ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.69(令和4年9月号)

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.69(令和4年9月号)

2022.09.01 センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.69(令和4年9月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.69(令和4年9月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和4年9月1日(木)/発行数:2,027部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
関東大震災から99年、今日は防災の日ですね。9月は台風シー
ズンで自然災害のリスクが高まることから、この日が制定され
たとのことです。改めて、災害への備えをしようと思います。
(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
 
1) 活動情報
・<開催報告> 令和4年度 SDGs文化祭
・<開催報告><教員対象>令和4年度 高校の探究の時間で
 SDGsに取り組むには、どうすれば良いかを考える勉強会
・ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)
 ~「気候変動による影響と対策に関する、学びと実践」
 プロジェクト・メンバー募集
 
2)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
〇イベントのご案内
・キープ協会:狩猟の世界 体験ツアー in 清泉寮自然学校(9/10~11)
      :<おやこ de Enjoy♪ 秋の回>十五夜お月見散歩♪(9/10)
・成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 Web「ESD成蹊フォーラム2022」(4/1~3/31)
・(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
 学校や家庭でチャレンジしてみよう!(3/10~10/31)
・NPO法人渋谷川ルネッサンス
 渋谷川ウオーキング・穏田川コース(9/24)
・聖心女子大学グローバル共生研究所
 地球規模課題ファシリテーター養成のための
 SDGs/ESD for 2030実践講座
 
 
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
・GEOCのご利用に関して
 
【3】ESD関連ニュース
 ・セミナー・イベント:29件
 ・募集等:53件
 ・ニュース:12件
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) 活動情報
・<開催報告> 令和4年度 SDGs文化祭
 https://kanto.esdcenter.jp/rep220805/
 SDGsに興味のある中高生の皆さんが、学校を飛び出して、
 地域や学年の違う他校の生徒や、企業でSDGsを担当する
 方との交流・発表を通じた活動の報告です。
 
・<開催報告><教員対象>令和4年度 高校の探究の時間で
 SDGsに取り組むには、どうすれば良いかを考える勉強会
 https://kanto.esdcenter.jp/rep220808/
 学習指導要領の改訂により、高校に「総合的な探究の時間」
 が導入され、SDGs をテーマに取り組んでいる学校も増加し
 ていますが、新しい取り組みのため、学校現場ではそれぞれ
 工夫しながら実施されています。こうした背景から、主に
 高校の教員の方を対象に、勉強会を実施しました。
 
・ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)
 ~「気候変動による影響と対策に関する、学びと実践」
 プロジェクト・メンバー募集
〇参加対象:気候変動リスクの影響を受けやすい地域の中高
 生・教員、気候変動(特に適応策)教育に関心のある方、
 防災教育に関心のある方
〇参加方法:実際に学校で開催されたプログラムの動画
 (メンバー限定公開)をご覧いただき、内容についてのご
 感想・ご意見・改善点などのコメントをお寄せください。
〇参加費:無料(通信費等は、各自でご負担ください)
本プログラムは、ハザードマップや縄文時代の海進の様子な
どを、実施地のものに変更すれば、各地で展開が可能な内容
です。気候変動(適応策)・防災教育にご関心のある方は、
是非メンバー登録をしていただき、学びのプロセスを共有し
て頂ければ幸いです。

ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)~「気候変動による影響と対策に関する、学びと実践」


 
 
2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
〇イベントのご案内
☆(公財)キープ協会
・狩猟の世界 体験ツアー in 清泉寮自然学校
 日時:令和4年9月10日(土)13:00~11日(日)13:30
 場所:清泉寮自然学校(山梨・清里)
 参加費:大人(中学生以上)16,000円・小学生13,000円
 共催:(一社)大日本猟友会、(公社)日本環境教育フォーラム
 https://www.seisenryo.jp/experience_sg_shuryou.html
 
・<おやこ de Enjoy♪ 秋の回>十五夜お月見散歩♪
 日時:令和4年9月10日(土)19:00~21:00
 場所:清泉寮(公財キープ協会/山梨・清里)
 対象:小学生以上のお子さんとその保護者(要参加費)
 https://www.seisenryo.jp/dl_only/20220910_pg_Oyako.pdf
 
☆(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
 学校や家庭でチャレンジしてみよう!
 ミッション:100の行動で地球を救え
 チャレンジ期間 : 令和4年3月10日(木)~10月31日(月)
 https://kanto.esdcenter.jp/challenge-sdgs2022_kiryu-yui/
 
☆成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
・Web「ESD成蹊フォーラム2022」
 日時:令和4年4月1日~令和5年3月31日
 成蹊学園におけるESD活動のオンデマンド配信です。
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
 
☆NPO法人渋谷川ルネッサンス
・渋谷川ウオーキング・穏田川コース
 日時:令和4年9月24日(土)18:00~
 集合場所:カフェ・ラ・ボエム新宿御苑店前(東京都新宿区)
 https://www.facebook.com/events/2069450416574885/
 
☆聖心女子大学グローバル共生研究所
・地球規模課題ファシリテーター養成のための
 SDGs/ESD for 2030実践講座
 日時:令和4年10/8、10/29、11/13~18のどこか、11/19
 会場:オンライン(Zoom)
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/202210091119/
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
 
☆GEOCより
・GEOCのご利用に関して
 「環境らしんばん」にご登録頂いている団体様につきま
 しては、GEOCセミナースペースをご利用いただけます。
 1日1団体まで、火曜日~金曜日、10:00~16:30は
 ご利用可能です。人数は、主催者様+イベント参加者様の
 合計で36名まで可能となりました。
 http://www.geoc.jp/activity/other/2664925.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
 
・[オンデマンド配信] 令和4年4月1日~令和5年3月31日
 Web「ESD成蹊フォーラム2022」
 〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
 
・[山梨]令和4年7月~11月の間に複数回
 生きものなぞとき探偵団2022
 〇会場:生物多様性センター(山梨県富士吉田市)
 〇参加費:無料(当日随時受付)
 〇主催:生物多様性センター
 https://www.biodic.go.jp/event/2022/PublicityProgram_2022.pdf
 
・[茨城+オンライン]令和4年7月23日(土)~9月30日(金)
 「つくばちびっ子博士2022」クイズラリー
 〇会場:茨城県つくば市内(指定施設36か所)+オンライン
 〇博士認定参加資格:全国の小学生・中学生
 〇博士認定申込締切:令和4年10月11日(火)
 〇主催:つくば市
 https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/oshirase/1017674.html
 
・[全国]第1クール 令和4年7月23日(土)~10月31日(月)、
  第2クール 令和4年11月1日(火)~令和5年2月28日(火)
 お外でリアル体験!そとチャレラリー2022
 〇対象:全国各地の国立交流の家・自然の家やボーイスカウト
     及びガールスカウト各団が提供している様々な野外活動
 〇主催:文部科学省
 http://taiken-challenge.jp/
 
・[東京]令和4年8月30日(火)~9月22日(木)
 大丸有SDGs映画祭2022
 〇場所:DMO東京丸の内(東京都千代田区)他
 〇主催:大丸有SDGs ACT5実行委員会
 https://act-5.jp/act/2022film/ 
 
・[東京]令和4年9月3日(土)13:00~18:00
 日独共同ワークショップ「ESDにおける新しい学びのアプローチ」
 〇会場:立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区)
 〇定員:20名(先着順)、事前申込要、参加費無料
 〇主催:立教大学ESD研究所
 https://www.rikkyo.ac.jp/events/2022/09/mknpps000001zwl5.html
 
・[オンライン]令和4年9月3日(土)13:30~15:10(予定)
 トピックセミナー(学校現場におけるSDGs取組)
 〇対象:学校現場におけるSDGs取組に関心のある方
 〇主催:EDU-Port ニッポン
 https://www.eduport.mext.go.jp/event/topic/sdgs20220903/
 
・[オンライン]令和4年9月5日(月)13:30~17:30
 農村RMO推進研究会(第1回)
 〇対象:国、県、市町村、中間支援組織、農村における
     農用地の保全、地域運営組織形成に携わる関係者、
     有識者等
 〇主催:農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tiiki/220805.html
 
・[オンライン]令和4年9月7日(水)18:30~20:30
 第24回UIIまちづくりフォーラム「SDGs未来都市の構想と
 推進方策を考える」
 〇主催:(公財)都市活力研究所(UII)
 https://www.urban-ii.or.jp/events/detail.php?event_id=487
 
・[オンライン]令和4年9/7(水)、9/21(水)、10/5(水)、
 10/19(水)、11/2(水)、11/16(水)
 市民のための環境公開講座 2022
 〇主催:(公社)日本環境教育フォーラム、
     (公財)SOMPO環境財団、損害保険ジャパン(株)
 https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2022/
 
・[オンライン]令和4年9月9日(金)14:00~17:00
 第5回 模擬国連ワークショップ
 〇対象:大学・高校・中学教職員、学生、一般の方など
      [定員50名無料]
 〇主催:東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属
     教養教育高度化機構アクティブラーニング部門
 http://www.komex.c.u-tokyo.ac.jp/archives/3003
 
・[オンライン]令和4年9月10日(土)10:00~12:30
 生物多様性×市民活動のミライ ~助成金合同説明会 同時開催~
 〇主催:(一財)セブン-イレブン記念財団
 https://www.7midori.org/contents/wp-content/uploads/2022/07/20220910seminar.pdf
 
・[オンライン]令和4年9月10日(土)13:00~15:00
 故・小原秀雄名誉会長とともにこれからの野生生物保全活動を考える
 〇主催:認定NPO法人 野生生物保全論研究会(JWCS)
 https://www.jwcs.org/event/2332/
 
・[山梨]令和4年9月10日(土)13:00~11日(日)13:30
 狩猟の世界 体験ツアー in 清泉寮自然学校
 〇会場:清泉寮自然学校(山梨県北杜市)
 〇参加費:大人(中学生以上)16,000円・小学生13,000円
 〇共催:(一社)大日本猟友会、(公社)日本環境教育フォーラム
 https://www.seisenryo.jp/experience_sg_shuryou.html
 
・[山梨]令和4年9月10日(土)19:00~21:00
 <おやこ de Enjoy♪ 秋の回>十五夜お月見散歩♪
 〇場所:清泉寮(公財キープ協会/山梨・清里)
 〇対象:小学生以上のお子さんとその保護者(要参加費)
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.seisenryo.jp/dl_only/20220910_pg_Oyako.pdf
 
・[広島+オンライン]令和4年9月11日(日)13:00~14:30
 気候変動とジェンダー問題はつながっている?!
 〇会場:ゆいぽーと(広島市中区)+オンライン(Zoom)
 〇主催:ゆいぽーと(広島市男女共同参画推進センター)
 http://www.yui-port.city.hiroshima.jp/lecture/pdf/20220911.pdf
 
・[東京+オンライン]令和4年9月12日(月)~17日(土)
 日経SDGsフェス大丸有
 〇会場:丸ビルホール(東京都千代田区)他&オンライン
 〇参加費:無料(事前登録制)
 〇主催:日本経済新聞社、日経BP
 https://project.nikkeibp.co.jp/event/sdgs2022/
  
・[千葉+オンライン]令和4年9月13日(火)13:30~17:00
 オーガニックセミナー&交流会
 〇会場:京葉銀行αガーデンホール(千葉市中央区)、オンライン視聴可
 〇対象:事業者、自治体、生産者、メディア、一般消費者
 〇主催:千葉県有機農業推進協議会
 https://chiba-organic.life/info/11879.html
 
・[オンライン]令和4年9月15日(木)18:30~20:00
 ESDカフェ×SDGs:子ども達と描く明るい未来、缶詰から
 始まる物語
 〇主催:岡山ESD推進協議会
 http://www.okayama-tbox.jp/esd/pages/16199
  
・[オンライン]令和4年9月16日(金)19:00~20:30
 「インクルーシブ防災」 誰も取り残さない防災について考えよう
 〇主催:国連大学 サステイナビリティ高等研究所
  いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(UNU-IAS OUIK)
 https://ouik.unu.edu/events/6043
 
・[オンライン]令和4年9月17日(金)10:30~12:00
 幼児期のSDGsとは「保育事例から考えるESD」
 〇対象:保育従事者(保育士・幼稚園教諭等)、保育学生、
     乳幼児の保護者等
 〇主催:社会福祉法人檸檬会
 https://lemon03sdgs.peatix.com/
 
・[オンライン]令和4年9月17日(土)、10月22日(土)、
 11月22日(土)、12月3日(土)
 2022年度ならやまオープンセミナー
 ESD・SDGs連続オンラインセミナー
 〇会場:オンライン(Zoom)
 〇対象:教職員・学生・研究者・一般
 〇参加費:一般 5,000円 学生 3,000円
     (5回分、欠席分は動画を共有)
 〇主催:奈良教育大学ESD・SDGsセンター
 https://www.nara-edu.ac.jp/ESDC/esd_sdgs/esd_sdgs_1.html
 
・[オンライン]令和4年9月22日(木) 20:00~21:30
 「雑穀街道」をFAO世界農業遺産に!
 〇主催:OK SEED Project
 https://okseed.jp/news/entry-128.html
 
・[オンライン+東京、講師派遣、「体験の機会の場」等現地]
 令和4年度「教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修」
 〇オンライン研修:令和4年9月23日(金・祝) ※9/16締切
 〇対面式研修:令和4年11月5日(土)@東京駅前
 〇講師派遣型研修:全国から10か所を募集
 〇プログラム・デザイン・コース:「体験の機会の場」等現地開催
 〇主催:環境省(事務局:(公社)日本環境教育フォーラム)
 https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/
 
・[東京]令和4年9月24日(土)18:00~
 渋谷川ウオーキング・穏田川コース
 〇集合:カフェ・ラ・ボエム新宿御苑店前(東京都新宿区)、要申込
 〇主催:NPO法人渋谷川ルネッサンス
 https://www.facebook.com/events/2069450416574885/?ref=newsfeed
 
・[オンライン]令和4年9月30日(金)10:30~12:00
 Japan Beyond Coal (JBC) 2周年記念イベント ~2030年の
 石炭ゼロに向けて、どう加速すればいいのか
 〇主催:Japan Beyond Coal
 https://www.kikonet.org/event/2022-09-30-JBC
 
・[オンライン]令和4年10月8日(土)、10月29日(土)、
       11月13日(日)~18日(金)のどこか、11月19日(土)
 地球規模課題ファシリテーター養成のためのSDGs/ESD for
 2030実践講座
 〇対象:一般・教員・大学生、受講料 一般9,000//他大学学生3,000円
 〇主催:聖心女子大学グローバル共生研究所
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/202210091119/
 
・[神奈川]令和4年10月22日(土)[1]10:00~12:00 [2]13:30~15:30
 生物模倣工作教室「生き物っておもしろい」
 〇会場:牛久保公園(横浜市都筑区)
 〇対象:子ども(小学生以上)とその保護者、定員:15名
 〇主催:(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)、国際生態学
     センター(JISE)
 https://jise.jp/jp/2022/06/15/fy2022_study3/
 
・[茨城]令和5年2月4日(土)13:00~17:00
 2022年度 SDGsをテーマにした国際理解教育実践セミナー
 〇会場:JICA筑波センター(茨城県つくば市)
 〇対象:学生、教育関係者、NGO関係者
 〇主催:JICA筑波
 https://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2022/nq21150000000iv1.html
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・「令和4年度ローカルSDGsリーダー研修プログラム“migakiba
 (ミガキバ)”」 参加者募集
 〇日時:令和4年9月16日(金)~令和5年2月18日(土)のうち計12回
 〇研修開催地:全国7か所、募集人数:各地域20名程度
 〇申込期限:令和4年9月2日(金)18時
 〇主催:環境省
 https://migakiba.re-public.jp/2022/recruit/
 
・令和4年度環境カウンセラーの募集
 市民や事業者等が行う環境保全活動等に対して、豊富な知識と
 経験を活用して助言を行うことのできる方を環境カウンセラー
 として登録する「環境カウンセラー登録制度」に基づき募集。
 〇申請受付期間:令和4年7月4日(月)~9月2日(金)
 〇主催:環境省
 https://edu.env.go.jp/counsel/counsel
 
・2022年度「子どもたちの“こころを育む活動”」
 〇対象:家庭、地域、学校、企業などのさまざまなグループで、
     継続している活動 / 子どもたちに持ってほしい
     “3つのこころ”が育まれる活動
 〇応募締切:令和4年9月2日(金)17:00
 〇主催:(公財)パナソニック教育財団
 https://www.pef.or.jp/kokoro-forum/project/
 
・第6回「日経ソーシャルビジネスコンテスト」
 〇応募締切:令和4年9月4日(日)
 〇応募資格:社会的課題の解決を目的とする事業に取り組む
       個人または法人
 〇主催:日本経済新聞社
 https://social.nikkei.co.jp/about.html
 
・SDGs みらいの大人応援プロジェクト
 〇応募締切:令和4年9月5日(月)
 〇対象:新潟県内のSDGsを学ぶ小学校や中学校、高校などの
     教育機関
 〇主催:新潟日報社
 https://sdgs-niigata.net/notice/activities/5485/
 
・第13回 花王国際こども環境絵画コンテスト
 〇応募締切:令和4年9月6日(火)必着
 〇対象:6歳から15歳のお子さま ※令和4年8月末日時点での年齢
 〇主催:花王グループ
 https://www.kao.com/jp/corporate/news/sustainability/2022/20220427-002/
 
・令和4年度3R促進ポスターコンクール
 〇締切:令和4年9月9日(金)当日消印有効
 〇応募部門:小学生低学年の部、小学生中学年の部、
       小学生高学年の部、中学生の部
 〇主催:3R活動推進フォーラム
 http://3r-forum.jp/activity/poster/index.html
 
・令和5年度「花博自然環境助成」事業
 〇対象:「花と緑」に関連する広汎な分野において、科学技術、
     文化の発展、交流及び災害復興に寄与するもの
 〇応募締切:令和4年9月9日(金)当日消印有効
 〇主催:(公財)国際花と緑の博覧会記念協会
 https://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/invitation_05.html
 
・JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022
 テーマ:世界とつながる私たち~未来のための小さな一歩~
 〇応募締切:令和4年9月11日(日)当日消印有効
 〇応募部門:中学生の部、高校生の部
 〇主催:国立行政法人国際協力機構(JICA)
 https://www.jica.go.jp/hiroba/program/apply/essay/collect/index.html
 
・第25回全国小中学校児童・生徒環境絵画コンクール
 〇テーマ:『みんなでつくろう持続可能な社会』『みんなで
      守ろう豊かな自然』
 〇資格:小学生(3~6年生)、中学生
 〇締切:令和4年9月12日(月)必着
 〇主催:全国小中学校環境教育研究会
 http://kankyokyoiku.jp/docs/concours_2022.pdf
 
・第47回「みどりの絵コンクール」作品募集
 〇締切:令和4年9月13日(火)当日消印有効
 〇対象:「みどりの絵」部門:4才児以上、小学6年生以下
 「わたしが守りたい身近な自然」部門:小1~6年生以下
 〇共催:三菱UFJ環境財団、日本ユネスコ協会連盟
 https://www.unesco.or.jp/eventitem/14577/
 
・2023年度「東急子ども応援プログラム」
 〇助成額:1件あたりの助成額:50~100万円(合計10件程度)
 〇応募期間:令和4年9月1日(木)~9月15日(木)必着
 〇助成対象:活動地域が東急線沿線の市区内の民間活動
 〇主催:東急株式会社
 https://kodomo.tokyu.co.jp/news/767
 
・ちゅうでん「リサイクル工作コンクール」
 〇応募締切間:令和4年9月15日(木)
 〇応募資格:全国の小学生
 〇主催:(公財)ちゅうでん教育振興財団
 https://www.chuden-edu.or.jp/oubo/oubo3/oubo3.html
 
・2022年度(第29回)ボランティア活動助成
 〇応募資格:5名以上で活動し、かつ営利を目的としない団体
 〇応募締切:令和4年9月15日(木)当日消印有効
 〇主催:(公財)大和証券福祉財団
 https://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html
 
・2022年度(第5回)子ども支援活動助成
 〇応募資格:20名以上で活動し、かつ営利を目的としない団体
 〇応募締切:令和4年9月15日(木)当日消印有効
 〇主催:(公財)大和証券福祉財団
 https://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline4.html
 
・こくみん共済 coop 社会活動地域貢献助成
 〇締切:令和4年9月16日(金)
 〇助成額:1団体30万円を上限 助成総額2,000万円
 〇対象:自然災害に備え、いのちを守るための活動ほか全5分野
 〇主催:こくみん共済 coop
 https://www.zenrosai.coop/zenrosai/csr/josei
 
・海のお掃除プラント&ロボット夢コンテスト2022
 〇募集期間:令和4年6月1日(水)~9月19日(月・祝)
 〇応募部門:ジュニア部門(小~中学生)、学生~一般部門
       (高校、専門学校、高等専門学校以上~)
 〇主催:海のお掃除プラント&ロボット夢コンテスト実行委員会
 https://sea-cleaning-robo.com/
 
・「第10回グッドライフアワード」募集
 社会をよくするSDGsを体現する取組を「環境大臣賞」として
 幅広く表彰。企業、学校、NPO、自治体、地域コミュニティ、
 個人など、どなたでもエントリー可能。
 〇応募期間:令和4年6月10日(金)~9月20日(火)
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward/index.html
 
・第3回 GBJ学生オピニオン・チャレンジ2022
 〇テーマ:未来VISION~あなたの2032年を描く~
      「環境×くらし×未来 」
 〇募集部門:高校(高専1~3)、大学等
 〇締切:令4年9月20日(火)
 〇主催:(一社)グリーンビルディングジャパン
 https://www.gbj.or.jp/report2022/
 
・「子供の未来応援基金」令和5年度支援団体募集
 〇支援分野:学びの支援、居場所の提供・相談支援、生活の
       支援ほか
 〇支援金額:A;上限300万円、B;30万円または100万円
 〇締切:令和4年9月20日(火)15:00
 〇問合せ:(独)福祉医療機構 NPOリソースセンター NPO支援課
 https://www.wam.go.jp/hp/miraiouen_r5/
 
・令和4年度第56回全国野生生物保護活動発表大会 参加校
 〇応募資格:小学校、中学校及び高等学校(学校内にある
       クラブ・委員会等も含む)。
 〇募集期間:令和4年7月1日(金)~9月22日(木)
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/111184.html
 
・第11回 イオン エコワングランプリ
 〇募集部門:普及・啓発部門、研究・専門部門
 〇応募資格:国内の全日制・定時制高等学校のクラブ活動等
 〇締切:令和4年9月22日(木)
 〇主催:(公財)イオンワンパーセントクラブ
 https://www.eco-1-gp.jp/
 
・第41回「海とさかな」自由研究・作品コンクール
 〇応募期間:令和4年6月1日(水)~9月30日(金)
 〇応募資格:小学生
 〇主催:朝日新聞社、朝日学生新聞社
 https://www.umitosakana.com/guide/
 
・第39回わたしの自然観察路コンクール
 〇募集期間:令和4年6月1日(水)~9月30日(金)
 〇対象:全国の小・中・高校生(個人部門と団体部門)
 〇主催:(公社)日本環境教育フォーラム
 http://kansatsuro.jeef.or.jp/wp-content/uploads/2022/05/kansatsuroleaflet.pdf
 
・モニタリングサイト1000里地調査 次期一般サイト募集
 〇対象:応募資格を満たすグループまたは個人
 〇募集期限:令和4年7月~9月末
 〇主催:環境省
 https://www.nacsj.or.jp/official/wp-content/uploads/2022/02/moni1000_5bosyuyoukou_R1.pdf
 
・第15回「キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等
 文部科学大臣表彰」
 〇募集締切:令和4年7月1日(金)~9月30日(金)
 〇対象:キャリア教育の充実に顕著な功績が認められる
     教育委員会、学校、PTA団体等
 〇主催:文部科学省
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/detail/mext_00006.html
 
・「地球となかよし」メッセージ
 〇応募資格:小学生、中学生。数名のグループ単位での応募も可。
 〇応募期間:令和4年7月1日(金)~9月30日(金)
 〇作品の形式:写真または絵、作文
 〇主催:教育出版(株)
 https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/nakayoshi/cate1/index.html
 
・第3回Green Blue Education Forumコンクール
 守り残したい環境、創りたい未来について3分以内の動画を作成
 〇対象:個人又は最大5名までのチーム、大・高・中・小学生の4部門
 〇締切:令和4年9月30日(金)21:00
 〇主催・共催:Green Blue Education Forum実行委員会、環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_00441.html
 
・第14回 環境教育ポスターコンクール
 〇募集期間:令和4年8月23日(火)~9月30日(金)
 〇対象:小学生・中学生・高校生、海外
 〇主催:(公財)こども教育支援財団
 https://kodomo-zaidan.net/news/2022/2674
 
・水の里の旅コンテスト2022
 〇募集締切:令和4年9月30日(金)
 〇募集部門:一般部門、学生部門(高校生以上の学生)
 〇主催:国土交通省
 https://www.mlit.go.jp/report/press/water03_hh_000062.html
 
・第20回「読売福祉文化賞」
 〇対象:新しい時代にふさわしい福祉活動に取り組んでいる
     団体など
 〇応募締切:令和4年9月30日(金)消印有効
 〇主催:社会福祉法人 読売光と愛の事業団
 https://www.yomiuri-hikari.or.jp/report/20-1.html
 
・「地球にやさしいカード」による助成事業
 〇対象:自然環境保全を目的として行う様々な調査研究及び
     諸活動
 〇応募締切:令和4年9月30日(金)必着
 〇主催:(公財)緑の地球防衛基金
 https://green-earth-japan.net/kikin_zyosei.html
 
・「公園・夢プラン大賞」2022
 〇応募部門:「実現した夢」部門、「やりたい夢」部門
 〇募集締切:令和4年9月30日(金)
 〇主催:(一財)公園財団
 https://yumeplan.prfj.or.jp/caution.html
 
・静岡県SDGsビジネスアワード2022
 〇応募締切:令和4年9月30日(金)24:00
 〇応募条件:静岡県内に拠点を持つ環境ビジネスに取組む法人等
 〇主催:静岡県
 https://www.shizuoka-sdgs-business-award.com/
 
・2023年度 TOYO TIRE グループ環境保護基金
 〇対象団体:公益に資する事業を計画している団体
 〇対象事業:環境保護・環境保全関連の事業活動
 〇募集締切:令和4年9月30日(金)当日消印有効
 〇問合せ:(公社)日本フィランソロピー協会
 https://www.philanthropy.or.jp/toyotires/
 
・若者の生物多様性アートチャレンジ作品募集
 〇締切:令和4年9月30日(金)※日本時間
 〇応募資格:2022年9月30日までに35歳以下であること、ほか
 〇主催:国連大学持続可能性高等研究所 (UNU-IAS)
     グローバル RCE サービス センター
 https://www.rcenetwork.org/portal/submissions-open-2022-rce-youth-biodiversity-art-challenge
 
・ノウフク・アワード2022
 〇募集期間:令和4年8月3日(水)~10月3日(月)
 〇対象:農業と福祉が抱える様々な課題の解決、障害者等の
     社会参画、地域活性化の実現に貢献している団体等
 〇主催:農福連携等応援コンソーシアム
 https://noufuku.jp/award/
 
・第3回 生涯学習開発財団 松田妙子賞
 〇対象:多様化する社会を支えるような「生涯学習」に関する
     独創的な活動
 〇募集締切:令和4年10月3日(月)消印有効
 〇主催:(一財)生涯学習開発財団
 https://www.gllc.or.jp/project/matsudataeko/
 
・第12回毎日地球未来賞
 〇募集部門:一般の部、学生の部(大学生以下の児童、生徒、学生)
 〇対象:食料、水、環境の3つの分野のうち、1分野での活動、
     あるいは複数の分野にまたがる活動
 〇締切:令和4年10月4日(火)
 〇主催:毎日新聞社
 https://www.mainichi.co.jp/event/aw/chikyumirai/
 
・脱炭素チャレンジカップ2023
 〇締切:令和4年10月10日(月・祝)24:00必着
 〇対象:脱炭素社会づくり活動や地球温暖化防止に取り組む団体
 〇部門:市民、企業・自治体、学生、ジュニア・キッズ
 〇共催:(一社)地球温暖化防止全国ネット(JNCCA)、
     (一財)セブン-イレブン記念財団
 https://www.zenkoku-net.org/datsutanso/entry.php
 
・第11回「キャリア教育推進連携表彰」
 〇募集締切:令和4年7月1日(金)~10月14日(金)
 〇対象:学校を中心としたキャリア教育の推進のために、
     教育関係者と、行政(首長部局等)や地域・社会
     (NPO法人やPTA団体等)、産業界(経済団体や
     企業等)が連携・協働して行っている取組
 〇主催:文部科学省
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/detail/mext_00006.html
 
・学生ボランティア団体助成事業<体験レポート募集>
 〇応募資格:日本の大学、大学院、短期大学又は専門学校に
       在籍する学生を主たる構成員とする学生ボラン
       ティア団体
 〇募集期間:令和4年9月1日(木)~10月14日(金)
 〇主催:(一財)学生サポートセンター
 http://www.gakusei-sc.or.jp/news/000181.html
 
・第13回 ESD大賞
 〇対象:小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、小中
     一貫校、特別支援学校
 〇締切:令和4年10月19日(水)事務局必着
 〇主催:NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム
 http://www.jp-esd.org/grandprix.html
 
・食品ロス削減のための消費者啓発に取り組む小売・外食事業者、
 地方自治体を募集
 〇募集期間:令和4年7月29日(金)~10月28日(金)17時
 〇対象:小売事業者、小売事業者及び外食事業者、地方自治体
 〇主催:農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/220729.html
 
・チャレンジSDGs2022
 学校や家庭でチャレンジしてみよう!
 〇ミッション:100の行動で地球を救え
 〇チャレンジ期間 : 令和4年3月10日(木)~10月31日(月)
 〇主催:(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
 https://kanto.esdcenter.jp/challenge-sdgs2022_kiryu-yui/
 
・生きものの名前がわからないときは「いきものログ」の
 『種名調べ支援』!~今年もはじまりました~
 〇実施期間:令和4年4月29日(金)~10月31日(月)
 〇使用料:無料、※依頼は期間中1人20回まで
 〇主催:環境省自然環境局 生物多様性センター
 https://ikilog.biodic.go.jp/
 
・第33回 コメリ緑資金
 〇対象:自然環境保全活動、里地里山保全活動、緑化植栽活動
 〇公募締切:令和4年10月31日(月)消印有効
 〇主催:(公財)コメリ緑育成財団
 http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html
 
・「第8回ユース環境活動発表大会」参加高校募集
 〇応募資格:高校生等による環境活動など
 〇締切:令和4年11月2日(水)必着
 〇主催:全国ユース環境活動発表大会実行委員会(環境省ほか)
 https://www.env.go.jp/press/press_00305.html
 
・小学生のぼうさい探検隊マップコンクール
 〇応募資格:令和3年11月4日以降に、小学生が複数で作成
       したマップ
 〇締切:令和4年11月4日(金)必着
 〇主催:(一社)日本損害保険協会
 https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai_sp/pdf/application.pdf
 
・日本の国立公園フォトコンテスト2022
 応募テーマ:“物語に出会う。日本の国立公園”
 〇応募期間:令和4年6月30日(木)~11月22日(火)23:59
 〇主催:環境省
 https://nationalparks.tokyocameraclub.com/contest2022/
 
・#ERCA環境×アートコレクション
 〇部門:絵画・イラスト、写真・動画、ことば、音、クラフト、
     その他
 〇条件:作品をERCA各公式SNSをフォローしたのち、ハッシュ
     タグを付けて投稿する
 〇募集期間:令和4年7月30日(土)~11月30日(水)
 〇主催:独立行政法人 環境再生保全機構(ERCA)
 https://www.erca.go.jp/erca/event/2022/03.html
 
・2022年度「教育プログラム」参加校募集
 万博とSDGsについて理解を深める「教育プログラム」
 〇募集対象:全都道府県の小学校(5年生・6年生)、中学校(全学年)
 〇募集期間:令和4年6月15日(水)~12月27日(火)
 〇主催:(公社)2025年日本国際博覧会協会
 https://www.expo2025.or.jp/news/news-20220615-01/
 
・第6回リカジョ育成賞
 〇募集内容:女子小中高生を対象に実施した、理系分野に
  おける興味・関心の向上や能力の育成を目的とした活動
 〇応募資格:個人または団体
 〇募集期間:令和4年6月1日(水)~令和5年1月9日(月・祝)
 〇主催:(公財)日産財団
 https://www.nissan-zaidan.or.jp/oitline-rika/
  
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・令和4年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務
 の実施
 環境省では、地域の気候変動影響の把握や、地域住民の気候
 変動適応への理解促進を目的として、令和元年度より「国民
 参加による気候変動情報収集・分析委託業務」を行っています。
 https://www.env.go.jp/press/press_00447.html
 
・支援者のための心のリフレッシュプログラムガイドブック
 日本NPOセンターが武田薬品工業株式会社と協働で実施して
 いる「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」。2014年
 から2021年まで、日本YMCA同盟と連携して東日本大震災の
 復興活動に取り組む支援者への心のケアを行ってきました。
 この度、その取り組みとノウハウをまとめて発行しました。
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000016609.html
 
・日本ユネスコ協会連盟「2021年度 活動レポート」
 日本ユネスコ協会連盟が2021年度に国内外で実施した活動を
 まとめた報告書「2021年度 活動レポート」を発行しました。
 https://www.unesco.or.jp/pdf/report/2021_report.pdf
 
・企業のSDGs等社会課題解決の事例に学ぶ
 この事例集は、(一社)SDGsプラットフォームが文部科学
 省の依頼を受け、政府の「ジャパン SDGs アワード」を受
 賞した企業や社会課題解決活動を熱心に行なっている企業
 12社の事例を、全国の中学・高校等における学習の参考資
 料として制作したものです。
 https://sdgs-platform.jp/sdgs-jireishu
 
・文部科学大臣メッセージ「不安や悩みがあったら話して
 みよう」
 夏休みが終わって、学校が始まることで悩みや困ったこと
 はありませんか?あったら、ひとりで抱えず、まずは誰か
 に話してみてください。もし、なにを、どこに、どうやっ
 て話せばいいかわからなかったら、チャットポットを使っ
 てみてください。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_00003.html
 
・新時代の地域づくりハンドブック ~自立分散でつながり
 あう地域を目指す デジタル活用とパートナーシップ~
 パートナーシップの観点から、地域づくりや市民との対話
 においてデジタル技術を活用した事例を中心に、グリーン
 社会に向けた国内外の動向をまとめています。
 http://mail.geoc.jp/content/files/japanese/2022/08/digital.pdf
 
・「再エネ スタート」集中キャンペーン
 環境省では、再生可能エネルギーの認知拡大や利用を促進
 することを目的とした「再エネ スタート」集中キャン
 ペーンを9月に開催します。期間中は、関連事業に取組む
 自治体や団体、企業の方々に参加・連携していただき、
 様々な視点からの情報発信を行います。
 https://ondankataisaku.env.go.jp/re-start/campaign/
 
・清浄で健康的、かつ持続可能な環境を普遍的な人権とする
 国連総会決議
 国連総会は、2022年7月28日に「清浄で健康的、かつ持続
 可能な環境を普遍的な人権とする国連総会決議」を賛成
 161票、棄権8票と言う圧倒的多数で決議した。
 https://esdcenter.jp/overseas/20220816230-2/
 
・国連教育の変革サミット及び教育の変革プレサミット
 「教育の変革サミット」は、2022年9月の第77回国連総会
 (UNGA)で開催される。サミットに先立ち、2022年6月28日
 から30日にかけてパリUNESCO本部でプレサミットが開催
 された。
 https://esdcenter.jp/overseas/20220816229-2/
 
・【知ろう!学ぼう!明日のために】こども環境省ページを
 リニューアルしました
 様々な地球環境の問題や、環境省のしごとを、こどもたち
 に向けて分かりやすく説明しています。ぜひご覧下さい。
 https://www.env.go.jp/kids/
 
・子どものための環境教室「A-PLAT KIDS」
 気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)は、小中学
 生向けに気候変動問題や適応策についてわかりやすく紹介
 するウェブサイト「A-PLAT KIDS」を運営しています。
 https://adaptation-platform.nies.go.jp/everyone/school/index.html
 
・学生インタビュー「でんきとクルマからの脱炭素社会の
 つくり方」
 静岡県地球温暖化防止活動推進センターの企画により、
 静岡県内の学生インタビュアーが、県内の自動車販売会社
 や未来都市づくりに取り組む自治体、再生可能エネルギー
 で電力の地産地消を目指す企業の取り組みを取材。インタ
 ビューのダイジェスト動画も掲載している。
 http://sccca.net/interview/
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
学校が夏休みの期間に開催したSDGs文化祭(報告記事をご覧
頂けたら幸いです)。最近の高校生は、小学校からSDGsに関
わっている子も多く「SDGsネイティブ」とでも言いますか、
それを当たり前のように認識している様には、驚かされます。
10年単位で物事は大きく変わると言われます。最近で言えば、
コロナ禍を契機としたオンライン文化。5年前、今のような
状況を正確に予見できた人は、まずいないでしょう。社会イ
ンフラが変われば、それにより出来ること、常識、マナーも
どんどん変化していきます。DXやGXなども言われますが、今
を生きる世代は、それらを使いこなして、少しでも良い社会
が実現できるように、みんなで道筋をつけていくことが大事
なのではないかと、過行く夏を何となく感傷的になりながら、
ふと思ったりしました。(スタッフ伊藤)
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)スタッフと
名刺交換させていただいた方、および、配信を希望された方
にお送りしています。配信を希望されない方は、お手数です
が下記より配信停止手続きをお願いします。
 
【配信のお申込・中止】

メールマガジン


 
【次号配信予定日】
令和4年10月6日(木) 原則として毎月第一木曜発行
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
ESD/SDGsに関するお問合せ・事業相談など、随時受付中です
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.69(令和4年9月号)
ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.69(令和4年9月号)