ホーム > ESD関連ニュース一覧ページ
【大人向け研修会】第3回講座「未来のために知っておきたい海とプラスチックの話」
〇日時:令和7年11月1日(土)14:00~16:00
〇場所:オンライン、参加費:無料、申込締切:10/28(火)
〇問合せ先:こどもエコクラブ全国事務局
2025.10.10 ESD/SDGsニュース イベント紹介
ESD 推進ネットワーク全国フォーラム 2025:世代をこえて考える、 気候危機のこれから~こども・ユースの声をきっかけに広がる対話~
〇日時:令和7年12月7日(日)10:00~16:00、申込締切11/30(日)
〇場所:立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区)+オンライン
2025.10.10 ESD/SDGsニュース
サステナウィーク、10月15日から開幕! ~持続可能な消費のヒントが見つかる2週間~
環境省は、農林水産省、消費者庁と連携し、「あふの環2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~」の取組の一環として「サステナウィーク2025」(令和7年10月15日~10月28日)を実施。
住み続けられるまちづくり(ライフスタイル/地域づくり編) ~好循環を生み出す地域のエコシステム共創戦略~
〇日時:令和7年11月7日(金)18:30~20:00
〇場所:東京都市大学 Shibuya PXU(東京都渋谷区)、参加費:無料
〇主催:東京都市大学
2025.10.10 ESD/SDGsニュース 教材・資料
国連気候変動枠組条約第30回締約国会議(COP30)ジャパン・パビリオンのウェブサイトを開設
環境省は、COP30に向け、我が国の取組・環境技術の展示や開催予定のセミナーに関する情報を掲載したCOP30ジャパン・パビリオンのウェブサイトを開設しました。
2025.10.10 ESD/SDGsニュース
2025年日本国際博覧会における環境教育・ESDプログラム 「CONNECTING YOU TO~能登・ケニア・マレーシア・フィリピン~」 を開催
環境省主催、令和7年8月に大阪・関西万博のジュニアSDGsキャンプにて。課題に気付き、学び、自分たちにできることを考える機会を提供。
2025.10.10 イベント紹介
〇講習期間:令和8年1月10日(土)~1月31日(土)
〇実施形式:申込〜受験まで、すべてオンライン
〇受講級:初級・中級・上級
〇主催:認定NPO法人自然環境復元協会
モニタリングサイト1000里地調査 2025年度シンポジウム「里地調査を通した次世代の自然の守り手育成~学校や学生との連携を事例に~」
〇日時/場所:令和7年11/22(土)13:00~16:00 オンライン、締切11/16
〇主催:(公財)日本自然保護協会、環境省生物多様性センター
2025.10.10 ESD/SDGsニュース
2025年日本国際博覧会における環境教育・ESDプログラム 「SDGs Students Dialogue Expo 2025 (SSDE)」を開催
環境省が主催、令和7年9月に大阪・関西万博のジュニアSDGsキャンプにて開催。SSDEでは、日本国内の大学9校と国外の学校の学生グループがチームを組み、ワークショップで検討した環境課題の解決策を発表。
2025.10.09 ESD/SDGsニュース イベント紹介 ユース向け
【千葉県10〜30代対象】ちば気候らぼらとりー 私にできること、千葉にできること
〇日時:令和7年11月30日(日)10:00~18:00、参加費:無料
〇場所:ダイワロイネットホテル千葉中央(千葉市中央区)
〇主催:ちば気候らぼ