ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.47(令和3年3月号)

ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.47(令和3年3月号)

2021.03.04 ESD/SDGsニュース センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.47(令和3年3月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.47(令和3年3月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和3年3月4日(木)/発行数:1,896部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
 明日3月5日は、二十四節気の一つ、啓蟄(けいちつ)です。
大地が温まって、冬ごもりをしていた生き物たちが、穴をひ
らいて顔を出す頃。確かに最近、陽も伸びてきたし、朝に布
団から出るのも楽になってきました。
 コロナの緊急事態宣言は、どうなる事やらですが、明けな
い夜はない、という思いでもうひと頑張りしましょう。
(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
 1) イベント情報
 ・やまなし環境教育ミーティング2021(3/7日)
 ・「栃木の自然体験活動とESD/SDGs」(3/16火)
 2) 活動報告
 ・【参加レポート】「第3回KOKA×SDGs国際映像コンテスト」
 ・【活動報告】地域ESD活動推進拠点研修を実施
 ・【活動報告・イベント紹介】日本ESD学会 第三回大会に参加
 3)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
 
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
 ・持続不可能な私たち 社会と文化と環境と…(3/6土)
 ・UNDB-J 10周年振り返りフォーラム(3/10水)
 ・サステナブルなコスメ(3/10水)
 ・東京にある自然の恵みと 人々の暮らしを再発見しよう!(3/24水)
 
【3】ESD関連ニュース
 ・セミナー・イベント:28件
 ・募集:4件
 ・ニュース:7件
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
 
1) イベント情報
 関東地方ESD活動支援センターの関連するイベントのお知ら
 せです。
 
・[山梨]2021/3/7(日)10:00~15:30
 やまなし環境教育ミーティング2021
 〇場所:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
 〇主催:やまなし環境教育ミーティング実行委員会
 https://www.seisenryo.jp/experience_hureai-center.html
 当センターもポスター展示いたします。
 
・[オンライン]2021/3/16(火)19:00~21:00
 関東地方ESD活動支援センター 地域意見交換会in栃木
 栃木の自然体験活動とESD/SDGs
 ~コロナ禍での活動と、ESD/SDGsなどへの新たな対応~
 〇開催方法:オンライン(zoom)
 〇主  催:関東地方ESD活動支援センター
 ○話題提供者:サシバの里自然学校 遠藤隼さん
        NPO法人 トチギ環境未来基地 塚本竜也さん
        日本野鳥の会栃木県支部 手塚功さん
 〇対象:主に栃木県で自然体験活動を行う、NPO、企業、行政、
     教育関係者の方
 コロナ禍における県内の取組の紹介や、主に栃木県でESD・
 SDGs推進する方々との意見交換の場として開催します。
 https://kanto.esdcenter.jp/tochigi_210316/
 
 
2) 活動報告
・【参加レポート】「第3回KOKA×SDGs国際映像コンテスト」
 〇日時:令和3年2月6日(土)11:10~12:10
 〇実施:晃華学園中学校高等学校
 東京都調布市にある私立の中高一貫の中学3年生がSDGsに
 関する動画を作成しコンテストの様子をレポート。
 https://kanto.esdcenter.jp/rep210206/
 
・【活動報告】
 地域ESD活動推進拠点研修を実施
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/3920957141283625
 
・【活動報告・イベント紹介】
 日本ESD学会 第三回大会に参加
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/3866715896707750
 
 
3)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
 
・[東京]2021/2/17(水)~4/28(水)
 豊田直巳写真展 「未来への伝言~消される景色の中の消えない記憶~」
 〇場所:聖心グローバルプラザ BE*hive(東京・広尾)
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/toyoda-2/
 
・[オンライン]2021/3/6(土)14:00~
 南極のエコな生活から持続可能な未来を探る
 〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/news_topics/2021/10373.html
 
・[群馬]2021/3/7(日)~全11回
 2021チャウスはたけの楽校
 「無農薬の野菜作り」を年間を通じて行い、楽しみながら野菜
 を育てることで、食べ物の大切さを学びます。
〇主催:チャウス自然体験学校
 https://www.chaus.jp/main-program/children/2021hatake/
 
・[千葉+オンライン]2021/3/14(日)9:30~11:30
第2回公開セミナー ~ SDGs/ ESD理解促進 ~
〇会場:千葉市生涯学習センター(千葉市中央区)& zoom
〇主催:特定非営利活動法人 環境パートナーシップちば
 https://kanpachiba.com/
 
・[オンライン]2021/3/20(土)13:00~16:00
 地域円卓会議 in 茨城 2021
 ポストコロナ時代の人材育成とサードプレイス
 ~地域における居場所と出番の創出~
 〇開催方法:オンライン(Zoom)
 http://www.npocommons.org/topics/entaku2021.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
 
・EPOラヂオ・持続不可能な私たち 社会と文化と環境と…
 「持続可能な社会の構築」というミッションを背負う環境
 パートナーシップオフィスの実践内容から、ゲストと共に
 そのポイントを紐解き、今私たちが共有すべき論点を探り
 ます。
 〇日時:令和3年3月6日(土)19:00~21:00
 〇方法:オンライン開催(Zoom)
 http://www.geoc.jp/activity/epo/26720.html
 
・「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)
 10周年振り返りフォーラム」
 UNDB-Jのこれまでの活動を振り返り、次の10年に繋げてい
 くことを目的に、2030年に向けてのパネルディスカッション
 等を行います。
 〇日時:令和3年3月10日(水)13:00~17:00
 〇開催方法:「Zoom」及び、「YouTube」配信
 https://undb.jp/event/5778/
 
・GEOC森里川海トークセッション 第6回
 「毎日の美をサステナブルに。 サステナブルなコスメ」
 私達にとって身近な「美」をテーマに下記の通りトークセッ
 ションを企画しています。
 〇日時:令和3年3月10日(水)19:00~20:30
 〇開催方法:「Zoom」及び、「YouTube」配信
 http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664912.html
 
・GEOC森里川海トークセッション 第7回
 「東京にある自然の恵みと 人々の暮らしを再発見しよう!」
 東京の川の歴史をエコツアーを通してひもとく「あそんで
 学ぶ環境と科学倶楽部」中林さん、荒川と人々の暮らしの
 歴史を絵本で伝える小寺さんと一緒に、これからの持続可
 能な暮らしを一緒に考えます!
 〇日時:令和3年3月24日(水)19:00~20:30
 〇開催方法:「Zoom」及び、「YouTube」配信
 http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664916.html
 
 
※地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)は、新型コロナ
 ウイルス対策として当面の間、閉館していますが、以下サ
 イトで、オンラインセミナー、オンライン展示ギャラリー、
 GEOCチャンネルなど多彩な情報を発信しています。
 http://www.geoc.jp/
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□

※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
※新型コロナの緊急事態宣言の発出が予定されています。
 実際に開催されるかは、主催者にご確認ください。
 
・[東京]2021/2/17(水)~4/28(水)10:00~17:00
 常設展示「暮らしから捉え直す SDGs/気候アクション」
 〇場所:聖心グローバルプラザ BE*hive(東京・広尾)
 〇主催:聖心女子大学グローバル共生研究所
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/climateaction/
 
・[東京]202/2/17(水)~4/28(水)10:00~17:00
 2021豊田直巳写真展 「未来への伝言~消される景色の中の消えない記憶~」
 〇場所:聖心グローバルプラザ BE*hive(東京・広尾)
 〇主催:FoE Japan
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/toyoda-2/
 
・[オンライン]2021/3/ 5(金)、8(月)、9(火)
 『 森と自然の育ちと学び 』 連続セミナー 2021
〇会場:オンライン「ZOOM」または「YouTube」
〇主催:森と自然の育ちと学び自治体ネットワーク
 (公社)国土緑化推進機構
 https://www.jsfee.jp/general/ee-infomation/118-events/461-green-seminar-2021
 
・[オンライン]2021/3/6(土)13:00~17:00
  国際問題プレゼンテーション・コンテスト
 「私の提言 今だからこそ、日本が世界のためにできること」
 〇開催形式:オンライン・リモート開催(ZOOMウェビナー)
 〇申込期限:3月5日(金)17:00
 〇主催:外務省
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/dpr/page24_001290.html
 
・[オンライン]2021/3/6(土)14:00~
 南極のエコな生活から持続可能な未来を探る
 〇講師:渡貫 淳子 氏(第57次南極地域観測隊 調理担当)
 〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/news_topics/2021/10373.html
 
・[山梨]2021/3/7(日)10:00~15:30
 やまなし環境教育ミーティング2021
 〇場所:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
 〇主催:やまなし環境教育ミーティング実行委員会
 https://www.seisenryo.jp/experience_hureai-center.html
 
・[オンライン]2021/3/7(日)~14(日)
 「森林と市民を結ぶ」新たなカタチ
  ~東日本大震災から10年、コロナ禍のいま~
 〇方法:オンライン配信
 〇主催:「森林と市民を結ぶ全国の集い2021」実行委員会
 https://www.moridukuri.jp/forumnews/tsudoi2021.html
 
・[オンライン]2021/3/8(月)22:00~
 Achieving an equal future in a COVID-19 world
 「国際女性デー」(3/8)を記念して
 高等教育における女性についてのウエビナー
 〇開催形態:ウェビナー
 〇ユネスコスクール事務局
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/news/event/in-commemoration-of-international-womens-day-3-8/
 
・[オンライン]2021/3/10(水)13:00~17:00
 国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)
 10周年振り返りフォーラム
 〇会場:オンライン
 〇主催:国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)、環境省
 http://www.env.go.jp/press/109204.html
 
・[オンライン]2021/3/10(水)19:00~20:30
毎日の美をサステナブルに。 サステナブルなコスメ
GEOC森里川海トークセッション 第6回
〇開催方法:オンライン「Zoom」及び、「YouTube」
〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664912.html
 
・[オンライン]2021/3/10(水)14:30~17:00
 第148回日本ユネスコ国内委員会(総会)
 〇開催形式:Web会議システム(WEBEX)
 〇傍聴締切:3月5日(金)正午まで
 〇議題:我が国におけるユネスコ活動の現状と今後の取組の在り方、他
 https://www.mext.go.jp/unesco/001/2019/1420208_00006.htm
 
・[オンライン]2021/3/11(木)17:30~19:30
 生物多様性国家戦略を考えるフォーラム(オンライン)
 〇実施:全7回シリーズ・4月6日まで
 〇主催:国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)ほか
 http://bd20.jp/think-nbsap2021/
 
・[オンライン]2021/3/13(土)14:30~16:00
高校生向けオンライン講演会
「第二回 看護師が語る紛争地のリアル。国と命の境目で。」
〇会場:オンライン(zoom)
〇共催:国境なき医師団、昭和女子大学附属昭和高等学校ほか
https://www.msf.or.jp/information/detail/event20210313.html
 
・[オンライン]2021/3/13(土)
 「日本自然保護大賞2021」授賞記念シンポジウム
 〇方法:オンライン配信(Youtube、zoom)申込不要
 〇主催:(公財)日本自然保護協会
 https://www.nacsj.or.jp/media/2021/01/23876/
 
・[静岡県]2021/3/13(土)10:00~12:00
(講演会)SDGs本・物からのメッセージ
 すぐそこ(底)にある私たちの深海~深海生物と仲良くなろう~
〇場所:まほろば館(清水町図書館・保健センター複合施設)
〇主催:清水町
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/anzen/anzen_new00153.html
 
・[千葉+オンライン]2021/3/14(日)9:30~11:30
第2回公開セミナー ~ SDGs/ ESD理解促進 ~
〇会場:千葉市生涯学習センター & zoom
〇締切:3月5日(金)
〇主催:特定非営利活動法人 環境パートナーシップちば
 https://kanpachiba.com/
 
・[オンライン]2021/3/14(日)14:00〜17:30
Educators’ Summit for SDG4.7
「SDGsの実現」×「創る」チカラ。
〇会場:オンライン(zoomを使用します)
〇主催:(一社)グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)

Educators’ Summit for SDG4.7


 
・[オンライン]2021/3/14(日)13:30~16:00
 東日本大震災10年フォーラム
〇方法:オンライン(Youtube Live(ユーチューブライブ))
〇締切:3月10日(水)
〇主催:「広がれボランティアの輪」連絡会議
https://www.hirogare.net/311forum/
 
・[静岡・東京+オンライン]2021/3/15(月)・22(月)
 令和2年度 SDGsローカルツアー
 〇対象者:持続可能なまちづくりや地域の未来づくりに
  関心がある方
 〇開催日:令和3年3月15日(月)@静岡県三島市
      令和3年3月22日(月)@東京都千代田区
 〇実施方法:会場、またはオンライン
 https://www.env.go.jp/press/109121.html
 
・[オンライン]2021/3/15(月)17:00~18:30
 STOP子供の貧困。企業が行うSDGs達成に向けたアクション
 〇実施方法:オンライン開催(参加無料)途中参加も可能
 〇主催:内閣府
 https://ampmedia.jp/event/cabinet-office_child-poverty/
 
・[オンライン]2021/3/16(火)19:00〜21:00
栃木の自然体験活動とESD/SDGs
〇方法:オンライン(zoom)
〇対象:主に栃木県で自然体験活動を行うNPO、企業、行政、教育関係者の方
 〇主催:関東地方ESD活動支援センター

栃木の自然体験活動とESD/SDGs


 
・[オンライン]2021/3/16(火)16:00~17:00
 第8回ユネスコスクールオンライン意見交換会
 SDGs目標達成に向けた海洋教育と異文化理解に関する大学生の取組
 〇申込締切:3/15(月)
 〇主催:ユネスコスクール事務局(ACCU)
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/news/event/8th-online-exchange/
 
・[オンライン]2021/3/20(土)、21(日)14:00~16:00
 シンポジウム「国際バカロレア教育における教科横断的な学び」
 〇開催方法:オンライン開催 (Zoom Webinar)
 〇対象:学校、教育委員会、自治体、教育関係者、保護者、児童生徒等
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00503.html
 
・[オンライン]2021/3/20(土)14:00~15:00
 確実に届ける-国連WFPの災害対応と食料・人道支援-
 〇会場:Zoomによるオンライン開催
 〇主催:JICA 地球ひろば
 https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/2020/210320_01.html
 
・[オンライン]2021/3/20(土)13:00~16:00
 地域円卓会議 in 茨城 2021
 ポストコロナ時代の人材育成とサードプレイス
 ~地域における居場所と出番の創出~
 〇締切日:3/18(木)県外申込も可
 〇方 法:オンラインZoom
 http://www.npocommons.org/topics/entaku2021.html
 
・[オンライン]2021/3/24(水)19:00~20:30
東京にある自然の恵みと 人々の暮らしを再発見しよう!
GEOC森里川海トークセッション 第7回
〇開催方法:オンライン会議システム「Zoom」及び、「YouTube」
〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664916.html
 
・[オンライン]2021/3/25(木)、26(金)
 ジャパンSDGsアクション推進協議会
 〇共催:UNDP(SDGアクション・キャンペーンチームおよび駐日代表事務所)
 https://globalfestivalofaction.org/japan/
 
・[オンライン]2021/3/26(金)・27(土) 10:00~17:00
ジャパンSDGsアクションフェスティバル
〇主催:ジャパンSDGsアクション推進協議会
〇配信:オンラインでのライブ配信(2つのチャンネルで配信)
https://j-sdgsaction.jp/n/n43a719ba86d4
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・第18回 オーライ!ニッポン大賞
 都市と農山漁村の共生・対流推進会議(オーライ!ニッポ
 ン会議)は、都市と農山漁村のオーライ(往来)の活性化
 事例を表彰する「第18回 オーライ!ニッポン大賞」を募
 集します。
 〇部門:学生若者カツヤク・都市のチカラ、交流イノベー
  ション農山漁村イキイキ実践
 〇主催:オーライ!ニッポン会議
 〇募集締切:令和3年3月24日(水)(当日消印有効)
 https://www.kouryu.or.jp/information/ohrai18th.html 
 
・参加登録募集 「未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」
 せいかリレー」生物多様性の保全等に取組んでいる方々の
 活動登録を募集し『未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」
 せいかリレー』として発信します。
 〇実施期間:令和2年1月~令和3年3月
 〇主催:国連生物多様性の10年日本委員会
https://undb.jp/seika/
 
・「コミュニティアクション チャレンジ100アワード」募集
 社会的課題に対し、「少女と女性の視点」に立って、より
 よい社会の構築に貢献すべく活動したプロジェクトを広く
 募集します。
 〇応募期間:令和2年5月7日~令和3年3月31日
 〇主催:(公社)ガールスカウト日本連盟
 https://www.girlscout.or.jp/cac100/top/application/
 
・JT SDGs 貢献プロジェクト 
「格差是正」・「災害分野」・「環境保全」の事業を支援
 〇助成内容:開始月より1年間、上限200万円
 〇応募受付期間:通年
 *2021年2月末までは、申請を随時受付。
 *2021年3月以降:年2回(6月1~30日、12月1~31日)の
 期間内。
 〇実施:日本たばこ産業株式会社(JT)
 https://www.philanthropy.or.jp/jt/
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・ボルボ、2030年までにすべての車をEVへ
 ボルボ・カーズ(スウェーデン)では、2030年までに、販
 売するすべての車を電気自動車にすることを目指すと発表。
 完全な電気自動車メーカーへの移行は、クルマ1台あたりに
 おけるライフサイクルの二酸化炭素排出量を一貫して削減
 するとしている。
 https://www.vcj-press.jp/pressrelease/20210303-1
 
・東日本大震災からの10年とSDGs
 SDGs市民社会ネットワークでは、東日本大震災から10年を
 迎えるに際し、(一社)SDGsとうほくの紅邑晶子氏のメッ
 セージを紹介。「2030年のゴールに向けて文字通りマルチ
 ステークホルダーでアクションを起こしていくことが、東
 北の地で活動している私たちの役割」としている。
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/20210224_sdgsblog
 
・循環経済パートナーシップを立ち上げ
 環境省は、経済産業省及び(一社)日本経済団体連合会と
 ともに、「循環経済パートナーシップ」を立ち上げ。国内
 の企業を含めた幅広い関係者の循環経済への更なる理解醸
 成と取組の促進を目指して、官民連携を強化するためのも
 のとしている。
 http://www.env.go.jp/press/109225.html
 
・ボイス・オブ・ユース JAPAN・SDGs特集ページを開設
 若者の自由な考え方で形作られた思いや、実際の「声」を
 掲載するサイト「ボイス・オブ・ユース JAPAN」では、
 SDGsに関する投稿を集めた特設サイトを開設。今の若者の
 SDGsに対する「思い」が多数掲載されている。
 https://voiceofyouth.jp/?s=SDGs
 
・3月8日は「国際女性デー(International Women’s Day)」
 1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源と
 なり国連によって1975年に3月8日を「国際女性デー
 (International Women’s Day)」として制定された。
「国際女性デー」は、すばらしい役割を担ってきた女性た
 ちによってもたらされた勇気と決断を称える日です。
 https://happywoman.online/festa/iwd/
 
・雑誌紹介:SDGsとマクロビオティック 食と健康から社会
 と地球の未来を考える
 月刊マクロビオティック、2021年2月号の巻頭特集に標記
 記事を掲載。「SDGsが必要だった訳」、「食からSDGs を
 考える」、「マクロビオティックとSDGs」などについて
 触れている。
 http://www.ci-kyokai.jp/tokusyu202102.html
  
・書籍紹介:『SDGs学習のつくりかた 開発教育実践ハンド
 ブック2』
 〇企画・編集:SDGsと開発教育研究会
 〇発行:開発教育協会 2021年3月、A4判96頁
 〇一般価格:¥2,500+税
 http://www.dear.or.jp/books/book02/6726/
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
 NHKスペシャル シリーズ「2030 未来への分岐点」
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=26703
というを見ています。先日は、「プラスチック汚染の脅威」
というテーマでしたが、ブラスチックが微細な粉末状になり、
体内に取り込まれ悪影響を及ぼすというものです。現状を
知れば知るほど、暗い気持ちになってしまいます。確かに、
日本でも脱プラスチックが浸透しつつありますが、他国に
比べ、特に容器包装分野で使用が多く、この分野でも後進
国化しつつあります。世界はどんどん、SDGs課題解決に
向けた具体的なアクションが進んでおり、その波に取り残
されないよう、もっとみんなでイノベーションを起こして
いく必要があると、切に思いました。(スタッフ:伊藤)
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
 
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)、ESD活動
支援センター(全国センター)スタッフと名刺交換させていた
だいた方、および、配信を希望された方にお送りしています。
配信を希望されない方は、お手数ですが下記より配信停止
手続きをしてください。
 
【配信のお申込・中止】

メールマガジン


 
【次号配信予定日】
令和3年4月1日(木) 原則として毎月第一木曜発行
 
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター
 

ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.47(令和3年3月号)
ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.47(令和3年3月号)