ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.90(令和6年2月号)

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.90(令和6年2月号)

2024.02.01 センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.90(令和6年2月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.90(令和6年2月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和6年2月1日(木)/発行数:2,306部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
元旦の能登の地震から一か月が経ち、厳冬期の中で避難され
ている方々に心よりお見舞い申し上げます。もうすぐ節分で、
暦の上では春の始まりとされますが、まだまだ寒い日が続き
ます。能登の皆さんに心を寄せつつ、一日も早い春の訪れを
お祈りします。(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――

【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ —–

1) 活動情報 —————————————–
・令和5年度 地域ESD拠点研修会(1/27)
・関東ESD推進ネットワーク 第7回 地域フォーラム
 「多様な人々との交流から生まれる深い学び」(1/27)
・「ESD for 2030学び合いプロジェクト」
 佐倉市立根郷小学校 モデル授業(2/1)
 
2)地域ESD活動推進拠点のお知らせ——————
〇イベントのご案内
☆聖心女子大学グローバル共生研究所
・展示「子どもと不条理:それでも世界は生きるに値する」第2期
 (2023/10/30~2024/4/22)
 
☆認定NPO法人アクト川崎
・川崎臨海部フォーラム「川崎臨海部の脱炭素産業拠点への
 大転換と市民・中小事業者の役割」(2/13)
 
☆NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット
・放射線の理解を広めよう~今、福島から伝えたいこと~(2/14)
 
☆VISIONARY INSTITUTE
・2023年度 “SDGsこども未来プロデューサー”育成講座
 (2/25、3/17)
 

【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ ——————
・【自治体向け】関東EPOローカルパートナーシップ
 WEBミーティング2023 VOL.2
 「今求められる自治体の役割って、何?」(2/19)
 
・「環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並
 びに協働取組の推進に関する基本的な方針の改定案」に
 対する意見募集について(環境省)
 

【3】ESD関連ニュース ——————————
・セミナー・イベント:28件
・募集等:12件
・ニュース:10件
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――

1) 活動情報 ——————————————-
【facebook投稿記事】
・関東ESD推進ネットワーク 第7回 地域フォーラム
 「多様な人々との交流から生まれる深い学び」(1/27)
・令和5年度 地域ESD拠点研修会(1/27)
 関東各地でESDに取り組まれている多くの方にお越しいただき、
 川崎市立平間小学校の佐川昌広校長先生による基調講演、
 地域ESD活動推進拠点の伊豆半島ジオパーク、サンデンフォ
 レスト事例発表を行い、参加者の皆さんと意見交換を実施
 しました。
 

・「ESD for 2030学び合いプロジェクト」
 佐倉市立根郷小学校 モデル授業(2/1)
 当センターでは、「気候変動に適応した実践型防災教育」の
 一貫として、千葉県の佐倉市立根郷小学校にご協力をいただき、
 6年生を対象にモデル事業を実施しました。

 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
 

2)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ —————–

〇イベントのご案内
☆聖心女子大学グローバル共生研究所
・展示「子どもと不条理:それでも世界は生きるに値する」第2期
 日程:令和5年10月30日(月)~令和6年4月22日(月)
 聖心女子大学(東京都渋谷区)+オンライン(ウェブ展示)
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/event/kodomo_2/
 
☆筑波大学附属坂戸高等学校
・【教育関係者向け】第27回総合学科研究大会
 日程:令和6年2月9日(金)、2月10日(土)
 会場:筑波大学附属坂戸高等学校(埼玉県坂戸市)
 対象:全国の総合学科校、教員、教育関係者、SDGs関連団体など
 参加費:2,000円(資料代)
 参加申込締切:令和6年2月5日(月)
 https://www.sakado-s.tsukuba.ac.jp/news/2023/12/
 
☆(公財)キープ協会
・第16回つなぐ人フォーラム
 日程:オンライン夜会:令和6年2月9日(金) 、2月16日(金)
    体験型オンライン(メイン日):令和6年2月17日(土)
    開催地・開催形式自由:令和6年3月16日(土)
 参加費:一般4,500円、学生2,000円
 https://tsunaguhito.jp/
 
☆認定NPO法人アクト川崎
・川崎臨海部フォーラム「川崎臨海部の脱炭素産業拠点への
 大転換と市民・中小事業者の役割」
 日時:令和6年2月13日(火)14:00~16:00
 会場:ステーションコンファレンス川崎(神奈川県川崎市)
    +オンライン
 主催:川崎市地球温暖化防止活動推進センター
    (指定団体:認定NPO法人アクト川崎)
 https://www.cckawasaki.jp/kwccca/#20240213a
 
☆NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット
・放射線の理解を広めよう~今、福島から伝えたいこと~
 環境省ぐぐるプロジェクト「ラジエーションカレッジセミナー」
 日時:令和6年2月14日(水)14:00~15:30
 会場:TKP東京駅カンファレンスセンター(東京都中央区)+オンライン
 https://kanto.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/4/2024/01/genki-net_rajiha.pdf
 
☆VISIONARY INSTITUTE
・2023年度 “SDGsこども未来プロデューサー”育成講座
 日程:令和6年2月25日(日)、3月17日(日)
 対象 小学3年生~6年生、定員:5名(先着順)
 場所:ITOまなびやStation(静岡県伊東市)ほか
 主催:ITOまなびやStation × まちこん伊東ジオ部
 https://kanto.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/4/2023/07/3653d4d0bf66d3c46a45f71a39c902a4.pdf
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境パー
トナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝えします。
 
・【自治体向け】関東EPOローカルパートナーシップ
 WEBミーティング2023 VOL.2
 「今求められる自治体の役割って、何?」
 〇日時 2024年2月19日(月)18:00~20:00
 〇方法 オンライン(Zoom)
 https://www.geoc.jp/activity/epo/210825.html
 
※今回の企画は、関東ブロックの地方自治体職員限定の企画です。
 自治体以外のセクターの方のご参加はご遠慮ください
 

・「環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並
 びに協働取組の推進に関する基本的な方針の改定案」に
 対する意見募集について(環境省)
 〇意見募集期間:令和6年2月1日(木)~令和6年3月1日(金)
 https://www.env.go.jp/press/press_02676.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)のESDに関した行事等のお知らせです。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
 
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
 
・[東京]令和6年1月9日(火)~3月15日(金)
 小学生向け参加型学習教材「環境マークプログラム」展示
 〇会場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(東京都渋谷区)
 〇主催:(一社)地球温暖化防止全国ネット(JNCCA)
 https://www.geoc.jp/activity/international/2664964.html
 
・[オンライン]令和6年2月2日(金)、3日(土)
 信州ESD/SDGs成果発表&交流会~ユネスコエコパークと共に学ぼう~
 〇主催:信州ESDコンソーシアム
 https://esd-nagano.org/conference2024/
 
・[埼玉]令和6年2月9日(金)、10日(土)
 【教育関係者向け】第27回総合学科研究大会
 〇会場:筑波大学附属坂戸高等学校(埼玉県坂戸市)
 〇対象:全国の総合学科校、教員、教育関係者、SDGs関連団体など
 〇参加費:2,000円(資料代)
 〇参加申込締切:令和6年2月5日(月)
 〇主催:筑波大学附属坂戸高等学校
 https://www.sakado-s.tsukuba.ac.jp/news/2023/12/
 
・[東京+オンライン]令和6年2月9日(金)、10日(土)、11日(日)
 市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2024
 「希望ある未来をつくる」
 〇会場:飯田橋セントラルプラザ(東京都新宿区)
     +オンライン(一部)
 〇参加費:1分科会 1,000円
      会場参加・フィールドワークの3分科会以上は3,000円均一
      学生または18歳未満の方 無料
 〇主催:東京ボランティア・市民活動センター
 https://www.tvac.or.jp/special/vf2024
 
・[オンライン + 開催地/形式自由]令和6年2/9、2/16、2/17、3/16
 第16回つなぐ人フォーラム
 〇日程:オンライン夜会:令和6年2月9日(金) 、2月16日(金)
     体験型オンライン(メイン日):令和6年2月17日(土)
     開催地・開催形式自由:令和6年3月16日(土)
 〇参加費:一般4,500円、学生2,000円
 〇主催:(公財)キープ協会、第16回つなぐ人フォーラム実行委員会
 https://tsunaguhito.jp/
 
・[茨城]令和6年2月10日(土)9:30~15:00
 茨城県霞ケ浦環境科学センター 環境学習フェスタ
 〇場所:茨城県霞ケ浦環境科学センター(茨城県土浦市)
 〇入場料:無料
 〇主催:茨城県霞ケ浦環境科学センター
 https://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/seikatsukankyo/kasumigauraesc/03_event/kankyogakusyu_festa_top.htm
 
・[石川+オンライン]令和6年2月10日(土)14:00~16:30
 2023年度 北陸ESD推進コンソーシアム成果報告会
 〇会場:金沢勤労者プラザ(石川県金沢市)+オンライン
 〇参加申込締切:現地 2/7(水)17:00、オンライン 2/9(金)17:00
 〇主催:北陸ESD推進コンソーシアム
 https://esd.w3.kanazawa-u.ac.jp/archives/699
 
・[東京+オンライン]令和6年2月11日(日)・12日(月・祝)
 日本海洋教育学会第1回大会
 〇会場:東京大学本郷キャンパス理学部1号館(一部ライブ配信)
 〇参加費(非会員):対面4,000円 、オンライン2,000円
 〇申込締切:令和6年2月5日(月)
 https://sites.google.com/view/japan-soe/activities/next
 
・[神奈川]令和6年2月12日(月・祝)14:00~17:00頃
 ワカモノ×NPOインターン成果発表会2023
 〇場所:フジサワ名店ビル6階 イベントホール(神奈川県藤沢市)
 〇参加費:無料(要申込)
 〇問合せ先:藤沢市市民活動推進センター
 https://fujisawa-npo.jp/11591
 
・[神奈川+オンライン]令和6年2月13日(火)14:00~16:00
 川崎臨海部フォーラム「川崎臨海部の脱炭素産業拠点
 への大転換と市民・中小事業者の役割」
 〇会場:ステーションコンファレンス川崎(神奈川県川崎市)
     +オンライン
 〇主催:川崎市地球温暖化防止活動推進センター
 https://www.cckawasaki.jp/kwccca/#20240213a
 
・[東京+オンライン]令和6年2月14日(水)14:00~15:30
 放射線の理解を広めよう~今、福島から伝えたいこと~
 環境省ぐぐるプロジェクト「ラジエーションカレッジセミナー」
 〇会場:TKP東京駅カンファレンスセンター(東京都中央区)
     +オンライン
 〇主催:NPO法人 持続可能な社会をつくる元気ネット
 https://kanto.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/4/2024/01/genki-net_rajiha.pdf
 
・[東京]令和6年2月14日(水)19:00~20:45
 SDGsのこれから~SDGsジャパン理事リレートーク~
 〇場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(東京都渋谷区)
 〇参加費:1,500円(飲食代 学生500円)
 〇主催:(一社)SDGs市民社会ネットワーク
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/20240214relaytalk
 
・[東京+オンライン]令和6年2月15日(木)13:00~18:00
 脱炭素・生物多様性に関するフォーラム
 〇場所:東京ポートシティ竹芝 ポートスタジオ(東京都港区)
     +オンライン
 〇主催:(一財)セブン‐イレブン記念財団
 https://kanto.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/4/2024/01/SE_Forum20240215.pdf
 
・[東京]令和6年2月15日(木)18:00~21:00
 TOKYO IDEATION JAM
 〇場所:Tokyo Innovation Base(TIB)(東京都千代田区)
 〇対象:大学・専門学校・短大・高専・大学院に在籍中の学生、高校生
 〇主催:スタートアップ等交流イベント推進会議
 https://www.my.metro.tokyo.lg.jp/w/000-20240119-19886026
 
・[神奈川]令和6年2月17日(土)10:00~20:00
 SDGs多文化CITYフォーラム
 〇会場:日本丸メモリアルパーク訓練センター会議室(横浜・桜木町)
 〇内容:SDGs・多文化共生・国際協力等の講座・セミナーなど
 〇主催:よこはま国際協力・国際交流プラットフォーム
 https://sdgs-yokohama-city.org/
 
・[東京]令和6年2月17日(土)11:00~16:00
 体験型ワークショップ!若者たちがつなぐ防災と持続可能な未来
 〇場所:けやきの森の季楽堂(東京都練馬区)
 〇対象:学生、若手・中堅社会人など。
 〇参加費:500円、申込締切:2月7日(水)
 〇主催:SDGs市民カレッジ特別講座実行委員会2023
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/shimincollage-special2023
 
・[群馬]令和6年2月17日(土)13:30~16:30
 日本人学校教員×JICA海外研修参加教員
 「ぐんまグローバルセミナー」2023
 〇会場:Gメッセ群馬(群馬県高崎市)
 〇対象:教育関係者、教育関心者
 〇主催:JICA東京 群馬デスク、群馬国際理解教育研究会、
     群馬県観光物産国際協会 
 https://www.jica.go.jp/domestic/tokyo/information/event/1529925_23963.html
 
・[栃木]令和6年2月21日(水)13:00~16:45
 ー容器包装の3R・資源循環ワークショップー市民・自治体・
 事業者の意見交換in宇都宮
 〇会場:ライトキューブ宇都宮(栃木県宇都宮市)
 〇申込締切:令和6年2月7日(水)
 〇主催:3R推進団体連絡会、3R活動推進フォーラム
 https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2024/20240221_utsunomiya/
 
・[岡山+オンライン]令和6年2月21日(水)18:30~20:00
 ESDカフェ×SDGs「模擬国連 ドイツ世界模擬国連大会を
 通して学んだこと」
 〇場所:Wonderwall(岡山市北区)+オンライン
 〇問合せ先:岡山ESD推進協議会(岡山市SDGs・ESD推進課内)
 https://www.city.okayama.jp/sdgs-esd/0000056165.html
 
・[千葉]令和6年2月23日(金・祝)13:30~16:00
 国際理解セミナー&JICA教師海外研修 授業実践報告会
 〇会場: 千葉市文化センター(千葉市中央区)
 〇問合せ先:(公財)ちば国際コンベンションビューロー/
       千葉県国際交流センター、JICA東京/千葉デスク
 https://www.jica.go.jp/domestic/tokyo/information/event/1528956_23963.html
 
・[栃木]令和6年2月24日(土)10:30~15:40
 栃木県誕生150年記念「若者未来デザインフォーラム」
 〇場所:栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
 〇観覧:無料(要事前申込)
 〇主催:栃木県
 https://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/kouhou/houdou/miraidezainforamu.html
 
・[東京]令和6年2月24日(土)14:30-17:30
 『探究・PBLコーディネイター研修』(第2期)
 〇会場:麹町学園女子中学校・高等学校(東京都千代田区)
 〇対象:探究・PBLに関心のある方
 〇参加費:10,000円
 〇主催:日本アクティブ・ラーニング学会
 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02z0mk4hfxc31.html#detail
 
・[東京]令和6年2月25日(日)10:30~16:30
 知ろう!体験しよう!教師海外研修報告&世界に出会う
 ワークショップ会
 〇場所:JICA東京センター(東京都渋谷区)
 〇主催:JICA東京センター
 https://www.jica.go.jp/domestic/tokyo/information/event/1529609_23963.html
 
・[静岡]令和6年2月25日(日)、3月17日(日)
 2023年度 “SDGsこども未来プロデューサー”育成講座
 〇対象 小学3年生~6年生、定員:5名(先着順)
 〇場所:ITOまなびやStation(静岡県伊東市)ほか
 〇主催:ITOまなびやStation × まちこん伊東ジオ部
 https://kanto.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/4/2023/07/3653d4d0bf66d3c46a45f71a39c902a4.pdf
towards-a-nature-positive-society.html
 
・[オンライン]令和6年2月26日(日)13:30~15:00
 IPBESシンポジウム「ネイチャーポジティブ社会に向けた
 社会変革と行動変容」
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_02695.html
 
・[東京+オンライン]令和6年2月27日(火)15:00~17:15
 NPOのSDGs全国調査 報告フォーラム
 〇会場:浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス
     (東京都台東区)+オンライン
 〇主催:SDGsジャパン「地域ユニット」
 https://www.sdgs-japan.net/single-post/20240227event
 
・[茨城+オンライン]令和6年2月29日(木)14:00~16:30
 地域円卓会議 in 茨城 2024~新たな自治のあり方を考えよう~
 〇場所:ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県水戸市)+オンライン
 〇主催:地域円卓会議実行委員会
 https://www.npocommons.org/blog/1234/
 
・[オンライン]令和6年2月29日(木)14:00~17:00
 シンポジウム「気候変動×生物多様性による豊かな地域づくり
 ~食と環境の未来を中心に~」
 〇主催:環境省
 https://www.env.go.jp/press/press_02698.html
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□□□
 
・令和6年度地方公共団体における効果的な熱中症対策の
 推進に係るモデル事業の公募
 〇募集期限:令和6年2月9日(金)
 〇主催:環境省大臣官房環境保健部環境安全課
 https://www.env.go.jp/press/press_02598.html
 
・「気候変動の課題解決に取り組む学生ワークショップ」参加者募集
 〇実施日時:令和6年3月13日(水)~17日(日)
 〇会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
 〇対象:大学生及び大学院生
 〇参加費:1万5,000円(食費、宿泊費など込)
 〇参加申込締切:令和6年2月15日(木) 17:00
 〇主催:気候変動の課題解決に取り組む学生ワークショップ実行委員会
 https://www.env.go.jp/press/press_02649.html
 
・2023年度後期 アウトドア環境保護基金
 アウトドアフィールドの保全活動をしている全国の団体に助成
 〇募集締切:令和6年2月15日(木)
 〇主催:(一社)コンサベーション・アライアンス・ジャパン
 https://outdoorconservation.jp/promotion-support
 
・「令和6年度 ユネスコ活動費補助金(SDGs達成の担い手育成
 (ESD)推進事業)」公募
 〇補助対象:(1)カリキュラム等開発・実践、(2)教師教育の推進、
       (3)多様なステークホルダーとの協働による人材育成
 〇提出期限:令和6年2月16日(金)17:00(必着)
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/call-for/reiwa-are-receiving-a-public-appeal-for-the-promotion-of-unesco-activities-for-unesco-activities-esd-for-the-achievement-of-unesco-activities-in-fiscal-1996/
 
・デコ活アクション大喜利大会
 「デ」「コ」「カ」「ツ」の文字を含んだ独自のアクション
 標語やその訴求方法を募集
 〇募集締切:令和6年2月16日(金)必着
 〇問合せ:『デコ活応援団』事務局
 https://www.env.go.jp/press/press_02405.html
 
・(公財)洲崎福祉財団 一般助成
 〇対象事業:障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動ほか
 〇対象団体:営利を目的としない法人格を取得している団体ほか
 〇対象エリア:申請事業の拠点住所(実施場所)が東日本エリアに所在
 〇受付締切:令和6年2月17日(土)(消印)
 https://swf.or.jp/support1/
 
・【ウェブ投票】寺子屋リーフレット・コンテスト
 参加校の児童生徒が「ユネスコ世界寺子屋運動」について学び、
 オリジナルのリーフレットを作成。どなたでも投票できます!
 〇投票期限:令和6年2月18日(日)
 〇主催:(公社)日本ユネスコ協会連盟
 https://www.unesco.or.jp/activitiesitem/terakoyaitem/23047/
 
・令和6年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズの募集
 〇応募資格:どなたでも応募できます。
 〇応募期限:令和6年2月23日(金)
 〇問合せ先:内閣府男女共同参画局総務課 広報啓発担当
 https://www.gender.go.jp/public/week/week.html
 
・2023年度 ノエビアグリーン財団 助成
 児童、青少年の健全育成の向上を目的とした体験活動、
 およびスポーツの振興に関する事業を積極的に行い、
 または奨励している団体
 〇応募期限:令和6年2月29日(木)正午12:00
 https://www.noevirgreen.or.jp/grants/organization/
 
・「環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並びに
 協働取組の推進に関する基本的な方針の改定案」に対する意見募集
 〇募集期間:令和6年2月1日(木)~3月1日(金)
 〇主催:環境省
 https://kanto.esdcenter.jp/category/04_esdnews/57_application/
 
・2024年度アートマイル国際協働学習プロジェクト
 〇実施対象:小学校・中学校・高等学校・大学の児童・生徒・学生
 〇実施期間:令和6年6月~令和7年3月、募集数:100校
 〇参加費:プロジェクトを実施するための実費が必要
 〇申込期間:令和6年3月1日(金)~4月19日(金)
 http://artmile.jp/activity/iime/join/
 
・みどり戦略学生チャレンジ(全国版)
 〇応募資格:高校、大学・専門学校の学生。令和6年10月時点
       (取組報告時点)で在学していること。
 〇応募期限:令和6年5月31日(金)
 〇主催:農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/240109.html
 
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
・スーパーサイエンスハイスクールの中間評価(令和5年度実施)
 文部科学省では、科学技術、理科・数学教育に関する研究
 開発を行う高等学校等を「スーパーサイエンスハイスクー
 ル」に指定し、先進的な理数系教育を推進しています。令
 和5年度に対象となる指定校の中間評価を実施し公表してい
 ます。
 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01330.html
 
・第4回新潟SDGsアワード決定! 大賞に皆川製作所
 一般社団法人地域創生プラットフォームSDGsにいがたが主
 催する第4回「新潟SDGsアワード」の受賞者が決定し
 ました。大賞には、女性の働きやすい職場づくりに取り組
 む「皆川製作所」(加茂市)が選ばれました。
 https://sdgs-niigata.net/notice/information/secretariat/7521/
 
・サステナアワード2023  農林水産大臣賞、環境大臣賞、
 消費者庁長官賞など各賞を決定
 農林水産省は「みどりの食料システム戦略」の一環として、
 消費者庁、環境省と連携し、「あふの環(わ)2030 プロ
 ジェクト」を実施しています。「サステナアワード2023」
 受賞作品が決定しました。
 https://www.env.go.jp/press/press_02655.html
 
・気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第60回総会の結果
 2024年1月にトルコ共和国において開催された今次総会で
 は、第7次評価報告書(AR7)サイクルで作成する成果物及び
 スケジュール等について議論が行われ、2027年までに気候
 変動と都市に関する特別報告書等を作成すること等が決定
 された。
 https://www.env.go.jp/press/press_02665.html
 
・令和5年度「青少年の体験活動推進企業表彰」一次審査結果
 及び 最終審査
 文部科学省では、社会貢献活動の一環として、青少年の体
 験活動に関する優れた取組を行った企業に対し、「青少年
 の体験活動推進企業表彰」を行っています。この度、最終
 審査に進む上位10件の企業等が決定しました。
 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01327.html
 
・令和5年度第2回「日本型教育の海外展開(EDU-Portニッ
 ポン)」応援プロジェクトの選定結果
 文部科学省では、平成28年度から「日本型教育の海外展開
 官民協働プラットフォーム」を運営し、日本型教育の海外
 展開を推進しています。この度、本年度の第2回応援プロ
 ジェクト事業を公募した結果、採択事業が決定しました。
 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1418465_00018.htm
 
・気候変動適応法施行規則の公布
 気候変動適応法施行規則が令和6年1月16日(火)に公布さ
 れ、令和6年4月1日(月)から施行されます。今回の気候
 変動適応法施行規則の制定は、熱中症警戒情報等及び指定
 暑熱避難施設、普及団体等に関する事項について、改正法
 の施行に向けて所要の規定を定めるものです。
 https://www.env.go.jp/press/press_02599.html
 
・グローバルリスクレポート2024
 2024年1月15日~19日にかけて世界経済フォーラムの通常
 年次会合(いわゆるダボス会議)がスイスのダボスで開か
 れました。それに先立ち、世界経済フォーラムはグローバ
 ルリスクレポート2024(第19版)を公表しました。
 https://esdcenter.jp/overseas/20240125440-2/
 
・国連『世界経済状況・予測2024』報告書
 2024年1月に発表された国連主要な経済報告書『世界経済
 状況・予測2024』は、当面の経済見通しが厳しいものであ
 ることを示しています。継続的な高金利、紛争のさらなる
 激化、国際貿易の低迷、気候関連災害の増加が、世界の成
 長にとって大きな課題となっています。
 https://www.unic.or.jp/news_press/info/49335/
 
・平和、人権、持続可能な開発のための教育に関するユネス
 コ勧告
 2023年11月20日、ユネスコ総会において、194のユネスコ
 加盟国が「平和、人権、持続可能な開発のための教育に関
 する勧告」を採択しました。(本勧告の解説をダウンロー
 ドできます。期限:2024年2月23日)
 https://esdcenter.jp/overseas/20240125441-2/
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
 
 facebookに投稿させていただきましたが、本日千葉県の佐
倉市立根郷(ねごう)小学校にて、「気候変動に適応した実
践型防災教育」の一貫として、6年生を対象にモデル授業を
実施しました。
 佐倉市は、令和元年の豪雨の際に市内各所で浸水が起こる
などの被害があったことから、市でも気候変動対策や適応策
にも力を入れられているところです。一般市民への周知だけ
でなく、若い世代の教育としても、今後こうした授業が広まっ
ていけば幸いです。
 佐倉市には印旛沼がありますが、ここは平安時代ぐらいま
では、現在の霞ヶ浦と繋がった入江で「印旛湾」だったので
すが、そうした地理の話は個人的にハマるネタで、調べれば
調べるほど、歴、地理、自然科学など多岐に渡る関連が見え
て、益々興味が沸いてきました。やはり「探究」は楽しいで
すね!(スタッフ伊藤)
 

―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。

―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)スタッフと
名刺交換させていただいた方、および、配信を希望された方
にお送りしています。配信を希望されない方は、お手数です
が下記より配信停止手続きをお願いします。
 
【配信のお申込・中止】

メールマガジン


 
【次号配信予定日】
令和6年3月7日(木) 原則として毎月第一木曜発行

―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
ESD/SDGsに関するお問合せ・事業相談など、随時受付中です
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター

ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.90(令和6年2月号)
ホーム > センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.90(令和6年2月号)