ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ

ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ

ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース

2025.08.14 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け 

2025年度 第二回国際理解教育実践セミナー

〇日時:令和7年8月23日(土)13:00~17:00予定
〇場所:JICA筑波(茨城県つくば市)、申込締切:8/20(水)
〇対象:教員、教育関係者、大学生、NGO/NPOスタッフ、国際理解教育/開発教育の実践に関心のある方、JICA海外協力隊経験者

2025.08.13 ESD/SDGsニュース 

自然共生サイト等の国際的なデータベースへの登録

環境省では、令和6年度までに328箇所を「自然共生サイト」として認定。令和6年度に認定された自然共生サイトのうち、保護地域との重複を除いた区域6.4万haをOECMとして国際データベースに登録。保護地域についても国際データベース上で区域の更新を行った。

2025.08.08 ESD/SDGsニュース 

「SDGs Students Dialogue Expo 2025」開催

環境省が主催する環境教育・ESDプログラム「SDGs Students Dialogue Expo 2025」が、令和7年9月4日・5日に2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場内のジュニアSDGsキャンプ(サステナドーム)において開催されます。

2025.08.05 ESD/SDGsニュース イベント紹介 

~外国につながる児童・生徒支援を共に考えよう!~ 第9回パネルディスカッション

〇日時:令和7年8月18日(月)14:00~16:00
〇場所:神奈川県立総合教育センター(神奈川県藤沢市)+オンライン
〇主催:神奈川県教育委員会、JICA横浜

2025.08.05 ESD/SDGsニュース イベント紹介 

野外の危険学習講座「ハチへの対処法」

〇日時:令和7年8月17日(日)9:30~12:00
〇主催・場所:埼玉県自然学習センター(埼玉県北本市)
〇対象:中学生~大人
〇参加費:1,000円、事前申込制、定員:15名(先着順)

2025.08.05 ESD/SDGsニュース 

氷河の保護の国際年

氷河はかつてない速度で後退しており、私たちの知る景色や世界をつくり変えています。「氷河の保護の国際年」(2025年)を担当している国連の各機関では、世界中にある氷河の重要性を強調する主なメッセージを作成しています。

2025.08.05 ESD/SDGsニュース 

「ネイチャーポジティブ経済移行戦略ロードマップ(2025-2030年)」の策定

環境省で、令和7年7月31日に策定。ネイチャーポジティブ経済の実現に向けた国の施策の方向性と、企業・金融機関・投資家・消費者・地方公共団体等を含むステークホルダーに期待するアクションについて整理。

2025.08.01 ESD/SDGsニュース イベント紹介 各種募集 

海辺の環境教育フォーラム2025in南房総

〇日程:令和7年11月10日(月)13:00~12日(水)12:00
〇場所:南房総市大房岬自然の家 (他)(千葉県南房総市)
〇参加費:一般 25,000円、学生(高校生以上) 23,000円、締切:9/30
〇主催:南房総市大房岬自然の家

2025.08.01 ESD/SDGsニュース 各種募集 地域ESD拠点 

「カーボンニュートラル ACTION!」クラウドファンディング

栃木から「カーボンニュートラル ACTION!」を発信
〇クラウドファンディング実施期間:令和7年7月25日から2ヶ月
〇主催:RADIO BERRY(エフエム栃木)、宇都宮大学 髙橋若菜研究室、NPO法人エコロジーオンライン

2025.07.30 ESD/SDGsニュース アワード・表彰 各種募集 

第31回 コカ・コーラ環境教育賞

〇対象:活動普及部門:小中学生およびその指導者
    企画・研究推進部門:高校生、高専生、大学生、大学院生など
〇募集期限:令和7年8月31日(日)
〇主催:(公財)コカ・コーラ教育・環境財団

ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ
ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ