―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.65(令和4年6月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和4年6月2日(木)/発行数:1,987部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
6月になり、関東周辺ではホタルの発生の話題も耳にするよ
うになりました。ホタルが光るのは、結婚相手を探すためのア
ピールですので、ライトの光を当てると恋路の邪魔をすること
になり、子孫を残せなくなってしまいます。観察の際は、明る
いうちに観察場所に行って地形の把握をし、ライトの使用は控
えましょう。蚊も出る場合が多いですが、蚊取り線香の使用は
絶対に控えましょうね。(スタッフ:伊藤)
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
1) 活動情報
・オンライン「次世代に繋げる中学生の防災教育」(6/19)
・第39回 全国ボランタリズム推進団体会議(民ボラ)in東京
にて「SDGs文化祭」の事例紹介
2)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
〇新規登録拠点のお知らせ
・静岡県三ケ日青年の家 <静岡県浜松市北区>
・ち~ば国際教育ネットワーク(CIEN)<千葉県千葉市美浜区>
〇イベントのご案内
・キープ協会:・レンジャー入門 野鳥調査(6/5)
・清里インタープリテーションセミナー(7/1~3)
・成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
Web「ESD成蹊フォーラム2022」(4/1~3/31)
・☆(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
学校や家庭でチャレンジしてみよう!(3/10~10/31)
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
・GEOCユースアンバサダー募集(6/11締切)
・「これからの就活生必見! サステナブルのキーワード」ウェビナー(6/22)
・富士市の地域循環共生圏プラットフォーム構築事業意見交換会の開催
【3】ESD関連ニュース
・セミナー・イベント:38件
・募集:34件
・ニュース:13件
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) 活動情報
・オンライン「次世代に繋げる中学生の防災教育」
防災を学び地域の一員として出来る事を考える体験学習を
実践している気仙沼市階上中学校の事例と、中学生向けの
避難所開設訓練を実施している(一社)男女共同参画地域
みらいねっとの活動についてお話していただきます。
〇日時:令和4年6月19日(日)10:00~11:40
〇主催:流山防災まちづくりプロジェクト
〇協力:関東地方ESD活動支援センター
〇申込:不要、下記youtubeでライブ配信(1か月アーカイブ)
http://kanto.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/4/2022/05/220629_nagareyama.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=p_gqitJpXic
・第39回 全国ボランタリズム推進団体会議(民ボラ)in東京
にて「SDGs文化祭」の事例紹介
5月28日(土)~29日(日)に、ボランタリズム推進団体会議
主催の分科会 「子ども・若者が発信する!~想いを社会に届
けるためにできることを考える~」にて、高校生とともに
取り組みの紹介をしました。
https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/photos/a.1520123364700360/5344580418921283
2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
〇新規登録拠点のお知らせ
・静岡県三ケ日青年の家 <静岡県浜松市北区>
https://esdcenter.jp/kyoten_shizuokaken_mikkabi-youth-center/
・ち~ば国際教育ネットワーク(CIEN)<千葉県千葉市美浜区>
https://esdcenter.jp/cien_chiba-international-education-network/
〇イベントのご案内
☆(公財)キープ協会
・レンジャー入門 野鳥調査
日時:令和4年6月5日(日)9:00~12:00
場所:清泉寮(公益財団法人キープ協会/山梨・清里)
参加費:中学生以上3,000円、小学生2,000円(税込)
https://www.facebook.com/events/527231292071511
・清里インタープリテーションセミナー
日時:令和4年7月1日(金)~3日(日) 2泊3日・宿泊型
場所:清泉寮自然学校(山梨・清里)
参加費:一般41,000円(税込)※学割・早割あり
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html
☆(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
学校や家庭でチャレンジしてみよう!
ミッション:100の行動で地球を救え
チャレンジ期間 : 令和4年3月10日(木)~10月31日(月)
https://kanto.esdcenter.jp/challenge-sdgs2022_kiryu-yui/
☆成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
・Web「ESD成蹊フォーラム2022」
日時:令和4年4月1日~令和5年3月31日
成蹊学園の各学校におけるESD活動の実践報告をオンデマ
ンド配信します。
https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
・GEOCユースアンバサダー募集
GEOCの広報大使として、主にユース向けに普及するため
の広報活動
〇応募要件:10~20 代前半の方(学生・社会人は問いません)
月2回程度の活動が可能な方(原則、在宅勤務を想定しています)
〇締切:令和4年6月11日(土)
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664940.html
・環境省「環境白書」制作チームが解説!「これからの就活生
必見! サステナブルのキーワード」ウェビナー
○日時:令和4年6月22日(水)18:00~19:15
○開催方法:zoomウェビナー
〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
〇対象:就職活動中の方、これから就職活動を予定されている方
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664941.html
・第6回 富士市の地域循環共生圏プラットフォーム構築事業
の意見交換会を開催しました
関東EPOでは、地域循環共生圏(ローカルSDGs)の達成に向
けて地域の取組みの支援を行っています。5/31に富士市役所
にて、本事業2年目に突入した富士市事務局メンバーのワーク
ショップを行いました。
https://platform-clover.net/activities/detail/126
・GEOCのご利用に関して
GEOCは2020年3月より臨時閉館をしておりましたが、
「環境らしんばん」にご登録頂いている団体様につきま
しては、GEOCセミナースペースのご利用が可能になりま
した。1日1団体まで、火曜日~金曜日、10:00~16:30は
ご利用可能です。2週間後から翌月末までの予約をお申
込みいただけます。
http://www.geoc.jp/activity/other/2664925.html
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
・[オンデマンド配信] 令和4年4月1日~令和5年3月31日
Web「ESD成蹊フォーラム2022」
〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
・[東京]令和4年5月31日(火)~7月18日(月・祝)
海洋プラスチックゴミ問題をアートで見つめる
「“名画になった”海 展」
〇会場:ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区)、入館料無料
〇主催:(株)横浜八景島
https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/sdgs/20220516.html
・[オンライン]令和4年6月3日(金)18:00~19:20
丸の内で働く大人の学び直し 皇居のお濠と生物多様性ゼミ
〇会場:オンライン(Zoom)※事前申込不要
〇主催:大丸有SDGs ACT5実行委員会
https://2022act2-2.peatix.com/event/3249895/view
・[オンライン]令和4年6月4日(土)17:00~18:30
なぜ、日本の2030年CO2削減目標は60%以上でなければなら
ないのか Climate Action Tracker ”日本の1.5°Cベンチ
マーク”執筆者に聞く
〇主催:国際環境NGO グリーンピース・ジャパン
https://why60.peatix.com/event/3250558/view
・[山梨]令和4年6月5日(日)9:00~12:00
レンジャー入門 野鳥調査
〇場所:清泉寮(公益財団法人キープ協会/山梨・清里)
〇参加費:中学生以上3,000円、小学生2,000円(税込)
〇主催:(公財)キープ協会
https://www.facebook.com/events/527231292071511
・[東京]令和4年6月5日(日)9:00~15:00
江戸川区 環境フェア2022
〇会場:江戸川区総合文化センター前広場(東京都江戸川区)
〇主催:江戸川区、環境をよくする地区協議会、認定NPO
法人えどがわエコセンター
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e086/kurashi/kankyo/kankyoufair/kankyoufair2022.html
・[東京+オンライン]令和4年6月5日(日)13:00~17:00
学術フォーラム「持続可能な社会を創り担うための教育と
学習のチャレンジ」
〇会場:日本学術会議講堂(東京都港区)+オンライン
〇主催:日本学術会議
https://www.scj.go.jp/ja/event/2022/322-s-0605.html
・[オンライン]令和4年6月10日(金)14:30~17:00
第4回橋本道夫記念シンポジウム
「今後の気候変動対応とウクライナ危機」
〇主催:(一社)海外環境協力センター
https://www.oecc.or.jp/event/20220525/8189/
・[京都+オンライン]令和4年6月10日(金)、11日(土)
プラスチックにまつわる 消費者・事業者・行政の動き
セミナー&共創会議
〇会場:京都里山SDGsラボ「ことす」(京都市右京区)
+オンライン
〇主催:京都大学 浅利美鈴研究室
https://eco.kyoto-u.ac.jp/sdgs/kyoto-times/3213/
・[オンライン]令和4年6月12日(日)10:30~11:30
【中高生対象】フェアトレードで世界は変わる?
東ティモールコーヒーから考えよう
〇会場:オンライン(Zoom)
〇主催:JICA 地球ひろば
https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/220612_01.html
・[オンライン]令和4年6月12日(日)14:00~15:00
【小学4年生から6年生対象】あるものないもの難民ワーク
ショップ わたしたちに何ができる?
〇日時:令和4年6月12日(日)14:00~15:00
〇会場:オンライン(Zoom)
〇主催:JICA 地球ひろば
https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/220612_02.html
・[千葉+オンライン]令和4年6月15日(水)、24日(金)、28日(火)
6月SDGs映画上映会~自然と人類の平和について考えよう~
〇会場:boccs(千葉県南房総市)+オンライン
〇参加費:現地:大学生以上:1,000円、高校生・中学生:
無料、オンライン:1,000円/アカウント
〇主催:岩井駅前交流拠点boccs
https://boccs.jp/event/cinema-202206/
・[茨城]令和4年6月16日(木)18:30~20:30
JICA海外協力隊 パネルトーク&座談会 in水戸
〇会場:BIZcomfort水戸(茨城県水戸市)
〇主催:JICA筑波
https://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2022/nq21150000000t7q.html
・[東京+オンライン]令和4年6月18日(土)13:00~16:00
PBLメッセ2022「PBLは、進化したのか?」
〇会場:東京電機大学 東京千住キャンパス(北千住)+オンライン
〇参加費:1,000円 (税込)
〇主催:NPO法人 日本PBL研究所
http://pbl-japan.com/messe2022a/
・[オンライン]令和4年6月18日(土)、6月25日(土)
【2週連続オンラインツアー】普段は見られない食べ物の
裏側をちょっとのぞいてみませんか?
〇主催:WWFジャパン
https://www.wwf.or.jp/event/organize/5018.html
・[オンライン]令和4年6月19日(日)10:00~11:40
次世代に繋げる中学生の防災教育
〇対象:防災教育に興味のある方
〇主催:流山防災まちづくりプロジェクト
https://kanto.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/4/2022/05/220629_nagareyama.pdf
・[オンライン]令和4年6月19日(日)14:30~(約45分)
赤十字防災セミナー~首都圏直下地震を備えて~
〇参加費:無料
〇主催:SJ HOME
https://www.sjhome.co.jp/news/detail?no=jnew223054
・[オンライン]令和4年6月19日(日)15:00~17:00
2022年度ESD-J車座トーク 「グレタさんを生んだスウェー
デンの主権者教育・市民教育からみた日本の課題」
〇主催:NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
https://www.esd-j.org/news/10940
・[東京+オンライン]令和4年6月21日(火)14:30~17:30
ミズベリング・インスパイア・フォーラム2022
〇会場:東京ポートシティ竹芝(東京都港区)+オンライン
〇主催:ミズベリングプロジェクト事務局 /
国土交通省 水管理・国土保全局
http://inspireforum2022.mizbering.jp/
・[オンライン]令和4年6月21日(火)、7月22日(金)
こどもエコクラブコーディネーター説明会
〇会場:オンライン(Zoom)(2回とも同内容)
〇対象:都道府県・市区町村の環境教育ご担当者
〇主催:こどもエコクラブ全国事務局
http://www.j-ecoclub.jp/topics/info/202204200934.html
・[オンライン]令和4年6月22日(水)18:00~19:15
環境省「環境白書」制作チームが解説!
「これからの就活生必見! サステナブルのキーワード」
〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
〇対象:就職活動中の方、これから就職活動を予定されている方
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664941.html
・[オンライン]令和4年6月22日(水)19:00~20:00
【ネパール人留学生と多文化共生を考える】ネパール人
留学生から見た日本・ネパールの文化の違いとは?
〇主催:JICA 地球ひろば
https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/220622_01.html
・[オンライン]令和4年6月23日(木)13:00~16:00
公開シンポジウム2022
『未来につなぐ世界との絆 ~持続可能な地球を目指して~』
〇主催:国立研究開発法人国立環境研究所
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220519/20220519.html
・[オンライン]令和4年6月25日(土)10:30~12:00
非人道的兵器にあなたのお金を使わせないためにできるこ
と(第3回ESGウォッチ勉強会)
〇主催:A SEED JAPAN
http://www.aseed.org/2022/05/8077/
・[大阪+オンライン]令和4年6月25日(土)13:30~15:30
「森林環境教育手引書」活用フォーラム
〇場所:近畿中国森林管理局(大阪・桜ノ宮)+オンライン
〇主催:近畿中国森林管理局、共催:環境省近畿地方環境事務所
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/minoo_fc/20220625.html
・[神奈川]令和4年6月26日(日)13:00~15:00
第5回未来創造ワークショップ「未来の年表」を作ろう!
〇会場:横浜さくらリビング(桜木町ぴおシティ)
〇対象:中学生、高校生、浪人生 先着10名(要申込)
〇主催:みらい創造塾
https://miraisouzou.space/archives/859
・[東京]令和4年6月27日(月)10:20~16:30
消費者教育シンポジウム2022
〇会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
〇対象:学校の教員・教育関係者・行政関係者・企業関係
者・消費者教育に関心のある方 等
〇主催:(公財)消費者教育支援センター
https://www.consumer-education.jp/2022sympo/
・[東京]令和4年6月28日(火)15:00~16:30
第25回環境文化講演会
~循環型社会からサーキュラー・エコノミーへ~
〇会場:航空会館(東京都港区)
〇主催:(公社)環境生活文化機構
https://www.elco.or.jp/publics/index/32/
・[山梨]令和4年7月1日(金)~3日(日)2泊3日・宿泊型
清里インタープリテーションセミナー
〇場所:清泉寮自然学校(山梨・清里)
〇参加費:一般41,000円(税込)※学割・早割あり
〇主催:(公財)キープ協会
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html
・[埼玉]令和4年7月1日(金)~8月28日(日)(自由参加形式)
30周年記念 スペシャルクイズラリー
〇会場:埼玉県自然学習センター(埼玉県北本市)
〇対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)、無料、
荒天中止
〇主催:埼玉県自然学習センター
https://www.saitama-shizen.info/event/event.html#c
・[千葉]令和4年7月2日(土)10:00~14:30
〇集合場所:谷当里山パーク駐車場(千葉市若葉区)
〇対象:就学年齢以上のお子様とその家族(又は保護者)
【定員20名】(千葉県在住者に限定)
〇参加費:500円/人
〇主催:NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議
(ESD-J)
https://www.esd-j.org/news/10921
・[オンライン]令和4年7月2日(土)13:30~15:45
公開シンポジウム「生物多様性保全の最前線-北海道の高
山・湿原・都市近郊林での実践」
〇主催:日本環境学会
https://jaes.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/49fcee23ffc330d351a83652f53623ed.pdf
・[茨城]令和4年7月2日(土)、8月20日(土)、令和5年2月4日(土)
2022年度 SDGsをテーマにした国際理解教育実践セミナー
〇会場:JICA筑波センター(茨城県つくば市)
〇対象:学生、教育関係者、NGO関係者
〇主催:JICA筑波
https://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2022/nq21150000000iv1.html
・[埼玉]令和4年7月3日(日)15:00~16:00(予定)
3つのリード楽器でお祝い! 30周年記念コンサート
〇会場:埼玉県自然学習センター(埼玉県北本市)
〇対象:小学生以上、定員: 40名(先着順)
〇入場料:1,500円/人
〇主催:埼玉県自然学習センター
https://www.saitama-shizen.info/event/event.html#c
・[オンライン]令和4年7月25日(月)、26日(火)、27日(水)
2022年度「王子の森・自然学校」
〇対象:全国の小学4年生~6年生
〇応募締切:令和4年7月6日(水)、応募者多数の場合は抽選
〇主催:王子ホールディングス(株)、(公社)日本環境
教育フォーラム、NPO法人ホールアース研究所
https://www.jeef.or.jp/activities/oji/
・[オンライン]令和4年8月1日(月)~8月7日(日) ※7日間
未来の先生フォーラム2022
〇対象:教員・教育関係者、教育に関心のある一般 参加費:無料
〇主催:未来の先生フォーラム2022実行委員会
https://mirai-sensei.info/
・[神奈川]令和4年8月10日(水)13:30~16:30
【教員向け】気候変動対策講座
ー気候変動の影響と対策について考えるー
〇会場:地球市民かながわプラザ(横浜・本郷台)
〇対象:神奈川県内の小、中、高、中等教育、特別支援学校の教職員
〇申込期間:令和4年6月1日(水)~7月28日(木)
〇主催:神奈川県環境科学センター
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/b4f/tekiou/kouza.html
・[東京+オンライン]令和4年8月25日(木)26日(金)オンライン、
8月27日(土)28日(日)対面
日本環境教育学会 第33回年次大会
〇テーマ:SDGs時代の気候危機に対峙する環境教育の役割
〇会場:オンライン+東京農工大学府中キャンパス(東京都府中市)
〇参加費:会員:5,000円、学生会員:3,000円、非会員:6,000円
https://www.jsfee.jp/members/meeting/536-jsfee33_2022tokyo
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
・埼玉県と途上国を結ぶ仕事!国際協力推進員(埼玉県)の募集
〇業務内容:埼玉県において、JICAが実施する事業に対す
る支援、広報及び啓発活動の推進、自治体等の国際協力
事業における連携促進等
〇締切:令和4年6月8日(水) 要「国際協力人材登録」(手続き3営業日)
https://partner.jica.go.jp/RecruitDetail?id=a0L2t000002gjnNEAQ&fbclid
・2022年度「環境保全・生物保護 市民活動助成 “地球・自然・
いのちへ”助成金」
〇対象:条件を満たす、生態系保護・環境保全活動に取り組む団体
〇公募期間:令和4年5月10日(火)~6月9日(木)12:00
〇助成額:総額400万円、1件あたりの申請上限額:75万円
〇実施者:真如苑
https://epc.or.jp/pp_dept/grant/sinnyoen_josei_koubo_2022
・2022年度 GEOCユースアンバサダー募集
GEOCの広報大使として、主にユース向けに普及するための広報活動
〇応募要件:10~20 代前半の方(学生・社会人は問いません)
月2回程度の活動が可能な方(原則、在宅勤務を想定しています)
〇締切:令和4年6月11日(土)
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664940.html
・令和4年度生物多様性保全推進交付金
エコツーリズム地域活性化支援事業の公募(二次募集)
〇公募対象:要件を全て満たした地域協議会が行う事業
〇公募期間:令和4年5月16日(月)~ 6月13日(月)17:00(必着)
〇主催:環境省
https://www.env.go.jp/press/111045.html
・国際ユース作文コンテスト テーマ「わたしの価値観」
〇対象:子どもの部(小学生・中学生)、
若者の部(高校1年生から25歳まで)
〇応募締切:令和4年6月15日(水)必着
〇主催:(公財)五井平和財団
https://www.goipeace.or.jp/work/essay-contest/
・第5回エコプロアワード募集
〇締切:令和4年6月17日(金)
〇対象:エコプロ展の出展対象領域に関わる事業者
あるいは活動主体
〇主催:(一社)サステナブル経営推進機構
https://sumpo.or.jp/seminar/awards/5th_ecopro_awards.html
・令和4年度「東京湾環境一斉調査」参加団体募集
多様な主体が協働し、東京湾の水質環境を一斉調査
〇調査実施日:水質調査:令和4年8月3日(水)
〇申込締切:令和4年6月17日(金)
〇主催:東京湾再生推進会議モニタリング分科会ほか
http://www.env.go.jp/press/111140.html
・「第21回 聞き書き甲子園」参加者(高校生)募集
〇応募締切:令和4年6月23日(木)必着
〇対象:高校生、募集人数:96人
〇主催:聞き書き甲子園実行委員会
https://www.kikigaki.net/entry
・【参加校募集】高校生カンボジア オンラインスタディツアー
〇日時:令和4年8月6日(土)、7日(日)
〇募集校数:5校(各校、代表者2~3名のチームで参加する
学校単位のプログラム)
〇応募締切:令和4年6月24日(金)
〇主催:日本ユネスコ協会連盟
https://www.unesco.or.jp/activitiesitem/terakoyaitem/14370/
・令和4年度「国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)」募集
〇対象:地方公共団体・民間事業者・学校、教育機関、
水環境保全活動等を行っている各種NPO、
ボランティア団体、市民団体
〇応募期限:令和4年6月24日(金)(必着)
〇主催:国土交通省
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000496.html
・子どもパブコメ2022
〇対象:18歳未満
〇実施期間:令和4年5月5日(木)~6月26日(日)
〇主催:日本ユニセフ協会
https://www.unicef.or.jp/climatechange/kodomo_comment/
・「トキと共生する里地づくり取組地域」の公募
〇対象:地方公共団体
〇募集期間:令和4年5月10日(火)~6月30日(木)
〇主催:環境省
https://www.env.go.jp/press/110969.html
・令和4年度プラスチックの資源循環に関する先進的モデル
形成支援事業の公募
〇対象:該当する取組を実施する市区町村又は都道府県
〇期間:令和4年5月20日(金)~ 6月30日(木)17 時
〇主催:環境省
https://www.env.go.jp/press/111057.html
・動物実験代替法チャレンジコンテスト2022
〇募集期間:令和4年6月1日(水)~6月30日(木)
〇対象:高校生、高等専門学校は1~3年生。
〇応募:個人でもグループでも応募可。
〇主催:(一社)日本動物実験代替法学会
http://www.asas.or.jp/jsaae/pdf/2022challenge.pdf
・第 53 回「博報賞」
〇対象:子ども達の学習場面・生活場面において
「教育実践の活性化」を果たしているすぐれた活動
〇締切:令和4年6月30日(木)財団必着
〇主催:(公財)博報堂教育財団
https://www.hakuhodofoundation.or.jp/download/pdf/hakuhosho_53th_application_requirements.pdf
・第 42 回「緑の都市賞」都市の緑3表彰
〇対象:主に市区町村
〇締切:令和4年6月30日(木)当日消印有効
〇主催:(公財)都市緑化機構
https://urbangreen.or.jp/wp-content/uploads/2022/03/00_42T_yoko_220225.pdf
・【参加者募集】世界のリアルとつながる授業実践
〇日時:令和4年8月13日(土)、14日(日)
令和5年2月4日(土)、5日(日)
〇対象:国際理解教育/開発教育の授業実践経験がある小・
中・高校、特別支援学校に勤務する教員
〇締切:令和4年7月4日(月)午前10時
〇主催:JICA地球ひろば
https://www.jica.go.jp/hiroba/program/practice/seminar/recruit.html
・あしたのまち・くらしづくり活動賞
〇対象:地域住民が自主的に結成し運営している地域活動
団体、または、地域活動団体と積極的に連携して
地域づくりに取り組む企業、商店街、学校等。
〇締切:令和4年7月4日(月)
〇主催:(公財)あしたの日本を創る協会、
読売新聞東京本社、NHK
http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm
・第5回全国高校生社会イノベーション選手権(イノチャン)
〇「問題分析編」応募期間:令和4年6月1日(水)~7月12日(火)18:00
〇対象:高校、高専、中等学校(4~6年生)1チーム4~6名
〇主催・共催:東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻ほか
http://innochan.x0.com/第5回イノチャン/
・JICA海外協力隊「現職教員特別参加制度」令和4年度募集
〇応募資格:教員として勤続3年以上の実務経験をもつ45歳まで
教育委員会等からの推薦など
〇応募締切:令和4年7月13日(水)正午必着
〇照会先:JICA海外協力隊募集事務局
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/kyouiku/1331076.htm
・「ESD岡山アワード2022」募集
〇応募資格:国内・国外でESDの事業を実施している団体
〇賞金:各40万円
〇締切:令和4年7月15日(金)17:00必着
〇実施:岡山市市民協働局市民協働部SDGs・ESD推進課
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000036432.html
・「野菜を食べようプロジェクト」ポスターの募集
〇対象:どなたでもご応募いただけます。
〇募集期間:令和4年5月18日(水)~7月18日(月)
〇主催:農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/ryutu/220518.html
・国際平和映像祭(UFPFF) 2022 エントリー
〇テーマ:平和やSDGsをテーマの5分以内の映像作品
〇締切:令和4年7月21日(木)
〇対象:世界中のすべての学生
〇主催:(一社)国際平和映像祭
https://www.ufpff.com/entry
・「新潟県SDGs推進建設企業登録制度」の第2回募集
〇対象:新潟県内に主たる営業所を有する建設業者・建設
関連業者、主として建設資材を製造している製造業者
〇募集期間:令和4年5月2日(月)~7月29日(金)
〇主催:新潟県
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/dobokukanri/sdgs-kensetsu.html
・チャレンジアワード東学
「SDGsに関連した活動や取り組み」を募集。
〇対象:小・中学生の部、高・大学生の部、1チーム3名以上で
成果発表会(9/23)に参加可能な方
〇締切:令和4年7月29日(金)15:00
〇主催:東海学園大学(ともいきSDGsシンポジウム実行委員会)
https://www.tokaigakuen-u.ac.jp/pickup/sdgs_symposium/
・「公益信託 大成建設自然・歴史環境基金」2022年度助成金
〇対象:国内ならびに開発途上国の自然・歴史環境の保全
活用にかかわる活動や研究。
〇応募締切:令和4年7月29日(金)事務局必着
〇実施者:公益信託 大成建設自然・歴史環境基金
https://www.taisei.co.jp/about_us/society/kikin/html/gist.html
・「プロジェクト未来遺産2022」募集
〇募集期間:令和4年5月19日(木)~8月8日(月)※必着
〇対象:文化・自然を守り継承する市民主体のプロジェクト
〇主催:(公財)日本ユネスコ協会連盟
https://www.unesco.or.jp/activitiesitem/futureheritageitem/14455/
・2022年度持続可能な社会づくり活動表彰
〇応募締切:令和4年8月31日(水)
〇対象:持続可能な社会づくりに資する活動を行う企業・団体
〇主催:(公社)環境生活文化機構
https://www.elco.or.jp/publics/index/29/
・第13回 花王国際こども環境絵画コンテスト
〇応募締切:令和4年9月6日(火)必着
〇対象:6歳から15歳のお子さま ※令和4年8月末日時点での年齢
〇主催:花王グループ
https://www.kao.com/jp/corporate/news/sustainability/2022/20220427-002/
・第47回「みどりの絵コンクール」作品募集
〇締切:令和4年9月13日(火)当日消印有効
〇対象:「みどりの絵」部門:4才児以上、小学6年生以下
「わたしが守りたい身近な自然」部門:小学1年生
から小学6年生以下
〇共催:三菱UFJ環境財団、日本ユネスコ協会連盟
https://www.unesco.or.jp/eventitem/14577/
・第39回わたしの自然観察路コンクール
〇募集期間:令和4年6月1日(水)~9月30日(金)
〇対象:全国の小・中・高校生(個人部門と団体部門があります。)
〇主催:(公社)日本環境教育フォーラム
http://kansatsuro.jeef.or.jp/wp-content/uploads/2022/05/kansatsuroleaflet.pdf
・チャレンジSDGs2022
学校や家庭でチャレンジしてみよう!
〇ミッション:100の行動で地球を救え
〇チャレンジ期間 : 令和4年3月10日(木)~10月31日(月)
〇主催:(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
https://kanto.esdcenter.jp/challenge-sdgs2022_kiryu-yui/
・生きものの名前がわからないときは「いきものログ」の
『種名調べ支援』!~今年もはじまりました~
〇実施期間:令和4年4月29日(金)~10月31日(月)
〇使用料:無料、※依頼は期間中1人20回まで
〇主催:環境省自然環境局 生物多様性センター
https://ikilog.biodic.go.jp/
・高校向け 探究・進路の出張授業
探究の必修化や入試の多様化への対応を高大連携でサポート
1万人以上が参加した探究・進路のプログラム「ディスカバ!」
を全国の高校へ出張授業。(先着順20校)
〇内容:2022年度に全国の高校またはオンライン開催
〇参加費:無料(※遠方出張の場合は別途旅費が必要な場合あり)
〇主催:桜美林大学
https://discova.jp/program/forschool/
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
・令和4年度「環境の日」及び「環境月間」の取組
環境省では毎年、「環境の日(6月5日)」を含む6月を
「環境月間」として、様々な取組を実施しています。今年
度は、「環境の日」の認知度向上及び環境問題への更なる
意識向上を目的に、各種メディアやSNSを通じた情報発信
等の新たな取組を行う予定です。
https://www.env.go.jp/guide/envmonth/
・ユニセフ報告書「レポートカード17」発表
ユニセフ(国連児童基金)・イノチェンティ研究所は、先進
国の子どもの状況を比較分析する報告書シリーズ「レポー
トカード」の最新版を発表し、裕福な国の多くは、世界の
子どもたちにとって不健康で危険、かつ有害な環境を作り
出していると指摘しました。
https://www.unicef.or.jp/news/2022/0110.html
・外国人児童生徒・保護者向け、日本での就学を円滑にする
ための動画に8言語を追加リリース
文部科学省は、外国人児童生徒等の教育の充実を図るため、
令和3年度に教職員・支援者向け研修用動画と外国人児童・
保護者向け動画コンテンツ(7言語展開)を制作し、文部科
学省HPに公開しました。今回は、ウクライナ語を含む8言語
版を追加制作し公開しました。
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01026.html
・「自然共生サイト(仮称)」の仕組みの試行について
環境省は、民間の取組等によって生物多様性の保全が図ら
れている区域を「自然共生サイト(仮称)」として認定す
る仕組みを検討しており、令和5年度から正式に認定を開
始する予定です。令和4年度、審査プロセスの試行・検証
その他課題検討のための事業を実施します。
https://www.env.go.jp/press/111067.html
・令和4年度「SDGs未来都市」等の選定
内閣府地方創生推進室では、今年度の選定地域を発表。関
東エリアからは、埼玉県戸田市・入間市、千葉県松戸市、
東京都板橋区・足立区、新潟県、新潟県新潟市・佐渡市、
静岡県御殿場市が選ばれている。
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kankyo/teian/sdgs_2022sentei.html
・6月のPRIDE月間に、丸の内でレインボージャックイベント
を開催!
大丸有SDGs ACT5では、6月のPRIDE月間にちなみ、オリジ
ナルのレインボーフラッグによる街の装飾と、LGBTQにつ
いて楽しみながら “丸の内”で「知る」「接する」 こと
ができるイベントを6月1日から15日まで開催いたします。
https://act-5.jp/act/2022act4-1/
・より良い社会を目指して!~あなたが目指す社会とは~
消費者庁では「より良い社会を目指して!~あなたが目指す
社会とは~」と題して、エシカル消費や食品ロス削減、サ
ステナブルファッション促進等、個人でできることの事例
を紹介しています。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/consumer_education/subcommittee/
・「地球観測・予測データの活用によるSDGsへの貢献
(中間とりまとめ)」公表
科学技術・学術審議会研究計画・評価分科会地球観測推進
部会において公表しました。地球観測・予測データは、SD
Gsの評価指標や気候変動対策への活用などSDGsの実現に貢
献しつつあります。
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01023.html
・「学んで実践しよう!ゼロカーボンアクション30」動画
公開中
環境省では、「ゼロカーボンアクション30」を推進してい
ます。できることから始めよう、暮らしを脱炭素化するア
クション!各アクションのCO2削減量と、やってみたい!
ランキング編~「学んで実践しよう!ゼロカーボンアクショ
ン30」動画公開中です!~
https://www.env.go.jp/press/111105.html
・国連教育の変革サミットとプレサミット
世界のための教育システムを再検討、SDG-4を達成する
ための国内および世界の取り組みを活性化
国連(国連教育の変革サミット2022年9月19日)
ユネスコ(プレサミット2022年6月28-30日)
https://esdcenter.jp/overseas/20220519090-2/
・『国際協力と人権』ハンドブックの発刊
国際協力に携わる日本のNGO団体の職員、特に若手・中堅
層を対象にした、国際協力と人権の入門書。多様な国際人
権基準を紹介。令和3年度外務省「NGO研究会」(「SDGs時
代におけるNGOの人権尊重と能力強化の施策調査・研究」)
を受託し、JANICが作成。
https://www.janic.org/blog/2022/05/09/international_cooperation_and_hrs/
・SDGs副教材2022年度版が完成
外務省と日本ユニセフ協会が2018年より作成しているSDGs
副教材2022年度版が完成しました。今年度も全国の中学3年
生を対象に配布予定です。外務省又は日本ユニセフ協会の
HPでダウンロードできます。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/sdgs_navi_2022.pdf
・生物多様性教育の先進的な取り組みに関する書籍を発行
ESDの地域拠点として国連大学が認定する世界170以上の拠
点「ESDに関する地域の拠点(RCE)」のパートナーより、
特に生物多様性の保全に取り組む優れた実践事例をまとめ
た書籍とビデオを公開しました。
https://ias.unu.edu/jp/news/news/innovative-biodiversity-education-projects-highlighted-in-new-publication.html
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
先月のメルマガでもお伝えしましたが、今年度の「ESD学
び合いプロジェクト」の調整をしており、かなり中身が見えて
きました。今年度は、「気候変動×防災」教育をテーマに実施
予定ですが、周辺情報を調べるほど知らない事が沢山あり、
驚きの連続です。世の中、同じ事柄を扱っていても、分野が
違うと用語が違ったり、連携していなかったりしますが、無
い繋がりを作ったり、全体を大まかにまとめてシステム思考
で考える事で、新たな視点が見えてきたりと、これぞESDの
醍醐味かもしれません。詳細は、6月中旬のメルマガでお知
らせしますので、もう少しお待ちください。(スタッフ:伊藤)
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)スタッフと
名刺交換させていただいた方、および、配信を希望された方
にお送りしています。配信を希望されない方は、お手数です
が下記より配信停止手続きをお願いします。
【配信のお申込・中止】
【次号配信予定日】
令和4年7月7日(木) 原則として毎月第一木曜発行
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975 F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター
Copyright© 2000-2010 ahref All Rights Reserved.