ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.35(令和2年4月号)

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.35(令和2年4月号)

2020.04.02 センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.35(令和2年4月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.35(令和2年4月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和2年4月2日(木)/発行数:1,734部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――

 世界中でコロナウイルスの影響が深刻化し、日本も危機的
な状況が続き、皆さんも大きな影響を受けていらっしゃると
お察しします。セミナーやイベントも、大半が中止となって
いるため、今月号もイベント情報は少なくなっています。と
もかく今は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、
皆さんで協力するしかありません。(スタッフ;伊藤)

―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
1) 活動報告
 ・令和元年度 第2回「関東地方ESD 活動支援センター
  企画運営委員会」を開催しました
 ・新規、地域ESD活動推進拠点登録
 ・facebookより

【2】ESD関連ニュース
 セミナー・イベント:4件
 募集:13件
 ニュース:26件

【3】編集後記

―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) 活動報告
〇令和元年度 第2回「関東地方ESD 活動支援センター
 企画運営委員会」を開催しました
 関東地方ESD 活動支援センターでは、効果的な運営に向け
 て活動方針等について議論する企画運営委員会を設置してい
 ます。通常は委員の皆さんにお越し頂いていますが、昨今の
 コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、初めてweb
 (ZOOM)によるオンラインの会議として実施しました。
 https://kanto.esdcenter.jp/committee_h31-2/

〇地域ESD活動推進拠点が、新規に登録されました
(一社)新潟市ユネスコ協会 <新潟県新潟市江南区>
 https://kanto.esdcenter.jp/base/
 どうぞ宜しくお願いいたします。

〇facebookより
・ホームページのイメージ画像を更新しました
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/2981146301931385
・関東ESDセンター企画運営委員会を開催しました
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/2969856646393684
・地域ESD拠点;活動紹介ー小学校で「防災クラブ」を実施
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/2932648140114535

―――――――――――――――――――――――――――
【2】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――

■セミナー・イベント□□□□□□□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。

【ご注意】
新型コロナウイルスの影響で、多くのイベントが中止になっ
ており、中止イベントはメルマガに掲載していません。また、
本メールマガジンに掲載している行事も、急にキャンセルと
なる可能性もあります。ご参加の際には必ず主催団体のホーム
ページ等をご確認いただき、感染症への対策を十分に行った
上でご参加ください。

・[東京] 2020/4/25(土)10:00~14:00
 足立区 荒川ごみハンパない清掃PJ
 〇場所:荒川左岸(東武伊勢崎線小菅駅徒歩5分)
 〇主催:NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム
 https://cleanaid.jp/information/2020/02/acf_gomipj.html

・[山梨] 2020/7/11(土)12:45~16:45
 清里インタープリテーション体験会
 木も実も花も雑草も♪「自然の楽しい」を伝える案内人ってなんだろう
 〇場所:山梨県北杜市高根町清里
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html

・[愛知] 2020/8/21(金)、8/22(土)
 SDGs AICHI EXPO 2020
 @Aichi Sky Expo(愛知県・セントレア)
 〇主催:(一社)中部SDGs推進センター
 https://sdgs-aichi.com/

・[東京] 2020/9/19(土)、9/20(日)
 日本ESD学会第3回大会
 @成蹊大学(東京・吉祥寺)
 http://jsesd.xsrv.jp/2020

■募集等□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との闘い
 ~国連からのクリエィティブ産業の協力を求めるグロー
  バルな呼びかけ~
 世界保健機関 (WHO)と国連が優先する、個人の衛生管
 理などの6つのアクション(キーメッセージ)を促進す
 るためのコンテンツを募集。
 〇締切:4月9日午後6時(英国・ロンドン時間)
 https://www.unic.or.jp/news_press/info/36915/

・『社会を変える「夢のゲーム」研究アイディア』募集
 大小の社会問題を解決するゲームのアイディアを募集
 〇参加資格:小学生以上どなたでも可
 〇締切:令和2年4月15日(水)
 〇主催:(公財)中山隼雄科学技術文化財団
 http://www.nakayama-zaidan.or.jp/activity-sp_research-theme2020.html

・2020年ICT日米教員交流プログラム 参加教員 募集
 〇対象:中学校もしくは高等学校の免許を所持する教員ほか
 〇派遣期間:令和2年8月2日(日)~8月9日(日)
 〇締切:令和2年4月20日(月)
 https://www.fulbright.jp/sep/ict2020.html

・「CSOラーニング制度」インターン募集
 大学生・院生が環境問題に取り組むCSO(市民社会組織)
 で8ヶ月のインターンシップを実施。1時間あたり800円
 を奨学金として支給。
 〇応募締切:令和2年4月29日(水)
 〇募集人数:65名
 〇主催:(公財)SOMPO環境財団
 https://www.sompo-ef.org/cso/cso.html

・「コミュニティアクション チャレンジ100アワード」募集
 ガールスカウト日本連盟が、少女と女性の視点にたって、
 持続可能な社会の実現を目指し、よりよい社会の構築に貢献
 した活動に対するアワードを設置。
 〇締切:令和2年5月6日(水)、性別年齢問わず応募可
 https://www.girlscout.or.jp/cac100/top/application/

・海ごみゼロアワード
 企業・研究機関、NGO・NPO、地方自治体・個人の海洋
 ごみ対策の取組を募集
 〇募集部門:1.アクション部門 2.イノベーション部門
 〇締切:令和2年5月13日(水)17:00
 http://www.env.go.jp/press/107736.html

・「松下幸之助記念志財団・教員フェローシップ」参加者募集
 夏休みの週末に行われる自然科学の調査に教員等が参加し、
 フィールド科学の現状を、教育現場で伝える
 〇対象:小学校・中学校・高等学校の教員
 〇締切:令和2年5月20日(水)
 〇主催:アースウォッチ・ジャパン
 https://earthwatch.jp/pj_domestic/assist.html

・全国高校生社会イノベーション選手権(イノチャン)参加募集
 社会イノベーション教育に触れ、実践する機会の創出を
 目指し、東京大学工学部社会基盤学科の学生有志と教員
 により開催
 〇対象:高等学校・高等専門学校の生徒4~6名のチーム
 〇登録締切:令和2年5月29日(金)18:00
 http://innochan.x0.com/
 https://drive.google.com/file/d/1JmgWuslBnjH6D76QnxbXbLiPb8w5fbd4/view

・SDG4教育キャンペーン2020 参加者募集
 SDGsのゴール4・教育目標を達成するための声を国会議
 員と日本政府に届けよう
 〇実施期間:令和2年4月1日(水)~5月31日(日)
 〇主催:教育協力NGOネットワーク(JNNE)
 http://jnne.org/sdg2020/

・SDGs学生小論文アワード by 住友理工
 〇応募資格:大学・大学院・短大・高専(4・5年生)・留学生
 〇提出期限:令和2年6月15日(月)
 〇応募条件:日本語で未発表のもの
       本文:10,500文字、要約 800文字
 https://sr-s-award.jp/

・「未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいかリレー」
 参加登録募集
 生物多様性の保全等に取組んでいる方々の活動登録を募
 集し、『未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいか
 リレー』として発信します。
 〇実施期間:令和2年1月~11月
 https://undb.jp/seika/

・あなたの「SDGs加速化のアクション」、登録しませんか?
 「SDGs加速化のアクション(SDG Acceleration Actions)」
 は、2030アジェンダの実施を加速化させるため、各国や
 その他のステークホルダーが自発的に行う取り組み。個別
 に、またはパートナーシップを組んで、「SDGs加速化のア
 クション」を登録することができる。
 https://www.unic.or.jp/news_press/info/34593/

・世界に届けよう、市民の声! 「MY WORLD 2030」
 国連が、より多くの国や人々からの声を聴くために実施
 する、SDGsに関するグローバルな調査。日本語ページも。
 https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/myworld2030/

■ニュース□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
・休業中の学習支援サービスなどまとめ
 各地の学校が休校となっているため、家庭での学習が必要
 となっている。こうしたニーズに対応するため、様々な組
 織が家庭での学習支援を行っている。日本教育新聞では、
 これらの情報をまとめ公開している。
 https://www.kyoiku-press.com/post-213719/

・文科省「子供の学び応援サイト」更新中
 文科省では、臨時休業期間における学習支援コンテンツポー
 タルサイトを随時更新しており、様々な組織が提供する学
 習支援のリンク集を作成している。「子供の学び応援コンテ
 ンツリンク集」「わくわくサイエンスリンク集」「小学校」
「中学校」「高等学校」「特別支援教育」など
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

・2020年、「行動の10年」スタート
 世界各地でSDGsの進展がみられますが、2030年までに
 SDGsを達成するには、取り組みのスピードを速め、規模
 を拡大しなければなりません。2020年1月、国連では
 SDGs達成のための「行動の10年(Decade of Action))
 がスタートし、キャンペーンのロゴも公開されました。
 https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/

・“anan” が、SDGs の特集を掲載
 株式会社マガジンハウスの発行する人気女性誌 anan が、
 SDGs の特集を掲載。エシカルな生活のためのヒントや取
 り組みを行う有名人のインタビューなどが掲載。
 〇発行日:令和2年4月1日(毎週水曜発行)
 https://magazineworld.jp/anan/anan-2195/

・冊子「SDGsを使って、社会を変える」
 環境省「SDGsを活用した地域の環境課題と社会課題を同時
 解決するための民間活動支援事業」から得られた、地域で統
 合的な課題解決を進める上でのSDGs活用のポイントをまと
 めている。
 http://www.geoc.jp/content/files/japanese/2020/03/doujikaiketsuleaf.pdf

・「食べて応援学校給食キャンペーン」特設通販サイト
 農林水産省は、学校給食用に納入予定であった食品の代替
 販路を確保するため、「食べて応援学校給食キャンペーン」
 特設通販サイトを開設。学校給食用に納入を予定していた
 野菜・果実等の代替販路の確保に向けたマッチング支援に。
 https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/ryutu/200316.html

・教材「変容につながる16のアプローチ
    ―SDGsを活かした学校教員の取組―」
 (公財)ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)教育協力
 部では、ユネスコスクールで取り組まれているSDGs学習の
 取り組み事例をまとめた。PDFでダウンロード可能。
 http://www.accu.or.jp/jp/news/detail.php?nid=804

・SDGs日本企業調査レポート2019年度版の発刊
 (一社)グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン
 (GCNJ)および(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)は、
 SDGs日本企業調査レポート2019年度版「ESG時代における
 SDGsとビジネス~日本における企業・団体の取組み現場から~」
 を発刊。
 https://www.iges.or.jp/jp/news/20200305

・ASIA AND THE PACIFIC SDG PROGRESS REPORT 2020
 国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)では、アジア太
 平洋地域における #SDGs の達成状況レポートを発行(英文)。
 取組を加速化させなければSDGsの達成はおぼつかない。
 https://www.unescap.org/sites/default/files/publications/ESCAP_Asia_and_the_Pacific_SDG_Progress_Report_2020.pdf

・新型コロナウイルス(COVID-19):途上国に迫り来る危機は
 経済を荒廃させ、不平等を拡大する脅威に
 国連開発計画では、新型コロナウイルスの影響により、途上
 国の収入の損失は2,200億ドルを超えると予想。アフリカの
 全雇用のほぼ半分が失われる可能性があるとして、脆弱な国
 国に前例なき支援を計画。
 https://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/presscenter/pressreleases/2020/COVID19_Crisis_in_developing_countries_threatens_devastate_economies.html

・SDGsすごろくで遊びませんか
 「ゴー・ゴールズ」は国連が作成した、すごろく風のボード
 ゲームで、自分たちで遊びながら楽しめる良い教材です。国
 連広報センターのブログでは、「ゴー・ゴールズ」を家族で
 楽しむご家庭の様子を紹介しています。
 http://blog.unic.or.jp/entry/2020/03/29/082541

・SDGs市民社会ネットワーク「2019年コロナウイルス病」
 対策に関する声明を発表
 「だれ一人取り残すことなく、貧困のない持続可能な社会へ、
 この世界を変革する」というSDGsの理念は、新型コロナ
 ウイルス感染症の克服のカギを見出すヒントがあるとし、
 3つの提言を行っている。
 https://www.sdgs-japan.net/post/今こそ、sdgsの理念に基づく対策を-「2019年コロナウイルス病」対策に関するsdgs市民社会ネットワークの声明

・YAHOO! Japan「DOCS for SDGsドキュメンタリー」を公開
 Yahoo! JAPAN CREATORS Programは「人々の心を動かして、
 社会課題を解決する」をミッションにクリエイターの作品発
 信をサポート。ドキュメンタリーが描く社会課題を、SDGs
 が掲げる17の目標それぞれに呼応させて、DOCS for SDGs
 ページで作品を発信するとしている。
 https://original.yahoo.co.jp/collection/movie/feature/docs4sdgs/5/

・「ソーシャルアクションレポート2019-2020」を公開
 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン では、新型コロナウイ
 ルスの影響で開催できなかった「WE Day Japan」で発表す
 る予定だった、25才以下の子ども・若者から届いたソーシャ
 ルアクション等の報告をまとめた『ソーシャルアクションレ
 ポート2019-2020』を発行。
 https://ftcj.org/archives/14909

・GEOC臨時閉館のお知らせ
 東京・青山の地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)で
 は、新型コロナウィルス拡大防止の観点から、令和2年3月
 19日(木)~4月30日(木)の期間、臨時休館となった。
 セミナースペースの利用も、当面の間中止となる。
 http://www.geoc.jp/activity/other/26834.html

・新型コロナウイルスに関連した感染症対策への対応に関する
 緊急声明
 (一社)日本環境教育学会では、 新型コロナウイルスに関連
 した感染症対策への対応に関する緊急声明を発表。『子どもた
 ちが「外で遊ぶ権利」を最大限保障してください』
 http://www.jsfee.jp/general/403

・「市民活動団体のための新型コロナウイルス対応お役立ちサ
 イト」開設!
 地域ESD拠点の、茨城NPOセンター・コモンズでは、標記
 webサイトを開設。「新型コロナウイルスの危機を乗り越え、
 どのように団体のミッションを達成するのか、職員間や理事
 会などできちんと議論ができる手助けになれば」としている。
 http://www.npocommons.org/topics/corona-website.html

・新型コロナウイルスの感染拡大への対応などに関する茨城県
 内の市民活動団体の意見
 地域ESD拠点の、茨城NPOセンター・コモンズでは、標記
 の意見募集のとりまとめを公表。市民活動団体の運営上の課
 題や、利用者の課題などがまとめられている。
 http://www.npocommons.org/topics/corona-opinion.html

・文科省、新型コロナウイルスへの対応を発表
 ―子供の学び応援サイト
 ―学校臨時休業に関するQ&A (子供たち、保護者、一般の方へ)
 ―学校の臨時休業の実施状況、取組事例等について
 https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html

・環境省、新型コロナウイルスへの対応を発表
 環境省内の対応状況のほか、環境省が主催するイベントへの対
 応、廃棄物関係、国立公園等の施設関係などの所管事業に関す
 る対応状況を公開。
 http://www.env.go.jp/saigai/novel_coronavirus_2020.html

・「ESD全国フォーラム2019」セッションの動画公開
 ESD活動支援(全国)センターが、令和元年12月20日~
 21日に開催した、「ESD推進ネットワーク全国フォーラム
 2019」において撮影した、セッション2「パネルディス
 カッション」及びセッション5「全体総括」の動画を公開。
 https://esdcenter.jp/2020/03/esdcenter-forum2019news-6/

・中学1年生 小学生にSDGsの授業を実施
 地域ESD拠点である晃華学園では、中学1年生が同学園の
 小学校の児童向けに、SDGsをテーマにした授業を実施。
 (株)タカラトミーから小学生向け出張授業プログラムの
 提供を受け、中学1年生がアレンジを加える授業を構築。
 SDGsの活動に関わる中学3年生も支援。
 https://jhs.kokagakuen.ac.jp/2020/02/01/34307/

・地域ESD拠点が、小学校で「防災クラブ」を実施
 群馬県にある地域ESD拠点のチャウス自然体験学校では、
 地元小学校のクラブ活動に、「防災クラブ」を設立するよう
 に働きかけ、年間11回実施。豪雨や震災への体験中心のプ
 ログラムで、児童が学んだことを地域の大人に発表。
 https://chaus.hateblo.jp/entry/2020/03/11/093954

・SDGs活用ガイド(第2版)を発行
 環境省は、SDGsに係る取組の進展に寄与することなどを
 目的として、企業がSDGs達成に向けて取り組む際の手引
 となるよう「SDGsの活用ガイド」を平成30年6月に作成。
 この度、その第2版が発行された。
 https://www.env.go.jp/press/107846.html

・第2回 SDGsクリエイティブアワード 受賞作品決定
 SDGsクリエイティブアワードは、世界が抱えている課題
 や、地域での協働アクションをあらゆる方法で表現した動
 画作品の募集・表彰を通じて、SDGsに取組んでいる人々
 を支援し、世界中で対話やアクションの輪を広げる活動。
 この度、第2回アワードの受賞作を公表。
 https://www.sdgs.world/2nd-award-winner

・ZOOM超基礎マニュアル無償提供
 現在感染拡大しているコロナウイルスへの対策として、休
 校やイベント中止を余儀なくされる教育関係者や企業・NPO
 など、オンラインでのセミナーや会合のニーズが急速に高
 まっている。そうした状況を受け、LiveYourDreams株式
 会社では、オンライン会議システムであるZOOMの、初心
 者向けマニュアルを無償公開。
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000046128.html

―――――――――――――――――――――――――――
【3】編集後記
 新型コロナウイルスの影響は、ヨーロッパ、アメリカで医
療崩壊を起こす、戦後最大の危機ともいえる状況です。日本
も今後、どのような状態になるか全く分かりません。先月の
編集後記でも書きましたが、一か所からの情報を鵜呑みにせ
ず、様々な情報を集め、個人で判断する能力が問われると思
います。自分が感染しているかもしれない前提で、他の人に、
うつさないための行動が重要になってきました。
個人個人が適切に対処し、社会全体でウイルス対策を進める
事が大事ですね。(スタッフ:伊藤)

―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。

―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)、ESD活動
支援センター(全国センター)スタッフと名刺交換させていた
だいた方、および、配信を希望された方にお送りしています。
配信を希望されない方は、お手数ですが下記より配信停止
手続きをしてください。
【配信のお申込・中止・変更】

メールマガジン

【次号配信予定日】
令和2年5月7日(木) 原則として毎月第一木曜発行

―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.35(令和2年4月号)
ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.35(令和2年4月号)