―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.52(令和3年7月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和3年7月1日(木)/発行数:1,897部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
今日から7月。早いもので一年の半分が過ぎました。コロ
ナで大きく社会が変化するなか、まだまだ先が見通せない状
況ですが、皆さんで共に頑張っていきましょう。
(スタッフ:伊藤)
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
1) ユース対象イベント
・〈中高生募集〉SDGs文化祭 キックオフ(7/18)
2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
★「令和3年度環境保全功労者」の受賞
★(公財)キープ協会イベント情報
★認定NPO法人アクト川崎 イベント情報
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
・国際生物多様性の日2021シンポジウム(5/20オンライン)
・GEOCオンライン展示ギャラリー
【3】ESD関連ニュース
・セミナー・イベント:30件
・募集:21件
・ニュース:20件
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) ユース対象イベント
・〈参加者募集〉SDGs文化祭 キックオフ
令和3年7月18日(日)14:00~16:30
中学生及び高校生を対象として、SDGsに興味のある生徒を
集め、協働して実践・発表の場を設けるものです。SDGsに
興味があっても周囲に仲間がいない生徒や、学ぶ機会の少
ない生徒に、積極的にSDGsに関わる場所を提供していきます。
7月~10月末までの連続プログラムです。
https://kanto.esdcenter.jp/sdgs_culture-fes2021-01/
2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
★「令和3年度環境保全功労者」の受賞
地域ESD拠点のNPO法人環境パートナーシップちばの桑波田
和子代表理事が、今年度の環境保全功労者を受賞されまし
た。おめでとうございます。
https://www.env.go.jp/press/109706.html
★(公財)キープ協会 イベント情報
・2021/7/10(土)・11(日)
おやこ de レンジャーたいけんin八ヶ岳 『1日キッズレンジャーになろう!』
〇場所:公益財団法人キープ協会(山梨県・清里)
〇対象:小学生の親子、各回5組(先着順・参加費無料)
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_oyako.html#ranger
・2021/7/10(土)13:00~16:00
レンジャー入門「魚とり道具をつくろう!」
〇場所:須玉のろしの里ふれあい公園(山梨県北杜市須玉町)
〇対象:小3以上(※中学生以下は保護者同伴)
https://www.facebook.com/events/841842609772844
・2021/7/17(土)13:00~16:00
レンジャー入門「標本は未来への贈り物、昆虫標本を作って標本を作る意味を学ぼう!」
〇場所:(公財)キープ協会(山梨県・清里)
〇対象:小3以上(※中学生以下は保護者同伴)
https://www.facebook.com/events/160117092761002/
★認定NPO法人アクト川崎 イベント情報
・2021/7/31(土)13:30~16:00
環境エネルギー・ラボ2021 in たかつ 環境教育研修会
〇方法:会場30名、オンライン(zoom)120名。いずれも先着。
〇会場:大山街道ふるさと館(神奈川県川崎市・溝の口)
https://www.cckawasaki.jp/kwccca/
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
・「GEOCオンライン展示ギャラリー」実施中
(公開:2021年4月1日~ 2021年9月30日)
http://www.geoc.jp/onlinegallery/index.html
※地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)は、新型コロナ
ウイルス対策として当面の間、閉館していますが、以下サ
イトで、オンラインセミナー、オンライン展示ギャラリー、
GEOCチャンネルなど多彩な情報を発信しています。
http://www.geoc.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)を中心とした、ESDに関する最新情報を
お届けします。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
※新型コロナの緊急事態宣言の発出が予定されています。
実際に開催されるかは、主催者にご確認ください。
・[オンライン]2021/7/2(金)19:00~20:30
SDGs×学校教育 第1回「教科からのSDGs/ESD」
ゲスト:学校でグローカルに世界をつなげる実践されている先生
〇会場:オンライン開催(Zoom)
〇主催:JICA東京
https://www.jica.go.jp/tokyo/event/2021/ku57pq00000mjk1l.html
・[オンライン]2021/7/3(土)13:00~16:00
うな丼の未来8 ーウナギを知り、ウナギを守るー
〇場所:オンライン(Webex)
〇参加費:無料、要参加登録
〇主催:東アジア鰻学会
http://easec.info/ja/event.html
・[オンライン]2021/7/3(土)・7/4(日)
全国ボランタリズム推進団体会議 in 大阪
~いま、自らに問う、ボランタリズム~
〇場所:オンライン(Zoom)
〇対象:全国のボランティア・市民活動推進団体の役職員・スタッフ、関心のある方
https://www.osakavol.org/03/minv/minv2021.html
・[オンライン]2021/7/4(日)13:00~15:00
「ゴールドマン環境賞」受賞記念シンポジウム
〇開催方式:zoomを使用したオンライン開催
〇定員:500人(無料、要事前申込)
〇主催:気候ネットワーク、ゴールドマン環境財団
https://www.kikonet.org/event/2021-07-04
・[オンライン]2021/7/6(火)20:30~22:00
HLPFサイドイベント:カーボンニュートラルと
トランスフォーメーション:公平な変革を実現するために
〇場所:オンライン(要事前登録)
〇主催:国連大学 サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)ほか
https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/carbon-neutrality-social-transformation-are-we-on-track-to-arrive-at-a-justice-based-transition.html#overview
・[オンライン]2021/7/6(火)13:30~16:30
静岡県SDGs×ESGウェビナー
〇場所:web配信
〇対象:企業、各種団体、金融機関、自治体等
〇主催:静岡県
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/90cb430da531ddbd492586ef000d50ee?OpenDocument
・[オンライン]2021/7/6(火)~9(金)
「アジア太平洋気候ウィーク2021(APCW2021)」テーマ別セッション
〇主催:国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局、世界銀行ほか
〇ホスト国:日本
http://www.env.go.jp/press/109726.html
・[山梨]2021/7/10(土)13:00~16:00
レンジャー入門「魚とり道具をつくろう!」
〇場所:須玉のろしの里ふれあい公園(山梨県北杜市須玉町)
〇対象:小3以上(※中学生以下は保護者同伴)
〇主催:(公財)キープ協会
https://www.facebook.com/events/841842609772844
・[茨城]2021/7/10(土)、8/21(土)、2022/2/5(土)
JICA筑波 SDGsをテーマにした国際理解教育実践セミナー
第1回:2021年7月10日(土):SDGs学習の作り方(基礎編)
第2回:2021年8月21日(土):SDGs学習の作り方(実践編)
第3回:2022年2月5日(土):教師国内研修・授業実践報告会
〇対象:教員・大学生・NGO/NPOスタッフ、締切は、開催日の3日前
https://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2021/ku57pq00000mfzuc.html
・[オンライン]2021/7/10(土)10:00~16:00
オンライン:国際理解教育/開発教育教員セミナー(基礎編)
〇対象:小・中・高等学校等の教員(担当教科は問わず)
〇主催:JICA横浜
https://www.jica.go.jp/yokohama/enterprise/kaihatsu/shidousha.html
・[山梨]2021/7/10(土)・11(日)
おやこ de レンジャーたいけんin八ヶ岳 『1日キッズレンジャーになろう!』
〇場所:公益財団法人キープ協会(山梨県・清里)
〇対象:小学生の親子、各回5組(先着順・参加費無料)
〇主催:(公財)キープ協会
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_oyako.html#ranger
・[オンライン]2021/7/12(月)13:00~15:30
ファッションから考えるサステナブルな未来
〇方法:オンライン配信
〇主催:消費者庁新未来創造戦略本部、四国大学ほか
https://www.caa.go.jp/notice/entry/024772/
・[オンライン]2021/7/12(月)15:45~17:00(7/9締切)
衣類から考えよう!SDGs
四国ESDバーチャル大学(ESDVU) 第3回勉強会
〇開催方法:Zoomによるオンライン開催
〇主催:四国地方ESD活動支援センター
https://shikoku.esdcenter.jp/2021/06/23/149/
・[オンライン]2021/7/12(月)~7/15(木) 4日間連日開催
NPO/NGOの組織基盤強化を考える4日間
〇形式:Zoomウェビナー
〇対象:NPO/NGO、中間支援組織、助成財団、企業、行政等
〇主催:パナソニック株式会社
https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/pnsf/npo_summary/symposium.html
・[オンライン]2021/7/15(木)17:00~19:00
SDG14 ステークホルダーズミーティング
~IUU漁業の廃絶と持続可能な漁業の実現のための協働と連携に向けて~
〇会場:オンライン(zoomウェビナー)※要お申込み、同時通訳付き
〇主催:(一社)環境パートナーシップ会議(EPC)
https://epc.or.jp/news/210715_fisheries
・[オンライン]2021/7/17(土)13:00~17:00
〇日時:令和3年7月17日(土)
〇視聴方法:国立環境研究所 特設サイト(一部は要事前申込)
〇主催:国立研究開発法人国立環境研究所
https://www.nies.go.jp/event/kokai/2021/index.html
・[オンライン]2021/7/17(土)10:00~11:30(7/7締切)
SDGsが息づく街 カナダ バンクーバー オンラインツアー
〇場所:Zoomによるオンラインツアー
〇参加費:1端末2,124円(ユネスコスクールは招待枠あり)
〇主催:ユネスコスクール事務局
https://www.unesco-school.mext.go.jp/event/free-invitation-of-sdgs-in-canada-vancouver-and-online-tours
・[山梨]2021/7/17(土)13:00~16:00
レンジャー入門「標本は未来への贈り物、昆虫標本を作って標本を作る意味を学ぼう!」
〇場所:(公財)キープ協会(山梨県・清里)
〇対象:小3以上(※中学生以下は保護者同伴)
https://www.facebook.com/events/160117092761002/
・[オンライン]2021/7/20(火)15:00~17:30(7/15締切)
令和3年度「環境白書を読む会」の開催
〇方法:オンライン(zoomウェビナー)
※8月にも開催予定
https://www.env.go.jp/press/109671.html
・[オンライン]2021/7/24(土)13:00~15:00
ESDの新たな展開を考える~ESD世界会議の結果を踏まえて~
〇方法:ZOOMによるオンライン開催
〇主催:NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
https://www.esd-j.org/news/6291
・[オンライン]2021/7/27(火)16:00~17:00
ほかの学校はどうしてる?GIGAスクール構想下でのESD
ユネスコスクールオンライン意見交換会第1回
〇主催:ユネスコスクール事務局
〇締切:2021/7/26(月)正午
https://www.unesco-school.mext.go.jp/event/recruitment-recruitment-7-27-fire-unesco-online-opinion-exchange-how-do-we-have-other-schoolsesd-in-the-giga-school-plan/
・[神奈川+オンライン]2021/7/31(土)13:30~16:00
環境エネルギー・ラボ2021 in たかつ 環境教育研修会
〇方法:会場30名、オンライン(zoom)120名。いずれも先着。
〇会場:大山街道ふるさと館(神奈川県川崎市・溝の口)
〇主催:川崎市地球温暖化防止活動推進センタ
https://www.cckawasaki.jp/kwccca/
・[オンライン]2021/7/31(土)10:00~12:00(7/26締切)
教員向け「世界の栄養問題」オンライン・ワークショップ
〇方法:Zoomによるオンライン開催
〇応募資格:小・中・高の開発教育/SDGs等に関心のある教員
〇主催:国際協力機構(JICA)人間開発部/経済開発部/地球ひろば
https://www.jica.go.jp/hiroba/news/notice/2021/210622_01.html
・[オンライン]2021/8/1(日)12:45~17:00(締切:7/18)
「システム思考を身につけて「しょうがない」を乗り越えろ!」 講座
〇形式:オンライン開催(Zoom)
〇主催:(公財)国際文化フォーラム(TJF)
https://www.tjf.or.jp/information/8833/
・[東京+オンライン]2021/8/7(土)10:00~17:00
第2回ユネスコスクール関東ブロック大会
〇場所:成蹊学園およびオンライン
ポスター・動画等を後日募集予定
https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/unesco/
・[オンライン]2021/8/10(火)~12日(木)(7/13締切)
〇集まれ高校生! SDGs・観光 オンラインキャンプ2021
〇形式:オンライン開催(Zoom)
〇主催:高校生観光チャレンジ実行委員会(企画運営:玉川大学 観光学部)
https://www.tamagawa.ac.jp/college_of_tourism/onlinecamp2021/
・[群馬]2021/8/21(土)日帰り(8/14締切)
霧の高原・森林の楽校2021夏 森林作業体験募集
〇場所:群馬県昭和村「日本で最も美しい村」
〇申込:(認定)JUON NETWORK
https://blog.canpan.info/juon/archive/612
・[オンライン]2021/8/28(土)10:30~12:00(7/25締切)
オンライン学校「ダンボールコンポスト作りを学ぼう!」
〇場所:オンライン開催 (Zoomウェビナー)
〇主催:(一財)サニクリーンアカデミー
https://www.sanikleen-academy.or.jp/nature/online_petitnature_2nd_outline.html
・[オンライン]2021/9/9(木)9:30~16:00
第15回環境マネジメント全国学生大会
〇方法:オンライン(Zoom)
〇主催:千葉大学環境ISO学生委員会
https://jsemn.org/info/3982298
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
・学びのオリンピック「SOLA 2021」
〇実施方法:Zoom、Slackを活用したオンライン方式
〇応募資格:(3)本取り組みに関心のある中学高等学校の生徒
〇申込締切:令和3年7月7日(水)
〇主催:渋谷教育学園(WWLコンソーシアム構築支援事業拠点校)
https://shibushibusola2021.wixsite.com/sola2021?lang=ja
・キリングループ×「環境マークプログラム」
キリングループと(一社)地球温暖化防止全国ネットは、身の回り
にある環境マークを集めて調べることで、SDGsを考えるきっかけ
にもなる「環境マークプログラム」専用ツールセットを、70団体
に無償配布。
〇締切:令和3年7月12日(月)
https://www.zenkoku-net.org/gakudo/kirin2021
・ESD岡山アワード2021
〇応募資格:国内・国外でESDの事業を実施している団体
〇締切:令和3年7月15日(木)17:00
〇主催:ESD岡山アワード運営委員会事務局(岡山市)
http://www.okayama-tbox.jp/esd/pages/14337
・[オンライン]寺子屋リーフレット制作プロジェクト
国際理解教育・情報教育を推進する学習プロジェクト
〇対象:小学校・中学校・高校
〇締切:令和3年7月30日 (金)
〇主催:(公財)日本ユネスコ協会連盟
https://www.unesco.or.jp/activitiesitem/terakoyaitem/9693/
・「グリーン購入大賞」募集
〇応募資格:テーマに該当する活動に取り組む企業、行政、民間団体等
〇締切:令和3年7月30日(金)
〇部門:大企業、中小企業、行政・民間団体、プラスチック資源循環
〇主催: グリーン購入ネットワーク(GPN)
https://www.gpn.jp/results/
・令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰 公募開始
〇締切:令和3年7月30日(金)17:00(メール必着)
〇事業:温室効果ガス排出抑制対策 気候変動被害回避 軽減事業
〇対象:日本在住者又は組織拠点を日本国内に置く団体
*大学生以下主体のユース・アワードあり
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/min_action_award/
・地域における生物多様性の保全・再生に資する活動支援・事業公募受付開始
〇締切:令和3年8月18日(水)(17時必着)
〇事業:里山未来拠点形成支援事業
〇主催:環境省自然環境局自然環境計画課
https://www.env.go.jp/press/109678.html
・ACCU「Voice of Youth Empowerment 2021~
地球の未来は、キミが変える~」プレエントリーを開始
〇応募資格:中学生・高校生世代(英語を母語としないこと)
〇応募単位:2~3名で1チーム(学校、学年が異なっても可)
〇プレエントリー締切:令和3年8月31日(火)
〇主催:(公財)ユネスコ・アジア文化センター/フジテレビジョン
https://www.unesco-school.mext.go.jp/call-for/voice-of-youth-empowerment-2021-earths-future-is-a-change-for-the-future-of-the-earth-the-accu-founding-preentry/
・「持続可能な社会づくり活動」表彰募集
環境、経済、社会が一体となった持続可能な社会づくりに資する活動を行う企業・団体を表彰。
〇締切:令和3年8月31日(火)
〇主催:(公社)環境生活文化機構
https://www.elco.or.jp/publics/index/29/
・「2050未来の新潟みんなの姿」作品を募集
〇締切:令和3年8月31日(火)
〇部門:映像部門(アニメ等)、画像部門、ひと言コメント部門
〇資格:県内在住または県外で新潟に縁のある個人またはグループ
〇主催:新潟県
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyokikaku/2050zero-contest-press.html
・JICAエッセイコンテスト2021
〇2021年度募集テーマ:「私たちと地球の新しい未来」
〇締切:令和3年9月11日(土)
〇応募規定:中学生の部:本文1,200字以内、高校生の部:本文1,600字以内
https://www.jica.go.jp/hiroba/news/notice/2021/210630_03.html
・第9回「グッドライフアワード」募集
〇対象:「環境と社会によい暮らし」を実現するための活動に取り組む、
日本国内のNPO、企業、任意団体、自治体、個人等。
〇締切:令和3年9月21日(火)
〇主催:環境省
http://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward/index.html
・第3回 SDGsクリエイティブアワード
〇応募資格:プロ・アマ問わずすべての方
〇エントリー:学生エントリー(小中高・大学・大学院・専門等)
一般エントリー(生徒・学生以外の方)
〇提出期限:令和3年9月26日(日)
https://www.sdgs.world/
・埼玉第37回 私たちの自然を守ろうコンクール
身近な自然の中で体験したことなどを絵画・作文にして応募
〇主催:(公財)埼玉県生態系保護協会、朝日新聞さいたま総局
〇参加資格:埼玉県に在住、在学している小学生・中学生
〇応募締切:令和3年9月30日(木)
http://www.eco-saitama.or.jp/contest21/index.html
・SDGs クリエイティブ アイデア コンテスト2021
SDGs到達に向けた解決アイデアをAdobe Sparkを使用して
制作した動画を含むWebページのコンテスト
〇作品応募期間 : 令和3年7月1日(木)~9月30日(木)
※オンラインセミナーも開催
https://www.adobe-education.com/sdgs-creative-idea-contests/
・わたしの自然観察路コンクール
〇締切:令和3年9月30日
〇資格:全国の小・中・高校生(個人・団体部門)
〇主催:(公益信託富士フイルム・グリーンファンド)、JEEF
http://kansatsuro.jeef.or.jp/application
・第13回(2021年度)環境教育ポスターコンクール
〇応募締切:令和3年9月30日(木)
〇対象:全国の小学生・中学生・高校生
〇主催:(公財)こども教育支援財団
https://kodomo-zaidan.net/ourbusiness/career_path/poster/poster_apply
・生きものの名前がわからないときは「いきものログ」
見つけた生きものの名前がわからない時に、専門家が種名を
調べるお手伝いをする『種名調べ支援』を期間限定で実施。
〇実施期間:令和3年4月28日~9月30日
〇主催:環境省自然環境局 生物多様性センター
http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38554.html
・「エコメッセ2021inちば」出展団体募集
・オンライン出展:令和3年10月16日(土)(締切:8/17)
・会場出展:令和3年10月17日(日)(締切:7/17)
〇会場:幕張メッセ コンベンションホール
〇主催:エコメッセちば実行委員会
https://www.ecomesse.com/real-recruit2021
・世界食の日ポスターコンテスト(5-19歳)
〇対象:5~19歳のどなたでも(保護者の同意が必要)
〇参加費:無料
〇締切:2021年11月5日(金)
http://www.fao.org/world-food-day/youth/contest/en/
・JT SDGs 貢献プロジェクト
「格差是正」・「災害分野」・「環境保全」の事業を支援
〇助成内容:開始月より1年間、上限200万円
〇応募受付期間:通年
*2021年2月末までは、申請を随時受付。
*2021年3月以降:年2回(6月1~30日、12月1~31日)の期間内。
〇実施:日本たばこ産業株式会社(JT)
https://www.philanthropy.or.jp/jt/
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
・環境教育プログラムの評価指針
環境教育プログラムの評価研究会(代表:中口毅博(芝浦
工業大学))では、環境教育の評価に関する研究を体系化
することを最終到達点とし、2019〜2021年度の
研究活動の中間報告として、『環境教育プログラムの評価
指針』を公開した。
https://www.jsfee.jp/members/meeting/130-jsfee-research-groups/486-evaluation-ee-program_june2021
・SDGs 副教材「私たちがつくる持続可能な世界」2021年度版
(公財)日本ユニセフ協会では、学校で活用できるSDGs副
教材を作成しており、この教材では、SDGsの17の目標にかか
わる国内外のさまざまな課題や取り組みをトピックとして紹
介。教員用の指導用参考資料やワークシートも掲載。
https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/kyozai/
・IGES、HLPF 2021 特集を掲載
(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)では、国連のHLPF
会議に関連したIGESのキーメッセージや関連出版物および
イベントの情報を紹介する特集ページを掲載。
https://www.iges.or.jp/jp/projects/hlpf2021
・HIGH-LEVEL POLITICAL FORUM 2021
持続可能な開発に関するハイレベルの政治フォーラム(HLPF)
は、SDGsのフォローアップとレビューのための国連の中核
プラットフォーム。2021年のHLPFの会議は、7月6日(火)~
7月15日(木)まで開催。日本を含む43か国が自発的国家
レビューを作成している。
https://sustainabledevelopment.un.org/hlpf/2021
・2021年のHLPFではSDGsのうち9目標に焦点
2020年の国連総会では、2021年の持続可能な開発目標に関
するハイレベル政治フォーラム(HLPF)の重要テーマとし
て、SDGsの17の目標のうち、9つの目標に重点を置くことを
決めた。同決議では、第1期が2020年から2023年と設定され
ている4年毎のレビューサイクルの中では、他の目標につい
てもレビューしていくことを確認した。
(2020/08/13の記事)
https://sustainablejapan.jp/2020/08/13/unga-sdgs-hlpf-2021/52832
・「地域脱炭素ロードマップ」がとりまとめられました
令和3年6月9日(水)に開催された国・地方脱炭素実現会議
(第3回)において、2050年温室効果ガス排出ゼロへの行程
発表「地域脱炭素ロードマップ」が承認されました。脱炭
素の環境教育におけるESD推進が位置づけられました。
https://chubu.esdcenter.jp/2021/06/11/3607.html
・「ESDに関するベルリン宣言」(仮訳)の公表
文部科学省では、2021年5月17日から19日までオンライン
で開催されたESD世界会議で採択された「持続可能な開発
のための教育(ESD)に関するベルリン宣言」の仮訳を公開。
https://www.mext.go.jp/unesco/004/mext_01485.html
・地元から、空気変えませんか?脱炭素列島
世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)では、2030年度
の温室効果ガス排出量削減目標、2050年ゼロカーボン宣言
を元に、各都道府県をA~Fにレベル分け。関東では、
A:群馬・東京、B:栃木・神奈川・新潟・山梨、C:茨木・
埼玉、D:千葉、F:静岡となっている。
https://www.wwf.or.jp/campaign/zerocarbonisland/
・Sustainable Development Report(持続可能な開発報告書)2021
持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)と独
ベルテルスマン財団は、同レポートを発表。「コロナ禍は、
世界のあらゆるところで持続可能な開発の後退をもたらし、
2015年にSDGsが採択されて以降初めて、SDGsの世界各国の
平均点は、前年よりも減少した」としている。
https://www.sdgs-japan.net/single-post/sustainabledevelopmentreport2021
・「令和3年度環境保全功労者等受賞者」の発表
環境大臣賞受賞者など111件(39名、72団体)が発表。関東
エリアからは、NPO法人環境パートナーシップちば(地域ESD
拠点)の桑波田和子代表理事をはじめ、NPO法人かみえちご
山里ファン倶楽部など多数が受賞。
https://www.env.go.jp/press/109706.html
・SDGsに関する自発的国家レビュー(VNR)が決定
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」では、定期的
にSDGsの進捗に関する自発的国家レビュー(VNR)を求めて
いる。日本は2017年に続き、4年ぶり2回目の提出。「ポス
ト・コロナ時代のSDGs達成へ向けて」と題した巻頭言に続き、
17の目標毎の達成状況(政府による評価)を記載している。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/vnr/
・日本のユネスコ加盟70周年記念ロゴマーク作成及び記念企画
日本のユネスコ加盟70周年を記念し、文部科学省(日本ユ
ネスコ国内委員会事務局)により、記念ロゴマークを作成。
記念メッセージのYouTube配信(令和3年7月2日(金)13:00
分~13:30、要申込)の他、様々な記念行事が開催される。
https://www.mext.go.jp/unesco/001/2019/1417293_00002.htm
・ESDに関するユネスコ世界会議について
文部科学省より、2021年5月17日~19日に、ユネスコとドイツ
政府の主催によりオンラインで開催された「持続可能な開発
のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」の成果文書
「ESDに関するベルリン宣言」について原文と日本語仮訳が公
開された。
https://www.mext.go.jp/unesco/004/mext_01524.html
・「ゴールドマン環境賞」を平田仁子さんが受賞
環境分野のノーベル賞とも呼ばれる、米ゴールドマン環境財
団が実施する2021年の同賞に、NPO法人気候ネットワークの
平田仁子さんが選出。毎年世界の6つの大陸から1名ずつ、環
境問題に取り組む草の根の環境保護活動家に送られ、日本人
の受賞は23年ぶり3人目、女性では初。
https://www.goldmanprize.org/pressroom/2021-press-resources/?pressrelease=true&language=2
・未来の豊かなつながりアクション「実践紹介動画」を追加
このページは、新型コロナウィルス下での“つながり”をあ
きらめない地域福祉・ボランティア活動交流サイト。「フー
ドドライブ活動をきっかけに広がる地域とのつながり」、
「ボランティアの輪」を途切れさせない取り組みなどの動画
を公開している。
https://tunagari-action.jp/?ns
・気候変動問題をはじめとした地球環境問題に関する教育
の充実について
文部科学省と環境省は連名で、全国の教育委員長、および
都道府県知事に対し、地球環境問題に関する教育の充実に
ついて通知を発出した。学校における環境教育の充実、カ
リキュラム・マネジメントの実施などの充実を求めている。
https://www.esd-j.org/news/6191
・UNDP、2021年に人間の安全保障の概念を再検討
UNDP人間開発報告書室では、新たな時代の「人間の安全保障」
のあり方を再考し、いかにしてこうした課題を理解し、対処
につなげることができるか検討するとし、 人間の安全保障に
関する特別報告書ハイレベル諮問パネルを設置すると発表した
https://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/presscenter/pressreleases/2021/hdro_to_revisit_Human_Security_concept.html
・【第2版】-ポストコロナ社会を生き抜くDXの活用と持続可
能性-」を発行しました。
環境省では、昨年度までのパートナーシップに関する各種調
査等を基に「SDGsの達成に向けたパートナーシップでひらく
地域づくり【第2版】-ICT等の活用がもたらす新たな価値創
造-」を改訂しました。
http://www.geoc.jp/activity/other/2664923.html
・令和3年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書が
公表されました。令和3年版の特色や概要もご覧いただけ
ます。
https://www.env.go.jp/press/109672.html
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
今年度も、SDGs文化祭の募集を開始しました。今年で3年
目になりますが、去年、コロナ禍で完全オンラインで参加し
た高校生の方より、先日メールをいただきました。要約する
と以下の通りです。
「文化祭に参加してから、私の行動力や考え方が大きく変
わりました。沢山の学生さんに相談を受け、約120人の学生さ
んとお話し、たくさんのことを考えさせられます。これをは
じめて良かったと心の底から感じています。」
と、とても嬉しい感想をいただきました。学校でもSDGsに
ついて学び、アクションする事が進んできているようです。
未来の担い手である若い世代が、自分ごととして持続可能な
社会づくりに向けて動くことが、まさにESDの目指すところ
だと思います。世代の垣根を越え、一緒に活動していくよう
な取り組みも、もっと進めたいですね。(スタッフ:伊藤)
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)、ESD活動
支援センター(全国センター)スタッフと名刺交換させていた
だいた方、および、配信を希望された方にお送りしています。
配信を希望されない方は、お手数ですが下記より配信停止
手続きをしてください。
【配信のお申込・中止】
【次号配信予定日】
令和3年8月5日(木) 原則として毎月第一木曜発行
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975 F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター