ホーム > 地域ESD拠点一覧ページ

ホーム > 地域ESD拠点一覧ページ

地域ESD拠点

2025.08.07 センター事業 レポート 地域ESD拠点 

【レポート】土曜日の渋谷で! ESDはじめの1歩

〇日時:令和7年7月5日(土)13:00~16:50
〇対象:主に小中学校の教職員(管理職・担任問わず)
〇主催:ESE(ESDのための教育者の広場)
〇共催:(一社)川崎市ESD研究会

2025.08.04 イベント紹介 地域ESD拠点 

群馬なるほどだらけの市民講座『とかいなか』って何?

〇日時:令和7年9月6日(土)13:30~15:00 8/30(土)締切
〇場所:藤岡市総合学習センター(群馬県藤岡市)
〇講師:熊倉 浩靖 先生(高崎商科大学特任教授)
〇主催:藤岡市ボランティアネットワークセンター

2025.08.01 地域ESD拠点 

地域ESD活動推進拠点 一覧

関東エリア内で、新たに下記の団体が登録されました。
・女神の森ライフスタイル研究所 <山梨県北杜市>
・公益社団法人大日本報徳社 <静岡県掛川市>
・ぐんまフラワーパークJV <群馬県前橋市>

2025.08.01 ESD/SDGsニュース 各種募集 地域ESD拠点 

「カーボンニュートラル ACTION!」クラウドファンディング

栃木から「カーボンニュートラル ACTION!」を発信
〇クラウドファンディング実施期間:令和7年7月25日から2ヶ月
〇主催:RADIO BERRY(エフエム栃木)、宇都宮大学 髙橋若菜研究室、NPO法人エコロジーオンライン

2025.08.01 イベント紹介 ユース向け 各種募集 地域ESD拠点 

家庭で省エネ「エネちゃれ・キッズ☆」参加者募集!

約2週間、エコ生活(電気・ごみ削減)にチャレンジ
〇対象:静岡県内に在住の小学4・5・6年生(親子)
〇定員:30組程度(先着順)、申込締切:8/15(金)、参加費:無料
〇主催:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

2025.07.29 イベント紹介 ユース向け 地域ESD拠点 

家族deフィッシング

〇日程:令和7年9/23(火祝) 午前の部9:00~11:30 午後の部13:00~16:00
〇場所:静岡県立三ヶ日青年の家(静岡県浜松市)
〇対象:小学生以上の家族。各回20家族 ※午前・午後どちらか選択
〇参加費:小学生1,000円、成人1,500円。締切:8/22(金)

2025.07.29 ESD/SDGsニュース 地域ESD拠点 

韮山高校・松崎高校の共同研究がJpGU2025で奨励賞を受賞

美しい伊豆創造センターが助言・指導を行っている、静岡県立韮山高等学校と静岡県立松崎高等学校の共同研究が、本年5月に千葉県の幕張メッセで開催された日本地球惑星科学連合2025年大会(JpGU2025)の高校生ポスター発表セッションにおいて、奨励賞を受賞しました。

2025.07.29 イベント紹介 ユース向け 地域ESD拠点 

マリンピア日本海 ナイトツアー

〇日程:令和7年8/29(金),8/30(土),9/5(金),9/6(土) 各日 18:30~21:00
〇主催・場所:マリンピア日本海(新潟市中央区)
〇対象:小学生以上(小学生は保護者の参加が必要)
〇参加費:1,000円( 別途入館料が必要)、申込締切:8/12(火)17:00

2025.07.29 ESD/SDGsニュース 地域ESD拠点 

「土曜日午後の渋谷で、ESDはじめの一歩!」にブース出展!

2025年7月5日、「土曜日午後の渋谷で、ESDはじめの一歩!」(主催:ESE(Educators’ Square for ESD))が地球環境パートナーシッププラザにて開催。新宿環境活動ネットとしてブース出展し、関東地区でESD実践に取り組まれている先生方や関係者の皆様に紹介しました。

2025.07.29 地域ESD拠点 教材・資料 

自治体の新人廃棄物担当者向け研修の録画配信

(公財)古紙再生促進センターでは、『 新人廃棄物担当者向け研修 』を昨年に引き続き実施しました。研修内容は、一般的な紙リサイクル、古紙回収・利用の現状把握となります。当日ご参加いただけなかった方も視聴できるよう録画配信を行っています。配信期限:令和8年3月末

ホーム > 地域ESD拠点一覧ページ
ホーム > 地域ESD拠点一覧ページ