ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.64(令和4年5月号)

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.64(令和4年5月号)

2022.05.12 センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.64(令和4年5月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.64(令和4年5月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和4年5月12日(木)/発行数:1,973部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
当センターの近くには、ツツジが沢山植わっています。連休
前はピンク色が眩しいくらいに満開だったのですが、今日見
ると、花は全て終わっていました。季節は、夏に向かって動
いていますね。(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
 
1) 活動情報
・第39回 全国ボランタリズム推進団体会議(民ボラ)in東京
 で事例紹介します(5/28(土):東京+オンライン)
 
2)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
〇イベントのご案内
・聖心女子大学グローバル共生研究所
 SDGsをジブンゴト化する。(5/13)
・渋谷川ルネッサンス 渋谷川ウオーキング(5/29)
・キープ協会:・レンジャー入門 野鳥調査(6/5)
       ・清里インタープリテーションセミナー(7/1)
・成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 Web「ESD成蹊フォーラム2022」(4/1~3/31)
〇ニュースリリース
・認定NPO法人アクト川崎
 <教材>みんなで作る『暮らしのエコ化計画』公開
 
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
 ・国際生物多様性の日2022シンポジウム
  -Building a shared future for all life-(5/20) 
 
【3】ESD関連ニュース
 ・セミナー・イベント:27件
 ・募集:20件
 ・ニュース:20件
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
 
1) 活動情報
・第39回 全国ボランタリズム推進団体会議(民ボラ)in東京
 にて事例紹介をします。
〇日時:令和4年5月28日(土)13:00~5月29日(日)13:15
〇会場:東京ボランティア・市民活動センター+オンライン
〇主催:ボランタリズム推進団体会議
 https://www.tvac.or.jp/news/50728
 こちらのイベントの分科会で、SDGs文化祭の取組みについ
 て、参加した高校生とともに事例紹介を行い、参加者とディ
 スカッションを行います。
 
 
2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
〇イベントのご案内
☆聖心女子大学グローバル共生研究所
 SDGsをジブンゴト化する。-市民社会の視点から―
 日時:2022年5月13日(金)19:00~20:30
 場所:オンライン(Zoomウェビナー)
 締切:令和4年5月13日(金)15:00
 http://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/20220513/
 
☆NPO法人渋谷川ルネッサンス
 渋谷川ウオーキング
 唱歌「春の小川」のモデルとなった河骨川の水源から
 宇田川を経て渋谷川まで辿るコースです。
 日時:令和4年5月29日(日)10:00~
 集合場所:小田急線参宮橋駅(東京都渋谷区)、要申込
 https://www.shibuyagawa.com/?msclkid=30dc193ccf3311ec868094855d42b751
 
☆(公財)キープ協会
・レンジャー入門 野鳥調査
 日時:令和4年6月5日(日)9:00~12:00
 場所:清泉寮(公益財団法人キープ協会/山梨・清里)
 参加費:中学生以上3,000円、小学生2,000円(税込)
 https://www.facebook.com/events/527231292071511
・清里インタープリテーションセミナー
 日時:令和4年7月1日(金)~3日(日) 2泊3日・宿泊型
 場所:清泉寮自然学校(山梨・清里)
 参加費:一般41,000円(税込)※学割・早割あり
 https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html
 
☆成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
・Web「ESD成蹊フォーラム2022」
 日時:令和4年4月1日~令和5年3月31日
 成蹊学園の各学校におけるESD活動の実践報告をオンデマ
 ンド配信します。
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
 
〇ニュースリリース
☆認定NPO法人アクト川崎
・<教材>みんなで作る『暮らしのエコ化計画』公開
 川崎市地球温暖化防止活動推進センターでは、2050年二酸
 化炭素の排出ゼロをめざして取り組むための教材を作成。
 家庭・学校の教材として、7つのテーマについて、資料編と
 ワークシートからなっており、夏休みの自由研究にも最適。
 https://www.cckawasaki.jp/kwccca/ecoplan/
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
 
・国際生物多様性の日2022シンポジウム
 -Building a shared future for all life-
 〇日時:令和4年5月20日(金)17:00~19:00
 〇共催:国連大学 サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)、
     環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
 〇後援:2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)
 〇言語:日本語、英語(同時通訳あり)
 http://www.geoc.jp/activity/international/2664941.html
 
・GEOCのご利用に関して
 GEOCは2020年3月より臨時閉館をしておりましたが、
 事前申請を頂ければ、1日につき若干名の入館が可能とな
 りました。来館をご希望の方は、ご希望日の2週間前まで
 に、メールでお知らせください。
 http://www.geoc.jp/activity/other/2664924.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
 
・[オンデマンド配信] 令和4年4月1日~令和5年3月31日
 Web「ESD成蹊フォーラム2022」
 〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
 
・[新潟]令和4年5月1日(日)~5月31日(火)
 【プロジェクト未来遺産】城下町村上の町屋めぐり
 〇スタート地点:新潟県羽越本線村上駅
 〇参加費:無料、予約不要
 〇タイアップ企画:未来遺産運動(日本ユネスコ協会連盟)、
          駅からハイキング(JR東日本)
 https://www.jreast.co.jp/ekihai/evdetail.aspx?EvCd=1122013
 
・[東京+オンライン]令和4年5月9日(月)~5月14日(土)
 日経SDGsフェス大丸有
 〇会場:丸ビルホール(東京都千代田区)他+オンライン
 〇参加費:無料(事前登録制)
 〇主催:日本経済新聞社 日経BP
 https://project.nikkeibp.co.jp/event/sdgs2022/
 
・[オンライン]2022年5月13日(金)19:00~20:30 
 SDGsをジブンゴト化する。-市民社会の視点から―
 〇申込締切:令和4年5月13日(金)15:00
 〇主催:聖心女子大学グローバル共生研究所
 http://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/20220513/
 
・[オンライン]令和4年5月13日(金)20:00~21:00
 書籍『サステビリティ・トランジションと人づくり』
 出版記念イベント
 〇主催:国立環境研究所
 https://www.kokushikan.ac.jp/att/17242_213760_010.pdf
 
・[東京]令和4年5月14日(土)9:00~11:00
 Plogging Day@ Shinjuku Central Park
 〇場所:新宿中央公園、神田川、西新宿(東京都新宿区)
 〇共催:小田急電鉄(株)、(一財)公園財団
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000980.000012974.html
 
・[オンライン]令和4年5月18日(水) 16:00~18:00
 IUU(違法・無報告・無規制)漁業とは何か:企業のリスクと
 消費者の選択 あなたが食べているお魚、大丈夫ですか?
 〇主催:WWFジャパン
 https://www.wwf.or.jp/event/organize/5006.html
 
・[オンライン]令和4年5月18日(水)19:00~6月4日(土)17:30
 第26回 森林と市民を結ぶ全国の集い2022ー 森は誰のもの?
 ~森林コモンズを考える~
 〇参加費:一部有料
 〇主催:「森林と市民を結ぶ全国の集い2022」実行委員会
 https://moridukuri.jp/forumnews/forest2022_commons 
 
・[オンライン]令和4年5月19日(木)18:00~1時間程度
 SDGsミライテラス 第2回「持続可能なファッション」
 〇応募締切:令和4年5月18日(水)23:59(朝日IDの登録が必要)
 〇主催:伊藤忠商事、朝日新聞社
 https://miraimedia.asahi.com/terrace/
 
・[オンライン]令和4年5月20日(金)17:00~19:00
 国際生物多様性の日2022シンポジウム
 〇共催:国連大学 サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)、
     環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
 https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/international-day-for-biological-diversity-2022-building-a-shared-future-for-all-life.html
 
・[茨城]令和4年5月21日(土)10:40~12:00
 再開!JICA筑波名物「田植え祭り(さなぶり)」
 〇会場:JICA筑波(茨城県つくば市)
 〇対象:小学生以上
 〇申込締切:令和4年5月15日(日)、先着30名
 〇主催:JICA筑波
 https://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2022/dnb8qn00000052rp.html
 
・[東京]令和4年5月21日(土)、5月22日(日)10:30~15:00    
 新宿御苑のバラを作る人と語るガイドウォーク
 〇所要時間:約30分(調整可)
 〇場所:新宿御苑(東京都新宿区・渋谷区)、予約不要
 〇主催:環境省 新宿御苑管理事務所
 http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/news/2022/04/post_62.html
 
・[東京]令和4年5月25日(水)~5月27日(金)
 NEW環境展・地球温暖化防止展
 〇会場:東京ビッグサイト(東京都江東区)
 〇入場料:1,000円(事前登録すれば無料)
 〇主催:日報ビジネス株式会社
 https://www.n-expo.jp/
 
・[オンライン]令和4年5月27日(金)19:00~20:20
 連続ウェビナー(2022)第1回
 海鳥の生態から見た、プラスチックごみ問題
 〇主催:(公財)日本野鳥の会
 https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20220527/
 
・[東京+オンライン]令和4年5月27日(金)19:00~21:30
 上映会「プラットフォームビジネス―「自由な働き方」の罠」
 〇場所:高円寺パンディット(東京都杉並区)+オンライン
 〇参加費:1,000円(会場はドリンク代別)
 〇主催:NPO法人アジア太平洋資料センター
 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/220527.html
 
・[オンライン]令和4年5月28日(土)13:00~15:00
 『ESD/SDGsを推進するためのみんなのお金︕
  持続可能な社会のための税金を考える』
 〇主催:NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
 https://www.esd-j.org/news/10778
 
・[東京+オンライン]令和4年5月28日(土)13:00~5月29日(日)13:15
 第39回 全国ボランタリズム推進団体会議(民ボラ)in東京
 〇テーマ:市民の声は社会を変えられるのか?
 〇会場:東京ボランティア・市民活動センター(東京・飯田橋)
     +オンライン
 〇主催:ボランタリズム推進団体会議
 https://www.tvac.or.jp/news/50728
 
・[オンライン]令和4年5月28日(土)14:00~16:00
 サーキュラーエコノミー -世界の最新事例から考える、
 循環する地域の未来-
 〇参加費:500円
 〇講師:加藤 佑 さん(ハーチ株式会社)
 〇主催:認定NPO法人WE21ジャパン
 http://www.we21japan.org/we21/2022/04/5281423.html
 
・[東京]令和4年5月29日(日)10:00~
 渋谷川ウオーキング
 〇集合場所:小田急線参宮橋駅(東京都渋谷区)、要申込
 〇主催:NPO法人渋谷川ルネッサンス
 https://www.shibuyagawa.com/
 
・[オンライン]令和4年5月29日(日)10:00~20:30
 第6回SDGsオンラインフェスタ
 〇主催:SDGsオンラインフェスタ実行委員会
 https://sdgsonlinefesta.com/
 
・[オンライン]令和4年5月29日(日)13:30~15:30
 生物多様性スクール 特別企画「生物多様性と日本文化」
 〇主催:WWFジャパン
 https://www.wwf.or.jp/event/organize/5009.html
 
・[山梨]令和4年6月5日(日)9:00~12:00
 レンジャー入門 野鳥調査
 〇場所:清泉寮(公益財団法人キープ協会/山梨・清里)
 〇参加費:中学生以上3,000円、小学生2,000円(税込)
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.facebook.com/events/527231292071511
 
・[大阪+オンライン]令和4年6月25日(土)13:30~15:30
 「森林環境教育手引書」活用フォーラム
 〇場所:近畿中国森林管理局(大阪・桜ノ宮)+オンライン
 〇主催:近畿中国森林管理局、共催:環境省近畿地方環境事務所
 https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/minoo_fc/20220625.html
 
・[神奈川]令和4年6月26日(日)13:00~15:00
 第5回未来創造ワークショップ「未来の年表」を作ろう!
 〇会場:横浜さくらリビング(桜木町ぴおシティ)
 〇対象:中学生、高校生、浪人生 先着10名(要申込)
 〇主催:みらい創造塾
 https://miraisouzou.space/archives/859
 
・[山梨]令和4年7月1日(金)~3日(日)2泊3日・宿泊型
 清里インタープリテーションセミナー
 〇場所:清泉寮自然学校(山梨・清里)
 〇参加費:一般41,000円(税込)※学割・早割あり
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html
 
・[神奈川]令和4年8月10日(水)13:30~16:30
 【教員向け】気候変動対策講座
 ー気候変動の影響と対策について考えるー
 〇会場:地球市民かながわプラザ(横浜・本郷台)
 〇対象:神奈川県内の小、中、高、中等教育、特別支援学校の教職員
 〇申込期間:令和4年6月1日(水)~7月28日(木)
 〇主催:神奈川県環境科学センター
 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/b4f/tekiou/kouza.html
 
・[東京+オンライン]令和4年8月25日(木)26日(金)オンライン、
          8月27日(土)28日(日)対面
 日本環境教育学会 第33回年次大会
 〇テーマ:SDGs時代の気候危機に対峙する環境教育の役割
 〇会場:オンライン+東京農工大学府中キャンパス(東京都府中市)
 〇参加費:会員:5,000円、学生会員:3,000円、非会員:6,000円      
 https://www.jsfee.jp/members/meeting/536-jsfee33_2022tokyo
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・令和4年度 第44回全日本中学生水の作文コンクール
 〇対象:全国各地・海外の中学生
 〇締切:国内:都道府県ごとに設定、海外:5月20日(金)
 〇主催:水循環政策本部、国土交通省、都道府県
 https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/tochimizushigen_mizsei_tk1_000010.html
 
・2022年度「こども食堂支援助成」
 〇助成対象期間:令和4年4月1日~令和5年3月31日
 〇対象団体:無料もしくは低額で食事を提供する「こども
       食堂」を行う非営利団体、ほか
 〇応募受付期間:令和4年4月25日(月)~5月25日(水)
 〇実施者:真如苑
 https://kobo.shinnyo-en.or.jp/kodomo
 
・そらべあスマイルプロジェクト【募集】
 〇対象:応募条件を満たしている未就学児童向けの教育・
     保育施設
 〇応募締切:令和4年5月30日(月)書類必着
 〇主催:特定非営利活動法人そらべあ基金
 
・2022年度 新規B&G海洋クラブ・B&Gサポーター【募集】
 〇対象:水辺の自然体験活動を通じて子供の健全育成を図る
     非営利団体や自治体、学校など
 〇申請締切:令和4年5月31日(火)郵送必着
 〇主催:(公財)ブルーシー・アンド・グリーンランド財団
 https://www.bgf.or.jp/club/20220406_release.html
 
・SDG4教育キャンペーン2022
 SDG4達成のための政策を実現するために、みんなの声を
 国会議員と日本政府に届けましょう!
 〇実施期間:令和4年4月1日(金)~5月31日(火)
 〇対象:個人・学校・グループで、どなたでも参加できます
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/call-for/sdg4-education-campaign-2022/
 
・第9回『アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム』助成校募集
 〇対象:全国の学校
 〇申込期間:令和4年4月18日(月)~5月31日(火)郵送必着
 〇主催:日本ユネスコ協会連盟
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/call-for/in-the-9th-the-aksa-unesco-associations-subdisaster-education-program-was-recruited-on-may-31-and-the-school-was-able-to-support-the-disaster/
 
・2022年度春季「産直ドミノ基金」公募助成
 〇助成対象期間:令和4年8月1日(月)~令和5年7月31日(月)
 〇対象:国内の一次産品生産およびそれを取り巻く分野の
 活動を長期的な視点に立って実施している、または活動
 しようと考えている団体
 〇募集時期:令和4年5月1日(日)~5月31日(火)
 〇実施者:一般社団法人産直ドミノ基金
 https://www.dominos.jp/sanchoku/charity/koubo
 
・2022年度「SDGs担い手育成講座」参加者募集
 〇日時:R4/7/1~7/3、10/28~10/30、12/16~18、R5/2/24~26
 〇対象:全4回の講座に参加できる学生20名、参加費無料
 〇締切:令和4年5月31日(火)
 〇主催:トヨタ自動車(株)トヨタ白川郷自然學校
 https://toyota.eco-inst.jp/wp/news/2022sdgsninaite/
 
・2022年度「環境保全・生物保護 市民活動助成 “地球・自然・
 いのちへ”助成金」
 〇対象:条件を満たす、生態系保護・環境保全活動に取り組む団体
 〇公募期間:令和4年5月10日(火)~6月9日(木)12:00
 〇助成額:総額400万円、1件あたりの申請上限額:75万円
 〇実施者:真如苑
 https://epc.or.jp/pp_dept/grant/sinnyoen_josei_koubo_2022
 
・国際ユース作文コンテスト テーマ「わたしの価値観」
 〇対象:子どもの部(小学生・中学生)、
     若者の部(高校1年生から25歳まで)
 〇応募締切:令和4年6月15日(水)必着
 〇主催:(公財)五井平和財団
 https://www.goipeace.or.jp/work/essay-contest/
 
・「第21回 聞き書き甲子園」参加者(高校生)募集
 〇応募締切:令和4年6月23日(木)
 〇対象:高校生、募集人数:96人
 〇主催:聞き書き甲子園実行委員会
 https://www.kikigaki.net/entry
 
・子どもパブコメ2022
 〇対象:18歳未満
 〇実施期間:令和4年5月5日(木)~6月26日(日)
 〇主催:日本ユニセフ協会
 https://www.unicef.or.jp/climatechange/kodomo_comment/
 
・第5回全国高校生社会イノベーション選手権(イノチャン)
 〇事前登録:令和4年6月28日(火)18:00
 〇対象:高校、高専、中等学校(4~6年生)1チーム4~6名
 〇主催・共催:東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻ほか
 http://innochan.x0.com/第5回イノチャン/
 
・「トキと共生する里地づくり取組地域」の公募
 〇対象:地方公共団体
 〇募集期間:令和4年5月10日(火)~6月30日(木)
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/110969.html
 
・動物実験代替法チャレンジコンテスト2022
 〇募集期間:令和4年6月1日(水)~6月30日(木)
 〇対象:高校生、高等専門学校は1~3年生。
 〇応募:個人でもグループでも応募可。
 〇主催:(一社)日本動物実験代替法学会
 http://www.asas.or.jp/jsaae/pdf/2022challenge.pdf
 
・「新潟県SDGs推進建設企業登録制度」の第2回募集
 〇対象:新潟県内に主たる営業所を有する建設業者・建設
     関連業者、主として建設資材を製造している製造業者
 〇募集期間:令和4年5月2日(月)~7月29日(金)
 〇主催:新潟県
 https://www.pref.niigata.lg.jp/site/dobokukanri/sdgs-kensetsu.html
 
・「公益信託 大成建設自然・歴史環境基金」2022年度助成金
 〇対象:国内ならびに開発途上国の自然・歴史環境の保全
     活用にかかわる活動や研究。
 〇応募締切:令和4年7月29日(金)事務局必着
 〇実施者:公益信託 大成建設自然・歴史環境基金
 https://www.taisei.co.jp/about_us/society/kikin/html/gist.html
 
・第13回 花王国際こども環境絵画コンテスト
 〇応募締切:令和4年9月6日(火)必着
 〇対象:6歳から15歳のお子さま ※令和4年8月末日時点での年齢
 〇主催:花王グループ
 https://www.kao.com/jp/corporate/news/sustainability/2022/20220427-002/
 
・チャレンジSDGs2022
 学校や家庭でチャレンジしてみよう!
 〇ミッション:100の行動で地球を救え
 〇チャレンジ期間 : 令和4年3月10日(木)~10月31日(月)
 〇主催:(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
 https://kanto.esdcenter.jp/challenge-sdgs2022_kiryu-yui/
 
・高校向け 探究・進路の出張授業
探究の必修化や入試の多様化への対応を高大連携でサポート
 1万人以上が参加した探究・進路のプログラム「ディスカバ!」
 を全国の高校へ出張授業。(先着順20校)
 〇内容:2022年度に全国の高校またはオンライン開催
 〇参加費:無料(※遠方出張の場合は別途旅費が必要な場合あり)
 〇主催:桜美林大学
 https://discova.jp/program/forschool/
 
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・「品川区立環境学習交流施設エコルとごし」がオープン
 戸越公園の豊かな自然や体感を重視した展示物をはじめ、
 環境を楽しみながら学ぶことができる施設です。
 令和4年5月1日にオープンしました。
 https://ecoru-togoshi.jp/
 
・グリーンインフラの取組に活用可能な支援制度
 環境省は国土交通省及び農林水産省と協力し、グリーン
 インフラ※の取組に活用可能な支援制度を取りまとめた。
 ※防災・減災、自然環境の保全、地域振興等の多様な地域
 課題の同時解決を図ることができる取組
 http://www.env.go.jp/press/111004.html
 
・【教材】みんなでつくる「暮らしのエコ化計画」
 川崎市地球温暖化防止活動推進センターでは、2050年二酸
 化炭素の排出ゼロをめざして取り組むための教材を作成。
 家庭・学校の教材として、7つのテーマについて、資料編と
 ワークシートからなっており、夏休みの自由研究にも最適。
 https://www.cckawasaki.jp/kwccca/ecoplan/
  
・SDGsと価値創造~探究の入口~(知財創造教育コンテンツ)
 特許庁では、高等学校の教職員の皆様に知財創造教育の意義
 を知っていただき、高等学校の授業で活用いただけるコン
 テンツを作成しました。
 https://www.jpo.go.jp/resources/report/kyozai/sdgs.html
 
・『NGOデータブック 2021~数字で見る日本のNGO~』の発刊
 日本で活動するNGOの全貌がわかる『NGOデータブック 2021
 数字で見る日本のNGO』が、2016年以来、5年ぶりに改訂され
 ました。(JANICが外務省より受託して作成。)
 https://www.janic.org/blog/2022/04/22/ngodatabook2022/
 
・動画『あなたにもできる「森の幼稚園・保育園」
   ~幼児のための自然体験教育~』
 子どもたちを自然の中に連れて行き、どのように遊ばせたら
 いいのか、先生は子どもたちにどのような目線で接していく
 べきか。豊富な事例を基に、具体的に紹介していきます。
 講師:高田研(都留文科大学 特任教授)
 https://www.sainou.or.jp/senseimanabi/course/220427.html
 
・うんこドリル 森とくらし
 林野庁では、森林の役割、林業や木材利用の意義などに
 ついて広報する子供向けのコンテンツを充実させるため、
 「うんこドリル」と連携した小冊子「うんこドリル 森と
 くらし」を作成しました。
 https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/kouhousitu/unkodrill/moritokurashi.html
 
・エシカル消費 デジタル教材 ワークシート・チャレンジマップ
 消費者庁は、動画「よりよい買物の仕方を考えよう~
 エシカル消費ってなあに?~」を活用するためのデジタル
 教材を掲載しました。
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/ethical/material/
 
・ユニセフと考える 「子どもの権利条約」を生かした
 学校・園づくり
 日本ユニセフ協会は、日本の教育現場において子ども権利
 を推進していくことを目指した新ウェブサイト『ユニセフと
 考える「子どもの権利条約」を生かした学校・園づくり』
 を公開しました。
 https://www.unicef.or.jp/kodomo/cre/
 
・「SDGs講座構造化学習ユニットによる展開」の公開
 日本ESD学会は2019年度より、(一社)日本オープンオン
 ライン教育推進協議会(JMOOC)と共同で、SDGs講座の開発
 と講座を誰でも活用できるような構造化を推進 。このたび、
 その構造化学習ユニットを公開。
 http://jsesd.xsrv.jp/2022年5月1日%E3%80%80「sdgs講座構造化学習ユニットによる展開
 
・「集まれ!Green Friends」リニューアルオープン
 環境再生保全機構(ERCA)は、子どものための環境学習
 情報サイト「集まれ!Green Friends」をリニューアルして
 公開しました。「環境」を取り巻く課題や注目のキーワード
 を探し、学ぶことができます。
 https://www.erca.go.jp/jfge/greenfriends/index.html
 
・動画シリーズ「環境教育・ESDトーク」
 ー動画の追加配信についてー
 環境省は、動画シリーズ「環境教育・ESDトーク」に、環境
 教育・ESDの分野で優れた取組をされている多様な立場・
 世代10名の動画を追加し、順次公開します。
 http://www.env.go.jp/press/110982.html
 
・SDGs達成に向けた7年間の高等教育による取り組みを紹介
 UNU-IASの新しいProSPER.Net報告書は、2015年から2021年
 の7年間に実施されたカリキュラム開発、能力開発、政策
 提言などに関する事業、プログラム、イベントを紹介。
 https://esdcenter.jp/2022/04/27055/
 
・法政大学川久保研究室では、SDGsに関する理解を促進し、
 行動を誘発する学習ツールとして「SDGs スタディパネル」
 を作成。SDGsのゴールごとに、関連するキーワードや世界
 と日本の現状がまとめられた計17枚のパネル。教育現場に
 関わらず、SDGsを周知する際に活用できる。
 https://kawakubo-lab.ws.hosei.ac.jp/sdgs/contents
 
・日本野鳥の会「野鳥観察・撮影の初心者の方に向けた、
 マナーのガイドライン」を策定
 野鳥の観察・撮影の世界でも写真撮影におけるマナーが
 社会問題化していることから、ガイドラインを策定。
 「登山道などを塞がない」、「営巣中、育雛中の野鳥や巣
 へは近づかない」、「稀な渡り鳥等の画像や映像、情報は、
 鳥が撮影地からいなくなってから」などを呼びかけ。
 https://www.wbsj.org/activity/press-releases/press-2022-04-26/
 
・全国ESD活動支援センター「活動レポート2021-2022」
 全国ESD活動支援センターでは一年間の活動を要約した
 「活動レポート2021-2022」を公開しています。
 https://esdcenter.jp/esdcenterreport/
 
・「『ユネスコスクールガイドブック』ESDの活動を通じて
 創る未来」(令和4年3月改訂)
 文部科学省は『ユネスコスクールガイドブック』を改訂
 しました。文部科学省のウェブサイトから電子版がダウン
 ロードできます。
 https://www.mext.go.jp/unesco/004/1339977_00001.htm
 
・「体験の機会の場」 プロモーションサイトの公開
 環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」をより多く
 の方に知っていただき、活用していただくことを目的に、
 「体験の機会の場」プロモーションサイトを公開しました。
 今後も継続的に公開内容を増やし、「体験の機会の場」に
 関する情報を発信していく予定です。
 https://www.env.go.jp/press/110920.html
 
・【書籍紹介】SDGsを活かす地域づくり
 〇著者:白井信雄、大和田順子、奥山睦編著
 〇ISBN:9784771035843
 〇定価:2,200円(A5版・194ページ)
 http://www.koyoshobo.co.jp/book/b601032.html
 
・国際大学協会(IAU)【会議情報】
 IAUが関わる今後の主要なESD関連の会議について紹介。
 https://esdcenter.jp/overseas/20220413013-2/
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
 GWも明け、当センターとしても今年度事業の仕込みの最中
で、色々とバタバタしています。今日も事業の打ち合わせで、
某中学校で校長先生をはじめ、NPOの方、公民館の方と、大
変良いお話ができました。実施者が前のめりになるような企
画は、プログラムの参加者にも面白さが伝わって、良いもの
になると思っています。参加型で実施しますが、来月にはお
知らせできると思いますので、乞うご期待!(スタッフ:伊藤)
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)スタッフと
名刺交換させていただいた方、および、配信を希望された方
にお送りしています。配信を希望されない方は、お手数です
が下記より配信停止手続きをお願いします。
 
【配信のお申込・中止】

メールマガジン


 
【次号配信予定日】
令和4年6月2日(木) 原則として毎月第一木曜発行
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター
 

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.64(令和4年5月号)
ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.64(令和4年5月号)