ホーム > 地域ESD拠点一覧ページ

ホーム > 地域ESD拠点一覧ページ

地域ESD拠点

2025.03.28 地域ESD拠点 

地域ESD活動推進拠点 一覧

関東エリア内で、新たに下記の団体が登録されました。
・公益社団法人大日本報徳社 <静岡県掛川市>
・ぐんまフラワーパークJV <群馬県前橋市>
・イーエスジーテクノロジーズ株式会社 <東京都中央区>

2025.03.27 イベント紹介 地域ESD拠点 

清里インタープリテーションセミナー(入門編)

〇日時:令和7年4月27日(日)13:00 ~ 29日(火・祝)14:00
〇場所:清泉寮自然学校(山梨県北杜市)
〇対象:16歳以上一般、定員24名、49,000円(学割等あり)
〇主催:(公財)キープ協会

2025.03.26 イベント紹介 地域ESD拠点 

国際教育協力とは?-スリランカの小さな村で私たちができること-

神田 和可子 氏(聖心女子大学グローバル共生研究所 助教)登壇
〇日時:令和7年4月9日(水)18:30~19:30
〇場所:オンライン(Zoom)、主催:JICA地球ひろば

2025.03.25 イベント紹介 地域ESD拠点 

国際協同組合年記念フォーラム「国際協同組合年と二宮尊徳」

〇日時:令和7年5月24 日(土)10:00〜16:00
〇主催・会場:(公社)大日本報徳社 大講堂(静岡県掛川市)
〇参加費:3,000円(昼食代・資料代)
〇定員:100名 (要事前申込)、4月30日(水)申込締切

2025.03.14 イベント紹介 地域ESD拠点 

【オンライン勉強会】テーマ:NPO、NGO、外国人支援者とJICAの協働による国内貢献(外国人材受入・多文化共生領域)

関東地域ESD拠点「認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ」も登壇
〇日時:令和7年3月26日(水)15:00~16:30、締切:3/24(月)18時
〇問合せ先:JICA国内事業部 市民参加推進課

2025.03.05 ESD/SDGsニュース 地域ESD拠点 

浜松開誠館中学校・高等学校 (SDGs部)第4回SDGs実践コンテスト 優秀賞

2月15日に名古屋市の中電ホールで行われた第4回SDGs実践コンテストにて、SDGs部が優秀賞を獲得しました。書類選考を通過した5組のファイナリストが活動についてプレゼンテーションしました。

2025.03.05 ESD/SDGsニュース 地域ESD拠点 

浜松開誠館中学校・高等学校 (SDGs部)静岡県SDGsスクールアワード 損保ジャパン賞

2月17日(月)に静岡市で静岡県SDGsスクールアワードの表彰式が行われました。昨年に引き続き応募したSDGs部は、見事企業賞”損保ジャパン賞”を受賞。昨年度の”静岡ブルーレヴズ賞”に続いて2年連続の受賞。

2025.03.04 ESD/SDGsニュース 地域ESD拠点 

筑波大学附属坂戸高等学校 【教員の活躍】留学ジャーナル2025年2月号に掲載

『留学ジャーナル2025年2月号』に筑波大学附属坂戸高等学校の教諭の建元先生が取材を受けた記事「子どもに世界に興味を持ってもらうには?小中高生の親ができること」が掲載されました。

2025.03.04 地域ESD拠点 教材・資料 

空き家を活用した 居場所づくり もうひとつの学びの場づくり

JUNTOS通信特別編『常総水害から間もなく10年 わたしたちが歩んだ復興への道「空き家を活用した 居場所づくり もうひとつの学びの場づくり」』が完成しました!

2025.03.03 イベント紹介 地域ESD拠点 

レンジャー入門 シカの足標本作りワークショップ in 清里

〇日時:令和7年3月22日(土)13:30~16:30
〇場所:八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨県北杜市)
〇対象:小学生以上の親子
〇参加費:中学生以上3,500円、小学生2,500円

ホーム > 地域ESD拠点一覧ページ
ホーム > 地域ESD拠点一覧ページ