ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.43(令和2年11月号)

ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.43(令和2年11月号)

2020.11.05 ESD/SDGsニュース センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.43(令和2年11月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.43(令和2年11月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和2年11月5日(木)/発行数:1,855部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
 東京で「木枯らし1号」が吹くなど、季節が進んできました。
コロナの状況は相変わらず不透明ですが、乾燥注意報が出る季
節になってきましたので、皆様引き続きご自愛ください。
 メルマガ臨時号でもお知らせさせていただきましたが、今月
半ばには、SDGs文化祭をオンラインで開催します。今の高校
生がSDGsについてどのように考え、どのようなアクションが
必要なのか発表する場です。オンライン開催ですので、特に地
方にお住いの方でもお気軽に参加できますので、是非ご参加く
ださい。 (スタッフ:伊藤)
 
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
1) イベント情報
 ★20/11/15(日)14:00~17:00 SDGs文化祭
 ★21/1/24(日)13:00~17:00 
  関東ESD推進ネットワーク 第4回地域フォーラム
2) 活動報告
 ★令和2年度 SDGs文化祭 3rd session
 ★令和2年度 SDGs文化祭 中間発表
 
3)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
 ★facebookより
 ・SDGs講演会 SDGs・ESD活動を知ろう
 ・SDGsアクションフォーラム
 
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
 ・第6回全国ユース環境活動発表大会「発表動画」募集
 
【3】ESD関連ニュース
 ・セミナー・イベント:41件
 ・募集:21件
 ・ニュース:18件
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) イベント情報
★SDGs文化祭 <要お申込み:11/13正午締切>
 〇日時:令和2年11月15日(日)14:00~17:00
 〇方法:オンライン(ZOOM)
 〇主催:SDGs文化祭実行委員会
  中・高生が学校や学年を越えて、SDGsの課題解決に向
 けて、協働して実践・発表の場を設ける取り組みです。
  6月のキックオフから始まり、現在文化祭に向けて、
 チームごとに取り組を進めています。今年は全てオンラ
 インで実施していますが、地域を越えてチームが作られ
 るなど、オンラインならではの良さもあります。
  文化祭当日は、オンラインで中・高生が進めている取り
 組みについて、大人・同世代との対話の場を設けます。
 https://kanto.esdcenter.jp/sdgs_culture-fes2020-04/
 
★関東ESD推進ネットワーク 第4回地域フォーラム
 〇日時:令和3年1月24日(日)13:00~17:00(予定)
 〇方法:オンライン(ZOOM)
 〇主催:関東地方ESD活動支援センター、
     環境省関東地方関東事務所
  例年、多くの方にご参加頂いている本フォーラムです
 が、新型コロナ対策として、本年はオンラインで開催す
 る事としました。詳細は、決まり次第メルマガ、HPで
 お知らせいたします。
 
2) 活動報告
★令和2年度 SDGs文化祭 3rd session
 〇日時:令和2年8月30日(日)13:00~15:00
 〇方法:Webにて開催(zoom)
 令和2年度のSDGs文化祭の3回目のセッションを開催
 しました。この回では、参加する中高生がそれぞれ個人
 で進めてきた課題解決のアイデアを持ち寄り、テーマの
 近い者同士でチームを作りました。
 https://kanto.esdcenter.jp/rep200830/
 
★令和2年度 SDGs文化祭 中間発表
 〇日時:令和2年10月4日(日)13:00~15:30
 〇方法:Webにて開催(zoom)
 3rd sessionでチームを作り、約一か月に渡り、プロジェ
 クトを進めました。この会では、その進捗状況をチーム
 毎に発表しあいました。
 https://kanto.esdcenter.jp/rep101004/
 
★facebookより
・【地域ESD拠点】
 環境パートナーシップちばさんが取り組む、「SDGsを進め
 るESDプラットホームづくり」のワークショップに参加。
https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/3589650581080951
 
・【活動報告】SDGs文化祭 中間発表
https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/3524333087612701
 
・【活動紹介】
 地域ESD活動推進拠点の伊豆半島ジオパーク推進協議会・
 教育部会に参加しました。
https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/3517942231585120
 
 
3)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
○SDGs講演会 SDGs・ESD活動を知ろう
・日時:令和2年11月7日(土)14:00~16:00
・会場:桐生市市民文化会館 4階 スカイホールB(群馬県桐生市)
・主催:(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
 https://esdcenter.jp/2020/10/sdgs-seminar_in_kiryu/
 
○SDGsアクションフォーラム
 食品ロス削減のために私たちができること
・日時:令和2年12月20日(日)14:00~15:45
・場所:目白大学 新宿キャンパス8号館1階(東京都新宿区)
・主催:(一社)新宿ユネスコ協会
 https://esdcenter.jp/study/sdgs-action-forum_foodloss/
 
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
 
★募集情報等
○第6回全国ユース環境活動発表大会
 全国の高等学校、有志団体等、環境活動を実践する高校生
 を対象としたコンテスト。日頃取り組んでいる環境活動を
 発表する「発表動画」(10分以内)を制作し応募。
・締切:令和2年11月20日(金)18:00
・主催:全国ユース環境活動発表大会 実行委員会
 https://www.erca.go.jp/jfge/youth/challenge/ear_06.html
 
 
※地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)は、新型コロナ
 ウイルス対策として、令和2年3月19日(木)~当面の間、
 閉館しています。
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
※新型コロナの影響で、殆どのイベントがオンライン開催に
 なってきています。これまで、首都圏を中心に多くのイベ
 ントが開催され、地方の方は参加しにくかったのものが、
 距離の制約がなくなりました。これを機に、ぜひ多くの方
 に、積極的にオンライン・イベントにご参加頂きたいと思
 います。
―――――――――――――――――――――――――――
 
・[オンライン]2020/11/5(木)19:00~20:40
 ジャーナリストが伝える グリーンリカバリーの最新動向
 〇日時:11/5(木)、11/11(水)、11/19(木)、11/24(火)、12/2(水)
 〇参加費:一般:1,500円/各回 全5回一括:6,000円
 〇主催:日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)
 http://jfej.org/jfej-2020seminar/
 
・[オンライン]2020/11/6(金)21:00~22:30
 Building Back Better”世界農業遺産(GIAHS)と共に新型
 コロナウィルス感染症パンデミックからより良い復興を
 〇場所:オンライン(JST)※英語のみ
 〇主催:UNU-IAS OUIK、国際連合食糧農業機関(FAO)
 http://ouik.unu.edu/events/3478
 
・[オンライン]2020/11/7(土)14:00~16:00
 どんなことができる?安全・安心なファミリーレストラン
 〇方法:オンライン(Zoom会議室)
 〇主催: NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
 http://www.esd-j.org/news/4343
 
・[群馬]2020/11/7(土)14:00~16:00
 SDGs講演会 SDGs・ESD活動を知ろう
 ~ユースとつくる持続可能なまちづくり~
 〇会場:桐生市市民文化会館(群馬県桐生市)
 〇主催:(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
 https://esdcenter.jp/2020/10/sdgs-seminar_in_kiryu/
 
・[オンライン]2020/11/8(日)13:00〜15:00
 SDGsの学校現場への取り入れ方 〜絵本を使って伝えるSDGs〜
 〇会場:オンライン(ZOOM予定)11/7締切
 〇共催:シティラボ東京、認定NPO法人Teach For Japan
 https://citylabtokyo.jp/2020/10/22/201108-event-sdgsehon/
 
・[オンライン]2020/11/9(月)15:00~17:00
 SDGsステークホルダーズ・ミーティング 第12回会合
 〇場所:WEB開催 ※要申込:11/9正午締切
 〇主催:環境省、関東地方環境事務所
 http://www.env.go.jp/press/108601.html
 
・[オンライン]2020/11/10(火)15:00~17:30
 ポストコロナ時代のSDGs目標の達成に向けた研究の展開
 をめざして
 〇方法:オンライン(JST)
 〇主催:東京大学未来ビジョン研究センター(IFI)
 https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/developing-research-towards-achieving-the-sdgs-in-the-post-covid-19-era.html
 
・[オンライン]2020/11/10(火)13:00~15:00
 日本ユネスコ国内委員会第143回教育小委員会
 〇会場:オンライン開催<申込締切:11/5(木)17:00>
 〇議題案:ユネスコスクールのさらなる活性化について(討議)
      次期ESD国内実施計画の策定について(討議)ほか
 https://www.mext.go.jp/unesco/001/2018/1407955_00006.htm
 
・[オンライン]2020/11/10(火)18:00〜20:00+オンライン交流会
 SDGs時代を拓いたISO26000
 ~発行十周年を迎えてISO26000のいまとこれから
 〇方法:オンライン
 〇主催:社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク
 https://www.aarjapan.gr.jp/join/event/2020/1110_3057.html
 
・[オンライン]2020/11/11(水)19:00~20:00
 世界中の子ども達に知的わくわくを!
 カンボジアでアプリ教材普及に挑戦する企業の物語
 〇会場:Zoomによるオンライン開催
 〇主催:JICA地球ひろば
 https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/201111_01.html
 
・[オンライン]2020/11/11(水)15:30~18:30
 第11回中部大学ESD・SDGs研究・活動発表会
 〇場所:中部大学(Zoomによるオンライン開催)
 〇主催:中部大学 国際ESD・SDGsセンター
 http://www.isc.chubu.ac.jp/esd/event.html
 
・[オンライン]2020/11/11(水) 13:30~15:30
 来る!水素社会-地域でつくり地域でつかう水素の可能性-
 〇形式:Youtubeライブ ※参加希望者にURLを送付
 〇応募期限:令和2年11月11日(水)13:00
 〇主催:環境省
 http://www.env.go.jp/press/108549.html
 
・[オンライン]2020/11/14(土)13:00~15:00
 【高校生・大学生対象】地域日本語教室ボランティアのすすめ
 日本に住む外国人住民に日本語を教えてみませんか。
 〇方法: オンライン開講(ZOOM)
 〇主催: 聖心女子大学グローバル共生研究所
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/20201114/
 
・[静岡+オンライン]2020/11/14(土)13:30~15:00(11/8締切)
 全国幼児教育ESDフォーラム2020
 Keynote Speech等:11/1(日)~オンデマンド配信
 〇方法:静岡市産学交流センター B-nest、およびオンライン(Zoom)
 〇主催:静岡大学教育学部ほか
 https://knotworklab.com/forum/esdforum2020/
 
・[オンライン]2020/11/15(日)14:00~17:00
 SDGs文化祭
 〇方法:オンライン(zoom)
 〇締切:令和2年11月13日(金)12:00
 〇対象:SDGs、ESD等に関心のある、学生・生徒、企業、行政、NPOの方等
 〇主催:SDGs文化祭実行委員会
 
・[山梨]2020/11/17(火)11:00~16:00
 令和2年度「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修
 『自然との共生を目指す』~清里高原での環境教育
 〇会場:(公財)キープ協会(山梨県・清里)
 〇主催:環境省、「体験の機会の場」研究機構
 http://www.env.go.jp/press/108612.html
 
・[オンライン]2020/11/18(水)19:30~21:00ほか
 教材体験フェスタ2020
 〇日時:令和2年11月18日(水)19:30~21:00[特別講座]
     21日(土)・22日(日)9:30~17:15[ワークショップ体験]
 〇会場:オンライン(ZOOM)
 〇参加費:一般:5,000円、学生以下:2,000円
 〇主催:認定NPO法人開発教育協会
 http://www.dear.or.jp/event/4555/
 
・[オンライン]2020/11/19(木)
 「持続可能な開発のための教育:SDGs達成に向けて
 (ESD for 2030)のロードマップ」オンラインワークショップ
 タイを中心に開催されるユネスコの会議を視聴できます
 〇Date of the workshop: 19 November 2020
 〇Time: 3:00 – 4:15 PM (UTC/GMT+7, Bangkok time)
 http://www.unesco-school.mext.go.jp/jotnr2ec8-2911/#_2911
 
・[オンライン]2020/11/21(土)15:30~17:30
 サイエンスアゴラ2020 LCSオンラインワークショップ
 高校生3チームによる2050年の社会の予想やそれを実現
 するプランの発表をもとに、未来のゼロエミッションの社
 会像について議論
 〇方法:Zoomウェビナー
 〇主催:国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)
 https://www.jst.go.jp/lcs/relations/events/agora20201121.html
 
・[オンライン]2020/11/21(土)13:00~15:25
 気候変動アクションフォーラム
 〇方法:オンライン開催
 〇主催:環境省地球環境局地球温暖化対策課
 http://www.env.go.jp/press/108588.html
 
・[神奈川]2020/11/21(土)10:30~15:00
 サヘルキャンプ2020
 〇場所:中屋敷作業場(横浜市瀬谷区)
 〇主催:NPO法人サヘルの森
 http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38184.html
 
・[オンライン]2020/11/21(土)~22(日)
 日本NPO学会第22回年次大会
 〇開催方法:「Zoom」を利用したオンライン開催
 〇参加費:5,000円(無料セッションもあり)
 https://janporameeting22.peatix.com/
 
・[オンライン]2020/11/22(日)、23(月)10:00~17:00
 未来の先生フォーラム2020
 〇会場:完全オンライン
 〇主催:未来の先生フォーラム2020実行委員会
 https://mirai-sensei.net/
 
・[オンライン]2020/11/23日(月・祝)10:00~12:30(予定)
 森里川海大好き!「自然に親しむ 親子自然観察会」
 〇締切:令和2年11月16日(月)先着事前登録制、参加費無料
 〇主催:環境省「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトチーム
 https://www.jeef.or.jp/activities/dokuhon-sympo/
 
・[オンライン]2020/11/25(水)~28(土)
 エコプロOnline 2020
 (会期後、12月25日(金)までアーカイブを公開)
 〇主催:日本経済新聞社、(一社)サステナブル経営推進機構
 https://eco-pro.com/2020/
 
・[オンライン]2020/11/28(土)13:00~15:00
 「持続可能な社会のための人材育成」
 〇日時:11/28~毎月原則、第4土曜日 13:00~15:00
 〇対象:ESD/SDGsの理解を深めたい人
 〇方法:Zoomの会議室(定員100名、参加費無料)
 〇主催:NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
 http://www.esd-j.org/news/4581
 
・[神奈川]2020/11/ 29(日)
 エシカル消費・食品ロス削減をテーマとした地方イベント
 〇主催:消費者庁
 ※詳細は後日発表
 https://www.caa.go.jp/notice/entry/021702/
 
・[オンライン]2020/11/29(日)、12/20(日)、12/27(日)
 令和2年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修
 「SDGs達成に向けた教育推進リーダー育成のための
 環境教育・ESD実践講座」
 〇日時:
 ・講義:11/29(日)14:00~16:30
 ・グループワーク:12/20(日)9:30~12:30(義務教育)
         :12/27(日)9:30~12:30(中高一貫・高校)
 〇主催:環境省
 https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/curriculum_design/
 
・[オンライン]2020/11/29(日)14:00~16:00
 ボーダレス・カフェ from カナガワ
 第5回「ACEガーナプロジェクトのマネジャー 近藤光さん」
 〇会場:オンラインアプリZoomを使用
 〇主催:JICA横浜
 https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2020/201129.html
 
・[オンライン]2020/12/6(日)~12(土)
 清里ミーティング2020@オンライン
 〇会場:Zoom
 〇主催:(公社)日本環境教育フォーラム
 https://jeef.or.jp/activities/kiyosato/
 
・[群馬]2020/12/8(火)11:00~16:00
 環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修
 前橋市・サンデンでの体験型研修
 〇場所:サンデン・ビジネスアソシエイト(株)(群馬県前橋市)
 〇締切:令和2年12月1日(火)
 http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38188.html
 
・[東京+オンライン]2020/12/12日(土)13:00~18:00+オンライン交流会
 令和2年度新たな知と方法を生む地方創生セミナー
 未来を拓くローカルSDGs〜環境・経済・社会から考える地域の可能性〜
 〇会場:地域活性化センター 大会議室(東京・日本橋)+Zoom
 https://www.jcrd.jp/event/seminar/2020/0909_2128/index.html
 
・[山梨]2020/12/14(月) ~ 16日(水)<3日間連続講座>
 Eテレプロデューサーと創る 「見た人の心を動かし、行動に導く」動画@
 清里インタープリテーションセミナー(特別編)
 〇場所:山梨県北杜市高根町清里
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.facebook.com/events/328738261852905/
 
・[オンライン]2020/12/19(土)~2021/1/17(日)
 エコライフ・フェア2020 Online
 〇方法:オンライン
 〇主催:環境省 共催:渋谷区
 http://ecolifefair.env.go.jp/
 
・[東京]2020/12/20(日)14:00~15:45
 SDGsアクションフォーラム
 食品ロス削減のために私たちができること
 〇場所:目白大学 新宿キャンパス(東京都新宿区)
 〇主催:(一社)新宿ユネスコ協会(地域ESD活動推進拠点)
 https://esdcenter.jp/study/sdgs-action-forum_foodloss/
 
・[オンライン]2020/12/20(日)10:00~16:00
 ワン・ワールド・フェスティバル for Youth 2020
 〇場所:ワンフェスforユース公式ホームページ
 〇対象:高校生、NGO/NPO
 〇主催:NPO法人 関西NGO協議会ほか
 http://owf-youth.com/index.html
 
・[埼玉]2021/1/15(金)10:00~16:00
 環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修
 埼玉・石坂産業での体験型研修
 〇場所:石坂産業(株)(埼玉県入間郡三芳町)
 〇締切:令和3年1月8日(金)
 http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38189.html
 
・[神奈川]2021/1/17(日)14:00~18:00
 YOUTH気候変動政策コンペティション
 〇場所:横浜市庁舎(横浜・馬車道)
 〇主催:外務省、横浜市ほか
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/fa/page24_001159.html
 
・[愛知] 2021/2/5(金)、2/6(土)
 SDGs AICHI EXPO 2020
 @Aichi Sky Expo(愛知県・セントレア)
 〇主催:(一社)中部SDGs推進センター
 https://sdgs-aichi.com/
 
・[東京]2021/2/26(金)
 第52回全国小中学校環境教育研究大会(東京大会)
 ~環境教育・ESDによって育む学力と環境保全意識~
 〇場所:セシオン杉並(東京・東高円寺)
 〇主催:全国小中学校環境教育研究会、東京都小中学校環境教育研究会
 http://kankyokyoiku.jp/activity/608/
 
・[オンライン]2021/2/6(土)、7(日)、20(土)、21(日)
 日本ESD学会第3回大会
 〇方法:オンライン
 〇主催:日本ESD学会
 http://jsesd.xsrv.jp/3rd
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・令和2年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修
 「SDGs達成に向けた教育推進リーダー育成のための
 環境教育・ESD実践講座」
 講師派遣型研修
 学校、教育委員会、地方公共団体等、講師派遣を希望する
 団体のニーズに沿う形で、研修の日程・内容等を調整し、
 講義やワークショップによる研修を実施。
 ※全国8カ所、先着順、10~2月の開催
 〇対象:学校、教育委員会、地方公共団体等(それ以外の方は応相談)
 〇条件:参加者数原則15名以上ほか
 〇主催:環境省
 https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/curriculum_design/
 
・コミュニティ・スクール・マイスターの派遣について
 文科学省では、コミュニティ・スクール及び地域学校協働
 活動等について、経験と知識が豊富であり、実践に携わっ
 た実績を有する者(CSマイスター)を各地に派遣し、講
 話や助言などを含めた必要な支援を行うCSマイスター派
 遣事業を実施。現在、派遣校を受付中。
 https://manabi-mirai.mext.go.jp/2020/05/cs-2.html
 
・令和2年度「青少年の体験活動推進企業表彰」の募集
 〇対象:企業が社会貢献活動として主催した体験活動等
 〇締切:令和2年11月13日(金)必着
 〇実施主体:文部科学省
 https://www.csr-award2021.mext.go.jp/
 
・「第6回全国ユース環境活動発表大会」募集
 〇対象:高校生等による環境活動
 〇締切:令和2年11月20日(金)
 〇主催:全国ユース環境活動発表大会実行委員会(環境省ほか)
 http://www.env.go.jp/press/108385.html
 
・エコライフ・フェア2020 Online バーチャル・ブース出展者募集
 〇主催:環境省 共催:渋谷区
 ○締切:令和2年11月25日(水)12:00
 http://ecolifefair.env.go.jp/entry/
 
・「星の王子さまとの会話」コンテスト
 ロックダウンや隔離下にある少女と星の王子さまとの会
 話を想像し、自由に二人の気持ちや希望、共通の価値観
 などについて書いた作品を募集
 〇期限:2020年11月30日(月)グリニッジ標準時間午前0時
 〇対象:1995年1月1日以降生まれの方
 http://www.unesco-school.mext.go.jp/jodgg49h3-2911/#_2911
 
・第1回 GBJ学生オピニオン・チャレンジ2020
 〇テーマ:グリーンビルと都市の未来を語ろう!
 〇部門:高校(高専1~3)、大学等
 〇締切:令和2年11月30日(月)
 〇主催:(一社)グリーンビルディングジャパン
 https://www.gbj.or.jp/REPORT2020/
 
・SDGs 169ターゲットアイコン日本版制作プロジェクト
 SDGs17のゴールの169のターゲットアイコンの日本版を制作します。
 〇締切:令和2年11月30日(月)
 〇完成予定:2021年3月(予定)
 〇対象:全国の学校・教育団体(塾・クラブなど)、社会人学生
 〇実施:SDGs169ターゲットアイコン日本版制作委員会 事務局(株式会社TREE内)
 https://www.asahi.com/ads/sdgs169/
 
・第16回エコツーリズム大賞の募集
 エコツーリズムに取り組む事業者、団体、自治体などを対
 象に、優れた取組の団体又は個人を表彰し広く紹介
 〇主催:環境省及び(一社)日本エコツーリズム協会
 〇締切:令和2年11月30日(月)
 https://www.env.go.jp/press/108483.html
 
・YOUTH気候変動政策コンペティション発表者募集
 〇対象:国内の高校生、大学1~4年次(短期大学1~3年次含む)
     高等専門学校学生等(使用言語は日本語)。
 〇方法:小論文
 ○締切:令和2年11月30日(月)
 ○主催:横浜市
 ※2021年1月17日(日)に発表大会を開催
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/fa/page24_001159.html
 
・リチウムイオン電池に関するアンケート
 NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネットでは、小型家
 電に使用されているリチウムイオン電池の排出状況に関する
 アンケート調査を実施中。結果は、リチウムイオン電池等
 の発煙発火トラブル防止に活かす。
 〇回答期限:令和2年12月15日(火)
 https://docs.google.com/forms/d/1TpEaApmltjwM2fO9gxl6x1y7wYCKQzXH_jY-My6FWG0
 
・消費行動を環境行動に!「選ぼう!3Rキャンペーン2020」
 〇期間:令和2年10月1日(木)~12月15日(火)(※店舗により異なる)
 〇参加企業:「Re-Styleパートナー企業」及び
       「選ぼう!3Rキャンペーン」協力企業
 〇実施店舗:約12,000店舗
 https://www.env.go.jp/press/108468.html
 
・サステナアワード2020 伝えたい 日本の”サステナブル”
 〇対象:食や農林水産業のサステナビリティに関心のある
  団体、企業、学校、NPO、自治体、地域コミュニティ等
 〇締切:令和2年12月23日(水)
 〇主催:あふの環2030プロジェクト(農林水産省、環境省等)
 https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/being_sustainable/sa2020.html
 
・環境 人づくり企業大賞2020 募集
 〇対象:環境に配慮した企業経営に向けて、自ら進んで
     行動する自社の社員の育成に係る取組とその成果
 〇締切:令和2年12月21日(月)
 〇主催:環境省、環境人材育成コンソーシアム(EcoLeaD)
 http://www.env.go.jp/press/108584.html
 
・全国高等学校 COOLCHOICE漫画グランプリ2020
 〇受付期間:開催中~同年12月25日(金)
 〇要件:全国の高校生(個人、グループ、部活などで参加OK)
 〇主催:環境省
 〇テーマ:”地球温暖化”や”地球温暖化の防止につながる行動や考え方”
 https://www.env.go.jp/press/108283.html
 
・教師の魅力プロジェクト「教師冥利に尽きるエッセイ」の募集
 全国の教職等経験者から教師という職業のやりがいや素
 晴らしさを発信するプロジェクト。
 〇締切:令和2年 12月 31日(木)
 〇主催:大阪教育大学
 https://osaka-kyoiku.ac.jp/_essay/entry/
 
・SASS2020「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナ
 ビリティアワード」
 〇募集テーマ:「SDGsを考え行動して発信する」
 〇資格:全国の中学生、高校生、1〜8名の個人またはチーム
 〇締切:令和3年1月29日(金)
 https://www.sdgs-award.com/
 
・参加登録募集 「未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいかリレー」
 生物多様性の保全等に取組んでいる方々の活動登録を募集し
 『未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいかリレー』として発信します。
 〇実施期間:令和2年1月~令和3年3月
 〇主催:国連生物多様性の10年日本委員会
 https://undb.jp/seika/
 
・みんなで減らそう! レジ袋チャレンジ
 環境省・経済産業省では、レジ袋をもらわない人の割合
 を6割にすることを目的に、一緒に消費者に呼びかけて
 いただける事業者・団体として「レジ袋チャレンジ・サ
 ポーター」を募集。一般を対象に、レジ袋チャレンジャーも募集。
 http://plastics-smart.env.go.jp/rejibukuro-challenge/
 
・世界に届けよう、市民の声! 「MY WORLD 2030」
 国連が、より多くの国や人々からの声を聴くために実施
 する、SDGsに関するグローバルな調査。日本語ページも。
 https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/myworld2030/
 
・世界の公共メディアと NGOによる 地球の未来についての
 世界同時アンケート
 ポストコロナ時代の社会を問う130問の意識調査
 〇テーマ:私たちの社会の今と未来について
 〇実施:NHK WORLD-JAPAN
 https://www.time-to-question.com/ja
 
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□

・「かながわ気候非常事態宣言」と「神奈川県水防災戦略」
 神奈川県は、現在、気候が非常事態にあるという「危機感」
 を市町村、企業、アカデミア、団体、県民と共有し、とも
 に「行動」していくことを目的に、気候非常事態を宣言し、
 「神奈川県水防災戦略」などの県の取組みを発表した。
 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/sdgs/weather_declaration.html
 
・コロナ禍における学びの継続に関する独自の取組事例
 EDU-Portニッポンでは、プラットフォーム参画機関学校に
 呼びかけ、コロナ禍における学びの継続に関する事例を収集。
 各種学校で実施するオンライン授業などの参考に。
 https://www.eduport.mext.go.jp/covid-19/
 
・地方公共団体のグリーン購入取り組みランキング(2020年度)
 を公表
 グリーン購入ネットワーク(GPN)は、全国の地方公共団
 体(1,788団体)を対象にしたグリーン購入取り組みランキ
 ング(2020年度)を公表。環境・社会配慮がされた商品の
 購入を目指すもので、今年度は、新たに8団体が満点の評価。
 https://www.gpn.jp/info/gpn/f30906ce-23e7-455f-9437-8514bc425a6f
 
・『Hanako』12月号は SDGs特集
 今号の特集は「気持ちいい生活の、選びかた」。ハナコの
 #SDGs ライフスタイルブックとして、等身大のSDGsへの
 取り組みを紹介。「気持ちいい生活」とは、自分にとって楽
 しく、心地よいこと。AとB、どちらを選ぶか迷った時、
 思い出せるような情報や知識。そんな、気持ちいいライフ
 スタイルのヒントを掲載。
 https://magazineworld.jp/hanako/hanako-1190/
 
・体験活動推進特設ページ(たっぷり体験)
 文部科学省は、豊かな体験活動を通した青少年健全育成の
 推進について国民に広く理解・普及を図るため、体験活動
 推進特設ページを開設。主に自然体験活動などを実施する
 団体のリストが掲載されている。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/mext_00935.html#kantou
 
・教育データの標準化について
 文部科学省では、教育データを効果的に活用するため、デー
 タ内容の規格及び技術的な規格を揃える教育データの標準
 化を進めており、この度、「教育データ標準」(第1版)を
 公表。教育データを(1)主体情報、(2)内容情報、
 (3)活動情報の3つに区分して定義し、学習内容の情報
 の基盤となる学習指導要領にコードを付与したもの。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/other/data_00001.htm
 
・75周年の国連デーに、スカイツリーをSDGsの17色に点灯
 国連広報センターは、東武タワースカイツリーの協力のもと、
 国連が創設75周年を迎える10月24日に、SDGs達成の目
 標年である2030年に向けて、より多くの人々や組織に取り
 組みを強化・加速化する重要性を再確認していただくことを
 目的に行われた。
 
・アメリカ海洋大気庁、2020年9月は最も暑い9月であったと報告
 アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2020年9月は記録を取り
 始めた1880年以降で最も暑い9月であったと報告。特に、
 ヨーロッパ、アジア、メキシコ湾では2020年1~9月まで
 の平均気温は過去最高となっている。北極海の海氷面積は
 2012年9月に次いで、過去2番目に少なくなった。
 https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=30510
 
・4人に1人は大豆ミートを食べた経験あり!
 うち4割が肉より消費が増えると予想
 マーケティングリサーチキャンプが8月に実施した実態調査
 結果。大豆ミートの消費が増えると思う人の理由は「ヘルシー」
(63.4%)、「低カロリー」(54.0%)、「環境に優しい」も31.4%に。
 https://foodfun.jp/archives/9499
 
・ユネスコ本部発行:
 持続可能な開発目標のための教育 学習目標(日本語版)
 ユネスコが著し、岡山大学大学院教育学研究科 ESD 協働推
 進室および(公財)ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)
 が翻訳したものが公開された。2020年9月発行。
 https://unesdoc.unesco.org/ark:/48223/pf0000374449
 
・「社会教育士」をご存じですか?
 文部科学省では、令和2年4月より「社会教育士」という
 称号を新設。教育委員会職員、福祉・観光・まちづくり等
 の首長部局職員、企業人、NPO関係者、地域学校協働活動
 推進員等を想定。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/syuji/
 
・未来は本当に明るいの!?
 Z世代と有識者が社会課題について語り尽くす!
 雑誌VOGUEでは、コロナによって教育のオンライン化が
 一気に進んだ状況で、NPOなどで活動するジェネレーショ
 ンZと、ジェンダーや働き方、経済の専門家の語り合いを
 実施。今の社会が抱える問題や未来への希望について書か
 れている。
 https://www.vogue.co.jp/change/article/a-hopeful-dialogue-between-generations
 
・ラジオ:SDGsティーチャー
 Tokyo FMで10月より毎週日曜「SDGsティーチャー」を
 放送開始。SDGsで最先端の取り組みをされている方々を
 ゲストに迎え、実践の知恵や熱い”SDGs魂”を紹介。FM
 ラジオの他、その週の放送分はAuDeeやRadikoなどの
 アプリで携帯・パソコンからいつでも聴くことができる。
 https://audee.jp/program/show/51837
 
・NASA、2100年に38cm以上の海面上昇を報告
 アメリカ航空宇宙局(NASA)は、融解した氷床が2100年
 までに世界の海面上昇にどのくらいの影響を与えるか新た
 な試算を行い、温室効果ガスの排出がこのまま続けば、海
 面を38cm以上上昇させる可能性があると報告。
 https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=30364
 
・「地球を笑顔にする week」 2030年の地球を考える1週間
 TBSでは令和2年11月23日(月)~29日(日)を
 「#SDGsウィーク」として、TBSテレビ、TBSラジオ、
 BS-TBSを含めたTBSコンテンツ各社、各番組が参加し、
 世界、日本で進むSDGsの取組を紹介。
 http://www.tbs.co.jp/SDGs_week/
 
・SDGs推進に向けた国連ドキュメンタリー
 『NATIONS UNITED ともにこの危機に立ち向かう』日本語版を公開
 この動画は第75回国連総会会期中の9月19日に、国連の
 ウェブサイトおよびYouTubeチャンネルで世界に向けて公
 開。国連創設75周年とSDGs採択5周年を記念する意味も
 込められている。
 https://www.unic.or.jp/news_press/info/39935/
 
・東京港青海ふ頭におけるヒアリの確認
 環境省が毎年実施している定期的な全国港湾調査において、
 令和2年9月29日に東京港青海ふ頭で、特定外来生物ヒア
 リの働きアリ500個体が確認された。ヒアリが定着すると、
 人やペットへの健康被害だけでなく、生態系、農作物、電気
 設備・インフラへの悪影響が懸念される。
 http://www.env.go.jp/press/108520.html
 
・日本財団、「子ども基本法」制定を目指す提言書を発表
 子どもの権利を守るために必要な(1)子ども基本法の制定、
 (2)「子ども総合政策本部(仮称)」の設置と国による年間
 計画の策定、(3)子どもの意見を代弁する子どもコミッショ
 ナーの設置などが盛り込まれている。
 https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2020/20200925-49536.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
 メルマガの編集作業は、いつもギリギリまであらゆる情報
探し、ご紹介していますが、今月の編集をして感じた事は、
リアル開催のイベントも増えてきた、という印象です。日本
国内でも、不安要素は多くあるものの、“新しい生活様式”
にイベントを主催される方も対応しながら、withコロナの
コミュニケーションの在り方にチャレンジされていると思い
ます。欧米ではコロナも再拡大しており、日本も懸念されま
すが、社会全体で色々な活動を継続していきましょう!
(スタッフ:伊藤)
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
 
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)、ESD活動
支援センター(全国センター)スタッフと名刺交換させていた
だいた方、および、配信を希望された方にお送りしています。
配信を希望されない方は、お手数ですが下記より配信停止
手続きをしてください。
【配信のお申込・中止】
メールマガジン
【次号配信予定日】
令和2年12月3日(木) 原則として毎月第一木曜発行
 
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
Copyright:(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター

 

ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.43(令和2年11月号)
ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.43(令和2年11月号)