関東ESDセンターからのお知らせ

2025.08.04 SDGs関連 教員・指導者向け 研修 

教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修

環境省では文部科学省の協力の下、持続可能な社会の構築を目指して学校や地域で環境教育・学習を実践・推進するリーダーとなる人材を育成することを目的に、教職員等を対象とした研修を実施します。

関東ESDセンターからのお知らせ

2025.06.26 ユース向け 各種募集 教員・指導者向け 教材・資料 

「環境教育・ESD実践動画100選」の募集

子ども(幼少期~高校生)を対象としたSDGsや環境教育、ESDに関連する動画を募集(学校教育部門、社会教育部門)
〇応募期間:令和7年6月25日(水)~ 令和7年9月22日(月)
〇主催:環境省

最新情報一覧

2025.08.19 SDGs関連 イベント紹介 

グローバルフェスタJAPAN2025

〇日時:令和7年9月27日(土)~28日(日)
〇場所:新宿住友ビル 三角広場/新宿中央公園 ファンモアタイムひろば(東京都新宿区)、参加費:無料
〇主催:グローバルフェスタJAPAN2025実行委員会

2025.08.19 ESD/SDGsニュース イベント紹介 

海洋プラスチック1Dayワークショップ

〇日時:令和7年9月13日(土)10:00〜16:30、参加費:無料
〇場所:横浜SUP倶楽部(横浜市中区) 他、対象:大学生以上
〇問合せ先:(公社)日本環境教育フォーラム、ELMS センター、NPO法人ビーグッドカフェ

2025.08.19 センター事業 レポート 教員・指導者向け 

【活動報告】令和7年度千葉市「持続可能な社会の創り手を育てるためのESD研修」

〇日時:令和7年7月30日(水) 13:30~16:30
〇場所:千葉市教育センター
〇主催:千葉市教育委員会/千葉市 環境局 環境保全部 環境総務課

2025.08.19 SDGs関連 コンテスト募集 ユース向け 

第20回 環境絵画コンクール

〇テーマ:きれいな空気・水と生きもの
〇応募対象:全国の小学生(1年生~6年生)
〇応募期限:令和7年9月8日(月)消印有効
〇主催:パナソニック株式会社 空質空調社

2025.08.19 ESD/SDGsニュース コンテスト募集 ユース向け 

第37回 全国児童 自然体験絵画コンテスト

〇テーマ:今年の夏、海や川、山など、自然のなかで体験したこと
〇応募対象:小学生以下のお子さん
〇応募期限:令和7年9月12日(金)消印有効
〇主催:(公財)ヤマハ発動機スポーツ振興財団(YMFS)

2025.08.19 SDGs関連 イベント紹介 

湿地のグリーンウェイブお茶会「ラムサールCOP15報告会」

〇話題提供者:ラムネットJCOP15派遣メンバー
〇日時:令和7年8月27日(水)20:00~21:30
〇場所:オンライン(Zoom)、参加費:無料
〇主催:ラムサール・ネットワーク日本

2025.08.19 SDGs関連 イベント紹介 

バードフレンドリー®コーヒー農園の様子 ~地球の裏側から~

〇日時:令和7年9月6日(土)10:30~11:45(予定)
〇場所:オンライン(Zoom)、参加費:無料
〇主催:(公財)日本野鳥の会

2025.08.19 SDGs関連 コンテスト募集 ユース向け 

未来に残したい「日本の食」ポスターコンテスト

〇テーマ:自分だけの特別なお弁当
〇応募資格:小・中学生(国内在住の方に限ります)、団体応募も可
〇応募期限:令和7年9月5日(金)消印有効
〇主催:学校法人 香川栄養学園 栄養と調理技能検定事務局

2025.08.19 ESD/SDGsニュース イベント紹介 

『ちきゅうにやさしいのはどっち?』(四国ESDバーチャル大学)

〇日時:令和7年9月17日(水)16:00~17:30
〇場所:オンライン(Zoom)、参加費:無料
〇主催:四国地方ESD活動支援センター(四国ESDセンター)

2025.08.19 SDGs関連 イベント紹介 

WWFと学ぶ!生物多様性スクール2025 第1回 「渡り鳥の危機~湿地の重要性とは?」

〇日時:令和7年8月22日(金)18:00~19:30
〇場所:オンライン(Zoom)  〇参加費:無料
事前登録により、後日アーカイブの動画視聴も可