ホーム > ESD関連ニュース・教員・指導者向け一覧ページ

ホーム > ESD関連ニュース・教員・指導者向け一覧ページ

ESD関連ニュース・教員・指導者向け

2025.08.20 ESD/SDGsニュース イベント紹介 ユース向け 教員・指導者向け 

秋のアントレ祭2025 楽しく学んでジブンアップデート

〇日時:令和7年10月4日(土) 11:00~17:30
〇場所:TiB(Tokyo Innovation Base)(東京都千代田区)
〇対象:小中高生と保護者、教職員、本イベントにご興味がある方
〇主催:文部科学省

2025.08.19 センター事業 レポート 教員・指導者向け 

【活動報告】令和7年度千葉市「持続可能な社会の創り手を育てるためのESD研修」

〇日時:令和7年7月30日(水) 13:30~16:30
〇場所:千葉市教育センター
〇主催:千葉市教育委員会/千葉市 環境局 環境保全部 環境総務課

2025.08.14 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け 

2025年度 第二回国際理解教育実践セミナー

〇日時:令和7年8月23日(土)13:00~17:00予定
〇場所:JICA筑波(茨城県つくば市)、申込締切:8/20(水)
〇対象:教員、教育関係者、大学生、NGO/NPOスタッフ、国際理解教育/開発教育の実践に関心のある方、JICA海外協力隊経験者

2025.08.12 SDGs関連 イベント紹介 ユース向け 教員・指導者向け 

第11回国際バカロレア推進シンポジウム

〇日時:令和7年8月23日(土)9:30~15:20
〇開催方法:オンライン開催(Zoom)
〇対象:教育に関心のあるすべての方(教育関係者、生徒・保護者等)
〇主催:文部科学省

2025.08.07 センター事業 レポート 教員・指導者向け 

【レポート】教員向け勉強会 ~プロジェクト型学習と産学官連携を考える

〇日時:令和7 年8月1日(金) 13:00~15:00
〇対象:PBLの 導入・実践に関心のある主に中学校・高校の教員
〇主催:(一社)ESD TOKYO  〇共催:学生団体 F:NeXt

2025.08.05 SDGs関連 教員・指導者向け 研修 

【サポーター・大人向け研修会】第1回講座「今日から使える!昆虫の見分け方と観察のコツ」

〇日時:令和7年8月23日(土)13:30~15:30
〇場所:オンライン、参加費:無料
〇問合せ先:こどもエコクラブ全国事務局

2025.08.05 SDGs関連 イベント紹介 教員・指導者向け 

日本ESD学会第8回大会

〇日時:令和7年8月23 日(土)~24 日(日)
〇場所:松山市教育研修センター(愛媛県松山市)
〇申込期間:令和7年6月2日(月)~令和7年8月8日(金)
〇主催:日本ESD学会

2025.07.23 ESD/SDGsニュース イベント紹介 教員・指導者向け 

地域とともにある学校づくり推進フォーラム2025千葉

〇日時:令和7年8月2日(土)10:00~17:00
〇会場:千葉県教育会館(千葉市中央区)+Web視聴
〇申込期限:令和7年7月28日(月)
〇主催:文部科学省、千葉県教育委員会

2025.07.22 レポート 地域ESD拠点 教員・指導者向け 

高校生と挑むバイオガスプロジェクト

イーエスジーテクノロジーズ(株)は、岐阜県立大垣養老高校の敷地内に、家畜のふん尿からエネルギー(メタンガス)を生成して電力を生み出す小型バイオガス発電装置を設置。高校生自身がふん尿の投入や発酵の観察、発電の確認等の工程に関わる「実践型の再エネ教育」が特徴。

2025.07.10 イベント紹介 教員・指導者向け 

ESD・SDGs連続オンラインセミナー

〇第1回 万博から考える 持続可能な世界と未来 8月2日(土)
〇第2回:9/20、第3回:10/18、第4回:11/15、第5回:12/20(全て土曜)
〇受講料:一般:5,000円・大学:3,000円、高校生以下無料(7/28締切)
〇主催:奈良教育大学 ESD・SDGsセンター(教育研究支援課)

ホーム > ESD関連ニュース・教員・指導者向け一覧ページ
ホーム > ESD関連ニュース・教員・指導者向け一覧ページ