ホーム > ESD関連ニュース一覧ページ
〇日程:令和7年7月27日(日)~8月3日(日)
〇対象:ユネスコ協会の推薦、ユネスコスクール等の生徒の校長推薦
〇参加費: 50,000 円 〇締切:令和7年5月9日(金)【必着】
〇主催:(公社)日本ユネスコ協会連盟、(公財)かめのり財団
〇日時:令和7年4月11日(金)14:30~16:30
〇場所:家の光会館(東京都新宿区)+オンライン
〇参加費:無料。申込締切:会場4/4(金)、オンライン4/8(火)
〇主催:2025国際協同組合年全国実行委員会
2025.03.27 ESD/SDGsニュース
農林水産省は、令和6年12月、持続的な農林水産業・地域の発展の在り方を検討するため、「地方みらい共創研究会」を立ち上げた。この度、令和7年3月19日に開催した「地方みらい共創研究会(第8回)」において、「地方みらい共創に向けた緊急提言」を取りまとめた。
〇日程:令和7年3月25日(火)~ 6月15日(日)
〇主催・場所:国立科学博物館(東京都台東区)
〇入館料:一般・大学生630円(団体510円)、高校生以下および65歳以上は無料
〇日時:令和7年4月3日(木)10:00~12:00
〇場所:世界銀行東京事務所(東京都千代田区)+オンライン
〇参加費:無料
〇共催:世界銀行グループ、JICA緒方研究所
〇日時:令和7年4月27日(日)13:00 ~ 29日(火・祝)14:00
〇場所:清泉寮自然学校(山梨県北杜市)
〇対象:16歳以上一般、定員24名、49,000円(学割等あり)
〇主催:(公財)キープ協会
2025.03.27 ESD/SDGsニュース
みんなで、減らそう、再配達!~4月は「再配達削減PR月間」!受け取りは1回で!~
国土交通省としては、関係省庁や地方自治体、宅配・EC事業者等と連携し、消費者の意識改革と行動変容を通じ、再配達削減に向けた取組を強力に推進してまいります。
2025.03.27 ESD/SDGsニュース SDGs関連
日本の気候変動について観測結果と将来予測をとりまとめた報告書。文部科学省と気象庁が、日本における気候変動対策の効果的な推進に資することを目的として作成し、公表した。「気候変動による気候への影響」についての国から最新の報告となる。
持続可能な開発目標(SDGs)に関する自発的国家レビュー(VNR)の意見募集
〇募集期限:令和7年4月18日(金)23:59
〇所管省庁・部局:外務省国際協力局地球規模課題総括課
国際教育協力とは?-スリランカの小さな村で私たちができること-
神田 和可子 氏(聖心女子大学グローバル共生研究所 助教)登壇
〇日時:令和7年4月9日(水)18:30~19:30
〇場所:オンライン(Zoom)、主催:JICA地球ひろば