ホーム > ESD関連ニュース・教員・指導者向け一覧ページ

ホーム > ESD関連ニュース・教員・指導者向け一覧ページ

ESD関連ニュース・教員・指導者向け

2025.03.14 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け 

第13回世界環境教育会議(WEEC2026)

開催期間: 2026年9月21日~25日
開催場所:オーストラリア・パース

2025.03.11 イベント紹介 教員・指導者向け 

災害対策基本法改正案について考える会

〇日時:令和7年3月14日(金)18:00~20:00
〇対象:災害中間支援組織、NPO支援センター等
〇説明:後藤隆昭さん 内閣府防災担当 参事官
〇共催:NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)、NPO法人日本NPOセンター

2025.03.10 ESD/SDGsニュース イベント紹介 ユース向け 教員・指導者向け 

「デジタル✕探究」イノベーターズフォーラム キックオフイベント

〇日時・場所:令和7年3/23(日)13:00~16:00、メタバース空間
〇対象:全国の中学校・高等学校の生徒・先生・管理職・教委関係者等
〇主催:茨城県立竜ヶ崎第一高等学校・附属中学校、茨城県教育委員会

2025.03.10 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け 

開発教育ネットワークセミナー「あなたは◯◯人? ー国籍と多様性について考えよう。」

〇日時・場所:令和7年3/16(日)13:00~15:30、JICA横浜(横浜市中区)
〇対象:国際理解教育/開発教育に関心のある教育関係者
〇主催:JICA横浜、Asante Sustainable Club

2025.02.18 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け 

高崎高校×高崎女子高校 課題研究合同発表会

〇日時:令和7年3月12日(水)10:00~12:00 13:00~15:45
〇場所:高崎アリーナ(群馬県高崎市)
〇対象:教育関係者
〇参観申込期限:令和7年3月6日(木)

2025.02.14 ESD/SDGsニュース ユース向け 地域ESD拠点 教員・指導者向け 

SDGs 学生フォーラム in ちば

〇日時:令和7年3月9日(日)9:30~16:00
〇場所:浦安市 まちづくりプラザ(千葉県浦安市入船)
〇企画・運営:りこボラ!、学生団体おりがみ
〇主催:(特活)環境パートナーシップちば

2025.02.10 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け 

『オンライン地球ひろば』プログラム説明会

2025年5月から学校向けのプログラム『オンライン地球ひろば』を開始
〇日時・場所:令和7年3月8日(土)14:00~15:00、オンライン
〇対象:教育関係者、教員
〇主催:JICA地球ひろば

2025.02.07 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

ミュージアムESD学習会 第8回「ESD実践交換会」

〇日時・場所:令和7年3月14日(金)13:30~16:00 オンライン
〇申込期日:令和7年2月28日(金)(発表要旨提出と合わせて)
〇参加費:発表者と所属園館の人は無料、発表者以外の参加者2,000円
〇主催:(一社)ミュージアムESDコミュニティ

2025.02.07 ESD/SDGsニュース 教員・指導者向け 研修 

ミュージアムESD学習会 第7回「ESDの学びの評価 ルーブリックを作ってみよう」

〇日時・場所:令和7年2月14日(金)13:30~15:30 オンライン
〇対象:ミュージアム職員・教育に関わる人。参加費:2,000円
〇主催:(一社)ミュージアムESDコミュニティ

2025.02.06 イベント紹介 ユース向け 地域ESD拠点 教員・指導者向け 

里山再生ボランティア入門講座〜檜原村の里山農業を学ぶ〜

〇日時:令和7年2/9(日)、2/16(日)、3/1(土)、3/8(土)、3/16(日)
〇講座時間:11:15~16:00
〇場所:NPO法人さとやま学校・東京 「藤倉校舎」(東京・檜原村)
〇受講料:単発参加:一般4,000円 学生・檜原村民 2,000円

ホーム > ESD関連ニュース・教員・指導者向け一覧ページ
ホーム > ESD関連ニュース・教員・指導者向け一覧ページ