ホーム > ESD関連ニュース・研修一覧ページ

ホーム > ESD関連ニュース・研修一覧ページ

ESD関連ニュース・研修

2025.03.28 ユース向け 各種募集 研修 

第 9 回高校生カンボジアスタディツアー

〇日程:令和7年7月27日(日)~8月3日(日)
〇対象:ユネスコ協会の推薦、ユネスコスクール等の生徒の校長推薦
〇参加費: 50,000 円 〇締切:令和7年5月9日(金)【必着】
〇主催:(公社)日本ユネスコ協会連盟、(公財)かめのり財団

2025.02.07 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

ミュージアムESD学習会 第8回「ESD実践交換会」

〇日時・場所:令和7年3月14日(金)13:30~16:00 オンライン
〇申込期日:令和7年2月28日(金)(発表要旨提出と合わせて)
〇参加費:発表者と所属園館の人は無料、発表者以外の参加者2,000円
〇主催:(一社)ミュージアムESDコミュニティ

2025.02.07 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

ミュージアムESD学習会 第7回「ESDの学びの評価 ルーブリックを作ってみよう」

〇日時・場所:令和7年2月14日(金)13:30~15:30 オンライン
〇対象:ミュージアム職員・教育に関わる人。参加費:2,000円
〇主催:(一社)ミュージアムESDコミュニティ

2024.12.17 SDGs関連 ユース向け 各種募集 研修 

里山再生ボランティア入門講座〜檜原村の里山農業を学ぶ〜

日時:令和7年1/12日、2/2日、2/9日、2/16日、3/1土、3/8土、3/16日
会場:さとやま学校・東京 「藤倉校舎」(東京都西多摩郡檜原村)
受講料:一般26,000円 学生13,000円(単発一般4,000円 学生2,000円)
主催:NPO法人さとやま学校・東京

2024.12.11 地域ESD拠点 研修 

救命法講習会

〇開催日:令和7年1/25(土)、2/11(火・祝)、3/20(木・祝)
〇場所・主催:チャウス自然体験学校(群馬県桐生市)
〇参加対象者:16歳以上で興味・関心のある方
〇参加費:17,500円

2024.12.11 地域ESD拠点 研修 

キャンプインストラクター養成セミナー

〇日程:令和7年2月22日(土)~24日(月・祝)【2泊3日】
〇場所:桐生市青少年野外活動センター(群馬県桐生市)
〇対象:18歳以上の興味・関心のある方、参加費:16,000円
〇主催:チャウス自然体験学校

2024.12.05 センター事業 レポート 地域ESD拠点 教員・指導者向け 研修 

<開催報告>地域ESD活動推進拠点 研修会

〇日時:令和6年11月1日(金)12:00〜16:30
〇会場:キヤノン エコテクノパーク(茨城県坂東市馬立1234)
〇主催:関東地方ESD活動支援センター

2024.10.31 地域ESD拠点 教員・指導者向け 研修 

プロジェクトWETエデュケーター講習会~環境教育指導者養成セミナー

〇日程・場所:令和7年2月16日(日)、桐生市青少年野外活動センター
〇対象:18歳以上の自然体験活動指導者、環境教育指導者を目指す方等
〇参加費:新規受講の方 8,500円、フォローアップ受講の方 3,500円

2024.10.09 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 プログラム・デザイン・コース サンデンフォレスト

〇日時:令和6年11月30日(土)10:00~16:00
〇場所:サンデンフォレスト(群馬県前橋市)
〇申込締切:令和6年11月23日(土)、定員(25名程度)に達し次第締切

2024.10.01 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

ミュージアムESD学習会 第3回「対話を通したファシリテーション」

〇日時・場所:令和6年10月18日(金)13:30~15:30 オンライン
〇対象:ミュージアム職員、教育関係者。参加費:2,000円
〇主催:(一社)ミュージアムESDコミュニティ

ホーム > ESD関連ニュース・研修一覧ページ
ホーム > ESD関連ニュース・研修一覧ページ