立教大学ESD研究所では、豊島区の持続可能な地域づくりに向けた活動を実施しているとしまちプロジェクト運営協議会と共同主催により、8月22日(火)、23日(水)、24日(木)に豊島区の小学生(3年生以上)20名を対象とした連続環境学習講座「としまグリーンキッズプロジェクト‐としまの自然を歩こう・学ぼう・発信しよう‐」を開催いたします。
9月2日(土)には、地元の方たちと共同で開催している恒例の風土かふぇ(コミュニティカフェ)を開催します。今回の風土かふぇのテーマは「地域の緑化」です。豊島区内でさまざまな緑化活動、地域の環境保全活動等に携わっている企業・団体の方に活動の展示をしてもらいます。また、風土かふぇ初企画として、連続講座に参加した子どもたちに3日間で学んだことを発表してもらいます。
この夏、子どもたちが身近な自然を発見する機会になればと思いますので、多くのお子さんのご参加をお待ちしています。
<日時>
2017年8月22日(火) 9:30~11:00
2017年8月23日(水) 9:30~15:30
2017年8月24日(木) 9:30~15:30
2017年9月2日(土) 10:30~14:00
<場所>
子どもスキップ池袋第三(池袋第三小学校内、西池袋3-14-3)(8月22日、24日、9月2日)
みらい館大明(元大明小学校、西池袋3-30-8)(8月23日)
<プログラム>
【第1回 としまの自然を観察しよう】
8月22日(火) 9:30~11:00
講師:五箇 公一 氏(国立研究開発法人 国立環境研究所)
8月23日(水) 9:30~15:30
講師:吉田 峰規 氏(公益財団法人 日本生態系協会)
8月24日(木) 9:30~15:30
案内人:石森 宏 氏(NPO法人ゼファー池袋まちづくり)
講師:廣安 正敬 氏、山田 晋也 氏(国立研究開発法人 国立環境研究所 地球環境研究センター 高度技能専門員)
9月2日(土) 10:30~14:00
地域の緑化活動を行っている団体の活動展示、環境講座を受講した子どもたちの発表等を予定しています。お茶やお菓子を楽しみながら、緑化をテーマに、地域内外の方、様々な世代の方との交流を深めます。
<対象>
全日程(8月22日、23日、24日、9月2日)に参加できる豊島区在住の小学生(3年生以上)20名
<参加費>
無料
※8月23日と24日は昼食を立教大学の学生食堂「カフェテリア山小屋」で摂りますので、昼食代として1食500円程度をご用意ください。
(食物アレルギーがある方は、申し込みフォームの食物アレルギー欄にご記入いただき、8月3日(木)までにお申し込みください)
<申し込み方法>
申し込みフォームからお申し込みください(先着順)
※7月21日(金)10:00から申し込み受付を開始します。定員になり次第締切となります。
<主催>
としまちプロジェクト運営協議会、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「ESDによる地域創生の評価とESD地域創生拠点の形成に関する研究」(研究代表者・阿部治)、立教大学ESD研究所、*立教大学ESD地域創生研究センター設置準備室
(*ESD地域創生研究センター設置準備室とは、「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」に基づき、ESD研究所内に設置されるものである。)
<共催>
西池袋南町会、マテックス(株)、NPO法人としまNPO推進協議会、NPO法人ゼファー池袋まちづくり、NPO風土-Kazetsuchi-
<協力>
子どもスキップ池袋第三
<後援>
豊島区
<問合せ先>
立教大学ESD研究所
TEL : 03-3985-4394 または 03-3985-2686
EMAIL : esdrc@rikkyo.ac.jp