ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ

ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ

ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース

2025.05.16 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

「ESDティーチャープログラム」参加者募集

〇日程・場所:令和7年 6/7(土)・6/21(土) オンライン、7/31木)・10/19(日) 対面 JICA地球ひろば(東京都新宿区)
〇対象:首都圏の現職教員等15名、参加費:無料、締切:5/28(水)
〇主催:奈良教育大学 ESD・SDGsセンター、近畿ESDコンソーシアム

2025.05.16 ESD/SDGsニュース イベント紹介 

Mext×Funds Forum 2025

更なる寄附文化醸成に向け、関係団体・産業界等が一堂に介する
〇日時:令和7年7月3日(木)14:00~18:30(予定)
〇主催・場所:文部科学省(東京都千代田区)
〇参加申込締切:令和7年6月26日(木)

2025.05.15 ESD/SDGsニュース イベント紹介 

外国(人)学校で学び、日本社会で生きる(1)

〇日時:令和7年5月24日(土)20:30~21:30
〇場所:オンライン(Zoom)
〇参加費:無料(任意の寄付を募っています)
〇主催:(一社)光JSみらい

2025.05.15 ESD/SDGsニュース コンテスト募集 ユース向け 

令和7年度「中学生の主張東京都大会」作文募集

〇テーマ:社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案など 他
〇応募資格:令和7年4月1日現在、東京都内に在住または在学の中学生及びそれに相応する学籍又は年齢の者。応募期限:7/9(水)
〇主催:東京都

2025.05.15 ESD/SDGsニュース ユース向け 

ゆうびんde自由研究・作品コンテスト2025

〇部門:切手部門、風景印(地域の名所、旧跡、記念物などが描かれている手押しの消印)部門
〇応募資格:小学生ならどなたでも​、期限:7/26(土)
〇主催:(公財)日本郵趣協会

2025.05.15 ESD/SDGsニュース 地域ESD拠点 

高校生から見たSDGsの現在とは:SDGSジャンクション

地球のためにできることをゲストと考えていく「SDGsジャンクション ~地球を笑顔にするラジオ~」。第31回のゲストは、晃華学園中学校高等学校の高校3年生。有志で始めた「SDGsポップアップストア」のメンバーとしての、これまでの様々なSDGsに関する活動などについて。

2025.05.15 ESD/SDGsニュース 

SDGs推進円卓会議(第20回会合)の開催

令和7年5/13。行政、NGO/NPO、有識者、民間セクター、国際機関、各種団体等の関係者が出席し、来年7月開催の国連ハイレベル政治フォーラムにて、日本政府が発表予定の自発的国家レビュー(VNR)報告書についてのパブリックコメントへの対応等について、活発に意見交換。

2025.05.15 ESD/SDGsニュース 教材・資料 

先進国の子どものウェルビーイング コロナ禍後、急激に悪化

ユニセフ・イノチェンティ研究所の報告書「レポートカード19:予測できない世界における子どものウェルビーイング」(2025年5月14日発表)によると、コロナ禍後、先進国の子どもたちの学力、精神的幸福度、身体的健康に著しい低下が見られた。

2025.05.14 ESD/SDGsニュース 各種募集 

生きものの名前がわからないときは「いきものログ」の『種名調べ支援』!

〇実施期間:令和7年5月1日(木)~10月31日(金)
〇使用料:無料、※依頼は期間中1人20回まで
〇主催:環境省自然環境局 生物多様性センター

2025.05.14 ESD/SDGsニュース イベント紹介 

国際生物多様性の日周辺に開催されるイベント 等

2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)関連団体が取りまとめた、国際生物多様性の日周辺に開催されるイベント等が紹介されています。ぜひお近くのイベント会場に足をお運びください。各イベントに関するお問合せは、主催団体までお願いします。

ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ
ホーム > ESD関連ニュース・ESD/SDGsニュース一覧ページ