ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.53(令和3年7月臨時号)

ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.53(令和3年7月臨時号)

2021.07.14 ESD/SDGsニュース センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.53(令和3年7月臨時号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.53(令和3年7月臨時号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和3年7月14日(水)/発行数:1,896部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
 先日の熱海の土石流災害で被害を受けられた方に、お見舞
い申し上げます。今後も、梅雨末期の豪雨による災害の可能
性がありますので、皆様どうぞご用心ください。 
 
 関東地方ESD活動支援センターのお知らせをお届けします。
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――

【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
 1) <教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むには
 2)ESD for 2030学び合いプロジェクト
  ~「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」
  参加メンバー募集
 3) ユース対象イベント【7/16締切】
 〈参加者募集〉SDGs文化祭 キックオフ
【2】編集後記
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
 
1) <教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むには
 どうすれば良いかを考える勉強会
〇日時:令和3年8月25日(水)14:00~16:30(受付13:30~)
〇場所:東京ウィメンズプラザ・視聴覚室(東京都渋谷区)
 
 高校に「総合的な探究の時間」が科目として導入されるの
 を機に、SDGsをテーマに取り組んでいる学校も増えてきま
 した。主に高校の教員の方を対象に、国立、私立、公立の
 それぞれで実践されている先生から、カリキュラム・マネ
 ジメントを見据えた上での導入経緯、取り組みの目指す
 ゴールなどについてお話いただき、参加者の皆さんとディ
 スカッションをします。
 
 https://kanto.esdcenter.jp/sdgs-teacher-2021/
 
 
2)ESD for 2030学び合いプロジェクト
 ~「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」
 参加メンバー募集
〇実施日:令和3年7月~令和4年1月(全4回+実践)
〇対象:
・畑などの自然(農業)体験を通じたSDGs教育・次世代育成を
 実践する個人・団体
・オンラインのプロジェクト(全4回)にご参加いただける方
 
 ESDを実施するにあたり、「体験」は学習者にインパクトの
 ある学びの機会であり、重要な要素です。今回のプロジェク
 トでは、畑での「体験」を通じて、「食」と、「生ごみ削減」
 の大切さに気づき、実践する人が増えることを目的とします。
 どのようなプログラムを実施すれば、効果的な気づきがある
 かを考える、参加型プロジェクトです。プロジェクトにご登
 録いただいた方と一緒に学び合いながら、効果的なプログラ
 ムを考えます。
 
 https://kanto.esdcenter.jp/manabiai_project_2021/
 
 
3) ユース対象イベント【7/16締切】
・〈参加者募集〉SDGs文化祭 キックオフ
 令和3年7月18日(日)14:00~16:30
 中学生及び高校生を対象として、SDGsに興味のある生徒を
 集め、協働して実践・発表の場を設けるものです。SDGsに
 興味があっても周囲に仲間がいない生徒や、学ぶ機会の少
 ない生徒に、積極的にSDGsに関わる場所を提供していきます。
 7月~10月末までの連続プログラムです。
 
 https://kanto.esdcenter.jp/sdgs_culture-fes2021-01/
 
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】編集後記
 今回は、調整中だったセミナー等をまとめてお知らせさせ
ていただきました。コロナ禍が長引く中ですが、それに立ち
向かう力をつけることも、ESDにとって大切な事だと感じます。
お仕事に大きな影響を受けられている方も多いと思いますが、
「不確実な未来」でも、地道に歩みを進めていくしかありま
せん。一緒に前を向いて、進んでいきましょう。
(スタッフ:伊藤)
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
 
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)、ESD活動
支援センター(全国センター)スタッフと名刺交換させていた
だいた方、および、配信を希望された方にお送りしています。
配信を希望されない方は、お手数ですが下記より配信停止
手続きをしてください。
 
【配信のお申込・中止】

メールマガジン


 
【次号配信予定日】
令和3年8月5日(木) 原則として毎月第一木曜発行
 
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター

ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.53(令和3年7月臨時号)
ホーム > ESD/SDGsニュース センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.53(令和3年7月臨時号)