ホーム > ESD/SDGsニュース SDGs関連 センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.55(令和3年9月号)

ホーム > ESD/SDGsニュース SDGs関連 センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.55(令和3年9月号)

2021.09.02 ESD/SDGsニュース SDGs関連 センター事業 

[関東ESDニュース] Vol.55(令和3年9月号)

―――――――――――――――――――――――――――
[関東ESDニュース] Vol.55(令和3年9月号)
発行元:関東地方ESD活動支援センター
発行日:令和3年9月2日(木)/発行数:1,917部
URL:http://kanto.esdcenter.jp/
facebook:https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
 
 9月に入り急に涼しくなり、過ごしやすくなりましたが、
急な季節の変化に、体調管理も難しいですね。どうぞご自愛
ください。それにしましても、まだまだ続くコロナ禍。なん
とか第5波も、このまま収まって欲しいと願うばかりです。
(スタッフ:伊藤)
 
 
―目 次―――――――――――――――――――――――
 
【1】 関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
1) イベント情報
・ESD for 2030学び合いプロジェクト~
「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」追加メンバー募集
・SDGs文化祭
 
2) 活動報告
・ESD for 2030学び合いプロジェクト 第2回勉強会
・令和3年度 SDGs文化祭 2nd session
・令和3年度 SDGs文化祭 3ed session
・<教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むには
 どうすれば良いかを考える勉強会
・【ESD事例紹介】ジオガイドによる学校での「ジオ学習」の推進
 
3)地域ESD活動推進拠点のお知らせ
・気候危機への思いを仕事に生かす20代(アクト川崎)
・SDGs・ESD理解促進セミナー(環境パートナーシップちば)
 
 
【2】GEOC・EPOからのお知らせ
 ・GEOCオンライン展示ギャラリー 
  令和3年4月1日 ~ 令和3年9月30日
 
 
【3】ESD関連ニュース
 ・セミナー・イベント:12件
 ・募集:24件
 ・ニュース:8件
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【1】関東地方ESD活動支援センターからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
1) イベント情報
・ESD for 2030学び合いプロジェクト~
「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」追加メンバー募集
 
 これまでに、オンラインイベントを2回実施してきましたが、
メンバー登録していただくと、これまでの動画をご視聴できま
す。「畑の体験」を通じて、「食の大切さ」や、「食品ロスの
削減」に気づくためのプログラムを皆さんと開発します。
 9/29日締切りで、プログラム案も募集していますので、是非
ご参加ください。

ESD for 2030学び合いプロジェクト~「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」追加メンバー募集


 
・SDGs文化祭
中高生が約半年かけて取り組んできた SDGsアクションプラン
を発表します。一般参加者の方との対話を通じ、さらに充実し
た内容にしていきます。
〇日時:令和3年10月31(日)13:00~16:30
〇方法:オンライン
※参加方法等は、来月のメルマガでお知らせします。
 
 
2) 活動報告
・ESD for 2030学び合いプロジェクト 第2回勉強会
〇日時:令和3年8月9日(月・祝)18:00~19:30
〇方法:オンライン(zoom)
〇講師:木村真知子氏(NPO法人循環生活研究所理事)
    吉田俊道氏(農業法人菌ちゃんふぁーむ社長)
 今回は、生ごみコンポストに関するお話と、元気な野菜づ
くりについてお二人の講師の方に、九州からお話しいただき
ました。持続可能な生活の仕方について、とても示唆に満ち
たお話をいただきました。

<開催報告>ESDfor2030学び合いプロジェクト(関東)自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ 第2回勉強会


 
※この様子は、プロジェクトメンバーの方限定で動画視聴が
 可能です。
 
 
・令和3年度 SDGs文化祭 2nd session
〇日時:令和3年7月27日(火)15:30~17:30
〇場所:オンライン開催
〇主催:SDGs文化祭実行委員会
 初回でSDGsについて学んだ中高生が、自分なりのアクション
プランを考え、企業のSDGs担当に向けて、プレゼンテーション
を実施。グループワークで、企業の方からアドバイスをもらい、
今後の参考としました。

<開催報告>令和3年度 SDGs文化祭 2nd session


 
・令和3年度 SDGs文化祭 3ed session
〇日時:令和3年8月25日(水)10:00~12:30
〇方法:オンライン(zoom)
〇主催:SDGs文化祭実行委員会
 2nd sessionで企業の方からもらったアドバイスを元に、
SDGsアクションプランをさらにブラッシュアップしました。
今回は、今後の文化祭に向けてのグループづくりのため、
全員が5分程度の発表を行いました。

<開催報告>令和3年SDGs文化祭 3rd session


 
・<教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むには
 どうすれば良いかを考える勉強会
〇日時:令和3年8月25日(水)14:00~16:30
〇方法:オンライン(zoom)
〇主催:関東地方ESD活動支援センター
 学習指導要領の改訂により、高校に「総合的な探究の時間」
が科目として導入されるのを機に、既に取り組んでいる教師
の方よりご発表いただき、現役の高校教員の参加者の方同士
で、ワークショップを行いました。

<開催報告><教員対象>高校の探究の時間でSDGsに取り組むにはどうすれば良いかを考える勉強会


 
・【ESD事例紹介】ジオガイドによる学校での「ジオ学習」の推進
 伊豆半島ジオパーク推進協議会・教育部会で実施する、ジ
オサイトについての専門知識を持つ「ジオガイド」を学校現
場に派遣する取り組みの紹介記事です。

【ESD事例紹介】ジオガイドによる学校での「ジオ学習」の推進


 
 
☆facebookより
・相模川ビレッジ若あゆ(相模川自然の村野外体験教室)職員向け研修
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/4452336228145711
 
・高校の探究の時間でSDGsに取り組むにはどうすれば良いかを考える勉強会
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/4449375308441803
 
・「SDGs文化祭」3rd session
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/4449316315114369
 
・ESD for 2030学び合いプロジェクト「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」
 イベントページ
 https://www.facebook.com/events/643313826629983
 
・ESD for 2030学び合いプロジェクト「自然体験を通じて、生活に関わるSDGsを学ぶ」
 第2回 勉強会 報告
 https://www.facebook.com/kanto.esdcenter.jp/posts/4403431626369505
 
 
3)地域ESD活動推進拠点からのお知らせ
・気候危機への思いを仕事に生かす20代(アクト川崎)
 9/19日(日)10:00~11:30@オンライン
 https://www.cckawasaki.jp/kwccca/event/pdf/2021_09a.pdf
 
・SDGs・ESD理解促進セミナー(環境パートナーシップちば)
 10/3(日)13:30~16:00@南房総市とみうら元気倶楽部+オンライン
 https://kanpachiba.com/wp-content/uploads/d36b621c794f1e2efd15c586fff8952e.pdf
 
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【2】GEOC・関東EPOからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)と関東地方環境
パートナーシップオフィス(関東EPO)からの情報をお伝え
します。
 
■GEOC森里川海トークセッション 第1回
 「ビオホテル」 ~欧州と日本の状況~
〇日時:令和3年9月9日(木)18:00~19:30
〇開催方法:オンライン(Zoom)及び、YouTube
〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) 
 http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664926.html
 
■GEOC森里川海トークセッション 第2回
 都会で見つける自然 樹木医さんと渋谷の樹木を楽しもう!
〇日時:令和3年9月10日(金)18:00~19:30
〇開催方法:オンライン(Zoom)及び、YouTube
〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) 
 http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664925.html
 
■「GEOCオンライン展示ギャラリー」実施中
 (公開:2021年4月1日~ 2021年9月30日)
 http://www.geoc.jp/onlinegallery/index.html
 
※地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)は、新型コロナ
 ウイルス対策として当面の間、閉館していますが、以下サ
 イトで、オンラインセミナー、オンライン展示ギャラリー、
 GEOCチャンネルなど多彩な情報を発信しています。
 http://www.geoc.jp/
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【3】ESD関連ニュース
関東(一都九県)を中心とした、ESDに関する最新情報を
お届けします。
http://kanto.esdcenter.jp/category/esdnews/event/
―――――――――――――――――――――――――――
■セミナー・イベント(開催日順)□□□□□□□□□□□
※関東エリアを中心とした、ESDやSDGsに関連したセミナー
 等の情報を掲載しています。主催団体のホームページ等で、
 参加可能か必ずご確認の上、お申込などを行ってください。
※新型コロナの緊急事態宣言の発出が予定されています。
 実際に開催されるかは、主催者にご確認ください。
 
・[オンライン]2021/9/9(木)18:00~19:30
 「ビオホテル」 ~欧州と日本の状況
 GEOC森里川海トークセッション 第1回
 〇開催方法:オンライン(Zoom)及び、YouTube
 〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) 
 http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664926.html
 
・[オンライン]2021/9/10(金)18:00~19:30
 都会で見つける自然 樹木医さんと渋谷の樹木を楽しもう!
 GEOC森里川海トークセッション 第2回
 〇開催方法:オンライン(Zoom)及び、YouTube
 〇主催:環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
 http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664925.html
 
・[オンデマンド配信]2021/9/12(日)14:00~16:00
 トークショー「日本平動物園魅力再発見」
 〇場所:「静岡大学テレビジョン」よりオンデマンド
 〇主催:静岡大学教育学部
 https://esdcenter.jp/study/nihondaira_zoo/
 
・[オンライン]2021/9/17(金)18:00~19:10
 連続ウェビナー・海洋プラスチックの問題を考えよう
 第三回 プラスチック製品「つくる責任」と「つかう責任」
 〇開催方法:オンライン(Zoom)・参加費無料・100名先着
 〇主催:(公財)日本野鳥の会
 https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20210917/
 
・[オンライン]2021/9/17(金)~2022/2月(月1回)
 SDGs研修会(全6回)-SDGsは「行動の10年」へ。
 成果を生み出す12の事例から“How To”を学ぶ-
 〇方法:オンライン(Zoom)*締切9月15日(水)
 〇主催:グリーン購入ネットワーク
 https://www.gpn.jp/info/gpn/c62757fc-5241-42f9-85ef-8ee664959ac2
 
・[オンライン]2021/9/18(土)13:00~15:00
 『 サステナブルなコーヒー×SDGs』 ~商品選択から持続可能な暮らしを考える~
 〇主催:NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
 〇対象:中学生以上
 https://www.esd-j.org/news/6736
 
・[オンライン]2021/9/19(日)10:00~11:30
 気候危機への思いを仕事に生かす20代
 〇方法:オンライン配信セミナー (ウエビナー)
 〇主催:川崎市地球温暖化防止活動推進センター
 https://www.cckawasaki.jp/kwccca/event/pdf/2021_09a.pdf
 
・[オンライン]2021/9/19(日)・20日(月・祝)
 第6回ESD実践研究集会
 〇方法:オンライン(ZOOM)
 〇申込締切:全体の申込みは9月18日(土)13:00
 〇主催:ESD推進ネットひょうご神戸(RCE兵庫-神戸)ほか
 http://rce.h.kobe-u.ac.jp/sub4.html
 
・[オンライン]2021/9/25(土)13:00~15:00
 『まつり×ESDうどん×ESD』
 第6回ESD-Jオンラインセミナー「四国ESD実践事例紹介」
 〇開催方法:Zoomによるオンライン
 〇主催:NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)、
     四国地方ESD活動支援センター
 https://www.esd-j.org/news/events/6798
 
・[千葉+オンライン]2021/10/3(日)13:30~16:00
 SDGs・ESD理解促進セミナー
 〇場所:南房総市とみうら元気倶楽部+オンライン
 〇締切:令和3年9月20日(月)
 〇主催:NPO法人環境パートナーシップちば
 https://kanpachiba.com/wp-content/uploads/d36b621c794f1e2efd15c586fff8952e.pdf
 
・[オンライン]2021/10/10(日)13:00~19:00 (本大会/懇親会含む)
 第4回世界青少年「志」プレゼンテーション大会
 〇主催:(一社) 志教育プロジェクト
 https://wyk.kokorozashi.me/
 
・[オンライン]2021/11/19(金)13:30~17:30
 全国小中学校環境教育研究大会・東京都小中学校環境教育研究発表会
 〇開催方法:オンライン開催(録画配信・期間限定録画配信)
 〇主催:全国小中学校環境教育研究会・東京都小中学校環境教育研究会
 http://kankyokyoiku.jp/activity/724/
 
 
■募集等(締切日順)□□□□□□□□□□□□□
・米国フェアファックスの学校がGlobal Classroom
 Projectの交流校を募集中
 米国ヴァージニア州フェアファックスの学校が、幼稚
 園より高校までの交流校を募集中。SDGsのいずれかの
 ゴールに関連させつつ、STEAM、持続可能性、語学、
 文化的 多様性等をテーマとした交流学習を行う。
 1学期のみなどの短期の交流も可。米国の学校との交流
 にご関心がありましたら是非お申し込みください。
 https://www.unesco-school.mext.go.jp/call-for/fairfax-school-in-the-u-s-is-recruiting-the-global-classroom-project-to-exchange/
 
・SDGs達成に向けた教育推進リーダー育成のための環境教育・ESD実践講座
 1.カリキュラム・デザイン・コース令和3年9月23日(木・祝)開始
   集合型研修(オンライン・対面)、講師派遣型研修
 2.プログラム・デザイン・コース 令和3年10月28日(木)開始
 〇締切:各研修開催日2週間前まで※先着順・定員に達し次第締切
 〇事務局:公益社団法人日本環境教育フォーラム内(担当:清水)
 https://www.env.go.jp/press/109921.html
 
・第24回全国小中学校児童・生徒環境絵画コンクール
 〇テーマ:『みんなでつくろう持続可能な社会』『みんなで守ろう豊かな自然』
 〇資格:小学生〔3~6年生〕、中学校
 〇締切:令和3年9月10日(金)(必着)
 〇主催:全国小中学校環境教育研究会
 http://kankyokyoiku.jp/activity/658/
 
・JICAエッセイコンテスト2021
 〇2021年度募集テーマ:「私たちと地球の新しい未来」
 〇締切:令和3年9月11日(土)
 〇応募規定:中学生の部:本文1,200字以内、高校生の部:本文1,600字以内
 https://www.jica.go.jp/hiroba/news/notice/2021/210630_03.html
 
・「次世代ユネスコ国内委員会(仮称)」メンバーの公募
 未来を担う若者からの声を今後のユネスコ活動に反映
 〇募集対象:原則30歳未満でユネスコ活動等に関わっている者など
 〇応募期限:令和3年9月13日(月)17:00
 ユネスコ本部(於パリ)に訪問できる可能性あり
 https://www.mext.go.jp/unesco/002/index_00001_01_00001.htm
 
・第9回「グッドライフアワード」募集
 〇対象:「環境と社会によい暮らし」を実現するための活動に取り組む、
     日本国内のNPO、企業、任意団体、自治体、個人等。
 〇締切:令和3年9月21日(火)
 〇主催:環境省
 http://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward/index.html
 
・第5回ジャパンSDGsアワードの公募開始
 〇対象:SDGs達成に資する優れた取組を行っている企業又は団体等
 〇締切:令和3年9月24日(金)
 〇募集主体:SDGs推進本部事務局
     (外務省国際協力局地球規模課題総括課内)
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/award/award_5th.html
 
・第10回 イオン エコワングランプリ
 〇募集部門:「普及・啓発部門」、「研究・専門部門」
 〇応募資格:国内の全日制・定時制高等学校のクラブ活動等
 〇締切:令和3年9月24日(金)
 〇主催:(公財)イオンワンパーセントクラブ
 http://www.eco-1-gp.jp/
 
・第3回 SDGsクリエイティブアワード
 〇応募資格:プロ・アマ問わずすべての方
 〇エントリー:学生エントリー(小中高・大学・大学院・専門等)
       一般エントリー(生徒・学生以外の方)
 〇提出期限:令和3年9月26日(日)
 https://www.sdgs.world/
 
・「ベストナッジ賞」コンテスト再開
 環境配慮行動を促すナッジ(英nudge:そっと後押しする)を募集
 〇締切:令和3年9月27日(月)正午
 〇応募資格:応募対象の取組を実施した主体(個人・団体問わず)
 〇主催:環境省、BEST、行動経済学会
 https://www.env.go.jp/press/109917.html
 
・静岡県SDGsビジネスアワード
 静岡県で環境課題解決に貢献する事業アイデアを募集、支援も。
 〇エントリー締切:令和3年9月30日(木)
 〇応募条件:静岡県内に拠点を持つ環境ビジネスに取組む法人等
 〇主催:静岡県
 https://www.shizuoka-sdgs-business-award.com/
 
・2045年理想の脱炭素社会 ポストSDGs 全国作文コンテスト
 SDGsの次、2045年を目標年度とする理想の未来がテーマ
 〇応募条件:金沢工業大学の教材を用いて学んだ小中高生
 〇締切:令和3年9月30日(木)消印有効
 〇主催:金沢工業大学
 https://www.kanazawa-it.ac.jp/sdgs/topics/2021/0728.html

・埼玉第37回 私たちの自然を守ろうコンクール
 身近な自然の中で体験したことなどを絵画・作文にして応募
 〇主催:(公財)埼玉県生態系保護協会、朝日新聞さいたま総局
 〇参加資格:埼玉県に在住、在学している小学生・中学生
 〇応募締切:令和3年9月30日(木)
 http://www.eco-saitama.or.jp/contest21/index.html
 
・SDGs クリエイティブ アイデア コンテスト2021
 SDGs到達に向けた解決アイデアをAdobe Sparkを使用して
 制作した動画を含むWebページのコンテスト
 〇応募締切 : 9月30日(木)
 〇主催:朝日新聞SDGs ACTION!、アドビ
 ※オンラインセミナーも開催
 https://www.adobe-education.com/sdgs-creative-idea-contests/
 
・わたしの自然観察路コンクール
 〇締切:令和3年9月30日(木)
 〇資格:全国の小・中・高校生(個人・団体部門)
 〇主催:公益信託富士フイルム・グリーンファンド、
     (公社)日本環境教育フォーラム
 http://kansatsuro.jeef.or.jp/application
 
・第13回環境教育ポスターコンクール
 〇応募締切:令和3年9月30日(木)
 〇対象:全国・海外の小学生・中学生・高校生
 〇主催:(公財)こども教育支援財団
 https://kodomo-zaidan.net/ourbusiness/career_path/poster/poster_apply
 
・生きものの名前がわからないときは「いきものログ」
 見つけた生きものの名前がわからない時に、専門家が種名を
 調べるお手伝いをする『種名調べ支援』を期間限定で実施。
 〇実施期間:令和3年4月28日~9月30日
 〇主催:環境省自然環境局 生物多様性センター
 http://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38554.html
 
・セブン-イレブン記念財団「環境市民活動助成」
 〇締切:地域美化助成:令和3年10月10日(日)
  活動助成・NPO基盤強化助成:令和3年10月31日(日)
 〇実施:(一財)セブン-イレブン記念財団
 https://www.7midori.org/josei/
 
・ユネスコ世界ジオパーク高校生国際交流会
 メインテーマ:持続可能な地域社会の実現のために高校生ができること
 〇日時:令和4年2月4日(金)9:30~16:00
 〇締切:令和3年10 月13日(水)(分科会選択、テーマ、タイトル)
 〇主催:高知県立室戸高等学校ほか
 https://sites.google.com/view/muroto-h-geo
 
・「世界の記憶」(国際登録)国内申請の募集
 〇対象:単体の記録物又はその集合体で、日本国内に存在するもの
 〇資格:当該案件の関係する所有者又は管理者(個人、団体問わず)
 〇期限:令和3年10月15日(金)
 〇担当部署:文部科学省国際統括官付企画係
 https://www.mext.go.jp/unesco/006/1373633_00001.htm
 
・「エコメッセ2021inちば」オンライン出展団体募集
 〇開催日:令和3年10月16日(土)
 〇方法:エコメッセちばホームページ内オンライン開催
 〇締切:令和3年9月7日(火)
 〇主催:エコメッセちば実行委員会
 https://www.ecomesse.com/
 
・世界食の日ポスターコンテスト(5-19歳)
 〇対象:5~19歳のどなたでも(保護者の同意が必要)
 〇締切:令和3年11月5日(金)
 〇主催:国連食糧農業機関(FAO)
 http://www.fao.org/world-food-day/youth/contest/en/
 
・おうちでBosai×Eco CAMP
 ワークブックにそってプログラムにチャレンジ!
 災害でライフラインが使えない状況を想定したアクションを行います。
 〇申込先:(公財)日本環境協会 こどもエコクラブ全国事務局
 〇アワード申込締切:2022年1月末(全国フェスティバルアワード参加の場合)
 http://www.j-ecoclub.jp/challenge/all/bosai/
 
 
■ニュース(新着順)□□□□□□□□□□□□□□□□□

・気候変動に関する政府間パネル 第I作業部会報告書(自
 然科学的根拠)の公表について
 IPCC第54回総会及び同パネルWG1第14回会合が開催され、
 AR6/WG1報告書のSPMが承認されるとともに、同報告書の本
 体や付録等が受諾されました。IPCCは当該報告書のSPMを
 同年8月9日(月)に公表しました。
 https://www.env.go.jp/press/109850.html
 
・アース・オーバーシュート・デーは7月29日
 Global Footprint Network: GFNが、2021年のアース・オ
 ーバーシュート・デーは7月29日であると発表。これは人
 間の生態系資源およびサービスに対する需要(エコロジ
 カルフットプリント)が、その年に地球が再生できる量
 (バイオキャパシティ)を超えた日を示し、7月29日以降
 人間は地球へ借金しながら生活を送ることになるとして
 いる。(WWF) 
 https://www.wwf.or.jp/activities/opinion/4687.html
 
・平和な未来を願う子どもたちの動画を制作
 動画「PEACE! Wishes from World’s Children」
 広島県は、平和の祭典であるオリンピックを機に、平和
 への機運を高めるため長崎県と連携し、世界中から様々
 な言葉で「平和」と言う子どもたちの動画を集めた動画
 を制作。
 https://hiroshimaforpeace.com/peacevideo/
 
・SDGsアクションでコロナ禍での社会的課題を解決
 コロナ禍において、子どもの貧困などの社会的な課題を
 解決していくためには、行政による公的支援に加え、様
 々な主体のパートナーシップによるSDGsアクションー
 「共助」の取組ーの拡がりが必要として、神奈川県庁政
 策局 いのち・未来戦略本部室では、県内のSDGsアクショ
 ンを紹介している。
 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/sdgs_action/2021.html
 
・世界人道デー(8月19日)に寄せる アントニオ・グテー
 レス国連事務総長メッセージ
 世界人道デーに、世界中の人道支援従事者に敬意を表し
 ます。そして彼らの身の安全と重要な活動を守るために、
 あらゆる手を尽くすことを誓います。
 https://www.unic.or.jp/news_press/messages_speeches/sg/42570/
 
・【SDGs達成度ランキング】日本は165カ国中18位で1ラン
 クダウン データ整備にも課題
 ドイツのベルテルスマン財団SDSNが作成する報告書が公
 表され、日本は165か国中18位。報告書で示された日本の
 SDGs達成状況について、SDGsJAPAN共同代表理事/聖心女
 子大学教授の大橋正明氏が解説。
 https://www.asahi.com/sdgs/article/14411573
 
・政府が新計画をスタートさせた人材育成「ESD」って何?
 新計画には「民間企業」や「ステークホルダー」「ネッ
 トワーク」が頻繁に登場する。「すべてのステークホル
 ダーを巻き込んだESDの展開」を掲げて政府や自治体、
 学校だけでなく企業にも参加を呼びかけた。(日刊工業新
 聞2021年8月6日)
 https://newswitch.jp/p/28287
 
・ACジャパン 令和3年度の全国キャンペーン
 (交財)ACジャパンでは、令和3年度の全国キャンペーンと
 して、海洋プラスチックごみをテーマとした「プラ島太郎」
 と食品ロスをテーマとした「激ヤバ!!廃棄量 食品大処分
 祭!!」の2テーマを展開。テレビCMのほか、新聞、駅貼り
 のポスターなどでも周知を図っている。
 https://www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/index.html
 
 
―――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記
 先日開催した、令和3年度 SDGs文化祭 3ed sessionですが、
中高生が自分なりに考えたSDGsアクションプランを沢山聞き
ましたが、どれも素晴らしい内容で、そのまま大人向けのセ
ミナーを実施しても良いような内容でした。現在、10/31(日)
のSDGs文化祭に向けて、さらに内容をブラッシュアップして
いるところです。
 彼・彼女たちの企画するワークショップも幾つかありそう
ですが、ホームページでご紹介しますので、ぜひwebもチェッ
クして頂ければ幸いです。(スタッフ:伊藤)
 
―――――――――――――――――――――――――――
関東ESDセンターでは、ホームページやメールマガジンを通
じて、ESD、環境教育に関するイベント、セミナー、補助金・
助成金募集などの情報を発信しています。
情報掲載を希望される方は、詳細がわかる情報をメールで、
kanto☆kanto-esdcenter.jp(☆を@に変えて送信してください)
お送りください。
尚、掲載にあたっては関東ESDセンターの基準、掲載スペース
の制限により、必ずしも全ての情報を掲載することができな
いことをご了承ください。
 
―――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、関東地方ESD活動支援センター、関東
地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)、ESD活動
支援センター(全国センター)スタッフと名刺交換させていた
だいた方、および、配信を希望された方にお送りしています。
配信を希望されない方は、お手数ですが下記より配信停止
手続きをしてください。
 
【配信のお申込・中止】

メールマガジン


 
【次号配信予定日】
令和3年10月7日(木) 原則として毎月第一木曜発行
 
―――――――――――――――――――――――――――
発行:
◆関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976
U R L :http://kanto.esdcenter.jp/
E-mail:kanto★kanto-esdcenter.jp
(★を@に変えて送信してください)
―――――――――――――――――――――――――――
(C) 2017~ 関東地方ESD活動支援センター
 

ホーム > ESD/SDGsニュース SDGs関連 センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.55(令和3年9月号)
ホーム > ESD/SDGsニュース SDGs関連 センター事業  > [関東ESDニュース] Vol.55(令和3年9月号)