ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.70(令和4年10月号)

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.70(令和4年10月号)

2022.10.06 センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.70(令和4年10月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.70(令和4年10月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和4年10月6日(木)/発行数:2,025部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
 つい先日、夕方に近所の森を歩いていると、ミンミンゼミ
やヒグラシが鳴いていて、まだ夏だなと思っていたのですが、
昨日から急に寒いぐらいになってきましたね。今朝はジャケッ
トを羽織って出勤しました。日によって温度変化が激しいの
で、皆さんもどうぞご自愛ください。(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
 
1) 活動情報
・ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)
 ~「気候変動による影響と対策に関する、学びと実践」
 プロジェクト・メンバー募集
 
2)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
〇イベントのご案内
・キープ協会:清里トレッキング 秋の回(10/30、10/31)
      :「人と自然の出会いの場づくり」に親子で挑戦! 
        (11/19、11/20、11/26、11/27)
      :清里インタープリテーションセミナー(専科編)
        (12/1~3)      
・成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 Web「ESD成蹊フォーラム2022」(4/1~3/31)
・(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
 学校や家庭でチャレンジしてみよう!(3/10~10/31)
 あつまれSDGs!スーパーDX(10/30)
 SDGsリレー講座「ジェンダー平等」(11/8)
・NPO法人渋谷川ルネッサンス
 渋谷川ナイトウオーキング(10/29)
・聖心女子大学グローバル共生研究所
 地球規模課題ファシリテーター養成のためのSDGs/ESD for
 2030実践講座(10/8、10/29、11/13~18のどこか、11/19)
 ウクライナ危機とアフリカの食料(10/17)
  
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
・地球環境基金助成金説明会・セミナーin山梨(10/27木・甲府)
・「第8回ユース環境活動発表大会」参加高校募集
・GEOC森里川海トークセッション 第1回(10/29)
 「体にいい!地域にいい!地球にいい!Ome Farm のこだわり野菜」
・GEOCのご利用に関して
 
【3】ESD関連ニュース
 ・セミナー・イベント:70件
 ・募集等:30件
 ・ニュース:14件
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) 活動情報
・ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)
 ~「気候変動による影響と対策に関する、学びと実践」
 プロジェクト・メンバー募集
〇参加対象:気候変動リスクの影響を受けやすい地域の中高
 生・教員、気候変動(特に適応策)教育に関心のある方、
 防災教育に関心のある方
〇参加方法:実際に学校で開催されたプログラムの動画
 (メンバー限定公開)をご覧いただき、内容についてのご
 感想・ご意見・改善点などのコメントをお寄せください。
〇参加費:無料(通信費等は、各自でご負担ください)
 本プログラムは、ハザードマップや縄文時代の海進の様子
 などを、実施地のものに変更すれば、各地で展開が可能な
 内容です。気候変動(適応策)・防災教育にご関心のある
 方は是非メンバー登録をしていただき、学びのプロセスを
 共有して頂ければ幸いです。
 https://kanto.esdcenter.jp/manabiai_project_2022/
 
 
2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
〇イベントのご案内
☆(公財)キープ協会
・清里トレッキング 秋の回 ~紅葉の川俣渓谷を歩こう~
 日時:令和4年10月30日(日)、31日(月)9:30~12:30 ※内容共通
 会場:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨・清里)
 料金:3,000円(税込)16歳以上・定員20名(先着順)
 https://seisenryo.jp/experience_foresters-school_hiking.html
 
・「人と自然の出会いの場づくり」に親子で挑戦!
 日時:令和4年11/19(土)、11/20(日)、11/26(土)、11/27(日)
 会場:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨県北杜市)
 https://seisenryo.jp/experience_foresters-school_sustain.html
 
・清里インタープリテーションセミナー(専科編)
 ~ 教材(小道具)ってなんだろう? ~
 日時:令和4年12月1日(木)~3日(土) 2泊3日・宿泊型
 会場:清泉寮自然学校(山梨・清里)
 料金:一般 45,000円(税込)、学生:5,000円引、早割あり
 https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#ips76
 
☆(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
・学校や家庭でチャレンジしてみよう!
 ミッション:100の行動で地球を救え
 チャレンジ期間 : 令和4年3月10日(木)~10月31日(月)
 https://kanto.esdcenter.jp/challenge-sdgs2022_kiryu-yui/
 
・あつまれSDGs!スーパーDX
 日時:令和4年10月30日(日)10:00~15:00
 会場:新川公園(群馬県桐生市)
 http://kiryunet.sakura.ne.jp/sblo_files/kiryunw/image/E38286E38184E9809AE4BFA1117E58FB71E99DA2_page-0001.jpg
 
・SDGsリレー講座「ジェンダー平等」
 日時:令和4年11月8日(火)14:00~
 会場:桐生市民活動推進センター「ゆい」(群馬県桐生市)
 http://kiryunet.sakura.ne.jp/sblo_files/kiryunw/image/E38286E38184E9809AE4BFA1117E58FB71E99DA2_page-0001.jpg
 
☆成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
・Web「ESD成蹊フォーラム2022」
 日時:令和4年4月1日~令和5年3月31日
 成蹊学園におけるESD活動のオンデマンド配信です。
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
 
☆NPO法人渋谷川ルネッサンス
・渋谷川ナイトウオーキング
 日時:令和4年10月29日(土)18:00~
 集合場所:カフェ・ラ・ボエム新宿御苑店前(東京都新宿区)
 https://www.shibuyagawa.com/
 
☆聖心女子大学グローバル共生研究所
・地球規模課題ファシリテーター養成のための
 SDGs/ESD for 2030実践講座
 日時:令和4年10/8、10/29、11/13~18のどこか、11/19
 会場:オンライン(Zoom)
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/202210091119/
 
・ウクライナ危機とアフリカの食料:現場から
 ~エチオピアは食料危機を乗り越えられるか?~
 日時:令和4年10月17日(月)18:00~19:30
 会場:オンライン(Zoom)
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/20221017/
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
 
☆関東EPOより
・地球環境基金助成金説明会・セミナーin山梨
 地球環境基金の助成紹介に加え、地域循環共生圏・OECMに
 ついて学べるセミナーもあわせて行います。
〇日時:令和4年10月27日(木)14:00~16:30
〇会場:コワーキングスペースCROSS BE セミナールームB
    山梨県甲府市丸の内2丁目14-13ダイタビル5F
〇講師:環境省、地球環境基金担当者
    (公財)日本自然保護協会OECMタスクフォース室長
http://www.geoc.jp/activity/epo/210809.html
 
・「第8回ユース環境活動発表大会」参加高校募集
〇応募資格:高校生等による環境活動など
〇締切:令和4年11月2日(水)必着
〇主催:全国ユース環境活動発表大会実行委員会(環境省ほか)
https://www.env.go.jp/press/press_00305.html
 
 
☆GEOCより
・GEOC森里川海トークセッション 第1回
 「体にいい!地域にいい!地球にいい!Ome Farm のこだわり野菜」
〇日時:令和4年10月29日(土)14:30~15:30
〇場所:Farmers Market @ 国連大学(東京・青山)
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664947.html
 
・GEOCのご利用に関して
 「環境らしんばん」にご登録頂いている団体様につきま
 しては、GEOCセミナースペースをご利用いただけます。
 1日1団体まで、火曜日~金曜日、10:00~16:30は
 ご利用可能です。人数は、主催者様+イベント参加者様の
 合計で60名まで可能となりました。
 http://www.geoc.jp/activity/other/2664925.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
 
・[オンデマンド配信] 令和4年4月1日~令和5年3月31日
 Web「ESD成蹊フォーラム2022」
 〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
 
・[山梨]令和4年7月~11月の間に複数回
 生きものなぞとき探偵団2022
 〇会場:生物多様性センター(山梨県富士吉田市)
 〇参加費:無料(当日随時受付)
 〇主催:生物多様性センター
 https://www.biodic.go.jp/event/2022/PublicityProgram_2022.pdf
 
・[全国]第1クール 令和4年7月23日(土)~10月31日(月)、
  第2クール 令和4年11月1日(火)~令和5年2月28日(火)
 お外でリアル体験!そとチャレラリー2022
 〇対象:全国各地の国立交流の家・自然の家やボーイスカウト
     及びガールスカウト各団が提供している様々な野外活動
 〇主催:文部科学省
 http://taiken-challenge.jp/
 
・[東京]令和4年9月5日(月)~令和5年1月19日(木)
 人間の安全保障展 世界を知る、世界を変える!
 〇会場:JICA地球ひろば(東京都新宿区)
 〇主催:JICA地球ひろば
 https://www.jica.go.jp/hiroba/information/exhibition/basic/index.html
 
・[埼玉]令和4年9月23日(金・祝)~11月27日(日)
 令和4年度秋期企画展「かわはくで生きものを探せ!」
 〇会場:埼玉県立川の博物館(埼玉県大里郡)
 〇入場料:一般410円、学生200円、中学生以下無料
 〇主催:埼玉県立川の博物館
 https://www.river-museum.jp/ex-post/令和4
 
・[オンライン]令和4年10月7日(金)13:00~16:30(予定)
 第7回全国温泉地サミット及び第4回チーム新・湯治全国大会
 〇傍聴方法:オンライン配信(環境省YouTubeチャンネル)
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_00448.html
 
・[オンライン]令和4年10月7日(金)13:30~15:00
 2022年度 第1回ウォータープロジェクト「グッドプラクティス塾」
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_00591.html
 
・[オンライン]令和4年10月7日(金)19:00~20:00
 【参加型イベント】地域おこしはSDGsにどうつながるか?
 〇対象:高校生(300名、無料)
 〇主催:立命館アジア太平洋大学(APU)
 https://www.apumate.net/apu_info/20221007online_kubo/
 
・[オンライン]令和4年10月8日(土)、10月29日(土)、
       11月13日(日)~18日(金)のどこか、11月19日(土)
 地球規模課題ファシリテーター養成のための
 SDGs/ESD for 2030実践講座
 〇対象:一般・教員・大学生
 〇受講料:一般9,000/他大学学生3,000円
 〇主催:聖心女子大学グローバル共生研究所
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/202210091119/
 
・[オンライン]令和4年10月9日(日)20:00~21:00すぎ
 第4弾!「エコセンラジオ 旅する人と出逢う場所」~棚田の魅力~
 〇主催:NPO法人日本エコツーリズムセンター
 https://ecocen.jp/news-m/8955
 
・[東京]令和4年10月10日(月・祝)10:30~12:30
 地域とつながる暮らしとガーデニング~生物多様性の庭づくり
 〇会場:港区立エコプラザ(東京都港区浜松町)
 〇定員:20名 (先着順)、参加費:500円
 〇主催:NPO法人 Green Works
 https://npo-greenworks.com/news/news/144/
 
・[東京]令和4年10月10日(月・祝)13:30~19:00
 映画『阿賀に生きる』30 周年記念イベント
 新潟水俣病患者3組の老夫婦が自然とともに生きる日常を描いた
 〇場所:アテネ・フランセ文化センター (東京・御茶ノ水)
 〇入場料:1,000 円(再入場可)
 〇主催:有限会社カサマフィルム
 https://niigata-mizubenokai.org/aga-iki30th/
 
・[オンライン]令和4年10月10日(月・祝)14:00~16:00
 国際ガールズデー2022
 「ウクライナの女の子の今と私たちにできること」
 〇主催:大阪市立男女共同参画センター中央館
 〇共催:国連ウィメン日本協会大阪
 https://danjo.osaka.jp/unwomenosaka/info_unwomen/20221010.html
 
・[オンライン]令和4年10月10日(月・祝)16:00~18:00
 CAN-Japanシンポジウム 脱炭素をめざして ~決定的に重要な
 2030年までの対策、いま何をすべきか~
 〇主催:Climate Action Network Japan (CAN-Japan)
 https://www.can-japan.org/events-ja/3395
 
・[東京+オンライン]令和4年10月11日(火)18:30~20:00
 海を守る!「ブルーカーボン」を学ぶセミナー
 〇場所:3×3Lab Future(東京都千代田区)+オンライン
 〇定員:会場30名、オンライン無制限
 〇主催:大丸有SDGs ACT5実行委員会
 https://peatix.com/event/3378146/view
 
・[オンライン]令和4年10/12(水)、10/19(水)、10/26(水)、12/7(水)
 ワイルドライフ カレッジ 後期ウェビナー全4回
 〇受講料:1回あたり1,000円 学生無料
 〇主催:NPO法人野生生物保全論研究会
 https://www.jwcs.org/event/2374/
 
・[東京]令和4年10/12(水)、11/2(水)、11/5(土)他
 水の循環講座(全4回)「すみだと世界をつなぐ水の大切な話」
 〇会場:墨田区役所(東京都墨田区)他
 〇対象:小学4年生以上、各回15名~20名程度
 〇主催:東京都墨田区
 https://peraichi.com/landing_pages/view/sumidawater2223
 
・[オンライン]令和4年10月14日(金)14:00~18:00
 JCI 気候変動アクション日本サミット(JCAS)2022
 〇主催:気候変動イニシアティブ( JCI)
 https://japanclimate.org/news-topics/jcas2022/ 
 
・[オンライン]令和4年10月14日(金)16:00~17:00
 第2回 ユネスコスクールオンライン意見交換会
 〇主催:ユネスコスクール事務局
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/call-for/recruitment-for-participants-10-14-gold-second-council-for-unesco-online-opinion-exchange/
 
・[オンライン]令和4年10/14、10/28、11/11、11/25、12/16
 SDGs市民カレッジ2022:Peace~SDGsに書かれていない平和の話~
 〇受講料:一般:各回2,000円、学生:各回500円
 〇主催:(一社)SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/sdgscollege2022 
 
・[オンライン]令和4年10月15日(土)10:15~12:00
 フィリピンでのマングローブ植林から考える”自然環境保護活動”
 とは~貢献してみる、知ってみる~
 〇参加費:2,500円
 〇主催:NGO LOOB(ロオブ)、タイガーモブ (株)
 https://www.tigermov.com/short_program/detail/861
 
・[オンライン]令和4年10月15日(土)13:30~15:00
 都民向けテーマ別環境学習講座【第1回】
 「東京の自然保護とこれまでとこれから」
 〇主催:東京都環境局
 https://www.tokyokankyo.jp/29920.html
 
・[神奈川+オンライン]令和4年10月15日(土)、16日(日)
 東京湾大感謝祭2022 ~海にいいこと、やさしいこと、
 はじめよう!~
 〇会場:横浜港大さん橋ホール等+オンライン(YouTube)
 〇主催:東京湾大感謝祭実行委員会
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000259.html
 
・[オンライン]令和4年10月15日(土)、16日(日)
 第3回思考法・発想法を鍛えるオンラインワークショップ
 〇申込条件:両日参加し、ご自身のパソコンにてエクセル操作できること。
 〇問合せ先:金沢大学 教学マネジメントセンター 林透
 https://blog.canpan.info/ohrai/archive/543
 
・[東京]令和4年10/15(土)、11/5(土)、11/23(水・祝)、12/10(土)
 緑のふるさと協力隊募集説明会「ふるさとカフェ」
 2023年4月から1年間活動する協力隊の説明会
 〇会場:中央区立環境情報センター(東京・京橋)
 〇主催:NPO法人 地球緑化センター
 http://www.n-gec.org/news/2022-09-01.html
 
・[広島+オンライン]令和4年10月16 日(日) 13:00~15:30
 第8回 オオサンショウウオ共同研究シンポジウム
 〇開催方法:安佐動物公園科学館ホール+「Zoom」ウェビナー、
       YouTubeライブ
 〇主催:広島市安佐動物公園
 http://www.asazoo.jp/event/eventlist/4988.php
 
・[オンライン]令和4年10月17日(月)18:00~19:30
 ウクライナ危機とアフリカの食料:現場から
 ~エチオピアは食料危機を乗り越えられるか?~
 〇主催:聖心女子大学グローバル共生研究所
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/20221017/
 
・[オンライン]令和4年10月17日(月)19:00~20:40
 完成記念オンライン上映会 静かな汚染、ネオニコチノイド
  ―浸透性農薬は〈いのち〉に何をもたらすのか?
 〇共催:(一社)一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(abt)、
     NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)
 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/221017.html
 
・[オンライン]令和4年10月18日(火)15:00~17:00
 パリ協定達成に向けた脱炭素への取り組みとSDGsのインター
 リンケージ:グローバル・ローカルなイニシアティブ
 〇主催:上智大学、グローバル・コンパクト・ネットワーク・
     ジャパン(GCNJ)
 https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20221018_s
 
・[オンライン]令和4年10月20日(木)18:30~20:00
 ESDカフェ×SDGs「福祉業界にはコレが足りない!?
 藤花会が中高生への福祉教育を推奨するワケ」
 〇主催:岡山ESD推進協議会
 https://chugoku.esdcenter.jp/2022/09/22/esd
 
・[オンライン+東京]令和4年10/20~10/22、11/4~11/6
 サイエンスアゴラ2022
 〇オンライン(Zoom):10/20~10/22
 〇実地:11/4~11/6@テレコムセンタービル(東京・台場 青海地区)
 〇主催:科学技術振興機構(JST)
 https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/
 
・[東京+オンライン]令和4年10月21日(金)18:30~20:00
 緒方貞子 あなたへのバトン「何でもやってみよう!」
 〇会場:JICA市ヶ谷ビル(東京都新宿区)+オンライン(Zoom)
 〇主催:JICA
 https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/221021_02.html
 
・[オンライン]令和4年10月21日(金)19:00~20:10
 リユース食器でプラスチックごみを減らそう
 〇参加費:無料・300名(先着順)
 〇主催:(公財)日本野鳥の会
 https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20221021/
 
・[オンライン]令和4年10月22日(土)10:30~12:00
 第4回 JICA地球ひろば開発教育オンラインセミナー
 「校外学習で世界とつなぐヒント」
 〇対象:教育に携わっている方、テーマにご興味のある方
 〇主催:JICA地球ひろば
 https://j-gift.org/jicaonlineseminar20221022/
 
・[神奈川]令和4年10月22日(土)[1]10:00~12:00 [2]13:30~15:30
 生物模倣工作教室「生き物っておもしろい」
 〇会場:牛久保公園(横浜市都筑区)
 〇対象:子ども(小学生以上)とその保護者、定員:15名
 〇申込期限:令和4年10月8日(土)18時
 〇主催:(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)、
     国際生態学センター(JISE)
 https://jise.jp/jp/2022/06/15/fy2022_study3/
 
・[オンライン]令和4年10月22日(土)11:00~12:30
 太平洋の島々からのSOSー身近に迫る気候危機?!
 〇主催:JICA横浜
 https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2022/220092001.html
 
・[千葉+オンライン]令和4年10月22日(土)、23日(日)
 エコメッセ2022inちば
 〇会場:オンライン+幕張メッセ国際会議場(千葉市美浜区)
 〇主催:エコメッセ千葉実行委員会
 https://www.ecomesse.com/
 
・[オンライン]令和4年10月22日(土)、11月12日(土)、12月3日(土)
 2022年度ならやまオープンセミナー ESD・SDGs連続オンラインセミナー
 〇会場:オンライン(Zoom)
 〇対象:教職員・学生・研究者・一般
 〇参加費:一般 5,000円 学生 3,000円
     (5回分、欠席分は動画を共有)
 〇主催:奈良教育大学ESD・SDGsセンター
 https://www.nara-edu.ac.jp/ESDC/esd_sdgs/esd_sdgs_1.html
 
・[オンライン]令和4年10月23日(日)10:00~16:30
 ユネスコスクール九州・沖縄ブロック大会
 ESDで育つ場面を明確にするユネスコスクールの実践
 〇日時:令和4年10月23日(日)10:00~16:30
 〇会場:オンライン(Zoom)
 〇申込締切:令和4年10月14日(金)
 〇主催:文部科学省、日本ユネスコ国内委員会、福岡教育大学
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/event/guidon-10-23-unesco-associated-school-kyushu-okinawa-block-convention/
 
・[神奈川]令和4年10月23日(日)13:00~15:00
 第9回未来創造ワークショップ「公認会計士の仕事を体験しよう!」
 〇会場:横浜さくらリビング(桜木町ぴおシティ)
 〇対象:中学生、高校生、浪人生 先着12名(要申込)
 〇主催:みらい創造塾
 https://miraisouzou.space/archives/1481
 
・[千葉+オンライン]令和4年10月24日(月)~10月25日(火)
 第66回生活と環境全国大会
 地域から始める!脱炭素社会の実現に向けて会場
 〇会場:幕張メッセ 国際会議場(千葉市美浜区)+オンデマンド配信
 〇主催:(一財)日本環境衛生センター
 https://www.jesc.or.jp/training/tabid/141/Default.aspx
 
・[オンライン]令和4年10月25日(火)9:30~16:30
 地域循環共生圏フォーラム2022
 〇主催:環境省
 〇参加費:無料、定員:各分科会300名
 https://www.env.go.jp/press/press_00568.html
 
・[オンライン]令和4年10月26日(水)13:00~16:10
 グリーンな栽培体系を学ぶ 第1回オンラインセミナー
 〇申込締切:令和4年10月19日(水)
 〇主催:農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/gizyutu/220920.html
 
・[東京]令和4年10月27日(木)10:30~16:30
 第38回全国トイレシンポジウム
 〇テーマ:SDGs時代のトイレとメンテナンス
 〇会場:東京ビッグサイト(東京都江東区)
 〇主催:(一社)日本トイレ協会
 https://www.jma.or.jp/homeshow/tokyo/visitor/symposium.html
 
・[オンライン]令和4年10月27日(木)13:00~16:30
 第16回3R推進全国大会
 〇申込締切:令和4年10月21日(金)
 〇主催:環境省・3R活動推進フォーラム
 http://3r-forum.jp/activity/meeting/images/flyer_016.pdf
 
・[山梨]令和4年10月27日(木)14:00~16:30
 2023年度 地球環境基金 助成金説明会・セミナーin山梨(甲府)
 〇会場:コワーキングスペースCROSS BE(山梨県甲府市)
 〇主催:独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部
 http://www.geoc.jp/activity/epo/210809.html
 
・[オンライン]令和4年10月28日(金)19:00~20:00
 eBirdで憧れの鳥に会おう
 〇主催:(公財)日本野鳥の会
 https://www.wbsj.org/activity/event/seminar-ebird-20221028/
 
・[東京]令和4年10月29日(土)14:30~15:30
 GEOC森里川海トークセッション 第1回「体にいい!地域にいい!
 地球にいい!Ome Farm のこだわり有機野菜」
 〇会場:Farmers Market @ 国連大学(東京都渋谷区)
 〇参加費:無料、定員:30名
 〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、
     Farmers Market
 http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664947.html
 
・[東京]令和4年10月29日(土)18:00~
 渋谷川ナイトウオーキング
 〇集合:カフェ・ラ・ボエム新宿御苑店前(東京都新宿区)、要申込
 〇主催:NPO法人渋谷川ルネッサンス
 https://www.shibuyagawa.com/
 
・[神奈川+オンライン]令和4年10月30日(日)9:30~15:05
 第3回 高校学びフォーラム
 〇会場:桐蔭横浜大学(100名)+オンライン(300名)
 〇締切:令和4年10月25日(火)10:00
 〇主催:桐蔭横浜大学・桐蔭学園、共催:神奈川県教育委員会
 https://www.toin-tc.com/post/20200909news01
 
・[群馬]令和4年10月30日(日)10:00~15:00
 あつまれSDGs!スーパーDX
 〇会場:新川公園(群馬県桐生市)
 〇主催:(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
 http://kiryunet.sakura.ne.jp/sblo_files/kiryunw/image/E38286E38184E9809AE4BFA1117E58FB71E99DA2_page-0001.jpg
 
・[兵庫+オンライン]令和4年10月30日(日)13:00~17:00
 第3回里海カンファレンス
 〇会場:ラッセホール(神戸市中央区)+オンライン(Zoom)
 〇主催:NPO法人里海づくり研究会議、(公財)国際エメックスセンター
 https://www.emecs.or.jp/topics/20221030
  
・[東京]令和4年10月30日(日)13:30~16:30
 ユニバーサルスポーツフェスティバル2022
 〇会場:JICA東京 体育館(東京都渋谷区)
 〇申込締切:令和4年10月25日(火)12:00、先着48名、参加費無料
 〇主催:JICA 東京
 https://www.jica.go.jp/tokyo/topics/2022/dit50g0000001nal.html
 
・[山梨]令和4年10月30日(日)、31日(月)9:30~12:30 ※内容共通
 清里トレッキング 秋の回 ~紅葉の川俣渓谷を歩こう~
 〇会場:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨・清里)
 〇料金:3,000円(税込)16歳以上・定員20名(先着順)
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://seisenryo.jp/experience_foresters-school_hiking.html
 
・[埼玉+オンライン]令和4年10月30日(日)12:30~17:30
 食品ロス削減全国大会inさいたま
 〇会場:市民会館おおみや(さいたま市大宮区)+オンライン(YouTube配信)
 ○観覧・視聴申込期限:令和4年10月16日(日)先着順
 〇主催:さいたま市、全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会
 〇共催:消費者庁、農林水産省、環境省
 https://www.city.saitama.jp/001/006/012/001/p090559.html 
 
・[オンライン]令和4年11月5日(土)10:00~16:00
 STEAM教育とアクティブラーニング
 日本アクティブ・ラーニング学会 第7回研究大会
 〇参会費:学会会員・一般とも無料
 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/010bfvvmksm21.html#detail
 
・[オンライン+東京、講師派遣、「体験の機会の場」等現地]
 令和4年度「教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修」
 〇対面式研修:令和4年11月5日(土)@東京駅前
 〇講師派遣型研修:全国から10か所を募集
 〇プログラム・デザイン・コース:「体験の機会の場」等現地開催
 〇主催:環境省(事務局:(公社)日本環境教育フォーラム)
 https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/
 
・[東京]令和4年11月6日(日)に2回、11月12日(土)に2回
 親子で学ぶ!再生可能エネルギーセミナー
 〇会場:再生可能エネルギーPR館(西多摩郡奥多摩町)
 〇対象:小学4年生から6年生のお子様(保護者同伴)
 〇主催:東京都交通局
 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/09/26/06.html
 
・[群馬]令和4年11月8日(火)14:00~
 SDGsリレー講座「ジェンダー平等」
 〇会場:桐生市民活動推進センター「ゆい」(群馬県桐生市)
 〇主催:(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
 http://kiryunet.sakura.ne.jp/sblo_files/kiryunw/image/E38286E38184E9809AE4BFA1117E58FB71E99DA2_page-0001.jpg
 
・[東京+オンライン]令和4年11月9日(水)13:30~17:30
 地産地消コーディネーター育成研修会
 〇会場:エッサム神田ホール(東京都千代田区)+オンライン
 〇対象:給食での地場産物利用推進に関わる方
 〇主催:(一財)都市農山漁村交流活性化機構
 https://www.kouryu.or.jp/information/20220928_2648/
 
・[オンライン]令和4年11月12日(土)~13日(日)
 日本ESD学会 第5回大会
 https://jsesd.xsrv.jp/5th
 
・[東京]令和4年11月13日(日)13:30~15:30
 2022年コスモス国際賞受賞記念講演会~生物多様性の損失と感染症~
 〇会場:東京大学安田講堂(東京都文京区)+オンライン(Zoom)
 〇主催:(公財)国際花と緑の博覧会記念協会
 https://www.expo-cosmos.or.jp/main/cosmos/20221113lecture.html
  
・[東京]令和4年11月13日(日)、19日(土)・20日(日)
 ヒューマンライツ・フェスタ東京2022
 〇会場:11/13(日)新宿駅西口広場(新宿区)
 〇会場:11/19・11/20東京国際フォーラム(千代田区)
 〇主催:東京都
 https://hrf-tokyo-2022.com/
 
・[東京+オンライン]令和4年11月18日(金)、19日(土)
 ボランティア全国フォーラ ム2022
 〇全体会:11/18(金)PM@東京ウィメンズプラザ(東京渋谷)
      +オンライン
 〇分科会:11/19(土)AM@全社協 会議室(東京霞が関)
 〇主催:「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協
 https://www.hirogare.net/forum2022/
 
・[山梨]令和4年11/19(土)、11/20(日)、11/26(土)、11/27(日)
 「人と自然の出会いの場づくり」に親子で挑戦!
 〇会場:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨県北杜市)
 〇参加費:無料、定員:各回10名(先着順)
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://seisenryo.jp/experience_foresters-school_sustain.html
 
・[東京]令和4年11月19日(土)~20日(日)、12月10日(土)
 2022年度「多文化共生の文化」共創プログラム研修
 〇会場:JICA市ヶ谷ビル(東京都新宿区)他
 〇対象:全国の教員及び学校管理職の方
 〇応募締切:令和4年10月17日(金)
 〇主催:JICA地球ひろば
 https://www.jica.go.jp/hiroba/program/practice/seminar/multicultural_program_2022.html
 
・[オンライン]令和4年11月26日(土)13:30~15:00
 都民向けテーマ別環境学習講座【第2回】
「食品ロスをおいしく減らそう」
 〇主催:東京都環境局
 https://www.tokyokankyo.jp/30107.html
 
・[山梨]令和4年12月1日(木)~3日(土) 2泊3日・宿泊型
 清里インタープリテーションセミナー(専科編)
 ~ 教材(小道具)ってなんだろう? ~
 〇会場:清泉寮自然学校(山梨・清里)
 〇料金:一般 45,000円(税込)、学生:5,000円引、早割あり
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#ips76
 
・[徳島+オンライン]令和4年12月27日(火)
 エシカル甲子園2022
 エシカル消費の推進や実践を行う高校生等の成果発表
 〇会場:徳島グランヴィリオホテル(徳島市)+オンライン
 〇主催:徳島県教育委員会・徳島県
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/gakkokyoiku/7205739/
  
・[茨城]令和5年2月4日(土)13:00~17:00
 2022年度 SDGsをテーマにした国際理解教育実践セミナー
 〇会場:JICA筑波センター(茨城県つくば市)
 〇対象:学生、教育関係者、NGO関係者
 〇主催:JICA筑波
 https://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2022/nq21150000000iv1.html
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・「夏のHTT推進期間」取組事例募集
 電力のHTT(H減らす・T創る・T蓄める)の取組事例を、さらに
 電力ひっ迫が想定されている冬の取組につなげていくために募集
 〇募集期間:令和4年8月26日(金)~10月7日(金)
 〇募集区分:家庭部門、事業者部門
 〇主催:東京都
 https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/cross-efforts/zeroemi/registration-energy-efficiency.html
 
・脱炭素チャレンジカップ2023
 〇締切:令和4年10月10日(月・祝)24:00必着
 〇対象:脱炭素社会づくり活動や地球温暖化防止に取り組む団体
 〇部門:市民、企業・自治体、学生、ジュニア・キッズ
 〇共催:(一社)地球温暖化防止全国ネット(JNCCA)、
     (一財)セブン-イレブン記念財団
 https://www.zenkoku-net.org/datsutanso/entry.php
 
・第11回「キャリア教育推進連携表彰」
 〇締切:令和4年10月14日(金)
 〇対象:学校を中心としたキャリア教育の推進のために、
     教育関係者と、行政(首長部局等)や地域・社会
     (NPO法人やPTA団体等)、産業界(経済団体や
     企業等)が連携・協働して行っている取組
 〇主催:文部科学省
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/detail/mext_00006.html
 
・学生ボランティア団体助成事業<体験レポート募集>
 〇応募資格:日本の大学、大学院、短期大学又は専門学校に
       在籍する学生を主たる構成員とする学生ボラン
       ティア団体
 〇締切:令和4年10月14日(金)
 〇主催:(一財)学生サポートセンター
 http://www.gakusei-sc.or.jp/news/000181.html
 
・静岡県における令和4年9月に発生した台風15号の災害支援助成公募
 〇対象団体:静岡県内で支援活動を実施する NPO・市民活動団体ほか
 〇助成予定額:1 団体あたり 10 万円以下 (他の助成金との併用可)
 〇締切:令和4年10月14 日(金)
 〇主催:(公財)ふじのくに未来財団
 https://www.shizuokafund.org/news_topics/news.php?id=247 
 
・SDGs実施指針改定に関するパートナーシップ会議(第2回)に
 向けて日本のSDGsの取り組みや政策に関する提言を募集
 〇締切:令和4年10月17日(月)
 〇実施主体:「SDGs推進円卓会議」の民間構成員
 とりまとめた提言はSDGs推進本部(本部長:岸田首相)に
 提出予定
 https://www.japan.coop/wp/11725
 
・第13回 ESD大賞
 〇対象:小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、
     小中一貫校、特別支援学校
 〇締切:令和4年10月19日(水)事務局必着
 〇主催:NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム
 http://www.jp-esd.org/grandprix.html
 
・第1回東京パークガーデンアワード@代々木公園
 ガーデンデザインコンテスト
 〇テーマ:持続可能なロングライフ・ローメンテナンスな花壇
 〇締切:令和4年10月20日(木)必着
 〇主催:(公財)東京都公園協会
 https://www.tokyo-park.or.jp/special/kadan_contest/
 
・「地域脱炭素ネットワーキングイベント」エントリー企業募集
 地方公共団体の脱炭素に関する人材や専門的知見の不足の
 課題に対し、この分野の経験・知見を有する民間事業者との
 マッチングイベントの参加企業を募集
 〇イベント:令和4年11月28日(月)@東京・飯田橋
 〇エントリー締切:令和4年10月21日(金)
 https://local-re-jinzai.env.go.jp/carbon-neutral-nw/
 
・食品ロス削減のための消費者啓発に取り組む小売・外食事業者、
 地方自治体を募集
 〇締切:令和4年10月28日(金)17:00
 〇対象:小売事業者、小売事業者及び外食事業者、地方自治体
 〇主催:農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/220729.html
 
・パートナーシッププロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」
 ロゴマークの募集
 保護犬・保護猫の譲渡を促進する本プロジェクトのロゴマーク
 〇応募資格:国内在住の方(未成年の方は保護者の同意が必要)
 〇締切:令和4年10月30日(日)
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_00593.html
 
・チャレンジSDGs2022
 学校や家庭でチャレンジしてみよう!
 〇ミッション:100の行動で地球を救え
 〇チャレンジ期間 : 令和4年3月10日(木)~10月31日(月)
 〇主催:(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
 https://kanto.esdcenter.jp/challenge-sdgs2022_kiryu-yui/
 
・生きものの名前がわからないときは「いきものログ」の
 『種名調べ支援』!~今年もはじまりました~
 〇実施期間:令和4年4月29日(金)~10月31日(月)
 〇使用料:無料、※依頼は期間中1人20回まで
 〇主催:環境省自然環境局 生物多様性センター
 https://ikilog.biodic.go.jp/
 
・第33回 コメリ緑資金
 〇対象:自然環境保全活動、里地里山保全活動、緑化植栽活動
 〇公募締切:令和4年10月31日(月)消印有効
 〇主催:(公財)コメリ緑育成財団
 http://www.komeri-midori.org/koubo/index.html#sec01
 
・地域活動団体への助成「生活学校助成」
 〇対象:生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体
 〇応募締切:令和4年10月31日(月)
 〇主催:(公財)あしたの日本を創る協会
 http://www.ashita.or.jp/sg2.htm
 
・2023年度 アートによる地域振興助成
 〇対象:現代アートのもつメッセージ性を軸としながら、
 地域住民や行政と協働し、その土地の独自性を生かした
 地域文化の振興に資する事業
 〇締切:令和4年10月31日(月)
 〇助成額:1件あたり50万円~上限300万円迄、総額2,000万円
 〇主催:(公財)福武財団
 https://fukutake-foundation.jp/subsidy/art_index
 
・「第8回ユース環境活動発表大会」参加高校募集
 〇応募資格:高校生等による環境活動など
 〇締切:令和4年11月2日(水)必着
 〇主催:全国ユース環境活動発表大会実行委員会(環境省ほか)
 https://www.env.go.jp/press/press_00305.html
 
・小学生のぼうさい探検隊マップコンクール
 〇応募資格:令和3年11月4日以降に、小学生が複数で作成
       したマップ
 〇締切:令和4年11月4日(金)必着
 〇主催:(一社)日本損害保険協会
 https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai_sp/pdf/application.pdf
 
・2022年度「外国人材の受け入れと日本社会」助成
 〇対象:外国人受け入れの総合的な仕組み構築への寄与が
     期待できる調査・研究・実践
 〇締切:令和4年11月19日(土)
 〇助成額:1件あたり500万円~1,000 万円程度、総額5,000万円
 〇主催:(公財)トヨタ財団
 https://www.toyotafound.or.jp/special/2022/migration.html
 
・日本の国立公園フォトコンテスト2022
 応募テーマ:“物語に出会う。日本の国立公園”
 〇締切:令和4年11月22日(火)
 〇主催:環境省
 https://nationalparks.tokyocameraclub.com/contest2022/
 
・#ERCA環境×アートコレクション
 〇部門:絵画・イラスト、写真・動画、ことば、音、クラフト、
     その他
 〇条件:作品をERCA各公式SNSをフォローしたのち、ハッシュ
     タグを付けて投稿する
 〇締切:令和4年11月30日(水)
 〇主催:独立行政法人 環境再生保全機構(ERCA)
 https://www.erca.go.jp/erca/event/2022/03.html
 
・第18回エコツーリズム大賞の募集
 〇対象:エコツーリズムに取り組む事業者・団体・自治体等
 〇応募期限:令和4年11月30日(水)
 〇主催:環境省及び(一社)日本エコツーリズム協会
 https://www.env.go.jp/press/press_00464.html
 
・(一社)JAC環境動物保護財団 第1回 2023年度助成金
 〇締切:令和4年11月30日(水)
 〇助成額:1件あたり20万円~300万円
      (年間50~100件程度を想定)
 〇対象:日本における自然環境保護・動物保護活動等
 〇主催:(一社)JAC環境動物保護財団
 https://jac-foundation.org/2022/09/09/grants/
 
・第19回オーライ!ニッポン大賞
 〇締切:令和4年11月30日(水)(当日消印有効)
 〇部門:学生若者カツヤク・都市のチカラ
     交流イノベーション部門(コロナ禍での工夫等)
     元気な農山漁村部門
 〇主催:オーライ!ニッポン会議
 https://blog.canpan.info/ohrai/archive/542
 
・第1回 南極・北極SDGs探究学習コンテスト
 南極・北極に関係したテーマを選び、探究学習によって、
 SDGsの担い手に必要な未解明の課題に挑戦する行動力と
 チームワークを養う
 〇応募資格:小学生を代表者とするチーム
 〇募集期間:令和4年11月30日(水)~12月22日(木)
 〇主催:(公財)日本極地研究振興会
 https://kyokuchi.or.jp/press-release/contest2022
 
・2022年度「教育プログラム」参加校募集
 万博とSDGsについて理解を深める「教育プログラム」
 〇募集対象:全都道府県の小学校(5年生・6年生)、中学校
 〇募集期間:令和4年6月15日(水)~12月27日(火)
 〇主催:(公社)2025年日本国際博覧会協会
 https://www.expo2025.or.jp/news/news-20220615-01/
 
・消費者キャンペーン「選ぼう!3Rキャンペーン2022」
 「Re-Style」プロジェクトの1つ。ecoな商品を買っていた
 だいた、総勢1,000名様に抽選でecoな賞品をプレゼント!
 〇レシート有効期限:令和4年10月1日(土)~12月15日(木)
 〇応募締切:令和4年12月31日(土)
 〇主催:環境省
 https://www.re-style.env.go.jp/3r-campaign/2022/
 
・自然保護助成基金 第8期協力型助成
 〇分野:学協会、国際的プログラム、国際NGO助成
 〇助成額:100万円/年(程度)
 〇締切:令和5年1月5日(木)
 〇実施:(公財)自然保護助成基金
 https://www.pronaturajapan.com/foundation/teikei/teikei_category.html
 
・第6回リカジョ育成賞
 〇募集内容:女子小中高生を対象に実施した、理系分野に
  おける興味・関心の向上や能力の育成を目的とした活動
 〇応募資格:個人または団体
 〇募集期間:令和4年6月1日(水)~令和5年1月9日(月・祝)
 〇主催:(公財)日産財団
 https://www.nissan-zaidan.or.jp/oitline-rika/
 
・第3回「新潟SDGsアワード」
 〇募集対象:新潟県内でSDGsの理念に沿う活動を行っている
       企業・団体・個人
 〇応募締切:令和5年1月12日(木)
 〇主催:(一社)地域創生プラットフォームSDGsにいがた
 https://sdgs-niigata.net/notice/information/invite/5662/
 
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・相模原市、市内小中学校で「SDGs給食」を実施
 市内21か所の小・中学校等で(株)日本フードエコロジー
 センター(第2回「ジャパンSDGsアワード 」最優秀賞受賞)
 の廃棄食材由来のリキッド発酵飼料で育った豚肉を使用した
 「SDGs給食(ポークカレー)」を提供。調理スタッフや食育
 専門家等による授業も実施。
 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/009/0909/02.pdf
 
・令和4年度食品ロス削減月間について
 10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減
 の日」と定められています。令和4年度の食品ロス削減月
 間において、環境省は、消費者庁、農林水産省と連携して、
 食品ロスの削減に向けた取組についての集中的な普及・啓
 発に取り組みます。
 https://www.env.go.jp/press/press_00625.html
 
・新リーフレット『いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。
 個人でできる10の行動』
 国連広報センターは、気候危機に立ち向かうために個人で
 できる具体的な行動を紹介した三つ折りのリーフレットを
 作成しました。
 https://www.unic.or.jp/news_press/info/44954/
 
・持続可能な開発目標(SDGs)報告 2022 概要
 インフォグラフィックスでみる17の目標ごとの進捗状況の
 日本語版ができました。
 https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/sdgs_report/
 
・ジビエ連携フォーラムの設立
 農林水産省は、ジビエ利活用の取組を更に発展・充実させ
 ることを目的に、捕獲する側・利活用する側双方の「出会
 いの場」としてジビエ連携フォーラムを設立します。併せ
 て、9/20から本フォーラムの趣旨に賛同する会員の募集を
 行います。
 https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/220920.html
 
・食品ロス削減啓発絵本「たべものかいじゅうあらわる!?」
 消費者庁は、食品ロスについて親子で理解を深め、家庭に
 おいて実践できる取組について考えていただくきっかけと
 して、食品ロス削減啓発絵本を作成しました。幼稚園・
 保育園の食品ロス削減啓発イベント等で配布するほか、
 消費者庁Webサイト上に電子版を掲載します。読み聞かせ
 動画も公開します。
 https://www.caa.go.jp/notice/entry/030213/
 
・グローバル・ジェンダー・ギャツプ・レポート2022
 世界経済フォーラムが7月13日に発表したこのレポートに
 よると、COVIDの大流行後、ジェンダーギャップは回復して
 おらず、世界経済の悪化から3年目を迎える中、ジェンダー
 格差を埋めるにはさらに132年かかると予測している。
 https://esdcenter.jp/2022/09/25302/
 
・資料「環境教育・ESDの推進」
 環境省は2022年9月、環境教育やESDの推進方策や、体験の
 機会の場登録制度等の活用できる制度、またESDの基礎事項
 について紹介する資料を公開しました。環境教育に役立つ
 情報サイト「環境学習STATION」に掲載しています。
 http://eco.env.go.jp/files/material_r409.pdf
 
・電子教材「野鳥観察を市民科学に 学校教育でのeBird利用
 ガイド」
 eBirdは、コーネル大学鳥類学研究室が運営する、世界最大
 の野鳥観察データベースで、市民科学プロジェクトです。
 日本野鳥の会は、eBirdを学校や教育活動で活用いただき、
 子どもたちに野鳥や市民科学に親しんでもらうため、電子
 教材を発行しました。
 https://www.wbsj.org/activity/conservation/ebird/ebird_guide/
 
・社会変革に向けた気候変動教育ウェビナー COP27への道
 2022年11月にエジプトで開かれる気候変動枠組条約COP27
 に向けて、UNESCOと国連気候変動条約事務局による「社会
 変革に向けた気候変動教育(Climate change education
 for social transformation – On the road to COP27)」
 ウェビナーシリーズが開かれている。
 https://esdcenter.jp/overseas/20220908274-2/
 
・動画「生物多様性を守るために私ができること」
 政府広報BS番組「ビビるとさくらとトモに深掘り!知るト
 ビラ」において、「生物多様性を守るために私ができるこ
 と」をテーマに放送された、アーカイブ動画を見ることが
 できます。
 https://www.gov-online.go.jp/pr/media/tv/shirutobira/movie/20220520.html
 
・連続インタビュー動画「IPCC 第6次評価報告書 第2作業
 部会報告書 執筆者に聞く」(全4回)
 2022年2月末に、気候変動の影響・適応・脆弱性に関する
 科学的知見をまとめた「IPCC 第6次評価報告書 第2作業部
 会報告書」が公表されました。報告書のメッセージを4名
 の執筆者が解説する動画が順次公開されます。
 https://www.gef.or.jp/activity/climate/fukyu/material/interview_ipcc_ar6_wg2/
 
・伝わる表現力を試してみませんか ~風評加害者とならな
 いために~
 環境省は、放射線の健康影響に係る差別・偏見をなくすこ
 とを目的に、昨年7月に「ぐぐるプロジェクト」を立ち上
 げました。今年度も学びの場としてラジエーションカレッ
 ジセミナーを開催します。セミナー後には、学んだことを
 発信する場として作品を募集します。
 https://www.env.go.jp/press/press_00508.html
 
・10月は「木材利用促進月間」です
 総務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通
 省、環境省では、脱炭素社会の実現に向け、「木材利用促
 進の日(10月8日)」及び「木材利用促進月間(10月)」に
 おいて、地方公共団体や産学とも連携し、国民の木材利用
 についての関心と理解を深めるための普及啓発に重点的に
 取り組みます。
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei01_02000276.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
 コロナ感染はまだ続いていますが、特に外出制限があるわ
けではなく、身近な人でも「海外に行った」とか、「やれな
かった結婚式を挙げた」など、実質的にwithコロナな世の中
になってきましたね。当センターの事業でも、リアルなもの
が増えてきて、オンラインでしかやっていなかったものを、
リアルに戻して実施しています。今後の事業もリアル開催を
予定していますので、是皆様ご参加ください。
(スタッフ伊藤)
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。

―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)スタッフと
名刺交換させていただいた方、および、配信を希望された方
にお送りしています。配信を希望されない方は、お手数です
が下記より配信停止手続きをお願いします。
 
【配信のお申込・中止】

メールマガジン


 
【次号配信予定日】
令和4年11月2日(水) 原則として毎月第一木曜発行
※11/3が祝日に当るため、前倒し発行の予定です。

―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
ESD/SDGsに関するお問合せ・事業相談など、随時受付中です
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.70(令和4年10月号)
ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.70(令和4年10月号)