ホーム > ESD関連ニュース SDGs関連 レポート  > 【取材レポート】open 2030 PROJECT/SDGs・未来を変える買い物とは?

ホーム > ESD関連ニュース SDGs関連 レポート  > 【取材レポート】open 2030 PROJECT/SDGs・未来を変える買い物とは?

2017.10.16 ESD関連ニュース SDGs関連 レポート 

【取材レポート】open 2030 PROJECT/SDGs・未来を変える買い物とは?

イベント名 open 2030 PROJECT/SDGs・未来を変える買い物とは?
開催日 平成29年9月6日(水) 19:00〜21:00
場所 泰生ポーチ(横浜市中区相生町2)
主催 OPEN 2030 PROJECTNPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
属性 SDGs

 

◆背景
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」が、2016年1月1日に正式に発効した。これは今後15年、すべての人に普遍的に適用される目標として、世界中がこれに狙いを定めて、既に取組みがはじめられている。こうした背景の中、SDGsをソーシャルイノベーションを起こす最大の機会と捉えて、2030年に向けて、企業・行政・アカデミア・市民セクターなど多くのセクターが関わり具体的なアクションを創りだすプロジェクト「OPEN 2030 PROJECT」の取組みが始まった。これは、SDGsの中でも特に、目標12「持続可能な生産と消費の確保」を中心に、企業活動と社会的インパクトを両立した「21世紀型企業」の支援を行なっていくと同時に、生活者への啓発や社会への情報発信などを行っていく事を目指している。今回は、「公開トーク」としてこのプロジェクトが目指す目標などについて、カジュアルな雰囲気の中でのイベントとなった。
 

◆内容
まず主催の横浜コミュニティデザイン・ラボ 代表理事の杉浦裕樹氏よる挨拶の後、「OPEN 2030 PROJECT」および「未来を変える買物企画」の紹介として、兎洞武揚氏(OPEN 2030 PROJECT推進チーム)からのプレゼンテーションがあった。持続可能な開発のためには、「環境」、「社会」、「経済」のバランスが必要となるが、そのバランスとSDGsの関係についての解説がなされ、それを実現するための一つのプロジェクトとして「未来を変える買物企画」の取組みがある。これは、SDGsの目標12「持続可能な生産消費形態の確保」に着目し、それに対するアクションとして「国際認証の調達や購買について考えること」を目指している。また、「コミュニティ・ダイヤログ」や、学校や地域でのワークショップ等を実施することを通じて、多くの消費者の行動を、よりエシカルになるように啓発することを目指している。

次に、よりよい買い物をするために「国際認証制度の現状」として、以下の3つの取組についての発表が行われた。

持続可能な漁業で獲られた認証水産物:MSCについて 石井幸造氏
海洋管理協議会 (MSC)日本事務所
プログラム ディレクター
森林認証システム:FSCについて 河野絵美佳氏
NPO法人日本森林管理協議会(FSCジャパン)
キーアカウント&キャンペーンオフィサー
持続可能なパーム油:RSPOについて 伊藤小百合氏
(公財)世界自然保護基金ジャパン自然保護室 森林グループ)

次に、「国際認証制度の現状」の発表者とNPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 理事の宮島真希子氏を聞き手として、パネルディスカッション「未来を変える買い物への期待」が行われた。最後に「OPEN 2030 PROJECT」クラウドファンディング紹介により終了した。

 

◆参加者の様子
参加者は若い人も多く、社会的な動きに関心のある人という印象だ。女性の参加者も多かったが、食材などは女性の方が関心も高く、実際に商品に触れる機会も多いと思われるので、今後もこうしたお洒落でカジュアルなセミナーは必要であろう。SDGsについてあまり知らない方の参加も多かったようだが、熱心に話を聴いていた人が多く、自分の暮らしと世界のつながりについて、理解を広めた人も多かったのではないだろうか。

 

◆まとめ
今回、SDGsの目標の中でも、特に「買い物」に焦点を定めたセミナーであった。MSC、FSC、RSPOといったメジャーな認証制度について、運営担当の方から直接、こうした話を聞けるのは貴重な機会だと思われる。SDGsのセミナーでは、一般的にビジネスマンが多い傾向だが、エシカル(倫理的)消費な商品を普及するには、商品を供給する企業と消費者が連携しなければ普及は進まない。一部の先鋭的な人だけがエシカル購入を行っても普及は進まないため、今回のような、お洒落でカジュアルな雰囲気の勉強会であれば、SDGsを特に意識しないような一般的な人にも、その必要性をアピールできる。SDGsの裾野を広げるためにも、こうしたセミナーの必要性は高いと思われる。
 
関連情報:
・NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ スタッフblog
 【開催レポート】公開トーク open 2030 PROJECT/SDGs・未来を変える買い物とは?
Facebookページ
 
連絡先:
OPEN 2030 PROJECT
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ

 

取材:伊藤博隆(関東地方ESD活動支援センター)

ホーム > ESD関連ニュース SDGs関連 レポート  > 【取材レポート】open 2030 PROJECT/SDGs・未来を変える買い物とは?
ホーム > ESD関連ニュース SDGs関連 レポート  > 【取材レポート】open 2030 PROJECT/SDGs・未来を変える買い物とは?