―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.71(令和4年11月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和4年11月2日(水)/発行数:2,071部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
横浜の自宅から、渋谷の職場まで通う通勤路に、富士山が良
く見える場所があります。夏は空気中の水蒸気が多く、富士
山はあまり見えないのですが、先週の火曜日、西の方角を見
るとすっかり雪景色の富士山がドーンと見えました。来週は
立冬。いよいよ秋も深まってきましたね。(スタッフ:伊藤)
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
1) 活動情報
<ご参加者募集!>
★ESD地域意見交換会in千葉「千葉のSDGs教育&ESD」Now!
12月4日(土)13:00~15:30@千葉県教育会館
★ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)
~「気候変動による影響と対策に関する、学びと実践」
プロジェクト・メンバー募集
★【参加レポート】エコメッセ2022inちば
2)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
〇イベントのご案内
☆キープ協会:
・レンジャー入門「小動物のはく製作り」(11/6)
・「人と自然の出会いの場づくり」に親子で挑戦!
(11/19、11/20、11/26、11/27)
・清里インタープリテーションセミナー(専科編、12/1~3)
☆(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
・SDGsリレー講座「ジェンダー平等」(11/8)
☆NPO法人新宿環境活動ネット
・2022新宿区エコリーダー養成講座(11/18~2/8)
☆チャウス自然体験学校
・2022-23冬休み子どもキャンプ(12/25~1/8)
☆成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
・Web「ESD成蹊フォーラム2022」(4/1~3/31)
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
・環境教育関東ミーティング2022(2023/2/11~12)
・GEOCのご利用に関して
【3】ESD関連ニュース
・セミナー・イベント:61件
・募集等:22件
・ニュース:18件
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) 活動情報
★ESD地域意見交換会in千葉「千葉のSDGs教育&ESD」Now!
https://kanto.esdcenter.jp/rm-chiba_221204/
〇日時:令和4年12月4日(土)13:00~15:30
〇場所:千葉県教育会館 604会議室(JR本千葉より徒歩12分)
〇定員:60名(先着順)
〇開催方法:会場(オンラインはありません)
〇地域ESD活動推進拠点の取り組み紹介
☆NPO法人環境パートナーシップちば(NPO環パちば)
「SDGs・ESDをひろげるための“ちば”拠点づくり」について
☆ち~ば国際教育ネットワーク(CIEN)
「青年海外協力隊経験を活かした中学校現場での実践」について
☆流山防災まちづくりネットワーク
「避難所開設訓練を通じた学校と地域の防災教育」について
☆NPO法人 千葉自然学校
「青少年自然の家を核としたESDの取組み」
千葉県内でESDを共に推進する方々との意見交換の場として
開催します。教育ご関係者、行政、企業、NPO、学生をはじ
め、ESDやSDGsにご関心のある方、是非ご参加ください。
★ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)
~「気候変動による影響と対策に関する、学びと実践」
プロジェクト・メンバー募集
〇参加対象:気候変動リスクの影響を受けやすい地域の中高
生・教員、気候変動(特に適応策)教育に関心のある方、
防災教育に関心のある方
〇参加方法:実際に学校で開催されたプログラムの動画
(メンバー限定公開)をご覧いただき、内容についてのご
感想・ご意見・改善点などのコメントをお寄せください。
〇参加費:無料(通信費等は、各自でご負担ください)
本プログラムは、ハザードマップや縄文時代の海進の様子
などを、実施地のものに変更すれば、各地で展開が可能な
内容です。気候変動(適応策)・防災教育にご関心のある
方は是非メンバー登録をしていただき、学びのプロセスを
共有して頂ければ幸いです。
https://kanto.esdcenter.jp/manabiai_project_2022/
★【参加レポート】エコメッセ2022inちば
「エコメッセちば」は、持続可能な社会を目指し、子供か
ら大人まで環境について学び、体験、交流する環境活動見
本市で、3年ぶりの会場開催となりました。ユース活動発
表会など様々な発表の様子をレポートしています。
https://kanto.esdcenter.jp/rep_221023_ecomesse-chiba/
2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
〇イベントのご案内
☆(公財)キープ協会
・レンジャー入門「小動物のはく製作り」
日時:令和4年11月6日(土)9:30~12:30
会場:(公財)キープ協会(山梨・清里)
対象:小学校3年生以上15名、料金:中学生以上3000円
https://www.facebook.com/events/661418825585388/
・「人と自然の出会いの場づくり」に親子で挑戦!
日時:令和4年11/19(土)、11/20(日)、11/26(土)、11/27(日)
会場:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨県北杜市)
https://seisenryo.jp/experience_foresters-school_sustain.html
・清里インタープリテーションセミナー(専科編)
~ 教材(小道具)ってなんだろう? ~
日時:令和4年12月1日(木)~3日(土) 2泊3日・宿泊型
会場:清泉寮自然学校(山梨・清里)
料金:一般 45,000円(税込)、学生:5,000円引、早割あり
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#ips76
☆(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
・SDGsリレー講座「ジェンダー平等」
日時:令和4年11月8日(火)14:00~
会場:桐生市民活動推進センター「ゆい」(群馬県桐生市)
http://kiryunet.sakura.ne.jp/sblo_files/kiryunw/image/E38286E38184E9809AE4BFA1117E58FB71E99DA2_page-0001.jpg
☆NPO法人新宿環境活動ネット
・2022新宿区エコリーダー養成講座(全7回)
日時:令和4年11/18(金)~令和5年2/8(水)の全7回
場所:エコギャラリー新宿(東京都新宿区)ほか(オンラインの回も有)
https://www.shinjuku-ecocenter.jp/event/3477/
☆チャウス自然体験学校
・2022-23冬休み子どもキャンプ
日時:令和4年12月25日(日)~令和5年1月8日(日)の間
場所:桐生市を中心とした群馬県内各所
内容:手作りピザ作り、日帰りスキーキャンプ、長期キャンプほか
https://www.chaus.jp/2022/10/28/info-39/
☆成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
・Web「ESD成蹊フォーラム2022」
日時:令和4年4月1日~令和5年3月31日
成蹊学園におけるESD活動のオンデマンド配信です。
https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
☆関東EPOより
・環境教育関東ミーティング2022
関東EPOも実行委員会に参加している企画です。ぜひご参加を
〇日時:令和5年2月11日(土)12:30~12日(日)14:00(1泊2日)
〇会場:千葉県立君津亀山青少年自然の家(千葉県君津市)
〇対象:学生、個人、行政、企業、教育機関、NPOなど環境教育
に興味、関心のあるすべての方
〇参加費:一般8,500円、早割7,500円(〆切12月31日)、学生7,000円
〇募集締切:令和5年1月31日(火)
https://eekantomeeting2022.peatix.com/
☆GEOCより
・GEOCのご利用に関して
これまで、GEOCへのご入館には事前申請が必要でしたが、
営業時間内であればいつでもご入館可能となりました。
環境情報探しや展示の見学など、ぜひご来館ください。
平日夜(~21:00)と、土曜日(~17:00)もセミナース
ペースのご予約が可能になりました。セミナースペースの
ご利用は、事前予約が必要です。詳しくはこちらをご覧
ください。
http://www.geoc.jp/facilities/seminar
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
・[オンデマンド配信] 令和4年4月1日~令和5年3月31日
Web「ESD成蹊フォーラム2022」
〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
・[東京]令和4年9月5日(月)~令和5年1月19日(木)
人間の安全保障展 世界を知る、世界を変える!
〇会場/主催:JICA地球ひろば(東京都新宿区)
https://www.jica.go.jp/hiroba/information/exhibition/basic/
・[埼玉]令和4年9月23日(金・祝)~11月27日(日)
令和4年度秋期企画展「かわはくで生きものを探せ!」
〇会場:埼玉県立川の博物館(埼玉県寄居町)
〇入場料:一般410円、学生200円、中学生以下無料
〇主催:埼玉県立川の博物館
https://www.river-museum.jp/ex-post/令和4
・[全国]令和4年11月1日(火)~令和5年2月28日(火)
お外でリアル体験!そとチャレラリー2022
〇対象:全国各地の国立交流の家・自然の家やボーイスカウト
及びガールスカウト各団が提供している様々な野外活動
〇主催:文部科学省
http://taiken-challenge.jp/
・[Web+埼玉]特設HP:令和4年11月1日(火)~11月27日(日)
屋外:令和4年11月13日(日)10:00~14:00
桜エコ・フェスタ2022 めぐりめぐる環 vol.2
〇屋外会場:さいたま市桜環境センター(さいたま市桜区)
〇主催:桜エコ・フェスタ2022実行委員会
https://sakura-kc.saitama.jp/kankyo/event/post_id=2974
・[東京+オンライン]令和4年11月4日(金)10:40~18:00
ワンプラネット・ペーパー®・フェス2022
バナナペーパープロジェクトの最新情報からエシカルや
フェアトレードに関するトークセッション等
〇会場:練馬区立区民・産業プラザCoconeri(東京都練馬区)
+オンライン
〇主催:ワンプラネット・ペーパー協議会
https://oneplanetpaper.com/oppfes2022/
・[神奈川+オンライン]令和4年11月4日(金)16:00~17:30
「湘南SDGsネットワーク」キックオフミーティング
〇場所:藤沢市役所(神奈川県藤沢市)+オンライン
〇対象:湘南SDGsネットワーク登録組織・個人、登録を
検討中の組織(NPO、市民、企業など組織)や個人
〇事務局:認定NPO法人藤沢市民活動推進機構
http://sdgs-shonan.com/archives/555
・[オンライン]令和4年11月5日(土)10:00~16:00
日本アクティブ・ラーニング学会 第7回研究大会
〇テーマ:STEAM教育とアクティブラーニング
〇参会費:学会会員・一般とも無料
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/010bfvvmksm21.html#detail
・[オンライン+東京、講師派遣、「体験の機会の場」等現地]
令和4年度「教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修」
〇対面式研修:令和4年11月5日(土)@東京駅前
〇講師派遣型研修:全国から10か所を募集
〇プログラム・デザイン・コース:「体験の機会の場」等現地開催
〇主催:環境省(事務局:(公社)日本環境教育フォーラム)
https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/
・[東京]令和4年11月5日(土)、11月6日(日)両日とも10:00~16:00
GTF グリーンチャレンジデー2022 in 新宿御苑
〇場所:新宿御苑(東京都新宿区)
〇入園料:大人500円/中学生以下無料
〇主催:GTF グレーター トウキョウ フェスティバル 実行委員会
https://www.gtfweb.com/gcd2022/
・[神奈川+オンライン]令和4年11月5日(土)、6日(日)
SDGsよこはまCITY 秋
〇場所:神奈川大学みなとみらいキャンパス(横浜市西区)+オンライン
〇主催:よこはま国際協力・国際交流プラットフォーム運営委員会
https://sdgs-yokohama-city.org/eventsummary/
・[東京]令和4年11/5(土)、11/23(水・祝)、12/10(土)
緑のふるさと協力隊募集説明会「ふるさとカフェ」
2023年4月から1年間活動する協力隊の説明会
〇会場:中央区立環境情報センター(東京・京橋)
〇主催:NPO法人地球緑化センター
http://www.n-gec.org/news/2022-09-01.html
・[オンライン]令和4年11月6日(日)13:00~14:30
高校教員向け:社会課題の解決を自分ごと化するには
〇対象:高校/中高一貫校/教育委員会の先生
〇主催:NPO法人ETIC.、(株)大修館書店
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000046209.html
・[オンライン]令和4年11月8日(火)14:00~15:30
気候変動教育連続勉強会 第7回「オーストリアにおける地域の
気候変動対策を担う人づくり」
〇対象:気候変動教育の実践者・関係者、関心をお持ちの方
〇主催:北海道地方ESD活動支援センター(EPO北海道)
https://epohok.jp/event/15858
・[群馬]令和4年11月8日(火)14:00~
SDGsリレー講座「ジェンダー平等」
〇会場:桐生市民活動推進センター「ゆい」(群馬県桐生市)
〇主催:(一社)きりゅう市民活動推進ネットワーク
http://kiryunet.sakura.ne.jp/sblo_files/kiryunw/image/E38286E38184E9809AE4BFA1117E58FB71E99DA2_page-0001.jpg
・[オンライン]令和4年11/11(金)、11/25(金)、12/16(金)
SDGs市民カレッジ2022:Peace~SDGsに書かれていない平和の話~
〇受講料:一般:各回2,000円、学生:各回500円
〇主催:(一社)SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)
https://www.sdgs-japan.net/single-post/sdgscollege2022
・[埼玉]令和4年11月12日(土)9:50~12:45
第11回高校生国際ESDシンポジウム
〇主催・会場:筑波大学附属坂戸高等学校(埼玉県坂戸市)
〇対象:WWL事業関連校、SGHネットワーク参加校、ESDや国際
教育に関心のある生徒、教員、SDGs関連企業・団体等
https://www.sakado-s.tsukuba.ac.jp/news/2022/10/11月12日(土)第11回高校生国際esdシンポジウム(オン/
・[東京]令和4年11月12日(土)9:30~12:30
対話型オンライン授業「Happiness Bridge」
〇方法:Zoomを使用したオンライン
〇主催:新渡戸文化中学校
中学生の探究について、質問をしたり、アドバイスをしたりしながら対話
https://happinessbridge20221112.peatix.com/
・[オンライン]令和4年11月12日(土)9:00~12:00
あどぼを紡ぐ研究会2022年度第3回〈公開講座〉
「ミナマタから気候変動まで~
気候ネットワーク代表・浅岡美恵さんにきく」
〇主催:あどぼの学校運営委員会
https://www.advo-citizen.org/
・[オンライン]令和4年11月12日(土)13:00~14:30
SDGsオンラインセミナー 里海・里山の環境保全の取り組み
〇主催:広島SDGsコンソーシアム
https://unesco16.hiroshima-u.ac.jp/news/news-721/
・[神奈川+オンライン]令和4年11月12日(日)13:30~15:30
ボランティアマネジメント講座
〇場所:藤沢市民活動推進センター(神奈川県藤沢市)+オンライン
〇対象:公益的な市民活動を行っている団体や個人。
市民活動に興味のある方。
〇参加費:1,000 円 ※学生および18歳以下は無料
〇主催:藤沢市市民活動推進センター
https://fujisawa-npo.jp/3386
・[オンライン]令和4年11月12日(土)、13日(日)
日本ESD学会 第5回大会
〇参加申込締切:令和4年11月9日(水)
https://jsesd.xsrv.jp/5th
・[オンライン]令和4年11月12日(土)、12月3日(土)
2022年度ならやまオープンセミナー ESD・SDGs連続オンラインセミナー
〇会場:オンライン(Zoom)
〇対象:教職員・学生・研究者・一般
〇参加費:一般 5,000円 学生 3,000円
(全5回分、欠席分は動画を共有)
〇主催:奈良教育大学ESD・SDGsセンター
https://www.nara-edu.ac.jp/ESDC/esd_sdgs/esd_sdgs_1.html
・[東京]令和4年11月12日(土)、13日(日)
Farm Love with ファーマーズ&キッズフェスタ2022
〇場所:日比谷公園(東京都千代田区)
〇入場料:300円(中学生以上)
〇主催:(公社)日本農業法人協会
https://farmerskids.jp/
・[東京]令和4年11月13日(日)13:30~15:00
小中高大をつなぐ対話型論証~新聞が果たす役割~
〇締切:令和4年11月6日(日)
〇主催:朝日新聞大阪本社、朝日学生新聞社
https://asagaku.com/2022/asahi-kyoiku_doui.html
・[東京]令和4年11月13日(日)13:30~15:30
2022年コスモス国際賞受賞記念講演会~生物多様性の損失と感染症~
〇会場:東京大学安田講堂(東京都文京区)+オンライン(Zoom)
〇主催:(公財)国際花と緑の博覧会記念協会
https://www.expo-cosmos.or.jp/main/cosmos/20221113lecture.html
・[神奈川+オンライン]令和4年11月13日(日)14:00~16:00
今日が明日を変えてゆく!~人と野生生物・今とその先~
〇場所:横浜平和プラザホテル(横浜市中区)+オンライン
〇参加費:会場500円(フリードリンク代)、オンライン無料
〇主催:Sera Creations
https://sc1113.peatix.com/
・[東京]令和4年11月13日(日)、19日(土)・20日(日)
ヒューマンライツ・フェスタ東京2022
〇会場:11/13(日)新宿駅西口広場(新宿区)
〇会場:11/19・11/20東京国際フォーラム(千代田区)
〇主催:東京都
https://hrf-tokyo-2022.com/
・[オンライン]令和4年11月16日(水)16:00~17:00
第3回 ユネスコスクールオンライン意見交換会
〇主催:ユネスコスクール事務局
https://www.unesco-school.mext.go.jp/call-for/recruitment-for-participants-11-16-water-the-3rd-unesco-association-for-online-opinion-exchange/
・[オンライン+東京]令和4年11月17日(木)、23日(水・祝)
国土を若者が考える!グランド・デザイン・ダイアローグ2022
〇場所:11/17オンライン、11/23東京駅周辺会場
〇対象年齢:18歳以上26歳以下(令和4年4月2日時点)
〇締切:令和4年11月7日(月)正午まで
〇主催:国土交通省
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000237.html
・[オンライン]令和4年11月18日(金)13:00~16:00
第7回エコ・ファースト シンポジウム「生物多様性・自然
資本と企業活動」
〇共催:環境省、エコ・ファースト推進協議会
https://ecofirst.info/
・[オンライン]令和4年11月18日(金)13:30~16:30
「ESG地域金融の可能性 実践への踏み出し方」第2回
○申込締切:令和4年11月14日(月)
〇主催:関西広域連合 広域環境保全局
https://econetkinki.org/2022esgseminar/
・[東京+オンライン]令和4年11月18日(金)、19日(土)
ボランティア全国フォーラ ム2022
〇全体会:11/18(金)PM@東京ウィメンズプラザ(東京・渋谷)
+オンライン
〇分科会:11/19(土)AM@全社協 会議室(東京・霞が関)
〇参加申込締切:令和4年11月11日(金)
〇主催:「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協
https://www.hirogare.net/forum2022/
・[東京+オンライン]令和4年11/18(金)~令和5年2/8(水)の全7回
2022新宿区エコリーダー養成講座(全7回)
〇場所:エコギャラリー新宿(東京都新宿区)ほか(オンラインの回も有)
〇定員:高校生以上20名
〇申込締切:令和4年11月7日(月)
〇主催:エコギャラリー新宿
https://www.shinjuku-ecocenter.jp/event/3477/
・[大阪+オンライン]令和4年11月19日(土)13:00~16:00(予定)
全国大学生環境活動団体SDGsミーティング
〇場所:OMM(大阪市中央区)+オンライン(Zoom)
〇対象:環境活動(地域活動、清掃、環境教育、ネットワーク
形成等も含む)を行っている全国の学生団体
〇主催:全国大学生環境活動コンテスト実行委員会
http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_39611.html
・[山梨]令和4年11/19(土)、11/20(日)、11/26(土)、11/27(日)
「人と自然の出会いの場づくり」に親子で挑戦!
〇会場:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨県北杜市)
〇参加費:無料、定員:各回10名(先着順)
〇主催:(公財)キープ協会
https://seisenryo.jp/experience_foresters-school_sustain.html
・[千葉]令和4年11月20日(日)9:00~12:00 荒天時中止
ブルーカーボンを学ぶ「アマモ場 現地見学会」
〇集合:金田漁港(千葉県木更津市)
〇対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
〇参加費:無料、定員最大40名
〇主催:大丸有SDGs ACT5実行委員会
https://2022act2-30.peatix.com/event/3402583/view
・[埼玉]令和4年11月20日(日)
令和4年度 関東・水と緑のネットワーク 交流会
〇会場:(さいたま市緑区)
第1部 現地見学会(午前) 芝川第一調節池
第2部 交流会(午後) さいたま市農業者トレーニングセンター
〇申込締切:令和4年11月16日(水)
〇主催:(一社)関東地域づくり協会、(公財)日本生態系協会
https://www.ecosys.or.jp/100select/14th/index.html
・[オンライン+東京+神奈川]令和4年11/20、11/27、12/4
【学生限定レンジャーズ】あなたは環境保全とどう関わる?
〇場所:1回目オンライン、2~3回目フィールド(東京、神奈川)
〇対象:学生(大学生、専門学生、大学院生)
〇申込締切:令和4年11月15日(火)お昼12:00
〇問合せ:NPO法人自然環境復元協会 レンジャーズ プロジェクト本部
https://rangersproject.jp/students2022/
・[オンライン]令和4年11月21日(月)20:00~21:30
実は、日本はサステナ後進国? ~1000人の管理職への調査
結果から読み解く日本企業の本音~
〇主催:(一社)Earth Company
https://impact-academy221121.peatix.com/
・[山口+オンライン]令和4年11/21(月)、12/8(木)、12/22(木)
地域の森のことを学び、考える連続講座「森の語り場」
〇場所:廻69(山口県萩市)+ オンライン(Zoom)
〇参加費:無料、現地会場定員は各回先着20名
〇主催:(株)萩・森倫館
https://hagi-shinrinkan.jp/archives/411
・[オンライン]令和4年11月22日(火)、25日(金)
ローカルSDGs構築セミナー第2回「地域づくりのタネを育てる、
想いを引き出す対話の場づくり」
[講演編] 11/22、[実践演習編] 11/25
〇対象:自治体、民間団体の構成員で、地域づくりに関心のある方
〇主催:環境省
http://chiikijunkan.env.go.jp/pdf/manabu/seminar2022/seminar_02_flyer.pdf
・[奈良+オンライン]令和4年11月23日(水・祝)13:00~16:30
シンポジウム「水と人の共生を未来へつなぐ」
〇場所:川上村総合センター(奈良県吉野郡)他+ オンライン
〇定員:会場毎に定員有(先着順、要申込)、オンラインは申込不要
〇共催:奈良女子大学、(公財)吉野川紀の川源流物語
https://www.genryuu.or.jp/pdf/221123.pdf
・[福井+オンライン]令和4年11月25日(金)13:30~16:00
実践セミナー「脱炭素のまちづくり・人づくり ワークショップ」
〇場所:結とぴあ(福井県大野市)※ワークショップは現地
参加者のみ +オンライン(Zoom)
〇主催:中部地方ESD活動支援センター
https://www.epo-chubu.jp/epo-news/15899.html
・[オンライン]令和4年11月25日(金)16:00~17:30
ESD・SDGsツアー×気候変動教育(四国ESDバーチャル大学)
第2回ツアーの商品化を進めよう!!
〇主催:四国地方 ESD 活動支援センター
https://shikoku.esdcenter.jp/2022/09/22/858/
・[栃木]令和4年11月26日(土)13:00~16:00
宇都宮大学生による SDGs映画上映会 第2弾
マイクロプラスチック・ストーリーぼくらが作る2050年
〇会場:宇都宮大学 峰キャンパス(栃木県宇都宮市)
〇定員:先着100名、参加費無料
〇申込締切:令和4年11月23日(水・祝)
https://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/news/event/pdf/20221126_movie_MicroPlasticStory.pdf
・[オンライン]令和4年11月26日(土)13:30~15:00
都民向けテーマ別環境学習講座【第2回】
「食品ロスをおいしく減らそう」
〇主催:東京都環境局
https://www.tokyokankyo.jp/30107.html
・[埼玉+オンライン]令和4年11月26日(土)14:00~16:00
地球環境を考えるトークイベント2022冬 世界を幸せにする
「緑化」成功への秘訣
〇場所:さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)+オンライン
〇申込締切:令和4年11月18日(金)
〇主催:(公財)オイスカ
https://oisca.org/events/221126/
・[オンライン]令和4年11月27日(日)14:00~16:00
第14回ESDカフェ「渡り鳥が飛来する大崎耕土の田んぼ」
〇参加対象:小学生~どなたでも、定員30名(先着順)
〇主催:持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
https://www.esd-j.org/news/12738
・[東京+オンライン]令和4年11月30日(水)14:00~16:30
IPCCシンポジウム
『第6次評価報告書から考える私たちと気候変動』
〇場所:東京国際フォーラム(東京都千代田区)+オンライン
〇主催:環境省、文部科学省、農林水産省及び気象庁
https://www.env.go.jp/press/press_00769.html
・[山梨]令和4年12月1日(木)~3日(土) 2泊3日・宿泊型
清里インタープリテーションセミナー(専科編)
~ 教材(小道具)ってなんだろう? ~
〇会場:清泉寮自然学校(山梨・清里)
〇料金:一般 45,000円(税込)、学生:5,000円引、早割あり
〇主催:(公財)キープ協会
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#ips76
・[茨城]令和4年12月3日(土)9:00~16:00
【茨城県】高校生国際協力実体験プログラム2022
〇場所:JICA筑波センター(茨城県つくば市)
〇対象:茨城県の高校生、定員40名程度
〇参加費:昼食代(約600円)、申込締切:11/14(月)17時
〇主催:JICA筑波
https://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2022/221025_01.html
・[オンライン]令和4年12月13日(火)、22日(木)
ローカルSDGs構築セミナー第3回「地域課題を同時解決する
ビジネスを生み出すための、プロジェクトデザイン」
[講演編] 12/13、[実践演習編] 12/22
〇対象:自治体、民間団体の構成員で、地域づくりに関心のある方
〇主催:環境省
http://chiikijunkan.env.go.jp/manabu/seminar2022/
・[栃木]令和4年12月17日(土)9:30~16:00
【栃木県】高校生国際協力実体験プログラム2022
〇場所:とちぎ国際交流センター(栃木県宇都宮市)
〇対象:栃木県の高校生、定員40名程度
〇参加費:昼食代(1,100円予定)、申込締切:11/28(月)17時
〇主催:JICA筑波
https://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2022/221025_02.html
・[オンライン]令和4年12月18日(日)13:30~15:00
都民向けテーマ別環境学習講座【第3回】
「気候変動は意外と身近?!スポーツから考える適応策」
〇主催:東京都環境局
https://www.tokyokankyo.jp/30265.html
・[東京+オンライン]令和4年12月23日(金)13:00~16:45
令和4年度 消費者教育フェスタin東京
〇場所:東京ウィメンズプラザ(東京都渋谷区)+オンライン
〇定員:会場100名、オンライン200名(内ワークショップ参加30名)
〇参加申込締切:令和4年12月9日(金)
〇主催:文部科学省
https://www.consumer-education.jp/2022festa/festa2022tokyo.pdf
・[群馬]令和4年12月25日(日)~令和5年1月8日(日)の間
2022-23冬休み子どもキャンプ
〇場所:桐生市を中心とした群馬県内各所
〇内容:手作りピザ作り、日帰りスキーキャンプ、長期キャンプほか
〇主催:チャウス自然体験学校
https://www.chaus.jp/2022/10/28/info-39/
・[静岡]令和5年1月16日(月)13:00~16:30
令和4年度 消費者教育フェスタin浜松
〇場所:クリエート浜松(静岡県浜松市)
〇定員:100名
〇参加申込締切:令和5年1月6日(金)
〇主催:文部科学省
https://www.consumer-education.jp/2022festa/festa2022hamamatsu.pdf
・[東京+オンライン]令和5年1月22日(日)9:30~17:00
第14回ユネスコスクール全国大会/ESD研究大会
〇会場:渋谷教育学園渋谷中学高等学校(東京・渋谷)+web配信
〇主催:文部科学省/日本ユネスコ国内委員会
〇共催 :NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム/渋谷教育学園
http://www.jp-esd.org/con_previous014.html
・[千葉]令和5年2月11日(土)12:30~12日(日)14:00(1泊2日)
環境教育関東ミーティング2022
〇場所:千葉県立君津亀山青少年自然の家(千葉県君津市)
〇参加申込締切:令和5年1月6日(金)
〇対象:学生、個人、行政、企業、教育機関、NPOなど環境教育
に興味、関心のあるすべての方
〇参加費:一般8,500円、早割7,500円(〆切12月31日)、学生7,000円
〇募集締切:令和5年1月31日(火)
https://eekantomeeting2022.peatix.com/
・[茨城]令和5年2月4日(土)13:00~17:00
2022年度 SDGsをテーマにした国際理解教育実践セミナー
〇会場:JICA筑波センター(茨城県つくば市)
〇対象:学生、教育関係者、NGO関係者
〇主催:JICA筑波
https://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2022/nq21150000000iv1.html
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
・令和4年度「青少年の体験活動推進企業表彰」募集
青少年の体験活動に関する優れた実践を行っている企業を表彰
〇締切:令和4年11月17日(木)
〇参加対象:我が国の青少年(おおむね18歳以下、含む親子)
〇実施:文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/1412628.htm
・2022年度「外国人材の受け入れと日本社会」助成
〇対象:外国人受け入れの総合的な仕組み構築への寄与が
期待できる調査・研究・実践
〇締切:令和4年11月19日(土)23:59まで
〇助成額:1件あたり500万円~1,000 万円程度、総額5,000万円
〇主催:(公財)トヨタ財団
https://www.toyotafound.or.jp/special/2022/migration.html
・日本の国立公園フォトコンテスト2022
応募テーマ:“物語に出会う。日本の国立公園”
〇締切:令和4年11月22日(火)
〇主催:環境省
https://nationalparks.tokyocameraclub.com/contest2022/
・子どもの体験活動・読書活動 令和5年度助成 一次募集
〇締切:令和4年11月29日(火)17:00
〇1活動あたりの助成限度額:全国規模の活動は600万円、
都道府県規模の活動は200万円、市区町村規模の活動は100万円
〇主催:国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/
・#ERCA環境×アートコレクション
〇部門:絵画・イラスト、写真・動画、ことば、音、クラフト他
〇条件:作品をERCA各公式SNSをフォローしたのち、ハッシュ
タグを付けて投稿する
〇締切:令和4年11月30日(水)
〇主催:独立行政法人 環境再生保全機構(ERCA)
https://www.erca.go.jp/erca/event/2022/03.html
・第18回エコツーリズム大賞の募集
〇対象:エコツーリズムに取り組む事業者・団体・自治体等
〇応募期限:令和4年11月30日(水)
〇主催:環境省及び(一社)日本エコツーリズム協会
https://www.env.go.jp/press/press_00464.html
・(一社)JAC環境動物保護財団 第1回 2023年度助成金
〇締切:令和4年11月30日(水)
〇助成額:1件あたり20万円~300万円
(年間50~100件程度を想定)
〇対象:日本における自然環境保護・動物保護活動等
〇主催:(一社)JAC環境動物保護財団
https://jac-foundation.org/2022/09/09/grants/
・第19回オーライ!ニッポン大賞
〇締切:令和4年11月30日(水)(当日消印有効)
〇部門:学生若者カツヤク・都市のチカラ
交流イノベーション部門(コロナ禍での工夫等)
元気な農山漁村部門
〇主催:オーライ!ニッポン会議
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/542
・サステナアワード2022
食と農林水産業に関わるサステナブルな取組に関する動画
作品を募集
〇資格:食と農林水産業のサステナビリティに関心のある団体
〇締切:令和4年11月30日(水)
〇主催:あふの環(わ)2030プロジェクト
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/sa2022.html
・SDGs Quest みらい甲子園 2022年度静岡県大会
〇参加条件:静岡県内の高校に通う1・2年生、2~6人のチーム
〇エントリー締切:令和4年12月15日(木)18:00
〇応募形式:PowerPointのスライド5枚
〇主催:SDGs Quest みらい甲子園 静岡県大会実行委員会
https://sdgs.ac/about/entry2022/shizuoka
・農業女子アワード2022
全国の女性農業者や若者を対象としたビジネスアイデアコンテスト
〇応募方法:動画を投稿し、応募フォームに記入し申し込む
〇締切:令和4年12月16日(金)17:00
〇主催:(株)マイファーム
https://myfarm.co.jp/women/nougyoujoshi_award2022/
・第1回 南極・北極SDGs探究学習コンテスト
南極・北極に関係したテーマを選び、探究学習によって、
SDGsの担い手に必要な未解明の課題に挑戦する行動力と
チームワークを養う
〇応募資格:小学生を代表者とするチーム
〇締切:令和4年12月22日(木)
〇主催:(公財)日本極地研究振興会
https://kyokuchi.or.jp/press-release/contest2022
・2022年度「教育プログラム」参加校募集
万博とSDGsについて理解を深める「教育プログラム」
〇募集対象:全都道府県の小学校(5年生・6年生)、中学校
〇締切:令和4年12月27日(火)
〇主催:(公社)2025年日本国際博覧会協会
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20220615-01/
・消費者キャンペーン「選ぼう!3Rキャンペーン2022」
「Re-Style」プロジェクトの1つ。ecoな商品を買っていた
だいた、総勢1,000名様に抽選でecoな賞品をプレゼント!
〇レシート有効期限:令和4年10月1日(土)~12月15日(木)
〇締切:令和4年12月31日(土)
〇主催:環境省
https://www.re-style.env.go.jp/3r-campaign/2022/
・2023年度 エフピコ環境基金
〇対象分野:環境保全活動、環境教育・研究、「食」課題
解決・「食」支援に関わる活動
〇締切:令和4年12月19日(月)
〇助成額:1案件当たり上限200万円/年
〇実施:エフピコ環境基金
https://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/environmentalfund/environmentalfund_recruitment.html
・自然保護助成基金 第8期協力型助成
〇分野:学協会、国際的プログラム、国際NGO助成
〇助成額:100万円/年(程度)
〇締切:令和5年1月5日(木)
〇実施:(公財)自然保護助成基金
https://www.pronaturajapan.com/foundation/teikei/teikei_category.html
・第6回リカジョ育成賞
〇募集内容:女子小中高生を対象に実施した、理系分野に
おける興味・関心の向上や能力の育成を目的とした活動
〇応募資格:個人または団体
〇締切:令和5年1月9日(月・祝)
〇主催:(公財)日産財団
https://www.nissan-zaidan.or.jp/oitline-rika/
・第3回「新潟SDGsアワード」
〇募集対象:新潟県内でSDGsの理念に沿う活動を行っている
企業・団体・個人
〇応募締切:令和5年1月12日(木)
〇主催:(一社)地域創生プラットフォームSDGsにいがた
https://sdgs-niigata.net/notice/information/invite/5662/
・SDGs Quest みらい甲子園 2022年度首都圏県大会
〇参加条件:首都圏(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)内の
高校に通う1・2年生、2~6人で構成するチーム
〇エントリー締切:令和5年1月12日(木)18:00
〇応募形式:PowerPointのスライド5枚
〇主催:SDGs Quest みらい甲子園首都圏大会実行委員会
https://sdgs.ac/about/entry2022/syutoken
・第14回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール
〇テーマ:たいせつにしよう みんなのしぜん
〇応募部門:低学年の部 1~3年生、高学年の部 4~6年生
〇締切:令和5年1月13日(金)
〇主催:(株)ジーエス・ユアサ バッテリー
https://gyb.gs-yuasa.com/csr/concours/2022/
・「全国エコ活コンクール」壁新聞・絵日記を募集
〇応募対象:全国のこどもエコクラブ、
全国の環境活動をしている子どもたちのグループ、個人
〇締切:令和5年1月13日(金)
〇問合せ:こどもエコクラブ全国事務局
http://www.j-ecoclub.jp/topics/info/202210132300.html
・大学SDGs ACTION! AWARDS 2023
〇対象:学生、若手研究者(35歳以下)、学生団体
〇エントリー締切:令和5年1月23日(月)23:59
〇主催:朝日新聞社
https://www.asahi.com/ads/dsa/
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
・毎月3日から7日は「さかなの日」。 さかなを食べよう!
水産庁は、毎月3日から7日までを「さかなの日」とすると
ともに、特に11月3日から7日までを「いいさかなの日」と
して賛同メンバーによる水産物の消費拡大に向けた活動の
強化週間に位置付け。11月27日(日)に日比谷公園でキッ
クオフイベントを開催。
https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kakou/221028.html
・株式会社脱炭素化支援機構(JICN)の設立
令和4年10月28日に設立されました。主務省は環境省です。
国の財政投融資からの出資と民間からの出資を原資にファ
ンド事業を行います。2050年カーボンニュートラルの実現
に向け、脱炭素に資する多様な事業への呼び水となる投融
資(リスクマネー供給)を行います。
https://www.env.go.jp/press/press_00745.html
・ラムサール条約第14回締約国会議(COP14)の開催
特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約
(通称 ラムサール条約)第14回締約国会議(COP14)が、
2022年11月5日から13日まで、中国及びスイスで開催され
ます。条約実施の進捗や、次回締約国会議(COP15)まで
の約3カ年の計画等について議論されます。
https://www.env.go.jp/press/press_00733.html
・「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」
及び官民連携協議会
環境省が令和4年10月に新たに立ち上げました。幅広く自
治体・企業・団体等の参加を募り、脱炭素化による豊かな
暮らし創りに向けた取組を共に展開し、新たな消費・行動
の喚起とともに国内外での脱炭素型の製品・サービスの需
要創出にもつなげます。
https://www.env.go.jp/press/press_00736.html
・石西礁湖のサンゴ白化現象の2022年9月調査結果
環境省沖縄奄美自然環境事務所では、今年度のサンゴ白化
現象の調査を西表石垣国立公園の石西礁湖(せきせいしょ
うこ)において実施。調査の結果、全調査地点の平均白化
率は 92.8%と、2017(平成29)年以降のいずれの年よりも
顕著に進行。
https://www.env.go.jp/press/press_00713.html
・令和4年度全国ジビエフェア
農林水産省では、ジビエ(野生鳥獣肉)の全国的な認知向
上、普及、需要拡大に向けた取組を行っています。その一
環として、ジビエ等に対する消費者の関心を高めるととも
に、ジビエメニューを提供する飲食店やジビエ等商品を販
売する店舗等の情報を特設サイトにとりまとめてPRする
「全国ジビエフェア」を11月1日より開催します。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/221024.html
・国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)ジャパン・
パビリオンにおける展示及びセミナー
環境省は、エジプトで開催が予定されている国連気候変動
枠組条約第27回締約国会議(COP27)において、展示やセミ
ナーを実施する「ジャパン・パビリオン」を設置します。
COP27ジャパン・パビリオンのウェブサイトを開設し、展示
やセミナーに関する情報を掲載しました。
https://www.env.go.jp/press/press_00721.html
・国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF)2023情報
SDGsの進捗状況を評価するために、国連ハイレベル政治
フォーラム(HLPF)が毎年7月に国連本部で行われる。
2023年7月に行われるHLPFは、「コロナウイルス(COVID-19)
からの回復を加速し、あらゆるレベルで持続可能な開発の
ための2030アジェンダを完全に実施する」というテーマに
取り組む。
https://esdcenter.jp/overseas/20221023359-2/
・『State of the World’s Birds』(世界の鳥類の状況)
第5版(2022年版)
世界の鳥類の約半数が減少しているという、自然界にとっ
てこれまでで最も懸念すべき事態が報告されました。この
報告書は、私たちが生物多様性の危機の真っ只中にいるこ
とを一層強調すると同時に、自然を救うために私たちが何
をすべきかを示すものでもあります。
https://tokyo.birdlife.org/archives/news/20765
・生物多様性を守るために、私たちにできるアクション
「MY行動宣言」オンライン化
生物多様性の恵みを受け続けられるように、5つのアク
ション中からやってみたいものを選んで「MY行動宣言」
し、今日から一緒に行動していきましょう!
https://env.mediacreativelab.com/morisatokawaumi/mydeclarationform.html
・GEOC/EPO機関誌『つな環』40号
今回の特集テーマは「循環型社会へのトランジションのた
めに」。巻頭対談は、持続可能な社会をつくる元気ネット
鬼沢良子氏と、明治大学専門職大学院ガバナンス研究科
(公共政策大学院)専任教授 松浦正浩氏です。
http://geoc.jp/information/tsunakan/
・「生物多様性に関する世論調査」の結果
内閣府において、本年度の世論調査の一環として「生物多
様性に関する世論調査」を実施し、その結果を取りまとめ、
公表することとなった。調査目的は、生物多様性に関する
国民の意識を把握し、今後の施策の参考とすることである。
https://www.env.go.jp/press/press_00692.html
・科学の統合(United in Science)報告書 2022
2022年9月13日に 世界気象機関(WMO)は、複数機関の協力に
よる新たな報告書(United in Science)を公表した。この
報告書は、毎年気候変動に関係する機関が協力して出版し、
気候変動に関連する最新の科学の概要、その影響と対応を
コンパクトにまとめて提供している。
https://esdcenter.jp/overseas/20201014330-2/
・埼玉県内の気候変動適応センターの設置
気候変動適応をより一層推進する為、 埼玉県気候変動適応
センターと共同し、下記2センターが新たに設置されました。
8月1日 「羽生市気候変動適応センター」
10月1日 「杉戸町気候変動適応センター」
https://saiplat.pref.saitama.lg.jp/cessgis
・授業に使える「総合的な学習(探究)の時間のアイディア集」
JICA東京では、途上国や国際協力、SDGsを様々な形で学べ
るように、プリントアウトして使える教材等をつくってい
ます。総合的な学習(探究)の時間で、国際理解教育/開
発教育/ESDをどのように進められるか、学習指導案・ポイ
ントをまとめたアイディア集のWEB掲載を開始しました。
https://www.jica.go.jp/tokyo/topics/2022/dit50g0000002th5.html
・気候変動に関する世界の子どもたちの声
国連子どもの権利委員会は、気候変動や環境問題への対策
に関する「一般的意見26」策定のために、世界の子どもた
ちから集めた意見をとりまとめて公表しました。日本ユニ
セフ協会が実施した「子どもパブコメ2022」に寄せられた
日本の子どもたちの声も紹介されています。
https://www.unicef.or.jp/news/2022/0217.html
・生物多様性保全と持続可能な開発における都市部の庭園の
役割に焦点を当てたビデオシリーズ
国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)は、
生物多様性の保全と持続可能な開発に寄与する都市自然の
役割に焦点を当てる、金沢市の伝統的な庭園を特集した新
たなビデオシリーズを立ち上げました。
https://ias.unu.edu/jp/news/news/video-series-highlights-the-role-of-urban-gardens-in-biodiversity-conservation-and-sustainable-development.html
・こどもエコクラブ「おうちでBosai×Eco CAMP」
災害が起こるとどうなるのか、また実際に災害にあったと
きにどうすればいいのかを確認して、みんなで「おうちの
防災リーダー」になりましょう!今年は水害等での避難の
めやすとなる警戒レベルの説明などを盛り込んで改訂!
http://www.j-ecoclub.jp/challenge/all/bosai2/
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
webに参加レポートを掲載しましたが、「エコメッセ千葉」
に参加しました。コロナ禍で、リアル開催は3年ぶりとの事。
学生さんの発表なども伺いましたが、コロナがもっと長引け
ば、リアルな体験をせずに卒業してしまったかもしれません。
ここ数年で、オンラインのメリットも皆さん感じていると思
いますが、やはりリアルに人に会うのは良いものですね。
(スタッフ伊藤)
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)スタッフと
名刺交換させていただいた方、および、配信を希望された方
にお送りしています。配信を希望されない方は、お手数です
が下記より配信停止手続きをお願いします。
【配信のお申込・中止】
【次号配信予定日】
令和4年12月1日(木) 原則として毎月第一木曜発行
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975 F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
ESD/SDGsに関するお問合せ・事業相談など、随時受付中です
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター