―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.74(令和5年1月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和5年1月12日(木)/発行数:2,116部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
このところ、少し暖かい日が続く東京ですが、1月20日は
24節季の大寒で、一年で一番寒い時期がやってきます。とは
いえ、冬至も過ぎて日の入りも少しずつ遅くなり、今日の日
の入りは冬至より15分ほど遅く、陽が伸びていることを実感
しました。まだまだ寒いですが、植物は蕾をつけ、春の準備
をしています。人も同じように、寒いこの時期に根を張って、
来るべき春への準備をしたいですね。(スタッフ:伊藤)
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
1) 活動情報 —————————————
★<ご参加者募集!> 1/25(水)オンライン・セミナー
「気候変動に適応した実践型防災教育」を考える
★開催報告 12/4開催
ESD地域意見交換会in千葉「千葉のSDGs教育&ESD」Now!
★facebookから
・【参加レポート】エコプロ2022
2)地域ESD活動推進拠点のお知らせ——————
〇新規登録団体のお知らせ
・流山防災まちづくりプロジェクト(千葉県流山市)
〇イベントのご案内
☆ち~ば国際教育ネットワーク(CIEN)
・カタリバ シーズン3(1/14、1/21、1/28)
☆キープ協会
・第15回つなぐ人フォーラムonline(1/20、1/21)
・森deリトリート 宿泊編(1/21~1/22)
・清里トレッキング 冬の回 ~八ヶ岳の大パノラマコースを歩く(1/22)
・清里・清泉寮 ムーンライトハイキング(2/4、3/4)
・【体験学習法セミナー】対話を促し、気づきを深める
「問いかけ」の力(2/6~8)
☆チャウス自然体験学校
・週末スキーキャンプ(2/4、2/18、3/4)
☆成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
・Web「ESD成蹊フォーラム2022」(4/1~3/31)
【2】GEOC・EPOからのお知らせ ———————
・環境教育関東ミーティング2022(2023/2/11~12)
・GEOC森里川海トークセッション「日本最大級のキウイ
観光農園が語るアフリカを旅して行き着いた循環型農
業のお話」(1/14)
【3】ESD関連ニュース —————————–
・セミナー・イベント:67件
・募集等:12件
・ニュース:13件
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) 活動情報
★<ご参加者募集!> オンライン・セミナー
「気候変動に適応した実践型防災教育」を考える
関東地方ESD活動支援センターでは、令和4年度のESD学び合
いプロジェクトとして、「気候変動による影響と対策に関する、
学びと実践」をテーマに、千葉県流山市立東部中学校にてプ
ログラムを実施しました。
事業全体を振り返りながら皆様と事例共有させていただくと
ともに、今後の気候変動教育の方向性について考えます。
〇日時:令和5年1月25日(水)15:00~16:30
〇場所:オンライン(zoomミーティング)
〇対象:気候変動教育に関心のある行政・学校・企業・NPO・
一般の方、環境、地理、防災、教育分野にご関心のある方
〇参加費:無料(要お申込)
〇主催:関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
国立環境研究所 気候変動適応センター(CCCA)※調整中
https://kanto.esdcenter.jp/manabiai_project_2022/
★<開催報告>
ESD地域意見交換会in千葉「千葉のSDGs教育&ESD」Now!
当センターでは、ESDの推進を図るための意見交換会を、関東
各地で実施しています。令和4年度は、千葉県において「地域ESD
活動推進拠点」等の取組み紹介を行うとともに、千葉県内でESD
を共に推進する方々との意見交換の場として開催しました。
〇県内団体の発表
・「持続可能な視点を持つ人づくり=地域づくり」
(NPO法人環境パートナーシップちば)
・青年海外協力隊経験を活かした中学校現場での実践
(ち~ば国際教育ネットワーク CIEN)
・男女共同参画の視点を大切にした、誰一人取り残さない避難所づくり
(流山防災まちづくりプロジェクト)
・青少年自然の家を核としたESDの取組み
( NPO法人 千葉自然学校)
ご参加頂いた皆さんで「地域でESDを進めるのに、こんなプロ
ジェクトをやってみたい」をテーマに、グループワークを行いま
した。中には早速意気投合して、一緒にプロジェクトをやろう、
という組まで誕生しました。示唆に富む様々なご意見をいただき
ましたので、報告をご覧頂ければ幸いです。
★facebookから
・【参加レポート】エコプロ2022
東京ビックサイトで開催される環境系イベントで情報収集しました
https://www.fb.com/kanto.esdcenter.jp/posts/pfbid02rE3yU2a7NZuZ8w5DCenXaXpwNQqoGPJp4z1mjW1yDs1G8nNkyGQNG6f9jL6R9mW7l
2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ ———————-
〇新規登録団体のお知らせ
・流山防災まちづくりプロジェクト(千葉県流山市)
今年度のESD2030学び合いプロジェクトで協働しています。
https://esdcenter.jp/nagareyama_bosai_machizukuri_project/
〇イベントのご案内
☆ち~ば国際教育ネットワーク(CIEN)
・カタリバ シーズン3 ~世代や所属を越え、「わたしたちの社会」
について語り合いましょう!~
日時:令和5年1月14日(土)、21日(土)、28日(土)
場所:オンライン
https://www.jica.go.jp/tokyo/event/2022/i8dm0l0000002ovq.html
☆(公財)キープ協会
・第15回つなぐ人フォーラムonline
前夜祭:令和5年1月20日(金)20:00~22:00
メイン日:1月21日(土)10:00~18:30
参加費:一般 4,000円、学生2,000円
https://tsunaguhito.wixsite.com/official
・森deリトリート 宿泊編
日時:令和5年1月21日(土) 13:30~22日(日)14:30
会場:清泉寮(山梨県北杜市)
対象:16歳以上一般、定員:20名(先着順)
参加費:清泉寮宿泊型31,000円、通い型19,000円
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_shinryo.html#shinryou
・清里トレッキング 冬の回 ~八ヶ岳の大パノラマコースを歩く
日時:令和5年1月22日(日)9:15~12:30
集合場所:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(清里)
参加費等:3,000円(税込)定員20名(先着順、16歳以上)
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_hiking.html#2022win_trek
・清里・清泉寮 ムーンライトハイキング
日時:令和5年2月4日(土)、3月4日(土) ともに19:30~22:00
会場:清泉寮(山梨県北杜市)
料金等:3,500円、16歳以上20名(先着順・お一人から可)
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_hiking.html#moonlight
・【体験学習法セミナー】対話を促し、気づきを深める「問いかけ」の力
日時:令和5年2月6日(月)~8日(水) 2泊3日・宿泊型
会場:清泉寮自然学校(山梨県・清里)
料金:一般45,000円(税・宿泊食費込)学割、早割(1/23)あり
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_taiken.html#taiken
☆チャウス自然体験学校
・週末スキーキャンプ
日 時:令和5年2月4日(土)、2月18日(土)、3月4日(土)
対 象:小学校1年生~中学校3年生
集 合:新桐生駅(群馬県桐生市)6:00
会 場:丸沼高原スキー場(片品村)、玉原高原スキー場(沼田市)
参加費:会員;25,500円(スキー指導料、リフト券等)一般;30,500円
https://www.chaus.jp/main-program/children/2023weekendski/
☆成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
・Web「ESD成蹊フォーラム2022」
日時:令和4年4月1日~令和5年3月31日
成蹊学園におけるESD活動のオンデマンド配信です。
https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境パー
トナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝えします。
☆関東EPOより
・環境教育関東ミーティング2022
関東EPOも実行委員会に参加している企画です。ぜひご参加を
〇日時:令和5年2月11日(土)12:30~12日(日)14:00(1泊2日)
〇会場:千葉県立君津亀山青少年自然の家(千葉県君津市)
〇対象:学生、個人、行政、企業、教育機関、NPOなど環境教育
に興味、関心のあるすべての方
〇参加費:一般8,500円、学生7,000円
〇募集締切:令和5年1月31日(火)
https://eekantomeeting2022.peatix.com/
☆GEOCより
・GEOCセミナースペースは、平日夜(~21:00)と、土曜日
(~17:00)もご予約が可能です。皆様のご利用をお待ち
しております!
http://www.geoc.jp/facilities/seminar
・GEOC森里川海トークセッション「日本最大級のキウイ観光
農園が語るアフリカを旅して行き着いた循環型農業のお話」
〇日時:令和5年1月14日(土)14:30~15:30
〇場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(東京都渋谷区)
〇参加費:無料、定員:20名
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664952.html
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
・[東京]令和4年9月5日(月)~令和5年1月19日(木)
人間の安全保障展 世界を知る、世界を変える!
〇会場/主催:JICA地球ひろば(東京都新宿区)
https://www.jica.go.jp/hiroba/information/exhibition/basic/
・[オンライン]令和4年11月1日(火)~令和5年1月31日(火)
アプリ「Biome(バイオーム)」気候変動いきもの大調査 秋冬編
〇主催:環境省
https://ccbio.jp/news/2022-autumnwinter
・[全国]令和4年11月1日(火)~令和5年2月28日(火)
お外でリアル体験!そとチャレラリー2022
〇対象:全国各地の国立交流の家・自然の家やボーイスカウト
及びガールスカウト各団が提供している様々な野外活動
〇主催:文部科学省
http://taiken-challenge.jp/
・[神奈川]令和5年1月7日(土)~2月2日(木)
SDGs未来都市・環境絵日記展2022
〇場所:JICA横浜(横浜市中区)
〇主催:横浜市資源リサイクル事業協同組合
https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2022/2022122201.html
・[東京+オンライン]令和5年1月13日(木)18:00~19:15
UNU-IAS 気候変動COP27報告会・大学院プログラム説明会
〇場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(東京都渋谷区)
+オンライン
〇主催:国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)
https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/online-information-session-for-prospective-students-2.html#overview
・[神奈川]令和5年1月14日(土)14:00~16:00
多様な背景をもつ人びとと「共に生きる」社会をつくるために
〇場所:生活クラブ スペースオルタ(横浜市・新横浜)
〇参加費:500円
〇主催:NPO法人地球の木
http://e-tree.jp/news/20230114_chikyunokikoza/
・[埼玉、東京、神奈川]令和5年1月14日(土)~
ドキュメンタリー映画「若者は山里をめざす」
埼玉県の消滅可能性都市No.1と言われた東秩父村。
都心からたった60キロの山里は、SDGsな村だった。
〇会場:新宿K’s cinema、青梅シネマネコ、川越スカラ座、
横浜シネマリン 他
https://wakamono-yamazato.com/
・[東京]令和5年1月14日(土)14:30~15:30
GEOC森里川海トークセッション「日本最大級のキウイ観光
農園が語るアフリカを旅して行き着いた 循環型農業のお話」
〇場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(東京都渋谷区)
〇参加費:無料、定員:20名
〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664952.html
・[オンライン]令和5年1月14日(土)、21日(土))、28日(土)
カタリバ シーズン3 ~世代や所属を越え、「わたしたちの社会」
について語り合いましょう!~
〇主催:ち~ば国際教育ネットワーク(CIEN)
https://www.jica.go.jp/tokyo/event/2022/i8dm0l0000002ovq.html
・[オンライン]令和5年1月15日(日)10:00~11:30
地球っ子e広場
〇対象:小中学生(未就学児、親子での参加も可)
〇申込締切:令和5年1月13日(金) 18:00 定員20名
〇主催:(公財)五井平和財団
https://www.goipeace.or.jp/news/20221221/
・[オンライン]令和5年1月16日(月)13:00~15:00
はじめよう!地域再エネセミナー(冬期)
第4回 地域脱炭素の具体施策―建築物・交通―
〇主催:環境省
https://local-re-jinzai.env.go.jp/detail/course04.html
・[オンライン]令和5年1月16日(月)17:00~19:00
第六次環境基本計画に向けた基本的事項に関する検討会(第2回)
〇主催:環境省
https://www.env.go.jp/press/press_01006.html
・[オンライン]令和5年1月20日(金)13:00~15:00
セミナー「mottECOで外食時の食品ロスを削減
~食べ残しの持ち帰りのすすめ~ 」
〇参加申込締切:令和5年1月13日(金)
〇主催:環境省
https://www.env.go.jp/press/press_00971.html
・[オンライン]令和5年1月20日(金)19:00~20:30
RQ・エコセン共催イベント「“もしも”の時を考える座談会」
〇共催:(一社)RQ災害教育センター、
NPO法人日本エコツーリズムセンター
https://ecocen.jp/news-m/9804
・[オンライン]令和5年1月20日(金)、21日(土)
第15回つなぐ人フォーラムonline
前夜祭:令和5年1月20日(金)
メイン日:令和5年1月21日(土)
〇参加費:一般 4,000円、学生2,000円
〇主催:つなぐ人フォーラム実行委員会、(公財)キープ協会
https://tsunaguhito.wixsite.com/official
・[神奈川]令和5年1月21日(土)8:30~12:10(トークセッション:~14:00)
平間SDGsフェス
学校や地域、企業、NPO等が一緒にSDGsを学び合う文化祭
〇会場:川崎市立平間小学校
〇見学申込:校長へ連絡
https://kanto.esdcenter.jp/hirama-ps_221130/
・[オンライン]令和5年1月21日(土)10:30~12:00
第6回 JICA地球ひろば開発教育オンラインセミナー
「好奇心で世界とつながるヒント」
〇対象:教育に携わっている方、テーマにご興味のある方
〇主催:JICA地球ひろば
https://j-gift.org/jicaonlineseminar20230121/
・[オンライン]令和5年1月21日(土)13:00~15:00
東北ESD/SDGsフォーラム2022
~スポーツ・音楽・伝統工芸からSDGsを紐とく~
〇締切:令和5年1月19日(木)12:00
〇主催:東北地方ESD活動支援センター
https://tohoku.esdcenter.jp/hot_topics/<申込受付中!>「東北esdsdgsフォーラム2022-~スポー/
・[新潟+オンライン]令和5年1月21日(土)14:00~16:00(予定)
『福島、その先の環境へ。』対話フォーラム
〇場所:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟市中央区)
+オンライン(Zoom)
〇定員:会場100名程度、オンライン1,000名程度
〇主催:環境省
https://www.env.go.jp/press/press_00942.html
・[オンライン]令和5年1月21日(土)14:00~16:30
第42回ESDツキイチの集い「全国 ツツウラウラ!?地域防災トーク」
〇対象:全国各地の高校生以上
〇主催:北九州ESD協議会/北九州市立大学ESDプロモート実習
https://www.facebook.com/events/1581497509013968/
・[山梨]令和5年1月21日13:30~22日(日)14:30
森deリトリート 宿泊編
〇会場:清泉寮(山梨県北杜市)
〇対象:16歳以上一般、定員:20名(先着順)
〇参加費:清泉寮宿泊型31,000円、通い型19,000円
〇主催:(公財)キープ協会
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_shinryo.html#shinryou
・[山梨]令和5年1月22日(日)9:15~12:30
清里トレッキング 冬の回 ~八ヶ岳の大パノラマコースを歩く
〇集合場所:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(清里)
〇参加費等:3,000円(税込)定員20名(先着順、16歳以上)
〇主催:(公財)キープ協会
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_hiking.html#2022win_trek
・[東京+オンライン]令和5年1月22日(日)9:30~17:00
第14回ユネスコスクール全国大会/ESD研究大会
〇場所:渋谷教育学園渋谷中学高等学校(東京・渋谷)+Web配信
〇締切:会場 先着200名、Web 令和5年1/16(月)
〇主催:文部科学省/日本ユネスコ国内委員会
〇共催 :NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム/渋谷教育学園
http://www.jp-esd.org/conference2023/
・[東京+オンライン]令和5年1月22日(日)13:15~16:00
誰一人取り残さないー私たちが創るこれからの地球社会ー
〇場所:東京国際フォーラム(東京都千代田区)+オンライン
〇締切:令和5年1月19日(木)
〇主催:日本国際連合協会東京都本部
https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/kokuren/symposium.html
・[東京+オンライン]令和5年1月24日(火)17:30~19:00
墨田区水の循環講座 第4回「気候変動と水」
〇場所:墨田区役所(東京都墨田区)+オンライン(Zoom)
〇参加費:無料
〇主催:東京都墨田区
https://www.wateraid.org/jp/get-involved/event/sumidaku-230124
・[オンライン]令和5年1月24日(火)19:00~21:00
残存価値を最大化させるRRRDR、サーキュラーエコノミーが広げる可能性
〇参加費:2,000円
〇主催:Circular Economy Hub
https://cehub.jp/upcoming-event/circularx-21/
・[オンライン]令和5年1月25日(水)15:00~16:30
セミナー「気候変動に適応した実践型防災教育」を考える
〇主催:関東ESDセンター、気候変動適応センター※調整中
https://kanto.esdcenter.jp/esd2030_kanto-r4_230125/
・[オンライン]令和5年1月25日(水)18:00~19:30
第64回 丸の内市民環境フォーラム 講師:水中写真家 中村征夫 氏
〇申込期限:令和5年1月16日(月)、定員:先着200名
〇参加費:無料
〇主催:東京海上日動火災保険(株)、三菱商事(株)
https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/info/archive/2022/html/0000048510.html
・[オンライン]令和5年1月25日(水)18:30~20:00
第20回ちきゅうCafe 決定的に重要な10年!国連の気候変動
交渉(COP27)ではどんなことが話し合われたか
〇申込締切:令和5年1月23日(月)、定員90名(先着順)
〇主催:認定NPO法人地球環境市民会議(CASA)
https://www.casa1988.or.jp/2/53.html
・[オンライン]令和5年1月26日(木)13:00~15:30
パートナーシップミーティングin 藤沢 災害に備えるまちミーティング
〇参加申込締切:令和5年1月19 日(木)
〇主催:神奈川県、認定NPO 法人藤沢市民活動推進機構
https://fujisawa-npo.jp/4030
・[オンライン]令和5年1月28日(土)13:30~15:00
都民向けテーマ別環境学習講座【第4回】
「グリーン水素の活用に向けたモビリティへの挑戦」
〇主催:東京都環境局
https://www.tokyokankyo.jp/30354.html
・[オンライン]令和5年1月28日(土)14:00~15:00
群馬県利根川上流住民と親子でWeb交流会
〇対象:都内在住の小学4年生~6年生のこどもとその保護者(2名1組)、
定員10組(20名)、申し込み多数の場合は抽選
〇募集締切:令和5年1月15日(日)
〇主催:東京都
https://www.my.metro.tokyo.lg.jp/contents/000-20221215-00009707/
・[神奈川]令和5年2月1日(水)、2日(木)
着物・リメイクフェア~”着る つくる”和のひろがり~
〇場所:かながわ県民センター(横浜市神奈川区)
〇入場料:無料
〇主催:認定NPO法人WE21ジャパン
https://peatix.com/event/3448687
・[東京]令和5年2月1日(水)~3日(金)
グリーンインフラ産業展2023
〇会場:東京ビッグサイト(東京都江東区)
〇入場料:1,000円(税込)※入場登録者、中学生以下は無料
〇主催:日刊工業新聞社
https://biz.nikkan.co.jp/eve/green-infra/special/
・[東京]令和5年2月1日(水)、2日(木)、8日(水)、10日(金)
東京都下水道局インフラ見学ツアー
〇場所:森ヶ崎水再生センター(東京都大田区)他
〇申込締切:令和5年1月16日(月)
〇参加費:無料、定員:各回20名 ※定員に達した場合は抽選
〇主催:東京都下水道局
https://www.my.metro.tokyo.lg.jp/contents/000-20221223-00009966/
・[オンライン]令和5年2月2日(木)19:00~20:30
中央大学×大手町アカデミア 気候変動の先の未来を創造する
-科学政策インターフェイスが生み出す社会の持続可能性
〇申込締切:令和5年1月30日(月)
〇主催:中央大学、(一社)読売調査研究機構
https://peatix.com/event/3436315
・[オンライン]令和5年2月2日(木)、9日(木)
ローカルSDGs構築セミナー第3回「地域課題を同時解決する
ビジネスを生み出すための、プロジェクトデザイン」
[講演編] 2/2、[実践演習編] 2/9
〇対象:自治体、民間団体の構成員で、地域づくりに関心のある方
〇主催:環境省
http://chiikijunkan.env.go.jp/pdf/manabu/seminar2022/flyer.pdf
・[オンライン]令和5年2月3日(金)13:00~16:30
地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022アワード・
全国公民館研究フォーラム
〇参加申込期限:令和5年1月31日(火)
〇主催:文部科学省
https://manabi-mirai.mext.go.jp/2022/12/2022awards.html
・[オンライン]令和5年2月3日(金)、4日(土)
信州ESD/SDGs成果発表&交流会~ユネスコエコパークと共に学ぼう~
〇発表・交流申込締切:令和5年1月13日(金)
〇主催:信州ESDコンソーシアム
https://esd-nagano.org/conference2023/
・[群馬]令和5年2月4日(土)、2月18日(土)、3月4日(土)
〇対 象:小学校1年生~中学校3年生
〇集 合:新桐生駅(群馬県桐生市)6:00
〇会 場:丸沼高原スキー場(片品村)、玉原高原スキー場(沼田市)
〇参加費:会員;25,500円(スキー指導料、リフト券等)一般;30,500円
〇主 催:チャウス自然体験学校
https://www.chaus.jp/main-program/children/2023weekendski/
・[茨城]令和5年2月4日(土)13:00~17:00
2022年度 SDGsをテーマにした国際理解教育実践セミナー
〇会場:JICA筑波センター(茨城県つくば市)
〇対象:学生、教育関係者、NGO関係者
〇主催:JICA筑波
https://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2022/nq21150000000iv1.html
・[オンライン]令和5年2月4日(土)14:00~16:00
第4回 NGO-JICAラウンドテーブル@よこはま
~NGO×JICA×ICTのみらい~
〇対象:NGO関係者、その他
〇主催:JICA横浜、NPO法人横浜NGOネットワーク
https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2022/2022122701.html
・[山梨]令和5年2月4日(土)、3月4日(土) ともに19:30~22:00
清里・清泉寮 ムーンライトハイキング
〇会場:清泉寮(山梨県北杜市)
〇料金等:3,500円、16歳以上20名(先着順・お一人から可)
〇主催:(公財)キープ協会
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_hiking.html#moonlight
・[埼玉+オンライン]令和5年2月6日(月)13:00~16:00
令和4年度環境科学国際センター講演会 地域に創る未来環境の地図
~五刀流で描く地域貢献~
〇場所:埼玉県環境科学国際センター(埼玉県加須市)+オンライン
〇締切:令和5年1月31日(火)
〇主催:埼玉県環境科学国際センター
https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/torikumi/yoshi.html
・[山梨]令和5年2月6日(月)~8日(水) 2泊3日・宿泊型
【体験学習法セミナー】対話を促し、気づきを深める「問いかけ」の力
〇会場:清泉寮自然学校(山梨県・清里)
〇料金:一般45,000円(税・宿泊食費込)学割、早割(1/23)あり
〇主催:(公財)キープ協会
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_taiken.html#taiken
・[東京+オンライン]令和5年2月9日(木)13:30~17:45
令和4年度外務省セミナー「学生と語る」
〇場所:外務省(東京都千代田区)+オンライン
〇対象:大学生及び大学院生
〇応募締切:令和5年1月25日(水)、申込み多数の場合は抽選
〇主催:外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/dpr/page24_002015.html
・[東京+オンライン]令和5年2月10日(金)13:00~16:00
“空のカーボンニュートラル”シンポジウム
〇場所:イイノホール&カンファレンスセンタ-(東京都千代田区)+オンライン(YouTubeライブ配信)
〇申込締切:令和5年1月31日(火)17:00
〇共催:国土交通省、経済産業省資源エネルギー庁
https://www.mri.co.jp/seminar/20230210.html
・[東京+オンライン]令和5年2月10日(金)~12日(日)
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2023
〇場所:飯田橋セントラルプラザ(東京都新宿区)+オンライン他
〇参加費:1分科会1,000円、高校生以下または18歳未満の方は無料
〇主催:東京ボランティア・市民活動センター
https://www.tvac.or.jp/vf/
・[神奈川]令和5年2月11日(土・祝)9:00~11:30
エネルギー・環境子どもワークショップin川崎
川崎市内小学校(10校)がワークショップ形式でSDGs等の
取組を発表し合う
〇会場:川崎市立平間小学校
〇見学申込:校長へ連絡
https://kanto.esdcenter.jp/hirama-ps_221130/
・[神奈川]令和5年2月11日(土・祝)10:00~12:00
多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎(多摩川ワークショップ)
〇場所:カルッツかわさき(神奈川県川崎市)
〇対象:川崎市内在住または在学の小学生
〇応募締切:令和5年1月20日(金)
〇主催:川崎市
https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000144673.html
・[オンライン]令和5年2月11日(土・祝)13:30~15:30
2022年度 北陸ESD推進コンソーシアム成果報告会
〇実践報告募集締切:令和5年1月27日(金)
〇参加申込締切:令和5年2月8日(水)
https://esd.w3.kanazawa-u.ac.jp/2022年度-北陸esd推進コンソーシアム成果報告会開催案/
・[千葉]令和5年2月11日(土・祝)12:30~12日(日)14:00(1泊2日)
環境教育関東ミーティング2022
〇場所:千葉県立君津亀山青少年自然の家(千葉県君津市)
〇参加申込締切:令和5年1月6日(金)
〇対象:学生、個人、行政、企業、教育機関、NPOなど環境教育に
興味、関心のあるすべての方
〇参加費:一般8,500円、学生7,000円
〇募集締切:令和5年1月31日(火)
https://eekantomeeting2022.peatix.com/
・[茨城+オンライン]令和5年2月13日(月)10:00~17:00
令和4年度 気候変動適応の研究会シンポジウム・分科会
〇場所:つくば国際会議場(茨城県つくば市)+オンライン
〇対象:関係研究機関、地域気候変動適応センター、地方公共団体等
〇主催:国立研究開発法人国立環境研究所 気候変動適応センター
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/conference/2022/0213/
・[オンライン]令和5年2月13日(月)13:00~15:20
はじめよう!地域再エネセミナー(冬期)
第5回 再エネ導入の壁を乗り越えるために
〇主催:環境省
https://local-re-jinzai.env.go.jp/detail/course05.html
・[オンライン]令和5年2月15日(水)10:00~12:00
気候変動探偵局 生き物大移住計画を調査せよ!
〇主催:環境省中部地方環境事務所、気候変動適応中部広域協議会
https://chubu.env.go.jp/content/000101164.pdf
・[オンライン]令和5年2月15日(水)18:30~20:00
埼玉県気候変動サイエンスカフェ「タイフーンショット計画」
~2050 年、台風を脅威から恵みに~
〇主催:埼玉県環境科学国際センター(埼玉県気候変動適応センター)
https://saiplat.pref.saitama.lg.jp/archives/1400
・[東京]令和5年2月18日(土)
中学 SHIBAURA 探究発表・報告会
9:30~12:45 探究型授業報告と中学1・2年生発表会
13:45~15:30 教員による探究 GC・IT 活動報告
〇会場/主催:芝浦工業大学附属中学高等学校(東京都江東区豊洲)
https://www.fzk.shibaura-it.ac.jp/times/3384/
・[千葉]令和5年2月19日(日)10:00~16:00
Chiba Winter Fes 2023~未来につなぐ17の輪~
〇場所:千葉大学西千葉キャンパス(千葉市稲毛区)
〇主催:千葉大学環境ISO学生委員会
https://chibawinterfes2023.studio.site/
・[オンライン]令和5年2月19日(日)13:30~15:30
IPBESシンポジウム「持続可能な将来に向けて、自然の価値と
わたしたちの価値観を問い直す」
〇主催:環境省
https://www.env.go.jp/press/press_00990.html
・[オンライン]令和5年2月19日(日)14:00~16:00(予定)
第12回エコチル調査シンポジウム
〇主催:環境省、国立研究開発法人国立環境研究所
https://www.env.go.jp/press/press_00903.html
・[東京]令和5年2月23日(木・祝)14:00~15:30
3ガガヘッズ THE BODY TIGHTS MEN SHOW-笑顔で繋がる世界 Vol.4-
〇場所:JICA市ヶ谷ビル(東京都新宿区)
〇参加費:無料、定員100名、要申込
〇主催:JICA地球ひろば
https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/230223_01.html
・[東京]令和5年2月25日(土)14:30~15:30
環境講演会 料理研究家リュウジが本気で考える「食品ロス」
〇会場:スクエア荏原(東京都品川区)
〇参加費:無料、定員300名
〇申込締切:令和5年1月27日(金)
〇主催:東京都品川区
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kankyo/kankyo-kankyo-event/hpg000018945.html
・[オンライン]令和5年2月25日(土)、26日(日)各9:00~15:00
多言語・多文化交流 オンラインパフォーマンス合宿
〇対象:国内外の15歳~19歳の多様な高校生年代の人
〇締切:令和5年1月31日(火)申込者が20名を超えた時点で締切
〇主催:(公財)国際文化フォーラム(TJF)
https://www.tjf.or.jp/information/12931/
・[山梨]令和5年3月4日(土)10:00~15:30
やまなし環境教育ミーティング2023
〇日時:令和5年3月4日(土)10:00~15:30
〇場所:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
〇パネラー:高田 研氏(都留文科大学 地域社会学科 教授)ほか
〇参加費:無料
https://www.facebook.com/events/937086667284312?ref=newsfeed
・[東京]令和5年3月28日(火)14:00~16:30
CHANGE MAKERS FES2023~世界を変えるキミにこの日を~
〇場所:TOKYO DOME CITY HALL(東京都文京区)
〇対象:活動後、ソーシャルアクションレポートを提出した
25歳以下の方々を無料招待。
〇レポート提出締切:令和5年3月5日(日)24:00
〇主催:認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
https://changemakersfes.ftcj.org/#a-entry
・[オンデマンド配信] 令和4年4月1日~令和5年3月31日
Web「ESD成蹊フォーラム2022」
〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
・第20回 ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール
〇テーマ:しぜんがいっぱい しあわせな くらし
〇締切:令和5年1月20日(金)当日消印有効
〇応募資格:小学生以下の日本在住の方
〇主催:(株)ブリヂストン
https://www.bridgestone.co.jp/sc/soc_japan/ecokaiga/
・大学SDGs ACTION! AWARDS 2023
〇対象:学生、若手研究者(35歳以下)、学生団体
〇エントリー締切:令和5年1月23日(月)23:59
〇主催:朝日新聞社
https://www.asahi.com/ads/dsa/
・令和5年度消費者月間ポスターデザインコンテスト
〇テーマ:デジタルで快適、消費生活術
~デジタル社会の進展と消費者のくらし~
〇締切:令和5年1月27日(金)16:00
〇主催:消費者庁
https://www.caa.go.jp/notice/entry/030370/index.html
・中高生のための朝日SDGsジャーナル教材&SDGsふせん申込(無料)
研究機関、行政、NPOと連携して朝日新聞社が作成した教材を、
中・高等学校に生徒数分無料で送付
〇締切:令和5年1月31日(火)※なくなり次第終了
〇問合せ:朝日新聞SDGsジャーナル事務局
https://www.asahi.com/ads/sdgsjournal/
・【募集】令和5年度初等中等教職員国際交流事業における受入れ団体
〇場所:学校及び文化・教育施設等またはオンライン
〇相手国:韓国、中国、タイ、インド
〇申込期限:令和5年1月31日
〇実施:(公財)ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)
https://www.accu.or.jp/join/teachers_ex_2023/
・Y’s ファンド D&I基金
〇対象:高校生までの子どもたちの多様性とインクルーシブな
視点の獲得を目指す先駆的な活動
〇助成内容:1件100万円を上限、4団体程度
〇応募締切:令和5年2月14日(火)
〇実施:(公財)パブリックリソース財団
https://www.public.or.jp/project/f0171
・日本地理学会春季学術大会 高校生ポスターセッションの発表募集
〇発表申込締切:令和5年2月15日(水)
〇発表日時:令和5年3月25日(土)・26日(日)
〇場所:東京都立大学(東京都八王子市南大沢)
https://www.ajg.or.jp/20230108/15856/
・(公財)洲崎福祉財団 一般助成
〇対象事業:障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動ほか
〇対象団体:営利を目的としない法人格を取得している団体ほか
〇対象エリア:申請事業の実施場所が、東日本エリアほか
〇受付期間:令和5年1月5日(木)~令和5年2月18日(土)
https://swf.or.jp/support1/
・「#10代のモヤモヤ」SNSキャンペーン
〇投稿テーマ:学校、政治、経済、世界の貧困、日常生活、
勉強、人間関係などの10代がモヤモヤ感じて
いることならなんでもOK
〇対象:25歳以下
〇応募期間:令和4年11月20日(日)~令和5年2月28日(火)
〇主催:Change Makers Fes、広げよう!子どもの権利条約
キャンペーン
https://changemakersfes.ftcj.org/moyamoya/
・教材“わたしたちと「和食」”を使用した授業を実施する
モデル校の募集(2023年度実施予定分)
〇募集期間:令和4年12月19日(月)~令和5年3月31日
〇実施校:全国で4校程度(対象:小学校)
〇主催:農林水産省
https://www.unesco-school.mext.go.jp/call-for/recruitment-of-classes-using-wadoku-and-wadoku-teaching-materials-planned-to-be-held-in-2023-in-the-first-year/
・2023年度アートマイル国際協働学習プロジェクト参加校募集
〇実施対象:小学校・中学校・高等学校・大学の児童・生徒・学生
〇募集数:100校
〇参加費:無料ですがプロジェクトを実施するための実費が必要
〇申込期間:令和5年3月15日(水)~令和5年4月21日(金)
〇問合せ先:(一社)ジャパンアートマイル
http://artmile.jp/
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
・若手外国人研究者による英語での講義の受入高校等の募集
「サイエンス・ダイアログ」は、日本学術振興会のフェロー
シップ制度により、世界各国より日本の大学・研究機関等
へ研究のために滞在している優秀な若手外国人研究者(JSPS
フェロー)を、講師として高等学校等に派遣し、自身の研
究や出身国に関する講義を英語で行うプログラム。
https://www.jsps.go.jp/j-sdialogue/
・「気候予測データセット2022」及び解説書の公表
文部科学省及び気象庁は、地方公共団体や民間企業等の取
組を促進するため、我が国の気候変動適応に資する予測情
報として、「気候予測データセット2022」及び解説書を整
備し、公表しました。
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01162.html
・資料「GXを支える地域・くらしの脱炭素 ~ 今後10年を
見据えた取組の方向性について ~」
中央環境審議会地球環境部会・総合政策部会炭素中立型経
済社会変革小委員会において、脱炭素と成長との関係、地
域・くらしの脱炭素、金融・ビジネス、国際展開などにつ
いて議論が重ねられ、取りまとめた資料が公表されました。
https://www.env.go.jp/press/press_00928.html
・「第20回 企業フィランソロピー大賞」決定
(公社)日本フィランソロピー協会が、社会の課題解決の
ために自社の経営資源を有機的・持続的に活用した社会貢
献活動を顕彰。今年度の企業フィランソロピー大賞は、パ
ナソニック ホールディングス(株)の「Panasonic NPO/
NGOサポートファンド for SDGs」が受賞。
https://www.philanthropy.or.jp/award/20/
・生物多様性条約第15回締約国会議第二部の結果概要について
環境省は、2022年12月7日から同年12月19日にモントリオー
ルで開催された、生物多様性条約第15回締約国会議第二部
(COP15第二部)等の結果について公開。同会合で採択され
た「昆明・モントリオール生物多様性枠組」(暫定訳)も
掲載している。
https://www.env.go.jp/press/press_00995.html
・全国の潜在的OECM候補地 アンケート調査結果レポート
生物多様性の新たな保全地域のしくみとして注目される
「OECM」。公設の保護区ではないが、民間の手により生物
多様性が保たれている場所を登録する制度。(公財)日本
自然保護協会では全国にどのようなOECMの潜在的な候補地
があるかアンケートを実施し、結果を公開した。
https://www.nacsj.or.jp/2022/12/33091/
・SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム フェーズ4の実施
生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)第二部において、
環境省、国連開発計画(UNDP)及び経団連自然保護協議会
から、「SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム」
(Community Development and Knowledge Management for
the Satoyama Initiative、略称:COMDEKS)のフェーズ4の
実施を発表しました。
https://www.env.go.jp/press/press_00950.html
・グリーンインフラ推進ロゴマークの決定について ~「#は
じめようグリーンインフラ」キャンペーンを開始します~
グリーンインフラ官民連携プラットフォーム(事務局:国
土交通省総合政策局環境政策課)では、グリーンインフラ
を一層推進していくため、ロゴマークを決定しました。あ
わせて、取組を実施していただく方を募集する「#はじめ
ようグリーンインフラ」キャンペーンを開始します。
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000279.html
・地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく温室効果ガス
排出量算定・報告・公表制度における令和元年度温室効果
ガス排出量の集計結果の公表
環境省及び経済産業省は、事業者から報告のあった令和元
年度の温室効果ガス排出量を集計し、今般、取りまとめま
したので、公表します。
https://www.env.go.jp/press/110542_00001.html
・ツール・情報源
ESDを知り、取組むためのツール(映像、教材、報告書等)
や、情報源をご紹介します。
https://kanto.esdcenter.jp/tools/
・新宿御苑ミュージアムの開館
令和4年12月3日より、新宿御苑内大木戸休憩所に隣接する
場所に、「新宿御苑ミュージアム」が開館しました。映像・
音声を駆使し、新宿御苑の歴史・文化を詳細にわかりやす
く展示する施設になっています。
https://www.env.go.jp/press/press_00893.html
・「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン
環境省は、消費者庁、農林水産省及び全国おいしい食べき
り運動ネットワーク協議会と連携し、令和4年12月から令和
5年1月までの年末・年始の期間に、「おいしい食べきり」
全国共同キャンペーンを実施し、食品ロス削減の普及啓発
を強化します。
https://www.env.go.jp/press/press_00881.html
・イラストで適応策が分かる!インフォグラフィック
A-PLAT(気候変動適応情報プラットフォーム)では、適応7
分野の代表的な項目の適応策について、「 影響の要因⇒
現在の状況と将来予測⇒適応策」の関係性を示し、適応策
を一目で分かる様に体系的に整理しました。適応策への理
解や各地域での検討にご活用下さい。
https://adaptation-platform.nies.go.jp/local/measures/infografic.html
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
先日NHKでやっていた「超進化論」。植物、昆虫、微生物
とやっていましたが、どれも驚きの連続で素晴らしいと思い
ました。シリーズに共通するのは、人の目に見えない形で、
植物、昆虫、微生物がネットワーク化し、それぞれが連携し
ていた点です。
植物に害をもたらすアブラムシですが、あんなに小さいも
のを、捕食者のテントウムシは、どうやって見つけるのだろ
う?と不思議に思っていましたが、植物の方からテントウム
シを呼ぶ合図を送ってるいるという、驚きの方法で生態系が
成立していたのです。人間に見えていないだけで、生態系は
種を超えておしゃべりしているようです。人も、もっとアン
テナを張り巡らせて、自然の声を聴き、より自然と調和する
術を学ばないといけないと感じました。(スタッフ伊藤)
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)スタッフと
名刺交換させていただいた方、および、配信を希望された方
にお送りしています。配信を希望されない方は、お手数です
が下記より配信停止手続きをお願いします。
【配信のお申込・中止】
【次号配信予定日】
令和5年2月2日(木) 原則として毎月第一木曜発行
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975 F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
ESD/SDGsに関するお問合せ・事業相談など、随時受付中です
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター