ホーム > ESD関連ニュース レポート  > 【取材レポート】横浜市ESD推進コンソーシアム【授業づくり講座・ESD(北部)】

ホーム > ESD関連ニュース レポート  > 【取材レポート】横浜市ESD推進コンソーシアム【授業づくり講座・ESD(北部)】

2017.06.15 ESD関連ニュース レポート 

【取材レポート】横浜市ESD推進コンソーシアム【授業づくり講座・ESD(北部)】

イベント名 【授業づくり講座・ESD(北部)】
開催日 平成29年6月14日(水)18:00~20:00
場所 東京都市大学横浜キャンパス(横浜市都筑区牛久保)
主催等 横浜市ESD推進コンソーシアム(代表団体:横浜市教育委員会)
属性 学校

 

◆背景
横浜市教育委員会では、平成28年度より3ヵ年、「横浜市ESD推進コンソーシアム」を運営し、ESDの普及・発展に向け、横浜市立の小・中学校教員に向けに標記研修を行っている。横浜市教委では、本事業の一環として「ESD推進のための教職員研修資料 見直す つなげる 変わる 地域で、世界へ」と題した教員向け冊子を作成し、全教員へ配布している。

関連記事:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)

パートナーシップ事例紹介【国内事例120】 「横浜市ESD推進コンソーシアム」

◆内容
最初に、コンソーシアムのメンバーでもある東京都市大学の佐藤真久教授より、ESDの概要についての説明がなされ、「この取り組みを実施することで、カリキュラムと学校運営の双方に改善が見られる」と、ESDのメリットについて解説がなされた。

次に、横浜市教委でコンソーシアム事業を担当されている鈴木主任指導主事より、学校の教科などに具体的にESDをどのように取り入れていくかの説明、市教委北部学校教育事務所の井上主任指導主事より、小学校の現場の事例の紹介と、ESDを学校で実施することは、教職員の働き方改革にもなる旨、解説がなされた。

その後、参加者は「学校運営」「教科研修」「横浜の時間での活用」の3つのグループに別れ、ワークショップを実施した。

◆参加者の様子
参加者は、北部地区の市立小・中学校の現役の教員、校長のほか、教育やESDに関心を持つ民間の方、東京都市大学の学生など多様。ESDについてあまり知らないという教員の方は、「遅くまでやっていたが、多忙感はない。こういう楽しい場を学校でもやっていきたい」と感想を述べた。

◆まとめ
学校教員であっても、ESDについては理解している人はそれ程多くはないのが現状である。今回のような、ESDを推進している教師、知らないがこれから実施しようという教師、教育に関心を持つ外部者など、多様な参加者が共に学ぶことで、ESDについての理解が進み、取り組みが広がっていくものと考える。こうした「学びあいの場」が各地に出来ることが必要ではないだろうか。

 

連絡先:

横浜市ESD推進コンソーシアム(代表団体:横浜市教育委員会)

http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/

 

取材:伊藤博隆(関東地方ESD活動支援センター)

ホーム > ESD関連ニュース レポート  > 【取材レポート】横浜市ESD推進コンソーシアム【授業づくり講座・ESD(北部)】
ホーム > ESD関連ニュース レポート  > 【取材レポート】横浜市ESD推進コンソーシアム【授業づくり講座・ESD(北部)】