ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.84(令和5年10月号)

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.84(令和5年10月号)

2023.10.05 センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.84(令和5年10月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.84(令和5年10月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和5年10月5日(木)/発行数:2,246部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
 記録的な猛暑だった今年の夏。10月になって、急に涼しく
なってきました。気持ちの良い、過ごしやすい季節ですね。
みなさんは、どんな秋を過ごされますか?
(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――

【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ —–
 
1) 活動情報 —————————————–
・JCCCAFE第4回
 「多様なテーマの地域主体と連携した、気候変動教育の推進」
・令和5年度ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)
 第1回 ESD学びあい プログラム検討会
 

2)地域ESD活動推進拠点のお知らせ——————
〇新規登録拠点
・NPO法人コミュネット流山 <千葉県流山市>
 
〇イベントのご案内
☆聖心女子大学グローバル共生研究所
・展示「緒方貞子さんと聖心の教育 第2期」(2022/5/12~2023/10/23)
・展示「子どもと不条理:それでも世界は生きるに値する」(5/15~10/23)
 
☆チャウス自然体験学校
・【秋のワクドキ体験キャンプ】~参加者募集中!(10/14~15)
 
☆浜松開誠館中学校・高等学校
・気候変動から未来を守るシンポジウム2023(10/21)
 <小・中・高校生参加者募集中>
 
☆(公財)キープ協会
・おやこ de Enjoy! ~紅葉の森deとことこ トレッキング!~(10/21)
・清里トレッキング「秋の回」(10/29)
・保育者のための清里インタープリテーションセミナー(入門)(12/16~17)
 
☆(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
・SDGs未来都市「ゆっくりズムのまち桐生」あつまれSDGs!2023(10/29)
 
☆VISIONARY INSTITUTE
・2023年度 “SDGsこども未来プロデューサー”育成講座
 (10/29、11/26、12/17、2024/1/28、2/25、3/17)
 
☆認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
・令和5年度「北関東食品ロス活用情報交換会」(11/13)
 

〇活動報告
☆NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット
・新宿区立富久小学校で出張授業を実施しました
 

【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ ——————
・2024年度 地球環境基金助成金説明会・セミナーin新潟(10/10)
・【上智大学国連Weeks】持続可能な食システムへ:
 いかに転換させるか?(10/23)
・地域循環共生圏フォーラム2023(11/7)
・10/4、ホームページをリニューアルしました!
 

【3】ESD関連ニュース ——————————
・セミナー・イベント:31件
・募集等:15件
・ニュース:17件
 
 

―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) 活動情報 ——————————————-

☆facebookより
https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp
 
・JCCCAFE第4回
 「多様なテーマの地域主体と連携した、気候変動教育の推進」
 地域地球温暖化防止活動推進センターのスタッフなど、業務
 で気候変動教育に関わる方を対象としたオンラインセミナーで、
 当センターが昨年度に実施したESD学びあいプロジェクト「気
 候変動による影響と対策に関する、学びと実践」について事例
 を紹介させていただき、全国の皆さんと、意見交換をさせてい
 ただきました。
 
・令和5年度ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)
 第1回 ESD学びあい プログラム検討会
 今年度のESD学びあいプロジェクトは、千葉県流山市、神奈川県
 川崎市、静岡県伊豆地域で行われている、「気候変動教育」に
 焦点を当て取り組んでいます。
 「気候変動」は、「自分ごと化」しづらい面もあるので、気候
 変動影響である水害・防災など、個人の生命・財産にも影響が
 ある「防災(特に水害)」を最初に学び、その原因である気候
 変動の取り組みついて、どのような学習手法をとれば、気候変
 動に関する取り組みの意欲が上向くのか、というテーマで展開
 しています。
 

2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ —————–

〇新規登録拠点
・NPO法人コミュネット流山<千葉県流山市>
 https://esdcenter.jp/npo-communet-nagareyama/
 

〇イベントのご案内
☆聖心女子大学グローバル共生研究所
・展示「緒方貞子さんと聖心の教育 第2期」
 日程:令和4年5月12日(木)~令和5年10月23日(月)
 入場料:無料
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/ogata-season2/
 
・展示「子どもと不条理:それでも世界は生きるに値する」
 日程:令和5年5月15日(月)~10月23日(月)
 場所:聖心女子大学(東京都渋谷区)+オンライン(ウェブ展示)
 入場料:無料
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/kodomo_1/
 
☆チャウス自然体験学校
・【秋のワクドキ体験キャンプ】~参加者募集中!
 日時:令和5年10月14日(土)~15日(日)【1泊2日】
 会場:桐生市青少年野外活動センター(群馬県桐生市)
 対象:年長(6歳児)~小学校6年生、参加費:7,000円
 主催:チャウス自然体験学校
 https://www.chaus.jp/main-program/children/2023fall_wakudoki/
 
☆浜松開誠館中学校・高等学校
・ <小・中・高校生参加者募集中>
 気候変動から未来を守るシンポジウム2023
 日時:令和5年10月21日(土)9:30~15:00
 会場:浜松開誠館中学校・高等学校(静岡県浜松市中区)
 対象:全国の教職員・関係企業・NPO・中高大生等
 申込締切:令和5年10月13日(金)
 https://www.kaiseikan.ed.jp/cat-news/20231021/
 
☆(公財)キープ協会
・おやこ de Enjoy! ~紅葉の森deとことこ トレッキング!~
 日時:令和5年10月21日(土)13:00~16:00
 場所:清泉寮(山梨県北杜市)
 対象:小学生以上の親子、15名、一般3,000円/小学生2,000円
 https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_oyako.html#trec
 
・清里トレッキング「秋の回」
 日時:令和5年10月29日(日)9:30~12:30
 場所:清泉寮(山梨県北杜市)
 対象:16歳以上一般、20名(先着順)、3,000円
 https://seisenryo.jp/experience_foresters-school_hiking.html#autumn
 
・保育者のための清里インタープリテーションセミナー(入門)
 日程:令和5年12月16日(土)~17日(日)(1泊2日・宿泊型)
 場所:清泉寮自然学校(山梨県北杜市)
 対象:16歳以上一般、定員30名。参加費:24,000円
 https://seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#hoiku
 
☆(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
・SDGs未来都市「ゆっくりズムのまち桐生」あつまれSDGs!2023
 日時:令和5年10月29日(日)10:00~15:00
 場所:新川公園(群馬県桐生市)
 入場料:無料
 https://www.city.kiryu.lg.jp/shisei/keikaku/1018149/1019089/1019214/1022952.html
 
☆VISIONARY INSTITUTE
・2023年度 “SDGsこども未来プロデューサー”育成講座
 日程:令和5年10/29、11/26、12/17、令和6年1/28、2/25、3/17
 対象 小学3年生~6年生、定員:5名(先着順)
 場所:ITOまなびやStation(静岡県伊東市)ほか
 主催:ITOまなびやStation × まちこん伊東ジオ部
 https://kanto.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/4/2023/07/3653d4d0bf66d3c46a45f71a39c902a4.pdf
 
☆認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
・令和5年度「北関東食品ロス活用情報交換会」
 日時:令和5年11月13日(月)13:00~16:20
 場所:宇都宮東口交流拠点施設(栃木県宇都宮市)+オンライン
 定員:会場80名、オンライン100名。参加費:無料
 主催:北関東食品ロス活用情報交換会実行委員会
    (事務局:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ)
 http://www.npocommons.org/topics/kitakanto-loss-r5.html
 

〇活動報告
☆NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット
・新宿区立富久小学校で出張授業を実施しました
 「楽しく学ぶ容器包装の3R~ごみが資源になる!?~」
 をテーマに、新宿区立富久小学校の4年生2クラスに出張
 授業を実施しました
 http://www.genki-net.jp/3r_report/2507/
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境パー
トナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝えします。
 
・2024年度 地球環境基金助成金説明会・セミナーin新潟
 日時:令和5年10月10日(火)18:00~20:30
 場所:新潟市市民活動支援センター ニコット(新潟市中央区)
 申込締切:令和5年10月6日(金)
 主催:独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部
 共催:新潟市市民活動支援センター運営協議会
 協力:関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)
    地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
 http://www.geoc.jp/activity/epo/210822.html
 
・【上智大学国連Weeks】持続可能な食システムへ:
 いかに転換させるか?
 日時:令和5年10月23日(月)15:00~17:00
 場所:オンライン
 主催:上智大学、グローバル・コンパクト・ネットワーク・
    ジャパン(GCNJ)
 共催:上智大学国際協力人材育成センター(SHRIC)
 協力:国際連合大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)、
    地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
 https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20231023_OL 
 
・地域循環共生圏フォーラム2023
 分科会(1)にGEOCと関東EPOのスタッフが登壇します。
 日時:令和5年11月7日(火)9:30~17:00
 場所:オンライン(Zoom)
 定員:各分科会300名程度。申込締切:10/31(火)
 主催:環境省
 http://chiikijunkan.env.go.jp/tsukuru/forum/2023/
 
・10/4、ホームページをリニューアルしました!
 http://www.geoc.jp
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
 
・[東京+オンライン]令和4年5月12日(木)~令和5年10月23日(月)
 緒方貞子さんと聖心の教育 第2期
 〇場所:聖心女子大学(東京都渋谷区)+オンライン(ウェブ展示)
 〇入場料:無料
 〇主催:聖心女子大学グローバル共生研究所
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/ogata-season2/
 
・[東京+オンライン]令和5年5月15日(月)~10月23日(月)
 展示「子どもと不条理:それでも世界は生きるに値する」
 〇場所:聖心女子大学(東京都渋谷区)+オンライン(ウェブ展示)
 〇入場料:無料
 〇主催:聖心女子大学グローバル共生研究所
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/kodomo_1/
 
・[山梨]令和5年10月7日(土)、10月22日(土)、11月11日(土)
 2023 生きものなぞとき探偵団
 〇会場:生物多様性センター(山梨県富士吉田市)
 〇対象:小学生以上、参加費:無料、要事前申込
 〇主催:環境省 生物多様性センター
 https://www.biodic.go.jp/event/2023/PublicityProgram_2023_3.pdf
 
・[東京]令和5年10月8日(日)14:00~16:30
 気候ドキュメンタリー映画「Wende2」上映会&トークイベント
 〇場所: 日比谷文化図書館(東京都千代田区)
 〇入場料:無料(要事前申し込み)
 〇主催:クライメート・リアリティ・プロジェクト・ジャパン
 https://crpj-wende2.peatix.com/
 
・[神奈川]令和5年10月9日(月・祝)14:00~17:00
 哲学カフェ&哲学対話 「気候変動・地球沸騰化を語ろう」
 〇場所:川崎市総合自治会館(神奈川県川崎市)
 〇参加費:第1部500円、第2部交流会1,000円
 〇主催:カワテツ=川崎市の哲学カフェ
 https://kanto.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/4/2023/09/kawatetsu2023.pdf
 
・[新潟]令和5年10月10日(火)18:00~20:30
 2024年度 地球環境基金助成金説明会・セミナーin新潟
 〇場所:新潟市市民活動支援センター ニコット(新潟市中央区)
 〇申込締切:令和5年10月6日(金)
 〇主催:独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部
 http://www.geoc.jp/activity/epo/210822.html
 
・[オンライン]令和5年10月12日(木)13:30~15:00
 2023年度 第1回ウォータープロジェクト「グッドプラクティス塾」
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_02122.html
 
・[東京]令和5年10月13日(金)19:00~21:00
 しごとバー 環境と地域の架け橋って?ともに歩む、中間支援の手
 〇場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(東京都渋谷区)
 〇参加費:550円
 〇主催:日本仕事百貨
 https://shigotobar231013.peatix.com/
 
・[東京]令和5年10/13(金)、10/20(金)、10/27(金)、11/10(金)、
     11/24(金)、12/1(金)、12/8(金)
 NIE(Newspaper in Education)公開授業見学
 〇場所:新渡戸文化中学校・高等学校(東京・東高円寺)
 〇授業:高校3年生「国語表現」選択者
 〇主催:新渡戸文化中学校・高等学校
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFJFu-lCuIsgR31QV6CJUeil4-mSxXHR7lAnJSGgcAsZrx_w/viewform
 
・[群馬]令和5年10月14日(土)~15日(日)【1泊2日】
 【秋のワクドキ体験キャンプ】~参加者募集中!
 会場:桐生市青少年野外活動センター(群馬県桐生市)
 対象:年長(6歳児)~小学校6年生、参加費:7,000円
 主催:チャウス自然体験学校
 https://www.chaus.jp/main-program/children/2023fall_wakudoki/
 
・[東京+オンライン]令和5年10月15日(日)13:00~15:30
          (オンライン~14:30)
 地球儀よりも面白い!? 国際交流の冒険
 〇場所:文部科学省 東館講堂(東京・霞が関)+オンライン
 〇対象:中学1年生~高校生(対面:200名、オンライン:300名)
 〇主催:文部科学省 トビタテ!留学JAPAN #せかい部
 https://sekaibu-gov.note.jp/n/n62f459556895
 
・[オンライン]令和5年10/18(水)、11/1(水)、11/15(水)
 市民のための環境公開講座2023
 〇参加費:無料
 〇問合せ:(公財)SOMPO環境財団
 https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2023/
 
・[静岡]令和5年10月21日(土)9:30~15:00
 気候変動から未来を守るシンポジウム2023
 〇会場:浜松開誠館中学校・高等学校(静岡県浜松市中区)
 〇対象:全国の教職員・関係企業・NPO・中高大生等
 〇申込締切:令和5年10月13日(金)
 〇主催:浜松開誠館中学校・高等学校
 https://www.kaiseikan.ed.jp/cat-news/20231021/
 
・[東京+オンライン]令和5年10月21日(土)10:00~17:30
 SDGs市民カレッジ2023 People in Poverty ~貧困・格差のない世界へ~
 〇場所:エコギャラリー新宿(東京都新宿区)+一部オンライン
 〇参加費:会場・一般6,000円、学生2,000円、オンライン2,000円
 〇主催:(一社)SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/sdgs-college2023
 
・[山梨]令和5年10月21日(土)13:00~16:00
 おやこ de Enjoy! ~紅葉の森deとことこ トレッキング!~
 〇場所:清泉寮(山梨県北杜市)
 〇対象:小学生以上の親子、15名、一般3,000円/小学生2,000円
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_oyako.html#trec
 
・[東京+オンライン]令和5年10月23日(月)14:00~16:45
 IPCCシンポジウム「IPCC第7次評価報告書へ向けて
 ~未来のために今私たちが行動しよう~」
 〇場所:東京国際フォーラム(東京都千代田区)+オンライン
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_02164.html
 
・[オンライン]令和5年10月23日(月)15:00~17:00
 【上智大学国連Weeks】持続可能な食システムへ:
 いかに転換させるか?
 〇主催:上智大学、グローバル・コンパクト・
     ネットワーク・ジャパン(GCNJ)
 https://eipro.jp/sophia/events/view/UN20231023_OL
 
・[オンライン]令和5年10/23、11/30、令和6年1/19
 地域循環共生圏セミナー2023 講演編
 〇対象:自治体、企業、中間支援組織、NPO などで、
     地方創生、SDGs、脱炭素などの地域づくりに
     関わる仕事・活動を行っている人等
 〇主催:環境省
 http://chiikijunkan.env.go.jp/tsukuru/seminar/2023/
 
・[東京]令和5年10月28日(土)9:50~15:20
 高校生のためのサイエンスプログラムーあなたも1日大学生ー
 【工学部 工業化学科】
 〇場所:東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
 〇対象:2023年度に高等学校1年生~3年生の者、ほか
 〇申込締切:令和5年10月10日(火)9:00
 〇問合せ:東京理科大学 理数教育研究センター事務局
 https://www.tus.ac.jp/event/entry/pr/science20231028/
 
・[静岡]令和5年10月28日(土)10:30~16:15
 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 プログラム・
 デザイン・コース 地球のたまご
 〇場所:地球のたまご(静岡県浜松市)
 〇申込締切:10/21(土)、定員(25名程度)に達し次第締切
 〇主催:環境省
 https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/ 
 
・[山梨]令和5年10月29日(日)9:30~12:30
 清里トレッキング 秋の回
 〇場所:清泉寮(山梨県北杜市)
 〇対象:16歳以上一般、20名(先着順)、3,000円
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://seisenryo.jp/experience_foresters-school_hiking.html#autumn
 
・[群馬]令和5年10月29日(日)10:00~15:00
 SDGs未来都市「ゆっくりズムのまち桐生」あつまれSDGs!2023
 〇場所:新川公園(群馬県桐生市)
 〇入場料:無料
 〇主催:(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
 https://www.city.kiryu.lg.jp/shisei/keikaku/1018149/1019089/1019214/1022952.html
 
・[静岡]令和5年10/29、11/26、12/17、令和6年1/28、2/25、3/17
 2023年度 “SDGsこども未来プロデューサー”育成講座
 〇対象 小学3年生~6年生、定員:5名(先着順)
 〇場所:ITOまなびやStation(静岡県伊東市)ほか
 〇主催:ITOまなびやStation × まちこん伊東ジオ部
 https://kanto.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/4/2023/07/3653d4d0bf66d3c46a45f71a39c902a4.pdf
 
・[オンライン]令和5年11/2、11/16、12/8、12/18、令和6年1/9
 はじめよう!地域再エネセミナー(冬期)
 〇主催:環境省
 https://local-re-jinzai.env.go.jp/
 
・[オンライン]令和5年11月7日(火)9:30~17:00
 地域循環共生圏フォーラム2023
 〇定員:各分科会300名程度。申込締切:10/31(火)
 〇主催:環境省
 http://chiikijunkan.env.go.jp/tsukuru/forum/2023/ 
 
・[東京]令和5年11月8日(水)17:00~18:50
 シンポジウム「シビック・アクションを促進する環境教育とは?」
 〇場所:東京都市大学 二子玉川夢キャンパス(東京都世田谷区)
     +オンライン、参加費:無料
 〇お問合せ:環境学部環境経営システム学科 准教授森朋子
 https://yumecampus.tcu.ac.jp/event/13357
 
・[東京+オンライン]令和5年11月11日(土)10:00~19:30
 「みんなで未来を創造する、 参加型アイデアカンファレンス」
 HAPIC2023
 〇場所:KFC Hall & Rooms(東京・両国)+オンライン
 〇参加費:一般 対面10,000円/オンライン5,000円、
      学生(大学生以上) 対面3,000円/オンライン1,000円、
      高校生以下無料、割引(早割・団体)有
 〇主催:NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)
 https://hapiconf.com/ 
 
・[茨城+オンライン]令和5年11月13日(月)13:00~16:20
 令和5年度「北関東食品ロス活用情報交換会」
 〇場所:宇都宮東口交流拠点施設(栃木県宇都宮市)+オンライン
 〇定員:会場80名、オンライン100名。参加費:無料
 〇主催:北関東食品ロス活用情報交換会実行委員会
     (事務局:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ)
 http://www.npocommons.org/topics/kitakanto-loss-r5.html
 
・[山梨]令和5年11月25日(土)11:00~16:30
 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 プログラム・
 デザイン・コース キープ協会
 〇場所:キープ協会(山梨県北杜市)
 〇申込締切:11/18(土)、定員(25名程度)に達し次第締切
 〇主催:環境省
 https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/
 
・[山梨]令和5年12月1日(金)~3日(日)<2泊3日>
 清里ミーティング2023
 〇場所:(公財)キープ協会 清泉寮(山梨県北杜市)
 〇参加費:一般45,000円、学生35,000円。
 〇定員:100名(定員に達し次第、または11/17(金)17:00締切)
 〇主催:(公社)日本環境教育フォーラム
 https://kiyosato2023.peatix.com/
 
・[山梨]令和5年12月16日(土)~17日(日)(1泊2日・宿泊型)
 保育者のための清里インタープリテーションセミナー(入門)
 〇場所:清泉寮自然学校(山梨県北杜市)
 〇対象:16歳以上一般、定員30名。参加費:24,000円
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#hoiku
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□
 
・セブン‐イレブン記念財団 2024年度環境市民活動助成
 〇応募期間
  未来へつなごう助成:    令和5年9/20(水)~10/10(火)
  活動助成・NPO基盤強化助成:令和5年10/11(水)~10/31(火)
 〇実施:(一財)セブン‐イレブン記念財団
 http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_40347.html
 
・「中学生・高校生向け 政策提案型パブリック・ディベート
 全国大会」募集
 〇実施日程:令和6年1月6日(土)~8日(月・祝)
 〇対象:全国の中学生・高校生
 〇参加申込締切:令和5年10月10日(火)
 〇主催:経済産業省資源エネルギー庁
 https://energy-kyoiku.meti.go.jp/zenkoku/
 
・「自然共生サイト」認定の令和5年度後期申請受付
 「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られて
 いる区域」を「自然共生サイト」に認定
 〇申請受付締切:令和5年10月13日(金)17:00必着
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_02142.html
 
・第19回TOTO水環境基金
 〇対象:地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる
     実践活動スタートアップ・ステップアップをめざす
     市民団体の活動
 〇応募締切:令和5年10月13日(金)
 〇実施:TOTO(株)
 https://jp.toto.com/company/csr/mizukikin/spirit/thought/
 
・コカ・コーラ環境教育賞
 環境分野、特に地球環境・環境資源の領域の向上に寄与する取組、
 企画を、活動普及部門、企画・研究推進部門の2部門にて募集
 〇募集締切:令和5年10月20日(金)
 〇主催:(公財)コカ・コーラ教育・環境財団
 https://www.cocacola-zaidan.jp/environment/env-prize/29th/
 
・第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン
 環境サステナブル企業部門」募集
 「環境関連の重要な機会とリスク」を「企業価値」向上に
 向け経営戦略に取り込み、企業価値の向上にもつなげつつ、
 環境への正の効果を生み出している企業を表彰
 〇応募期限:令和5年10月27日(金)17:00
 https://www.env.go.jp/press/press_02095.html
 
・小学生かべ新聞コンテスト
 〇テーマ:わたしたちのくらしとエネルギー
 〇対象:全国の小学校4・5・6年生
 〇応募締切:令和5年10月30日(月)当日消印有効
 〇主催:経済産業省資源エネルギー庁
 https://energy-kyoiku.meti.go.jp/contests/
 
・エコ・ファースト制度における新規認定申請募集
 企業が環境の分野において、「先進的、独自的でかつ
 業界をリードするような事業活動」を行っていることを、
 環境大臣が認定する制度
 〇募集締切:令和5年10月31日(火)
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_01960.html
 
・2024 年度 多摩川の美しい未来づくり助成
 多摩川およびその流域の環境保全・改善に関する研究・活動等を対象
 〇助成額:上限100万円~200万円/件・年
 〇応募締切:令和5年10月31日(火)
 〇実施:(公財)東急財団 環境助成プログラム事務局
 https://foundation.tokyu.co.jp/kankyo-josei/
 
・環境保全プロジェクト助成
 〇活動テーマ:国内の自然保護、生態系保全、ごみ問題、
        気候・エネルギー
 〇助成金額:1プロジェクトにつき20万円を上限
 〇締切:令和5年10月31日(火)までに郵送(当日消印有効)
 〇実施:(公財)SOMPO環境財団
 https://www.sompo-ef.org/project/project.html
 
・第34回 コメリ緑資金助成
 〇対象:自然環境保全活動、里地里山保全活動、緑化植栽活動
 〇公募締切:令和5年10月31日(火)消印有効
 〇主催:(公財)コメリ緑育成財団
 https://www.komeri-midori.org/koubo/index.html#sec01
 
・「第9回全国ユース環境活動発表大会」募集
 全国の高校生の環境活動、SDGs活動のコンテスト
 関東地方大会:令和5年12月、全国大会:令和6年2月(予定)
 〇応募締切:令和5年11月6日(月)18:00必着
 〇主催:全国ユース環境活動発表大会実行委員会
 https://www.env.go.jp/press/press_02161.html
 
・第14回ESD大賞 募集
 〇対象:全国すべての幼稚園~高等学校
 〇締切:2023年11月17日(金)
 〇主催:NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム
 http://www.jp-esd.org/grandprix.html
 
・インタープリター、長期インターン生募集
 〇勤務・研修先住所:山梨県北杜市高根町清里3545
 〇開始日:令和6年4月1日~
 〇締切(インタープリター):12月8日(金)、面接日12月16日(土)
 〇募集:(公財)キープ協会 環境教育事業部
 https://www.seisenryo.jp/recruit.html
 
・「全国エコ活コンクール」壁新聞・絵日記、動画・パワー
 ポイントを募集
 〇応募対象:全国のこどもエコクラブ、
       全国の環境活動をしている子どもたちのグループ、個人
 〇応募期間:令和5年10月1日(日)~令和5年1月12日(金)
 〇問合せ:こどもエコクラブ全国事務局
 https://www.j-ecoclub.jp/topics/info/202309151000.html
 
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・ネイチャーポジティブな経営へ ~TNFD最終提言をどう活
 用するか~
 9月18日にNY証券取引所でTNFD(自然関連財務情報開示タス
 クフォース)の最終提言(1.0版)が発表された。ガバナンス
 など14項目に関して、企業はバリューチェーン全体で事業
 と自然の関係を分析しネイチャーポジティブな行動を起こ
 すことが求められる。
 https://www.sustainablebrands.jp/article/story/detail/1217500_1534.html
 
・消費行動を環境行動に!「選ぼう!3Rキャンペーン2023」
 環境省では、消費者キャンペーン「選ぼう!3Rキャン
 ペーン」を10月から全国一斉にスタートします。日々のお
 買物を通じて、消費者一人ひとりが3Rや資源の大切さを
 認識・共感し、日頃の行動(商品選択)へ結びつけること
 を目的としたものです。
 https://www.env.go.jp/press/press_02198.html
 
・令和5年度食品ロス削減月間
 10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減
 の日」と定められています。令和5年度の食品ロス削減月間
 において、環境省は、消費者庁、農林水産省と連携して、
 食品ロスの削減に向けた取組についての集中的な普及・啓
 発に取り組みます。
 https://www.env.go.jp/press/press_02090.html
 
・「藻場・干潟ビジョン」の見直し
 水産庁では、実効性のある効率的な藻場・干潟の保全・
 創造対策を推進するための基本的な方針である「藻場・
 干潟ビジョン」の見直しを行うこととしました。各海域に
 おける持続可能な保全体制を構築するとともに、カーボン
 ニュートラルへの貢献にも資するよう、藻場保全の取組を
 一層強化していくこととしました。
 https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/keikaku/230929.html
 
・令和5年度「都市緑化月間」)
 「ひろげよう 育てよう みどりの都市」をテーマに、国
 土交通省、都道府県、市町村では、地域住民の緑化意識の
 高揚を図るため、毎年10月を「都市緑化月間」と定め、都
 市の緑化及び都市公園等の整備の推進に関する様々な活動
 を実施しています。
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000463.html
 
・デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民
 運動)の進展状況
 第8回デコ活応援団(新国民運動・官民連携協議会)会合を
 令和5年9月8日(金)に開催しました。前回報告(令和5年
 7月28日)以降、新しい豊かな暮らしを創る各主体の取組や
 製品・サービス等を30件、追加で御登録いただきました。
 https://www.env.go.jp/press/press_02178.html
 
・令和5年夏の大雨および記録的な高温に地球温暖化が与えた
 影響に関する研究
 文部科学省気候変動予測先端研究プログラムでは、気象庁
 気象研究所と協力し、異常気象に地球温暖化が与えた影響
 を定量化するための研究を実施しています。今般、迅速化
 のために改良した手法を適用し、今夏の天候を対象として
 研究を進めています。
 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01287.html
 
・10月は「木材利用促進月間」
 環境省は総務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省及
 び国土交通省と共に、脱炭素社会の実現に向け「木材利用
 促進の日(10月8日)」及び「木材利用促進月間(10月)」
 において、地方公共団体や産学とも連携し、普及啓発に集
 中的に取り組みます。
 https://www.env.go.jp/press/press_02174.html
 
・報告書「子どものウェルビーイングの推進状況:子どもの
 権利の視点から捉えるSDGs
 2023年9月にユニセフ(国連児童基金)が発表した報告書は、
 SDGsの目標年である2030年までの中間点となった2023年、
 子どもに関連するSDGs指標の3分の2が目標達成に向けたペー
 スを外れていることを明らかにしました。
 https://www.unicef.or.jp/news/2023/0155.html
 
・「持続可能な開発のための教育:SDGs実現に向けて(ESD
 for 2030)」ロードマップ【日本語】
 2020年~2030年におけるESDの国際的な実施枠組み「持続
 可能な開発のための教育:SDGs実現に向けて(ESD for
 2030)」下において、ユネスコ加盟国等が執るべき行動を
 提示するロードマップが公表されました。
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/information/2-education-for-sustainable-development-esd-for-2030-roadmap-japanese-announcing-the-education-for-the-realization-of-the-sdgs/
 
・持続可能な開発目標(SDGs)報告 2023
 インフォグラフィックスでみる17の目標ごとの進捗状況の
 日本語版が、国際連合広報センターのWeb上に公表されて
 います。
 https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/sdgs_report/
 
・2022年度ユネスコスクール年次活動調査の結果)
 本調査は、ユネスコスクールの活動の一層の推進に向けて、
 ユネスコスクールの実情を把握するとともに、その活動を
 支援するために皆様の声を政策に反映することを目的に、
 毎年行われています。
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/information/the-results-of-the-fy-2022-unesco-associated-school-survey-results-will-be-released/
 
・中小規模事業者向けの『脱炭素経営のすゝめ』
 カーボンニュートラルに向けた取組を進めることは、中小
 企業の経営戦略にとっても重要な課題となっていることか
 ら、環境省では中小規模事業者様に向けて、「脱炭素経営」
 のメリット・取組方法をハンドブックや事例集で紹介して
 いる。
 https://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/topics/20230905-topic-49.html
 
・環境省ナッジ事業の結果について
 「意識変革及び行動変容につなげるナッジの横断的活用推
 進事業」(令和3年度より実施)において、「気候変動×
 防災」の観点で実施した、災害リスクの理解等の防災に関
 するリテラシーや、食料・水の備蓄等の災害への備えにつ
 いて、科学的根拠に基づいて一層の向上を図るための実証
 実験の結果を公表しています。
 https://www.env.go.jp/press/press_02121.html
 
・UNU-IASポリシーブリーフ:都市における気候資金への
 アクセス改善に向けた提言
 地方の政策立案者に向けて都市における気候資金へのアク
 セスを改善し、効果的な持続可能な開発を推進するための
 提言を行っています。気候変動の緩和と適応の取り組みに
 向けた資金供給を確実に実施するにあたり、都市が直面す
 る課題を分析し、国および地域レベルの戦略を提示してい
 ます。
 https://ias.unu.edu/jp/news/news/policy-brief-offers-guidance-for-cities-to-better-access-climate-finance.html
 
・2022年度JICA東京教員研修報告書
 2022年夏、「持続可能な社会づくり」「多文化共生」「国
 際協力」をテーマに、埼玉・神奈川・宮城を回るJICA東京
 教員研修を実施しました。どんな場所を訪問して何を学ん
 だのか、そしてそれをどうやって授業実践したのか…。学
 びがいっぱいの報告書(個々の授業案・ワークシートまで
 !)をHPに掲載しています。
 https://www.jica.go.jp/domestic/tokyo/information/topics/2023/1516705_14652.html
 
・すごろく 気候変動適応への道
 〇対象年齢:小学校4年生から大人まで(小学生は大人と一緒に)
 〇遊べる人数:4~6名
 〇ゲーム所要時間:4名プレーで30~40分程度
 〇開発:国立環境研究所気候変動適応センター
 https://adaptation-platform.nies.go.jp/ccca/activities/sugoroku/index.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
 最近、気候変動教育に関わる事が多く、改めて考えてみる
機会が増えました。以前から行われているような、緑のカー
テンをやってみよう、こまめに電気を消そう、というような
無駄を減らし環境に良い行動をしよう、というのも引き続き
大事なのですが、水素社会の実現、ゼロカーボンなどは、個
人や家庭での取り組みとは違う、社会全体でそういう方向に
進んでいこう、という部分は、学びの方向性が違います。
 「環境に良い暮らし」が何故環境に良いのか、その「何故」
の理由を理解していないと、社会全体に向けた取り組みの意
味が分からなくなってしまいます。
 そうした意味では、自然科学や物理といった理科的な知識、
社会の構造や仕組みに関する知識もないと、議論ができませ
ん。それをベースに広く社会に普遍化する方法など、範囲が
とても広く、学ぶべき事が凄く多い、というのを改めて感じ
ています。(スタッフ伊藤)
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)スタッフと
名刺交換させていただいた方、および、配信を希望された方
にお送りしています。配信を希望されない方は、お手数です
が下記より配信停止手続きをお願いします。
 
【配信のお申込・中止】

メールマガジン


 
【次号配信予定日】
令和5年11月2日(木) 原則として毎月第一木曜発行

―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
ESD/SDGsに関するお問合せ・事業相談など、随時受付中です
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.84(令和5年10月号)
ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.84(令和5年10月号)