-volunteer
 
※コロナの影響により、開催状況が異なりますので、
 詳しくは実施団体までお問合せください。
 
・晃華学園中学生が地域団体にインタビュー SDGsの観点で地域を学ぶ
 地域ESD活動推進拠点である晃華学園(東京都調布市)の中学生
 のSDGsの取組みが、調布経済新聞に掲載。
 https://chofu.keizai.biz/headline/3502/
 
 
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
 
・「GEOCオンライン展示ギャラリー」実施中
 (公開:2021年4月1日~ 2021年9月30日)
 http://www.geoc.jp/onlinegallery/index.html
 
※地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)は、新型コロナ
 ウイルス対策として当面の間、閉館していますが、以下サ
 イトで、オンラインセミナー、オンライン展示ギャラリー、
 GEOCチャンネルなど多彩な情報を発信しています。
 http://www.geoc.jp/
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)を中心とした、ESDに関する最新情報を
お届けします。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
※新型コロナの緊急事態宣言の発出が予定されています。
 実際に開催されるかは、主催者にご確認ください。
 
・[オンライン]2021/8/7(土)10:30~12:00
 夏休み企画「南の島の環境問題を考えよう!」
 〇会場:Zoomによるオンライン開催
 〇対象:小学5年生から高校生
 〇主催:JICA
 https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2021/210807_01.html
 
・[オンライン]2021/8/7(土)13:00~17:00
 静岡SDGs就活フォーラム
 〇対象:2023年3月卒業予定の大学生・大学院生
 〇開催形式:WEB会議ツール(Zoom)
 〇共催:(株)グレイス、(一社)サステイナビリティ人材開発機構
 https://ecoriku.jp/newgrads/live/sdgsshizuoka.html
 
・[オンライン]2021/8/11(水)14:00~16:00(日本時間)
 RCEユース・ウェビナー:気候変動に関する若者の声、持続可能性のための行動
 〇場所等:オンライン(要申込)、言語:英語
 〇主催:グローバルRCEサービスセンター(国連大学内)
 https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/rce-youth-webinar-youth-voices-on-climate-change-action-for-sustainability.html
 
・[オンライン]2021/8/16(月) 14:30~16:00(8/11締切)
 中高生キャリア支援プログラム「私のコンパス」
 〇対象:中学生・高校生およびその年齢に該当する人
 〇スピーカー:安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
 〇主催:(公財)五井平和財団
 https://www.goipeace.or.jp/news/20210702/
 
・[オンライン]2021/8/19(木)14:00~16:00
 教育評価事業合同シンポジウム
 学校教員による持続可能な未来の担い手を育むための評価手法開発事業
 〇開催方法:オンライン(Zoom) ※申込締切8/15(日)
 〇主催:ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)教育協力部
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/event/joint-symposium-on-assessment-of-education-and-evaluation-of-education-participants/
 
・[オンライン]2021/8/19(木)18:00~19:00
 エコリクSDGs就活LIVE サステイナブル社会を創造する仕事を知ろう!
 〇対象:2023卒生(文理不問・SDGsや環境ビジネスに興味のある方)
 〇形式:WEB会議ツール(Zoom)※事前予約制
 https://ecoriku.jp/newgrads/live/20210819.html
 
・[福岡+オンライン]2021/8/20(金)〜22日(日)
 日本環境教育学会 第32回年次大会(北九州)
 〇会場:北九州市立大学北方キャンパス及びインターネット会場(Zoom)
 〇締切(聴講のみ):令和3年8月6日(金) 18:00
 https://www.jsfee.jp/members/meeting/474
 
・[オンライン]2021/8/21(土)14:00~15:10
 動物たちからのSOS!カードを組み合わせて学ぶSDGs
 【対象:小学4.5.6年生】自由研究応援!ワークショップ
 〇会場:Zoomによるオンライン開催
 〇主催:JICA地球ひろば
 https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2021/210821_01.html
 
・[オンライン]2021/8/22(日)16:00~17:00           
 SDGs Agora
 自分自身と持続可能な社会の関わりについて、一緒に考える1時間。
 〇形式:YouTube配信(事前申し込み不要)
 〇主催:ユネスコ・アジア文化センターほか
 https://www.accu.or.jp/news/20210805/
 
・[オンライン]2021/8/23(月)15:00~17:00
 SDGs研修会キックオフ“SDGs 行動の10年”はビジネスチャンス
 〇方法:Zoom(ウェビナー)
 〇主催:グリーン購入ネットワーク(GPN)、地域GPN
 〇対象:GPN会員、一般(企業、自治体、NGO/NPO等)
 https://www.gpn.jp/info/gpn/c7a8936e-cb9a-4b8e-ac5b-3a17e488843d
 
・[オンライン]2021/8/25(水)~27(金) 
 SDG ZONE at TOKYO
 スポーツを切り口に持続可能な開発目標(SDGs)達成に
 むけた取り組みやアイディアを共有するオンラインイベント
 〇主催:国連広報センター、朝日新聞
 https://www.unic.or.jp/news_press/info/42395/
 
・[オンライン]2021/8/26(木)、9/16(木)、10/30(土)
 SDGs社会教育~学び合いの場1、2&実践セミナー
 「ESD for 2030 学び合いプロジェクト」
 〇主催:中部地方ESD活動支援センター
 https://www.epo-chubu.jp/epo-news/12739.html
 
・[オンライン]2021/9/9(木)9:30~16:00
 第15回環境マネジメント全国学生大会
 〇方法:オンライン(Zoom)
 〇主催:千葉大学環境ISO学生委員会
 https://jsemn.org/info/3982298
 
・[静岡]2021/9/12(日)14:00~16:00
 トークショー「日本平動物園魅力再発見」
 〇場所:グランシップ6階 交流ホール(静岡市・東静岡)
 〇主催:静岡大学教育学部
 https://esdcenter.jp/study/nihondaira_zoo/
 
・[オンライン]2021/9月~2022/2月(月1回)
 SDGs研修会(全6回)-SDGsは「行動の10年」へ。
 成果を生み出す12の事例から“How To”を学ぶ-
 〇方法:オンライン(Zoom)
 〇主催:グリーン購入ネットワーク
 https://www.gpn.jp/info/gpn/c62757fc-5241-42f9-85ef-8ee664959ac2
 
・[オンライン]2021/9/18日(土) ~20日(月・祝)
 NZと日本の高校生がオンラインでSDGsに向き合う!
 「NZ×#せかい部 SDGs起業アイデアソン」
 〇形式:オンライン(ZOOM) ※締切:8/24(火)
 〇対象:公式SNSアカウントをフォローしている高校生20名
 https://tobitate.mext.go.jp/news/detail.html?id=320
 
・[オンライン]2021/11/19(金)13:30~17:30
 全国小中学校環境教育研究大会・東京都小中学校環境教育研究発表会
 〇開催方法:オンライン開催(録画配信・期間限定録画配信)
 〇主催:全国小中学校環境教育研究会・東京都小中学校環境教育研究会
 http://kankyokyoiku.jp/activity/724/
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・地域における生物多様性の保全・再生に資する活動支援・
 事業公募受付開始
 〇締切:令和3年8月18日(水)(17時必着)
 〇事業:里山未来拠点形成支援事業
 〇主催:環境省自然環境局自然環境計画課
 https://www.env.go.jp/press/109678.html
 
・ACCU「Voice of Youth Empowerment 2021~
 地球の未来は、キミが変える~」プレエントリーを開始
 〇応募資格:中学生・高校生世代(英語を母語としないこと)
 〇応募単位:2~3名で1チーム(学校、学年が異なっても可)
 〇プレエントリー締切:令和3年8月31日(火)
 〇主催:(公財)ユネスコ・アジア文化センター/フジテレビジョン
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/call-for/voice-of-youth-empowerment-2021-earths-future-is-a-change-for-the-future-of-the-earth-the-accu-founding-preentry/
 
・Voice of Youth Empowerment サステナ英語プレゼンテーションチャレンジ
 SDGsアクションを、英語で世界へ発信
 〇応募資格:英語を母語としない中学生・高校生世代のチーム
 〇締切:令和3年8月31日(火)
 https://www.voice-of-youth-empowerment.com/
 
・「持続可能な社会づくり活動」表彰募集
 環境、経済、社会が一体となった持続可能な社会づくりに
 資する活動を行う企業・団体を表彰。
 〇締切:令和3年8月31日(火)
 〇主催:(公社)環境生活文化機構
 https://www.elco.or.jp/publics/index/29/
 
・「2050未来の新潟みんなの姿」作品を募集
 〇締切:令和3年8月31日(火)
 〇部門:映像部門(アニメ等)、画像部門、ひと言コメント部門
 〇資格:県内在住または県外で新潟に縁のある個人またはグループ
 〇主催:新潟県
 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyokikaku/2050zero-contest-press.html
 
・JICAエッセイコンテスト2021
 〇2021年度募集テーマ:「私たちと地球の新しい未来」
 〇締切:令和3年9月11日(土)
 〇応募規定:中学生の部:本文1,200字以内、高校生の部:本文1,600字以内
 https://www.jica.go.jp/hiroba/news/notice/2021/210630_03.html
 
・第9回「グッドライフアワード」募集
 〇対象:「環境と社会によい暮らし」を実現するための活動に取り組む、
     日本国内のNPO、企業、任意団体、自治体、個人等。
 〇締切:令和3年9月21日(火)
 〇主催:環境省
 http://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward/index.html
 
・第3回 SDGsクリエイティブアワード
 〇応募資格:プロ・アマ問わずすべての方
 〇エントリー:学生エントリー(小中高・大学・大学院・専門等)
       一般エントリー(生徒・学生以外の方)
 〇提出期限:令和3年9月26日(日)
 https://www.sdgs.world/
 
・埼玉第37回 私たちの自然を守ろうコンクール
 身近な自然の中で体験したことなどを絵画・作文にして応募
 〇主催:(公財)埼玉県生態系保護協会、朝日新聞さいたま総局
 〇参加資格:埼玉県に在住、在学している小学生・中学生
 〇応募締切:令和3年9月30日(木)
 http://www.eco-saitama.or.jp/contest21/index.html
 
・SDGs クリエイティブ アイデア コンテスト2021
 SDGs到達に向けた解決アイデアをAdobe Sparkを使用して
 制作した動画を含むWebページのコンテスト
 〇作品応募期間 : 令和3年7月1日(木)~9月30日(木)
 ※オンラインセミナーも開催
 https://www.adobe-education.com/sdgs-creative-idea-contests/
 
・わたしの自然観察路コンクール
 〇締切:令和3年9月30日
 〇資格:全国の小・中・高校生(個人・団体部門)
 〇主催:(公益信託富士フイルム・グリーンファンド)、JEEF
 http://kansatsuro.jeef.or.jp/application
 
・第13回(2021年度)環境教育ポスターコンクール
 〇応募締切:令和3年9月30日(木)
 〇対象:全国の小学生・中学生・高校生
 〇主催:(公財)こども教育支援財団
 https://kodomo-zaidan.net/ourbusiness/career_path/poster/poster_apply
 
・生きものの名前がわからないときは「いきものログ」
 見つけた生きものの名前がわからない時に、専門家が種名を
 調べるお手伝いをする『種名調べ支援』を期間限定で実施。
 〇実施期間:令和3年4月28日~9月30日
 〇主催:環境省自然環境局 生物多様性センター
 http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38554.html
 
・「エコメッセ2021inちば」出展団体募集
 〇オンライン出展:令和3年10月16日(土)(締切:8/17)
 〇会場:幕張メッセ コンベンションホール
 〇主催:エコメッセちば実行委員会
 https://www.ecomesse.com/real-recruit2021
 
・世界食の日ポスターコンテスト(5-19歳)
 〇対象:5~19歳のどなたでも(保護者の同意が必要)
 〇参加費:無料
 〇締切:2021年11月5日(金)
 http://www.fao.org/world-food-day/youth/contest/en/
 
・JICA国際理解教育/開発教育推進研修(スクールリーダー/教育行政コース)
 〇日程:令和3年度9/15(水)、10/13(水)、11/17(水)、12/8(水)、1/14(金)
 〇対象:学校管理職(学校長・教頭)、教育委員会関係者等
 〇主催:JICA広報部 地球ひろば推進課
 https://www.jica.go.jp/hiroba/program/practice/teacher/index.html
 
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・【書籍】理論と実践でわかる!SDGs/ESD―持続可能な社会
 を目指すユネスコスクールの取組
 誰一人取り残さない社会を目指した教育を、今、考えよう。
 持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた持続可能
 な開発のための教育(ESD)の理論と、ESDの推進拠
 点として数々の賞を受賞した大牟田市の公立小学校・中学
 校・特別支援学校によるユネスコスクールの実践を、目指
 すSDGsやストーリーマップとともに紹介。
 及川幸彦 編著/大牟田市SDGs・ESD推進委員会 著
 〇発行:明治図書出版
 https://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-377117-9
 
・環境教育プログラムの評価指針
 環境教育プログラムの評価研究会(代表:中口毅博(芝浦
 工業大学))では、環境教育の評価に関する研究を体系化
 することを最終到達点とし、2019~2021年度の研究活動の
 中間報告として、『環境教育プログラムの評価指針』を公
 開した。
 https://www.jsfee.jp/members/meeting/130-jsfee-research-groups/486-evaluation-ee-program_june2021
 
・日本自然保護協会「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西
 表島」の世界自然遺産の登録決定への声明
 令和3年7月26日にユネスコが同地域の世界遺産への登録を
 決議したことを受け、日本自然保護協会は声明を発表。世
 界遺産リストへの記載を歓迎しつつ、登録後の長期的な保
 全の仕組みの充実などを指摘。
 https://www.nacsj.or.jp/media/2021/07/26587/
 
・The Sustainable Development Goals Report 2021
 国連経済社会局(UNDESA)発行のSDGsレポート2021。引き続
 きCOVID-19の影響が強く、特に貧困や不平等に関するゴー
 ルの後退が指摘されている。SDGsの17目標それぞれに、イ
 ンフォグラフィック付きの概要が示されており、全体を把
 握しやすい内容になっている。PDF:12.3MB、英文。
 https://unstats.un.org/sdgs/report/2021/The-Sustainable-Development-Goals-Report-2021.pdf
 
・市民社会組織との連携協力に関する勧告
 OECDの開発援助委員会(DAC)では、市民社会のアクター
 が2030アジェンダの達成に向けて、より積極的に貢献でき
 るようにするための勧告を採択した。開発援助の実施者に
 対して行動を求める最初の国際標準。
 https://esdcenter.jp/overseas/20210723061-2/
 
・SDGs スポットライトレポート2021
 SDGsジャパンは、国連で開催されたハイレベル政治フォー
 ラム(HLPF)で日本政府による「自発的国別レビュー(VN
 R)」が公表されるのに合わせてレポートを作成。日本と
 世界のSDGs達成に向けた現状と課題を分析し、市民社会の
 視点で独自にレポートをまとめている。
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/spotlightreport2021
 
・SDGsに関する政党アンケートの実施及び結果について
 SDGsジャパンは、令和3年秋に行われる第49回衆議院議員
 総選挙に向け、各党のSDGsの取り組みを調査することを
 目的に6月下旬に8政党にSDGsに関するアンケートを実施
 し、6政党(公明・立民・共産・国民・社民・維新)から
 得た回答を公開。
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/seito-questionnaire
 
・Tokyo Sustainability Action
 東京都は、令和3年3月に策定した「『未来の東京』戦略」
 をもとに、SDGs実現に向けた取組などを取りまとめて英訳
 した「Tokyo Sustainability Action」を公表。
 https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/sdgs/
 
・自発的国家レビュー(VNR)2021~ポスト・コロナ時代のSDGs
 達成へ向けて~
 外務省は、国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF)で発表
 された、日本の「自発的国家レビュー」の映像を公開。
 (日本語字幕入り)
 https://twitter.com/SDGs_MOFA_JAPAN/status/1415894640847245315
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
連日熱戦が繰り広げられ、メダルラッシュに沸く東京2020。
しかし一方で、開会式のお弁当が大量に捨てられ食品ロスが
発生したり、関係者がジェンダー配慮に欠ける発言や過去の
人権侵害で辞任したりと、多くの問題も指摘されいます。
SDGsに関しても、口で言うだけは誰でもできますが、それを
本当に実践しているかは、自己を厳しく律しないと、同じよ
うな事になってしまいます。SDGsのバッジをつけたり、実践
している言うには、それ相応の覚悟と実践が必要と、改めて
感じました。(スタッフ:伊藤)
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
 
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)、ESD活動
支援センター(全国センター)スタッフと名刺交換させていた
だいた方、および、配信を希望された方にお送りしています。
配信を希望されない方は、お手数ですが下記より配信停止
手続きをしてください。
 
【配信のお申込・中止】

メールマガジン


 
【次号配信予定日】
令和3年9月2日(木) 原則として毎月第一木曜発行
 
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター

ホーム > ESD/SDGsニュース SDGs関連 センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.54(令和3年8月号)
ホーム > ESD/SDGsニュース SDGs関連 センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.54(令和3年8月号)