ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.72(令和4年12月号)

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.72(令和4年12月号)

2022.12.01 センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.72(令和4年12月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.72(令和4年12月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和4年12月1日(木)/発行数:2,093部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
師走になったとたんに、急に寒くなりましたね。北海道から
は大雪の便り。コロナ第8波&インフルエンザの同時流行の
懸念もありますので、皆様どうぞご自愛ください。
(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
 
1) 活動情報
<ご参加者募集!>
★ESD地域意見交換会in千葉「千葉のSDGs教育&ESD」Now!
 12月4日(土)13:00~15:30@千葉県教育会館
 
★ESD推進ネットワーク全国フォーラム2022への出展
 12月10日(土)12:30~17:00@オリンピックセンター
 
★ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)
 ~「気候変動による影響と対策に関する、学びと実践」
 プロジェクト・メンバー募集
 
★facebookから
 
2)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
〇イベントのご案内
☆上州ぐんまESD実践研究会
・第5回上州ぐんま市民環境保全活動発表会&交流会<上州会議2022>
☆キープ協会:
・「人と自然の出会いの場づくり」地域研修会(12/20)
・レンジャー入門 冬鳥を観察して野鳥の調査方法を学ぼう!(12/25)
☆NPO法人新宿環境活動ネット
・第20回「まちの先生見本市!」新宿SDGsフェス2022(12/24)
・公開講座「企業や家庭も、地域全体で再エネを普及させるには?」(1/13)
☆チャウス自然体験学校
・2022-23冬休み子どもキャンプ(12/25~1/8)
☆成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
・Web「ESD成蹊フォーラム2022」(4/1~3/31)
 
 
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
・環境教育関東ミーティング2022(2023/2/11~12)
・GEOCのご利用に関して
 
【3】ESD関連ニュース
 ・セミナー・イベント:56件
 ・募集等:25件
 ・ニュース:14件
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) 活動情報
 
★ESD地域意見交換会in千葉「千葉のSDGs教育&ESD」Now!
 https://kanto.esdcenter.jp/rm-chiba_221204/
〇日時:令和4年12月4日(土)13:00~15:30
〇場所:千葉県教育会館 604会議室(JR本千葉より徒歩12分)
〇定員:60名(先着順)
〇開催方法:会場(オンラインはありません)
〇地域ESD活動推進拠点の取り組み紹介
 ☆NPO法人環境パートナーシップちば(NPO環パちば)
  「SDGs・ESDをひろげるための“ちば”拠点づくり」について
 ☆ち~ば国際教育ネットワーク(CIEN)
  「青年海外協力隊経験を活かした中学校現場での実践」について
 ☆流山防災まちづくりネットワーク
  「避難所開設訓練を通じた学校と地域の防災教育」について
 ☆NPO法人 千葉自然学校
  「青少年自然の家を核としたESDの取組み」
 
 千葉県内でESDを共に推進する方々との意見交換の場として
 開催します。教育ご関係者、行政、企業、NPO、学生をはじ
 め、ESDやSDGsにご関心のある方、是非ご参加ください。
 
★ESD推進ネットワーク全国フォーラム2022への出展
 https://esdcenter.jp/hottopics/zenkoku-forum2022/
〇日時:令和4年12月10日(土)12:30~17:00
〇会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)
〇主催:ESD活動支援センター、文部科学省、環境省
 
全国フォーラムが3年ぶりにリアル+オンライン開催されます。
ESDに関わる方が全国から集める機会で、当センターもポスター
セッションに参加しています。
 
★ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)
 ~「気候変動による影響と対策に関する、学びと実践」
 プロジェクト・メンバー募集
〇参加対象:気候変動リスクの影響を受けやすい地域の中高
 生・教員、気候変動(特に適応策)教育に関心のある方、
 防災教育に関心のある方
〇参加方法:実際に学校で開催されたプログラムの動画
 (メンバー限定公開)をご覧いただき、内容についてのご
 感想・ご意見・改善点などのコメントをお寄せください。
〇参加費:無料(通信費等は、各自でご負担ください)
 本プログラムは、ハザードマップや縄文時代の海進の様子
 などを、実施地のものに変更すれば、各地で展開が可能な
 内容です。気候変動(適応策)・防災教育にご関心のある
 方は是非メンバー登録をしていただき、学びのプロセスを
 共有して頂ければ幸いです。
 https://kanto.esdcenter.jp/manabiai_project_2022/
 
★facebookから
https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp
・日本ESD学会第5回大会での事例発表(11/13)
・桐蔭横浜大学での講義(11/14)
・【活動報告】ESD for 2030学び合いプロジェクト
などを掲載していますので、ご覧頂ければ幸いです。
 
 

2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
〇イベントのご案内
☆上州ぐんまESD実践研究会
・第5回上州ぐんま市民環境保全活動発表会&交流会<上州会議2022>
 日時:令和4年12月3日(土)10:15~17:00
 会場:高崎商科大学(群馬県高崎市根小屋町)+オンライン
 https://scrapbox.io/joshu-mtg-2022/
 
☆(公財)キープ協会
・「人と自然の出会いの場づくり」地域研修会
 日時:令和4年12月20日(火) 午前の部、午後の部(同内容)
 会場:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨県北杜市)
 対象:北杜市・富士見町・原村、及び近隣にて在住、活動している方等
 参加費:無料(昼食、会場までの交通費は各自負担)
 https://www.facebook.com/events/429857615901867/429857625901866/?ref=newsfeed
 
・レンジャー入門 冬鳥を観察して野鳥の調査方法を学ぼう!
 日時:令和4年12月25日(日)9:00~12:00
 会場:清泉寮自然学校(山梨・清里)
 対象:小3以上(中学生以下保護者同伴)
 参加費:中学生以上3,000円、小学生2,000円(税込)
 https://www.facebook.com/events/1161777854735502/?ref=newsfeed
 
☆NPO法人新宿環境活動ネット
・第20回『まちの先生見本市!』 新宿SDGsフェス2022
 日時:令和4年12月24 日(土)10:00~16:00
 場所:新宿中央公園、エコギャラリー新宿(東京都新宿区)
 https://www.sean.jp/news/%E7%AC%AC20
 
・公開講座「企業や家庭も、地域全体で再エネを普及させるには?」
 日時:令和5年1月13日(金)18:15~20:15
 場所:エコギャラリー新宿(東京都新宿区)
 https://www.shinjuku-ecocenter.jp/event/3477/
 
☆チャウス自然体験学校
・2022-23冬休み子どもキャンプ
 日時:令和4年12月25日(日)~令和5年1月8日(日)の間
 場所:桐生市を中心とした群馬県内各所
 内容:手作りピザ作り、日帰りスキーキャンプ、長期キャンプほか
 https://www.chaus.jp/2022/10/28/info-39/
 
☆成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
・Web「ESD成蹊フォーラム2022」
 日時:令和4年4月1日~令和5年3月31日
 成蹊学園におけるESD活動のオンデマンド配信です。
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
 
☆関東EPOより
・環境教育関東ミーティング2022
 関東EPOも実行委員会に参加している企画です。ぜひご参加を
〇日時:令和5年2月11日(土)12:30~12日(日)14:00(1泊2日)
〇会場:千葉県立君津亀山青少年自然の家(千葉県君津市)
〇対象:学生、個人、行政、企業、教育機関、NPOなど環境教育
    に興味、関心のあるすべての方
〇参加費:一般8,500円、早割7,500円(締切12/31)、学生7,000円 
〇募集締切:令和5年1月31日(火)
 https://eekantomeeting2022.peatix.com/
 
☆GEOCより
・GEOCのご利用に関して
 営業時間内であればいつでもご入館可能です。
 環境情報探しや展示の見学など、ぜひご来館ください。
 
 平日夜(~21:00)と、土曜日(~17:00)もセミナース
 ペースのご予約が可能です。セミナースペースのご利用は、
 事前予約が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
 http://www.geoc.jp/facilities/seminar
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
 
・[オンデマンド配信] 令和4年4月1日~令和5年3月31日
 Web「ESD成蹊フォーラム2022」
 〇主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
 https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/webforum/
 
・[東京]令和4年9月5日(月)~令和5年1月19日(木)
 人間の安全保障展 世界を知る、世界を変える!
 〇会場/主催:JICA地球ひろば(東京都新宿区)
 https://www.jica.go.jp/hiroba/information/exhibition/basic/
 
・[全国]令和4年11月1日(火)~令和5年1月31日(火)
 気候変動いきもの大調査 秋冬編
 〇主催:環境省
 https://ccbio.jp/news/2022-autumnwinter
 
・[全国]令和4年11月1日(火)~令和5年2月28日(火)
 お外でリアル体験!そとチャレラリー2022
 〇対象:全国各地の国立交流の家・自然の家やボーイスカウト
     及びガールスカウト各団が提供している様々な野外活動
 〇主催:文部科学省
 http://taiken-challenge.jp/
 
・[オンライン]令和4年11月25日(金)~12月16日(金)
 エコプロOnline
 〇主催:(一社)サステナブル経営推進機構、日本経済新聞社
 https://sdgs.nikkeineon.jp/exhibitions/eco
 
・[東京]令和4年12月4日(日) 11:00~16:00
 いたばし農福連携キッチン
 認知症高齢者の方々と小学校跡地のミニ農園で育てた自然薯を活用
 〇会場:かめやキッチン(東京都板橋区・大山商店街)
 〇主催:『いたばし農福連携キッチン』実行委員会
 https://liberalhearts.notion.site/e5736971974949449b9567c1b7fdb694
 
・[オンライン]令和4年12月5日(月)13:00~16:00
 令和4年度気候変動アクション環境大臣表彰 表彰式・受賞者
 フォーラム
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/earth/ondanka/min_action_award/forum_program.html
 
・[オンライン]令和4年12月6日(火)13:00~15:00
 はじめよう!地域再エネセミナー(冬期)
 第1回 自治体が地域エネルギーに取り組むべき理由
 〇主催:環境省
 https://local-re-jinzai.env.go.jp/detail/course01.html
 
・[神奈川]令和4年12月7日(水)、11日(日)※両日程とも同様の内容
 国際理解教育/開発教育について、レクチャーとWS体験で学ぼう!
 〇会場:JICA横浜(横浜市中区)
 〇主な対象:教育関係者
 〇主催:JICA横浜
 https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2022/22111501.html
 
・[東京]令和4年12月7日(水)~9日(金)
 エコプロ2022
 〇会場:東京ビッグサイト(東京都江東区)
 〇入場料:無料(登録制)
 〇主催:(一社)サステナブル経営推進機構、日本経済新聞社
 https://messe.nikkei.co.jp/ep/
 
・[オンライン]令和4年12月8日(木)13:00~15:00
 令和4年度第2回温室効果ガス排出削減等指針検討委員会
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_00858.html
 
・[オンライン]令和4年12月8日(木)18:30~20:00
 第19回ちきゅうCafe 自然災害が多発!観測結果から地球
 温暖化の現状を知ろう
 〇主催:認定NPO法人地球環境市民会議(CASA)
 https://www.casa1988.or.jp/2/53.html
 
・[オンライン]令和4年12月9日(金)19:00~20:10
 連続ウェビナー(2022) 第5回 海鳥をプラスチック汚染の指標に
 〇主催:(公財)日本野鳥の会
 https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20221209/
 
・[オンライン]令和4年12月9日(金)19:30~21:30
 未来につなぐ開発教育 40周年記念フォーラム&交流会
 〇主催:認定NPO法人 開発教育協会(DEAR)
 https://www.dear.or.jp/event/10855/
 
・[オンライン]令和4年12月9日(金)~10日(土)
 「ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクト」助成校活動発表会
 〇申込締切:令和4年12月7日(火)
 〇主催:日本ユネスコ協会連盟
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/event/live-december-9-10-subsidio-activity-announcer-to-be-held/
  
・[オンライン+東京]令和4年12月9日(金)~11日(日)
 清里ミーティング2022
 〇会場:9日~10日(オンライン)、11日東京都内(対面・Zoom)
 〇参加費:一般 5,000円/会員 2,000円/学生 無料
 〇主催:(公社)日本環境教育フォーラム
https://www.jeef.or.jp/activities/kiyosato/mailtalk/
 
・[埼玉+オンライン]令和4年12月10日(土)9:30~17:10
 SDGs実践報告会
 〇場所:芝浦工業大学大宮キャンパス(さいたま市見沼区)+オンライン
 〇申込締切:令和4年12月5日(月)
 〇主催:芝浦工業大学環境システム学科
 https://www.paes.shibaura-it.ac.jp/sdgs-forum/20221210
 
・[オンライン]令和4年12月10日(土)11:00~12:00
 JICA横浜企画展示連動イベント「野生動物と人間の共存を目指して」
 〇主催:JICA横浜
 https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2022/221111_03.html
 
・[東京+オンライン]令和4年12月10日(土)12:30~17:00
 ESD推進ネットワーク全国フォーラム2022
 〇場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
     +オンライン(Zoom)
 〇申込締切:令和4年12月2日(金)12:00 まで
 〇共催:ESD 活動支援センター、文部科学省、環境省
 https://esdcenter.jp/hottopics/zenkoku-forum2022/
 
・[オンライン]令和4年12月10日(土)13:00~17:00
 国際協力カレッジ2022
 〇対象:国際協力分野に関心がある人
 〇主催:JICA中部
 https://nangoc.org/2022/10/31/college2022/
 
・[新潟+オンライン]令和4年12月10日(土)13:30~16:00
 事業者と消費者がともに考える「つくる責任・つかう責任」
 〇会場:新潟ユニゾンプラザ(新潟市中央区)+オンライン
 〇申込締切:令和4年12月5日(月)
 〇主催:新潟県
 https://sdgs-niigata.net/notice/information/event/5800/
 
・[東京]令和4年12月10日(土)14:00~16:00
 緑のふるさと協力隊募集説明会「ふるさとカフェ」
 2023年4月から1年間活動する協力隊の説明会
 〇会場:中央区立環境情報センター(東京・京橋)
 〇主催:NPO法人地球緑化センター
 http://www.n-gec.org/news/2022-09-01.html
 
・[オンライン]令和4年12月11日(日)13:00~17:30
 生科連シンポジウム
 「生態系と生物を活かしたカーボン ニュートラル」
 〇申込締切:令和4年12月7日(水)
 〇主催:生物科学学会連合
 https://seikaren.org/news/8019.html
 
・[東京+オンライン]令和4年12月11日(日)13:30~16:00
 日本の食とエネルギーは大丈夫? ~安全保障の観点から~
 〇会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)+オンライン
 〇申込締切:会場 令和4年12月8日(木)必着
       オンライン 令和4年12月9日(金)12時まで
 〇主催:認定NPO法人環境文明21
 http://www.kanbun.org/2022/20221211kouryu/20221211kouryu.pdf
 
・[オンライン]令和4年12月13日(火)13:00~16:10
 グリーンな栽培体系を学ぶ 第2回オンラインセミナー
 〇申込締切:令和4年12月6日(火)
 〇主催:農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/gizyutu/221104.html
 
・[オンライン]令和4年12月13日(火)、22日(木)
 ローカルSDGs構築セミナー第3回「地域課題を同時解決する
 ビジネスを生み出すための、プロジェクトデザイン」
 [講演編] 12/13、[実践演習編] 12/22
 〇対象:自治体、民間団体の構成員で、地域づくりに関心のある方
 〇主催:環境省
 http://chiikijunkan.env.go.jp/pdf/manabu/seminar2022/seminar_03_flyer.pdf
 
・[群馬]令和4年12月14日(水)10:00~16:00(予定)
 令和4年度「体験の機会の場」と連携した教職員等向け環境
 教育研修の開催~森林をテーマとしたプログラムづくり~
 〇会場:サンデンフォレスト 森の教室(群馬県前橋市)
 〇参加費:無料(交通費、宿泊代、昼食代は自己負担)、締切12/7(水)
 〇主催:環境省、協力:文部科学省
 https://www.env.go.jp/press/press_00869.html
 
・[オンライン]令和4年12月16日(金)15:00~17:00
 Peace~SDGsに書かれていない平和の話~Vol.5
 〇受講料:一般:2,000円、学生:500円
 〇主催:(一社)SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/sdgscollege2022 
 
・[神奈川]令和4年12月17日(土)13:00~16:00
 世界の入り口に立とう とびだせ!高校生2022
 〇会場:JICA横浜(横浜市中区)
 〇対象:神奈川県内に在住・在学・在勤の高校生世代(国籍は問わず)
 〇申込締切:令和4年12月7日(水)必着
 〇主催:JICA横浜
 https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2022/22110201html
 
・[オンライン]令和4年12月17日(土)15:00~16:00
 食育セミナー「農業高校の地域循環の取り組みに学び未来の
 食育を考える」
 〇申込締切:令和4年12月13日(火)
 〇主催:(一社)食品ロス・リボーンセンター
 https://foodloss1.com/event/478/
 
・[オンライン]令和4年12/17(土)~18(日) LIVEセッション、
           12/18(日)~31(土) 動画セッション
 冬の探究サミット2022 ー時代は“探究モード”へー
 〇対象:探究に関心のある中学校・高等学校・教育関連機関の教員
 〇主催:(株)トモノカイ
 https://tankyu-skill.com/event/summit20221217/?sp
 
・[オンライン]令和4年12月18日(日)13:30~15:00
 都民向けテーマ別環境学習講座【第3回】
 「気候変動は意外と身近?!スポーツから考える適応策」
 〇主催:東京都環境局
 https://www.tokyokankyo.jp/30265.html
 
・[東京]令和4年12月18日(日)14:00~16:00
 SDGsアクションフォーラム2022
 新宿区食品ロス削減協力店の聞き取り調査とSNSを利用した
 SDGsアクションプロジェクト
 〇場所:目白大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
 〇主催:目白大学社会学部地域社会学科 飛田ゼミ
 https://kanto.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/4/2022/11/mejiro-univ_tobita_221218.pdf
 
・[オンライン]令和4年12月18日(日)14:00~16:30
 エネルギー価格高騰!のいま、市民電力からの提案、
 みんなの作戦会議
 〇主催:NPO法人市民電力連絡会
 https://peoplespowernetwork.jimdofree.com/新着情報/
 
・[オンライン]令和4年12月19日(月)13:00~15:00
 はじめよう!地域再エネセミナー(冬期)
 第2回 地域エネルギービジョン 脱炭素シナリオの設計
 〇主催:環境省
 https://local-re-jinzai.env.go.jp/detail/course02.html
 
・[山梨]令和4年12月20日(火) 午前の部、午後の部(同内容)
 「人と自然の出会いの場づくり」地域研修会
 〇会場:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨県北杜市)
 〇対象:北杜市・富士見町・原村、及び近隣にて在住、活動している方等
 〇参加費:無料(昼食、会場までの交通費は各自負担)
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.facebook.com/events/429857615901867/429857625901866/?ref=newsfeed
 
・[東京+オンライン]令和4年12月23日(金)13:00~16:45
 令和4年度 消費者教育フェスタin東京
 〇場所:東京ウィメンズプラザ(東京都渋谷区)+オンライン
 〇定員:会場100名、オンライン200名(内ワークショップ参加30名)
 〇参加申込締切:令和4年12月9日(金)
 〇主催:文部科学省
 https://www.consumer-education.jp/2022festa/festa2022tokyo.pdf
 
・[山梨]令和4年12月23日(金)~25日(日)
 ―日本・米国共同開催― 「第4回 環境教育実践セミナー」
 〇場所:南アルプス生態邑(山梨県南巨摩郡)
 〇参加費:一般35,000円、学生30,000円
 〇主催:南アルプス生態邑・NPO法人生態教育センター
 https://www.eco-plan.jp/191220Seminar.html
 
・[東京]令和4年12月24日(土)10:00~16:00
 第20回『まちの先生見本市!』 新宿SDGsフェス2022
 〇会場:新宿中央公園、エコギャラリー新宿(東京都新宿区)
 〇主催:NPO法人新宿環境活動ネット
 〇協力:小田急電鉄(株)、(一財)公園財団
 https://www.sean.jp/news/%E7%AC%AC20
 
・[山梨]令和4年12月25日(日)9:00~12:00
 レンジャー入門 冬鳥を観察して野鳥の調査方法を学ぼう!
 〇会場:清泉寮自然学校(山梨・清里)
 〇対象:小3以上(中学生以下保護者同伴)
 〇参加費:中学生以上3,000円、小学生2,000円(税込)
 〇主催:(公財)キープ協会
 https://www.facebook.com/events/1161777854735502/?ref=newsfeed
 
・[オンライン]令和4年12月25日(日)13:00~16:00
 リーダー育英塾カンファレンス2022
 〇対象:中・高・大学等の教職員および教育関係者
 〇主催:(公財)電通育英会
 https://www.dentsu-ikueikai.or.jp/transmission/qs8jj6sgir2g/
 
・[オンライン]令和4年12月25日(日)13:00~16:50
 第6回全国OV教員・教育研究シンポジウム
 JICA海外協力隊経験を持つ教員が、その経験を教育の場で活かす
 〇主催 : 全国OV教員・教育研究会、(独)国際協力機構(JICA)
 https://newsreader.jica.go.jp/news/20221215.pdf
  
・[群馬]令和4年12月25日(日)~令和5年1月8日(日)の間
 2022-23冬休み子どもキャンプ
 〇場所:桐生市を中心とした群馬県内各所
 〇内容:手作りピザ作り、日帰りスキーキャンプ、長期キャンプほか
 〇主催:チャウス自然体験学校
 https://www.chaus.jp/2022/10/28/info-39/
 
・[東京]令和4年12月26日(月)14:00~15:00
 知ってる?山岳地域に住む子どもたち。ブータンの子ども
 みたいに絵を描いてみよう!
 〇会場:JICA市ヶ谷ビル(東京都新宿区)
 〇対象:小学生(小学校低学年の方は保護者同伴)、要申込
 〇主催:JICA地球ひろば
 https://www.jica.go.jp/hiroba/information/event/221226_01.html
 
・[オンライン]令和5年1月5日(木)13:00~15:30
 はじめよう!地域再エネセミナー(冬期)
 第3回 地域にあった再エネ導入を探る
 〇主催:環境省
 https://local-re-jinzai.env.go.jp/detail/course03.html
 
・[オンライン]令和5年1月14日(土)13:00~16:00
 2022年度モニ1000里地調査全国講習/交流会
 〇申込締切:令和5年1月8日(日)
 〇申込・問合せ先:(公財)日本自然保護協会
 https://www.nacsj.or.jp/moni/2022/11/33026/
 
・[オンライン]令和5年1月16日(月)13:00~15:00
 はじめよう!地域再エネセミナー(冬期)
 第4回 地域脱炭素の具体施策—建築物・交通—
 〇主催:環境省
 https://local-re-jinzai.env.go.jp/detail/course04.html
 
・[静岡]令和5年1月16日(月)13:00~16:30
 令和4年度 消費者教育フェスタin浜松
 〇場所:クリエート浜松(静岡県浜松市)
 〇定員:100名
 〇参加申込締切:令和5年1月6日(金)
 〇主催:文部科学省
 https://www.consumer-education.jp/2022festa/festa2022hamamatsu.pdf
 
・[神奈川]令和5年1月21日(土)8:30~12:10(トークセッション:~14:00)
 平間SDGsフェス
 学校や地域、企業、NPO等が一緒にSDGsを学び合う文化祭
 〇会場:川崎市立平間小学校
 〇見学申込:校長へ連絡
 https://kanto.esdcenter.jp/hirama-ps_221130/ 
 
・[東京+オンライン]令和5年1月22日(日)9:30~17:00
 第14回ユネスコスクール全国大会/ESD研究大会
 〇場所:渋谷教育学園渋谷中学高等学校(東京・渋谷)+Web配信
 〇参加申込締切:会場 令和4年12/26(月)、Web 令和5年1/16(月)
 〇主催:文部科学省/日本ユネスコ国内委員会
 〇共催 :NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム/渋谷教育学園
 http://www.jp-esd.org/conference2023/
 
・[オンライン]令和5年1月25日(水)18:30~20:00
 第20回ちきゅうCafe 決定的に重要な10年!国連の気候変動
 交渉(COP27)ではどんなことが話し合われたか
 〇主催:認定NPO法人地球環境市民会議(CASA)
 https://www.casa1988.or.jp/2/53.html
 
・[千葉]令和5年2月11日(土)12:30~12日(日)14:00(1泊2日)
 環境教育関東ミーティング2022
 〇場所:千葉県立君津亀山青少年自然の家(千葉県君津市)
 〇参加申込締切:令和5年1月6日(金)
 〇対象:学生、個人、行政、企業、教育機関、NPOなど環境教育
     に興味、関心のあるすべての方
 〇参加費:一般8,500円、早割7,500円(締切12/31)、学生7,000円 
 〇募集締切:令和5年1月31日(火)
 https://eekantomeeting2022.peatix.com/
 
・[茨城]令和5年2月4日(土)13:00~17:00
 2022年度 SDGsをテーマにした国際理解教育実践セミナー
 〇会場:JICA筑波センター(茨城県つくば市)
 〇対象:学生、教育関係者、NGO関係者
 〇主催:JICA筑波
 https://www.jica.go.jp/tsukuba/event/2022/nq21150000000iv1.html
 
・[神奈川]令和5年2月11日(土)9:00~11:30
 エネルギー・環境子どもワークショップin川崎
 川崎市内小学校(10校)がワークショップ形式でSDGs等の
 取組を発表し合う
 〇会場:川崎市立平間小学校
 〇見学申込:校長へ連絡
 https://kanto.esdcenter.jp/hirama-ps_221130/
 
・[オンライン]令和5年2月11日(土・祝)13:30~15:30
 2022年度 北陸ESD推進コンソーシアム成果報告会
 〇実践報告募集締切:令和5年1月27日(金)
 〇参加申込締切:令和5年2月8日(水)
 https://esd.w3.kanazawa-u.ac.jp/2022年度-北陸esd推進コンソーシアム成果報告会開催案/
 
・[オンライン]令和5年2月13日(月)13:00~15:20
 はじめよう!地域再エネセミナー(冬期)
 第5回 再エネ導入の壁を乗り越えるために
 〇主催:環境省
 https://local-re-jinzai.env.go.jp/detail/course05.html
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞
 〇対象:1年以内に活動実績があり活動の拠点が日本であること、他
 〇応募期間:令和4年11月7日(月)~12月6日(火)
 〇部門:教育、環境、平和・人権、農業ほか
 〇主催:(公財)岩佐教育文化財団
 https://sdgs-iwasazaidan.com/detail/
 
・「積水ハウスマッチングプログラム」2023年度団体の公募
 SDGsにつながる活動を行う市民団体の支援
 〇種類:こども基金、環境基金
 〇応募締切:2021年12月8日(木)13時※必着
 〇事業主体:積水ハウスマッチングプログラムの会
 https://www.sekisuihouse.co.jp/matching/
 
・第10回 エクセレントNPO大賞
 〇応募資格:国内外における社会貢献を目的とした
       日本国内の民間非営利組織
 〇締切:令和4年12月10日(土)17時必着
 〇主催:「エクセレントNPO」をめざそう市民会議in言論NPO
 http://www.excellent-npo.net/wp-content/uploads/2022/10/ENPO2022_pamphlet.pdf
 
・SDGs Quest みらい甲子園 2022年度静岡県大会
 〇参加条件:静岡県内の高校に通う1・2年生、2~6人のチーム
 〇エントリー締切:令和4年12月15日(木)18時必着
 〇応募形式:PowerPointのスライド5枚
 〇主催:SDGs Quest みらい甲子園 静岡県大会実行委員会
 https://sdgs.ac/about/entry2022/shizuoka
 
・令和4年度「環境スタートアップ大賞」
 〇対象:ステージ:環境系スタートアップ企業
     対象領域:環境保全に資する幅広い領域
 〇応募期間:令和4年11月1日(火)~12月16日(金)17:00
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_00748.html
 
・農業女子アワード2022
 全国の女性農業者や若者を対象としたビジネスアイデアコンテスト
 〇応募方法:動画を投稿し、応募フォームに記入し申し込む
 〇締切:令和4年12月16日(金)17:00
 〇主催:(株)マイファーム
 https://myfarm.co.jp/women/nougyoujoshi_award2022/
 
・2023年度 エフピコ環境基金
 〇対象分野:環境保全活動、環境教育・研究、「食」課題
       解決・「食」支援に関わる活動
 〇締切:令和4年12月19日(月)
 〇助成額:1案件当たり上限200万円/年
 〇実施:エフピコ環境基金
 https://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/environmentalfund/environmentalfund_recruitment.html
 
・第1回 南極・北極SDGs探究学習コンテスト
 南極・北極に関係したテーマを選び、探究学習によって、
 SDGsの担い手に必要な未解明の課題に挑戦する行動力と
 チームワークを養う
 〇応募資格:小学生を代表者とするチーム
 〇締切:令和4年12月22日(木)
 〇主催:(公財)日本極地研究振興会
 https://kyokuchi.or.jp/press-release/contest2022
 
・第28回 コカ・コーラ環境教育賞
 〇対象:活動普及部門:小中学生および指導者
     企画・研究推進部門:高校生、高専生、大学生、
               大学院生など
 〇締切:令和4年12月23日(金)
 〇主催:(公財)コカ・コーラ教育・環境財団
 https://www.cocacola-zaidan.jp/environment/env-prize/28th/
 
・洲崎福祉財団 令和4年度 継続助成(第4回)の募集
 中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL
 向上や社会課題の解決に寄与する事業への助成
 〇応募地域:東京・神奈川・千葉・埼玉
 〇受付期間:令和4年11月1日(月)~12月24日(土)(消印)
 〇実施:(公財)洲崎福祉財団
 https://swf.or.jp/support2/
 
・2022年度「教育プログラム」参加校募集
 万博とSDGsについて理解を深める「教育プログラム」
 〇募集対象:全都道府県の小学校(5年生・6年生)、中学校
 〇締切:令和4年12月27日(火)
 〇主催:(公社)2025年日本国際博覧会協会
 https://www.expo2025.or.jp/news/news-20220615-01/
 
・消費者キャンペーン「選ぼう!3Rキャンペーン2022」
 「Re-Style」プロジェクトの1つ。ecoな商品を買っていた
 だいた、総勢1,000名様に抽選でecoな賞品をプレゼント!
 〇レシート有効期限:令和4年10月1日(土)~12月15日(木)
 〇締切:令和4年12月31日(土)
 〇主催:環境省
 https://www.re-style.env.go.jp/3r-campaign/2022/
 
・第3回SDGs「誰ひとり取り残さない」作文・小論文コンテスト
 「誰ひとり取り残さない」の視点で、小論文・作文を募集
 〇締切:令和4年12月31日(土)23:59(日本時間)
 〇応募資格:令和4年4月1日時点で25歳以下の方ほか
 〇主催:野毛坂グローカル
 https://nogezaka-glocal.com/dh3/
 
・自然保護助成基金 第8期協力型助成
 〇分野:学協会、国際的プログラム、国際NGO助成
 〇助成額:100万円/年(程度)
 〇締切:令和5年1月5日(木)
 〇実施:(公財)自然保護助成基金
 https://www.pronaturajapan.com/foundation/teikei/teikei_category.html
 
・第6回リカジョ育成賞
 〇募集内容:女子小中高生を対象に実施した、理系分野に
  おける興味・関心の向上や能力の育成を目的とした活動
 〇応募資格:個人または団体
 〇締切:令和5年1月9日(月・祝)
 〇主催:(公財)日産財団
 https://www.nissan-zaidan.or.jp/oitline-rika/
 
・第8回 わぉ!な生きものフォトコンテスト
 〇テーマ:自然のなかで、感動した、わぉ!と思った、
 おもしろいと思った、人に伝えたいと思った、生きもの
 (植物・動物)の写真とエピソード
 〇応募期間:令和4年11月1日(火)~令和5年1月10日(火)
 〇主催:ソニーグループ(株)、(公財)日本自然保護協会(NACS-J)
 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/csr/eco/spotlight/waowao/photocontest.html
 
・第14期「ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクト」助成金
 〇対象:国内のユネスコスクール加盟校、ユネスコスクール・
     キャンディデート
 〇申請受付期間:令和4年12月1日(木)~令和5年1月10日(火)正午
 〇実施:日本ユネスコ協会連盟
 https://www.unesco.or.jp/sdgs-assist/
 
・第3回「新潟SDGsアワード」
 〇募集対象:新潟県内でSDGsの理念に沿う活動を行っている
       企業・団体・個人
 〇応募締切:令和5年1月12日(木)
 〇主催:(一社)地域創生プラットフォームSDGsにいがた
 https://sdgs-niigata.net/notice/information/invite/5662/
 
・SDGs Quest みらい甲子園 2022年度首都圏県大会
 〇参加条件:首都圏(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)内の
       高校に通う1・2年生、2~6人で構成するチーム
 〇エントリー締切:令和5年1月12日(木)18時必着
 〇応募形式:PowerPointのスライド5枚
 〇主催:SDGs Quest みらい甲子園首都圏大会実行委員会
 https://sdgs.ac/about/entry2022/syutoken
 
・第14回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール
 〇テーマ:たいせつにしよう みんなのしぜん
 〇応募部門:低学年の部 1~3年生、高学年の部 4~6年生
 〇締切:令和5年1月13日(金)
 〇主催:(株)ジーエス・ユアサ バッテリー
 https://gyb.gs-yuasa.com/csr/concours/2022/
 
・「全国エコ活コンクール」壁新聞・絵日記を募集
 〇応募対象:全国のこどもエコクラブ、
      全国の環境活動をしている子どもたちのグループ、個人
 〇締切:令和5年1月13日(金)
 〇問合せ:こどもエコクラブ全国事務局
 http://www.j-ecoclub.jp/topics/info/202210132300.html
 
・第16回 新宿エコワン・グランプリ 募集中
 〇部門:(新宿区内)個人・ファミリー、グループ、事業者
 〇締切:令和5年1月15日(日)当日消印有効
 〇表彰式:令和5年2月26日(日)
 〇応募先:新宿区立環境学習情報センター
 https://www.shinjuku-ecocenter.jp/news/3451/
 
・第20回 ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール
 〇テーマ:しぜんがいっぱい しあわせな くらし
 〇締切:令和5年1月20日(金)当日消印有効
 〇応募資格:小学生以下の日本在住の方
 〇主催:(株)ブリヂストン
 https://www.bridgestone.co.jp/sc/soc_japan/ecokaiga/
 
・大学SDGs ACTION! AWARDS 2023
 〇対象:学生、若手研究者(35歳以下)、学生団体
 〇エントリー締切:令和5年1月23日(月)23:59
 〇主催:朝日新聞社
 https://www.asahi.com/ads/dsa/
 
・「#10代のモヤモヤ」SNSキャンペーン
 〇投稿テーマ:学校、政治、経済、世界の貧困、日常生活、
        勉強、人間関係などの10代がモヤモヤ感じて
        いることならなんでもOK
 〇対象:25歳以下
 〇応募期間:令和4年11月20日(日)~令和5年2月28日(火)
 〇主催:Change Makers Fes、広げよう!子どもの権利条約
     キャンペーン
 https://changemakersfes.ftcj.org/moyamoya/
 
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・教材「日本のお水の話」
 ユネスコスクール加盟校である渋谷教育学園渋谷中学高等
 学校の生徒たちが作成した教材。「バーチャルウォーター
 とは何か。日本の水循環の現状と小学生への環境教育の改
 善への道」をテーマとして、バーチャルウォーターと日本
 の現状、そして私たちが日常生活に簡単に取り入れること
 ができる解決方法について教えるための授業プラン。
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/information/i-news-im-talking-about-water-from-japan-where-are-you-coming-fromhow-do-you-use-it%e3%80%80introduction-to-learning-materials/
 
・ユネスコスクール 実践事例・指導案 ページを公開
 応募された学校の実践事例・指導案が掲載されています。
 校種、対象学年、教科などから情報を絞り込み、ユネスコ
 スクール加盟校・キャンディデート校の活動実践事例および
 指導案を検索することや、資料のダウンロードが可能です。
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/information/report-the-unesco-school-of-unesco-practices-and-leaders-guidance-page-has-been-published/
 
・「プラスチックごみ問題に関する世論調査」の結果
 内閣府において、令和4年度の世論調査の一環として「プラ
 スチックごみ問題に関する世論調査」が実施されました。
 その結果概要が公表されています。
 https://survey.gov-online.go.jp/hutai/r04/r04-plastic/index.html
 
・国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)等結果
 令和4年11月にエジプトにおいて開催された、国連気候変
 動枠組条約第27回締約国会議(COP27)、京都議定書第17回
 締約国会合(CMP17)、パリ協定第4回締約国会合(CMA4)
 の結果概要が公表されています。
 https://www.env.go.jp/press/press_00859.html
 
・「パリ協定6条実施パートナーシップ」の立ち上げ
 西村環境大臣は、2022年11月、国連気候変動枠組条約第27
 回締約国会議(COP27)において、質の高い炭素市場構築に
 向けた「パリ協定6条実施パートナーシップ」の立ち上げを
 宣言しました。国際的な連携のもと、6条ルールの理解促進
 や研修の実施等、各国の能力構築を支援していきます。
 https://www.env.go.jp/press/press_00786.html
 
・「日本政府の気候変動の悪影響に伴う損失及び損害(ロス
 &ダメージ)支援パッケージ」の公表
 日本政府の包括的な支援内容を公表します。環境省の新た
 な取組としては、新たにイニシアティブを立ち上げ、有志
 企業との連携の下で、アジア太平洋地域における早期警戒
 システムのプロトタイプを構築し、導入に向けた道筋を付
 けることを目指します。
 https://www.env.go.jp/press/press_00826.html
 
・令和4年度「鳥獣被害防止に向けた集中捕獲キャンペーン」
 近年、ニホンジカ・イノシシの生息数の増加や生息域の拡
 大により、農作物や生態系等に深刻な被害が出ています。
 環境省と農林水産省では、ニホンジカ・イノシシの捕獲を
 強化するため、「鳥獣被害防止に向けた集中捕獲キャンペー
 ン」を全国的に実施し、農作物や生態系等への被害の低減
 を目指します。
 https://www.env.go.jp/press/110215_00001.html
 
・ラムサール条約第14回締約国会議(COP14)の結果概要
 ラムサール条約第14回締約国会議(COP14)が、2022年11月
 に、中国及びスイスで開催されました。条約実施の進捗等
 について事務局から報告が行われたほか、ラムサール条約
 第4次戦略計画の見直しを含む合計21本の決議が採択され
 ました。
 https://www.env.go.jp/press/press_00809.html
 
・気候変動適応計画の令和3年度施策フォローアップ報告書
 「気候変動適応推進会議幹事会(第4回)」において、
 「気候変動適応計画」(令和3年10月22日閣議決定)に関
 して令和3年度に実施した施策のフォローアップを行い、
 「気候変動適応計画の令和3年度施策フォローアップ報告
 書」として取りまとめました。
 https://www.env.go.jp/press/press_00800.html
 
・第4次G20海洋プラスチックごみ対策報告書の公表
 「G20海洋プラスチックごみ対策実施枠組」に基づき報告
 された国・機関 等の海洋プラスチックごみ対策を、日本
 支援の下、インドネシア主導で「第4次G20海洋プラスチッ
 クごみ対策報告書」として取りまとめました。
 https://www.env.go.jp/press/press_00799.html
 
・気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)関連情報
 2022年11月6日から11月20日にかけて、エジプトにて、気候
 変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)が開催されました。
 気候ネットワークのメンバーもオブサーバー参加しました。
 COP27の関連情報を掲載しています。
 https://www.kikonet.org/international/unfccc/cop27/
 
・脱炭素先行地域ロゴマークの決定
 環境省は、脱炭素先行地域ロゴマークを決定しました。
 本ロゴマークは、脱炭素先行地域の選定地方公共団体等に
 ご使用いただくことを想定しています。先進的なイメージ
 と、地域に根ざした活動という親しみやすいイメージのバ
 ランスを感じられるデザインとしています。
 https://www.env.go.jp/press/press_00777.html
 
・脱炭素先行地域選定結果(第2回)
 脱炭素先行地域とは、2030年度までに民生部門(家庭部門
 及び業務その他部門)の電力消費に伴うCO2排出実質ゼロを
 実現するとともに、運輸部門や熱利用等も含めてそのほかの
 温室効果ガス排出削減についても、わが国全体の2030年度
 目標と整合する削減を地域特性に応じて実現する地域です。
 環境省において、20件の計画提案を脱炭素先行地域(第2回)
 として選定しました。
 https://www.env.go.jp/press/press_00776.html
 
・お店で見つけて!温室効果ガス削減の「見える化」ラベル
 農林水産省が策定した「みどりの食料システム戦略」では、
 環境にやさしい持続的な消費の拡大を目指しています。栽
 培時の温室効果ガス削減効果を星の数で実証的に表示(見
 える化)したコメ、トマト、キュウリが、この秋お店に並
 びます。
 https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/b_kankyo/221026.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
最近の会議で、「知識は、心を通って、脳に届く。人と人と
のコミュニケーションに勝るものはない。」という言葉を聞
きました。この数年で、すっかりオンラインも定着し、場所
を超越してコミュニケーションするようになりましたが、対
面の良さを知っている世代としては、グッと心に響きました。
手軽にオンラインができるからこそ、対面の価値・重要性も
上がったと思います。うまく使い分けて、良いコミュニケー
ションがとれるようになればなあ、と思います。
(スタッフ伊藤)
 

―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。

―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)スタッフと
名刺交換させていただいた方、および、配信を希望された方
にお送りしています。配信を希望されない方は、お手数です
が下記より配信停止手続きをお願いします。

【配信のお申込・中止】

メールマガジン

【次号配信予定日】
令和5年1月12日(木) 原則として毎月第一木曜発行

―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
ESD/SDGsに関するお問合せ・事業相談など、随時受付中です
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.72(令和4年12月号)
ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.72(令和4年12月号)