関東ESDセンターからのお知らせ

2025.06.26 ユース向け 各種募集 教員・指導者向け 教材・資料 

「環境教育・ESD実践動画100選」の募集

子ども(幼少期~高校生)を対象としたSDGsや環境教育、ESDに関連する動画を募集(学校教育部門、社会教育部門)
〇応募期間:令和7年6月25日(水)~ 令和7年9月22日(月)
〇主催:環境省

関東ESDセンターからのお知らせ

2025.06.05 SDGs関連 イベント紹介 地域ESD拠点 教員・指導者向け 

教員向け勉強会 ~プロジェクト型学習と産学官連携を考える

〇日時:令和7 年8月1日(金) 13:00~15:00
〇会場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC・東京渋谷)
〇対象:PBLの 導入・実践に関心のある主に中学校・高校の教員
〇主催:(一社)ESD TOKYO  〇共催:学生団体 F:NeXt

最新情報一覧

2025.07.02 SDGs関連 ユース向け 地域ESD拠点 

あつまれ小学生! 夏休み小水力発電見学会!

〇日時:令和7年7月30日(水)9:30~10:30 参加費500円
〇対象:小学4年生~小学6年生(保護者同伴)
〇場所:山北町パークゴルフ場(神奈川県足柄上郡山北町)
〇主催:イーエスジーテクノロジーズ(株)ほか

2025.07.02 SDGs関連 イベント紹介 地域ESD拠点 

「人と地球の再生アクション」 >  ~時代はサスティナビリティからリジェネラティブな健康へ~

〇日時:令和7年7月18日(金)15:00~18:00
〇場所:アルソアライフスタイルアカデミー(東京都渋谷区)
〇主催:(一財)女神の森ライフスタイル研究所

2025.07.02 ESD/SDGsニュース イベント紹介 

環境教育シンポジウム PFASの基礎知識とリスクのとらえ方

〇日時:令和7年8月1日(金)13:00~16:30
〇場所:化学会館(東京都千代田区)+オンライン
〇参加費:無料。資料:希望者に有料(1,000円)配布、中高生には無料。
〇主催:日本化学会 環境・安全推進委員会 環境小委員会

2025.07.02 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

令和7年度 小学校教員向け環境教育研修会

〇日程:令和7年7/24(木)、7/29(火)、8/1(金)、8/5(火)、8/8(金)
〇場所:都内各所
〇対象:小学校教諭、教員。参加費:無料、要事前申込
〇主催:(公財)東京都環境公社

2025.07.02 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

小学校教員向け環境教育研修会 第5回「森から海へ流れるものたち」

〇日時:令和7年8月8日(金)10:00~15:00
〇場所:多摩川河口部(東京都大田区)
〇参加費:無料、申込締切:8/1(金)
〇主催:(公財)東京都環境公社

2025.07.02 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

小学校教員向け環境教育研修会 第4回「ごみを出さない生活を考えよう」

〇日時:令和7年8月5日(火)13:00~16:30
〇場所:中央防波堤埋立処分場(東京都江東区)
〇参加費:無料、申込締切:7/29(火)
〇主催:(公財)東京都環境公社

2025.07.02 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

小学校教員向け環境教育研修会 第3回「多摩川探検隊」

〇日時:令和7年8月1日(金)10:00~15:00
〇場所:福生市周辺の多摩川(東京都福生市)
〇参加費:無料、申込締切:7/25(金)
〇主催:(公財)東京都環境公社

2025.07.02 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

小学校教員向け環境教育研修会 第2回「里山で昔生活体験」

〇日時:令和7年7月29日(火)10:00~15:00
〇場所:八王子滝山里山保全地域(東京都八王子市)
〇参加費:無料、申込締切:7/22(火)
〇主催:(公財)東京都環境公社

2025.07.02 SDGs関連 イベント紹介 ユース向け 

環境学習(観察会)「けんび鏡でみるふしぎな世界」

〇日程:令和7年7月26日(土)、27日(日)、29日(火)
〇場所:葉山しおさい博物館・葉山一色海岸(神奈川県三浦郡葉山町)
〇対象:小学生とその保護者 各24名、申込締切:7/16(水)17時
〇主催:IGES国際生態学センター

2025.07.02 SDGs関連 教員・指導者向け 研修 

小学校教員向け環境教育研修会 第1回「今から始めるSDGs~環境教育の第1歩」

〇日時:令和7年7月24日(木)13:30~16:30、申込締切:7/17(木)
〇場所:アビタス新宿会議室(東京都新宿区)、参加費:無料
〇主催:(公財)東京都環境公社