関東ESDセンターからのお知らせ

2025.06.26 ユース向け 各種募集 教員・指導者向け 教材・資料 

「環境教育・ESD実践動画100選」の募集

子ども(幼少期~高校生)を対象としたSDGsや環境教育、ESDに関連する動画を募集(学校教育部門、社会教育部門)
〇応募期間:令和7年6月25日(水)~ 令和7年9月22日(月)
〇主催:環境省

関東ESDセンターからのお知らせ

2025.06.05 SDGs関連 イベント紹介 地域ESD拠点 教員・指導者向け 

教員向け勉強会 ~プロジェクト型学習と産学官連携を考える

〇日時:令和7 年8月1日(金) 13:00~15:00
〇会場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC・東京渋谷)
〇対象:PBLの 導入・実践に関心のある主に中学校・高校の教員
〇主催:(一社)ESD TOKYO  〇共催:学生団体 F:NeXt

最新情報一覧

2025.07.03 地域ESD拠点 

地域ESD活動推進拠点 一覧

関東エリア内で、新たに下記の団体が登録されました。
・女神の森ライフスタイル研究所 <山梨県北杜市>
・公益社団法人大日本報徳社 <静岡県掛川市>
・ぐんまフラワーパークJV <群馬県前橋市>

2025.07.03 SDGs関連 イベント紹介 地域ESD拠点 

新宿区委託講座「SDGsスクール2025」

〇日程:8/30、9/6、9/20、10/4、10/11(全て土曜)
〇会場:新宿区立新宿消費生活センター分館(高田馬場)
〇対象:SDGsに関心のある方30名(新宿区在住・在勤・在学優先)
〇主催:新宿区【受託】(一社)新宿ユネスコ協会

2025.07.03 イベント紹介 地域ESD拠点 

新宿区くらしを守る消費生活展 ーエシカル消費 地球にやさしい買い物を-

〇日時:令和7年7月4日(金)11:00~17:00、5日(土)10:00~16:00
〇会場:新宿駅西口広場イベントコーナー(JR新宿駅西口改札前)
〇講演:エシカル消費と SDGs(新宿ユネスコ協会 宮崎冴子氏)

2025.07.03 センター事業 情報源 

メールマガジン

関東地方ESD活動支援センターが開催するESD関連セミナー・イベント情報のほか、関東地方のESDに関するイベント、セミナー、補助金・助成金募集などの情報を集めてお送りしています。
毎月第1木曜日(原則)

2025.07.03 センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.102(令和7年7月号)

メルマガ発行しました。
発行日:令和7年7月3日(木)
発行数:2,408部

2025.07.03 イベント紹介 地域ESD拠点 

難民映画祭パートナーズ上映会「戦火のランナー」&ユネスコスクール交流会

〇日時:令和7年8月7日(木)10:00~12:00、参加費:無料
〇場所:成蹊大学(東京都武蔵野市)
〇対象:どなたでも

2025.07.03 SDGs関連 助成 各種募集 

第21回TOTO水環境基金

〇国内助成対象:地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動
〇募集期間:令和7年7月1日(火)~8月29日(金)
〇実施:TOTO(株)

2025.07.03 各種募集 

令和8年度からの県施設指定管理者の募集予告

埼玉県では、自然学習センター、狭山丘陵いきものふれあいの里センターはじめ30施設の管理を行う指定管理者の募集を、7月上旬から開始予定。

2025.07.03 イベント紹介 地域ESD拠点 

週末ちょこっとファーム & フォレスト

〇日程:令和7年7/19(土)、9/20(土)、10/18(土)、11/15(土)
〇主催・場所:学校法人アジア学院(栃木県那須塩原市)
〇参加費:1人目 4,000円、2人目以降 2,000円、5歳以下 無料 ※小学生以下の参加は大人の付き添いが必要

2025.07.03 イベント紹介 地域ESD拠点 教員・指導者向け 

講演会「外国ルーツのこどもの不就学ゼロに向けて」

〇日時:令和7年7月13日(日)14:00~16:30、参加費:無料
〇場所:つくば市役所(茨城県つくば市)+オンライン
〇対象:外国ルーツの子の教育にかかわる人、関心のある人、教育関係者